正直一つもいちゃもんが無い程まとまってる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655483283/
2: 2022/06/18(土) 01:28:35.73 ID:HL/3OYKr0
伏線ほったらかしまくりやけどええんか
3: 2022/06/18(土) 01:28:53.97 ID:Gc2Eixm00
どこがだよ
後付け&後付けで最後グダグダになって終わったやん
後付け&後付けで最後グダグダになって終わったやん
4: 2022/06/18(土) 01:29:06.27 ID:qorKzNKl0
地ならし成功ENDで良かったやろ
胸糞悪すぎる
胸糞悪すぎる
6: 2022/06/18(土) 01:29:37.42 ID:cPNjpkE30
エレンが最初から全部知ってたの後付け感ない?
7: 2022/06/18(土) 01:30:04.40 ID:cPNjpkE30
時空がつながっていることに関しては最初から決められてたと思うけど
13: 2022/06/18(土) 01:31:34.83 ID:bSaL4Ulw0
進撃程度で完成されてるって衝撃受けちゃうキッズにデビルマン読んでもらいたいわ
ガチ作者に神が降りてきたガチ完成された作品だから
最後まで読んだらしょんべんちびるで?
ガチ作者に神が降りてきたガチ完成された作品だから
最後まで読んだらしょんべんちびるで?
30: 2022/06/18(土) 01:35:36.53 ID:1Ks7MKnXa
>>13
進撃は進撃で凄いけどデビルマンはガチで頭一つ抜けてる
進撃は進撃で凄いけどデビルマンはガチで頭一つ抜けてる
14: 2022/06/18(土) 01:31:40.36 ID:63fSIrJp0
これ読んだからだとどんな漫画もゴミ以下に感じちゃうよな笑
友達に全巻貸そうと思ってせっかく家にまで持ってったのに拒否られた時は本気で殺意湧いたわ
友達に全巻貸そうと思ってせっかく家にまで持ってったのに拒否られた時は本気で殺意湧いたわ
15: 2022/06/18(土) 01:31:53.93 ID:VEwGaQiP0
作者自らがあとがき漫画でイチャモンつけてたやん
18: 2022/06/18(土) 01:32:13.75 ID:SNg90GLH0
今までの衝撃的な展開の味覚えてしまったから最後物足りないわ
19: 2022/06/18(土) 01:32:33.50 ID:cPNjpkE30
>>18
これはある
これはある
21: 2022/06/18(土) 01:32:39.19 ID:wHeaqqBJ0
エレンが人類を抹殺し始めた理由が分からないんだけど何故?
24: 2022/06/18(土) 01:33:08.24 ID:cPNjpkE30
>>21
同期が幸せになってほしいから
同期が幸せになってほしいから
23: 2022/06/18(土) 01:33:07.14 ID:mR621d3Ma
主人公が犠牲になって終わるのって展開としては使い古されてて驚きがないよな🥺
27: 2022/06/18(土) 01:34:20.26 ID:KK1JuYeAa
進撃おもんないって言ってるやつ見るとセンスないんだなって思っちゃうわ
28: 2022/06/18(土) 01:34:21.10 ID:sBNMEsjma
マーレ編からゴミやん
33: 2022/06/18(土) 01:36:20.81 ID:3XAwGICka
海到達してなんかゴール感半端なかった奴
37: 2022/06/18(土) 01:37:24.97 ID:t0NyUKVuM
ラスト蛇足やった
マフラー巻くまでで十分やった
マフラー巻くまでで十分やった
39: 2022/06/18(土) 01:37:37.73 ID:2flgxgTap
アニメ勢だけど地ならしまでは面白かった
40: 2022/06/18(土) 01:37:51.27 ID:YUmzEqjS0
内容と売上がしっっっかり見合ってる最後のブレイク漫画
今のレベル下がった時代にあれだけの設定と世界観と魅力あるキャラを全部一気に持ってこれたのは才能の塊や
今のレベル下がった時代にあれだけの設定と世界観と魅力あるキャラを全部一気に持ってこれたのは才能の塊や
45: 2022/06/18(土) 01:38:53.80 ID:Rrt8MpJ70
面白いけど特に完成されてるとは思わなかった
48: 2022/06/18(土) 01:39:21.20 ID:g/Pb/IXS0
加筆さえ無けりゃ最終回は普通にすき
ミカサがジャンと結婚したとかパラディ島滅んだとか100年後に転生したとかいらんわ😡🖕
ミカサがジャンと結婚したとかパラディ島滅んだとか100年後に転生したとかいらんわ😡🖕
53: 2022/06/18(土) 01:40:18.83 ID:YUmzEqjS0
序盤はありがちなパニックホラーものじみてるのに、その部分だけでもう社会現象巻き起こしてるからな
その後路線が変わってストーリーの真骨頂が始まる前からそれやから相当凄まじいことしとる
その後路線が変わってストーリーの真骨頂が始まる前からそれやから相当凄まじいことしとる
55: 2022/06/18(土) 01:40:54.73 ID:Qv70ISY8a
確かに
何度読み返しても飽きない完成度凄い
何度読み返しても飽きない完成度凄い
58: 2022/06/18(土) 01:41:27.80 ID:g/Pb/IXS0
終わってから1年以上経っても未だにこうやって語られるのはすげーわ
66: 2022/06/18(土) 01:44:22.53 ID:eUykg87e0
エレン虐殺しまくり
↓
実は友達を助けるためでした
この順番だから終わり方批判されるんだよな
実は友達を助けるためでした
↓
エレン虐殺しまくり
この順でやって終わってたら感動できたと思うんやがどや?
↓
実は友達を助けるためでした
この順番だから終わり方批判されるんだよな
実は友達を助けるためでした
↓
エレン虐殺しまくり
この順でやって終わってたら感動できたと思うんやがどや?
74: 2022/06/18(土) 01:47:22.48 ID:bv8bBOUy0
海到達あたり見てたワイ「はえーエレンええ主人公やなあ」
エルディア編以降ワイ「」
エルディア編以降ワイ「」
77: 2022/06/18(土) 01:47:56.45 ID:2flgxgTap
よくある展開でAかBどちらかしか救えないみたいな話のオチって大体66%の人は納得できないもんなんだよね
進撃は正直オチはどうでもよい
過程が面白かった
進撃は正直オチはどうでもよい
過程が面白かった
80: 2022/06/18(土) 01:48:54.32 ID:GWcOedI40
これ以上の作品ってある?って言う奴がいてもおかしくないレベルやとワイは思う
異常やろ漫画という形式でこんだけのもん創るのは
異常やろ漫画という形式でこんだけのもん創るのは
83: 2022/06/18(土) 01:50:12.34 ID:YUmzEqjS0
>>80
21世紀入ってからの人気漫画の中やったら頭2つぐらい飛び抜けてるよな実際
21世紀入ってからの人気漫画の中やったら頭2つぐらい飛び抜けてるよな実際
88: 2022/06/18(土) 01:51:59.74 ID:gK91K6bjM
賛否両論の時点で作品としては成功やろ
91: 2022/06/18(土) 01:52:44.41 ID:Sgx+iHrd0
エレンという共通の敵がいなくなったらまたすぐエルディア人への迫害が始まるぞ
95: 2022/06/18(土) 01:53:43.69 ID:YUmzEqjS0
>>91
実際しばらくしたらまた戦争始まって滅亡するエンドやったからな
それでも当初の予定通り、当代のエレンの仲間たちは皆幸せに暮らすことができた
実際しばらくしたらまた戦争始まって滅亡するエンドやったからな
それでも当初の予定通り、当代のエレンの仲間たちは皆幸せに暮らすことができた
93: 2022/06/18(土) 01:53:41.31 ID:bv8bBOUy0
正義ってなんやろな
歴史認識ってなんやろな
って考えるには最高の作品やと思う
立ち位置が変われば正義は牙を剥くってええ歌詞やわ
歴史認識ってなんやろな
って考えるには最高の作品やと思う
立ち位置が変われば正義は牙を剥くってええ歌詞やわ
100: 2022/06/18(土) 01:57:06.36 ID:Ugd5hNYP0
あの若さでとか初作でとか付加評価でちょっと持ち上げられ過ぎてるだろ
終盤考えたら92点って感じやな
途中までは95点くらいあった
終盤考えたら92点って感じやな
途中までは95点くらいあった
101: 2022/06/18(土) 01:59:07.04 ID:++rTa9Mt0
漫画の中では完成されてると思うな
漫画をそこまで読まないわいでもちゃんと凄いと思えた作品やった
漫画をそこまで読まないわいでもちゃんと凄いと思えた作品やった
102: 2022/06/18(土) 02:00:22.92 ID:riSa59n30
最後の方を無かったことにすれば名作も名作やね
115: 2022/06/18(土) 02:07:08.08 ID:Ugd5hNYP0
日本にいてあの視野を持てたのは凄いわな
エンタメ性で評価される日本の漫画はいくらでもあるけどストーリー性やメッセージ性で評価される漫画はこれから出てくるとはあまり思えない
エンタメ性で評価される日本の漫画はいくらでもあるけどストーリー性やメッセージ性で評価される漫画はこれから出てくるとはあまり思えない
129: 2022/06/18(土) 02:13:00.11 ID:CBdt2/w7d
連載開始時点でどこまで考えてたんやろな
初期のアニメEDが盛大な伏線やったりしたけど
初期のアニメEDが盛大な伏線やったりしたけど
コメント
コメントする
コメント一覧
最後のあたりはグダグダ
たいして関心もないテーマを取り入れた末が投げっぱなしで浅い話で終わった
地ならし大好きエレンとエレンとマフラーしか記憶できない2bitガイジ脳ミカサが尊い()わけねーんだわ