
1: 2022/06/24(金) 03:07:28.37 ID:utE9h51Z0
傑作やね
http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656007648/
2: 2022/06/24(金) 03:09:20.90 ID:PkrO2fH9d
最終話読んだ瞬間一気に白けたわ
読み返す気も起きない
読み返す気も起きない
3: 2022/06/24(金) 03:10:09.33 ID:utE9h51Z0
>>2
それはそう
それはそう
4: 2022/06/24(金) 03:10:48.72 ID:+sV/bH8G0
最後の一年くらいは5chでむちゃくちゃ盛り上がったな
5: 2022/06/24(金) 03:11:15.56 ID:utE9h51Z0
なんなら138話まではおもろい
6: 2022/06/24(金) 03:11:32.12 ID:uEYM/Dp30
最後の2話だけゴミ
あとは神
あとは神
7: 2022/06/24(金) 03:11:32.96 ID:LsyLgMhF0
まぁ最後の方だけはクソだったけど、物語の95%くらいは面白かったからな
8: 2022/06/24(金) 03:11:36.72 ID:utE9h51Z0
でも最終巻はおもんないな
9: 2022/06/24(金) 03:13:08.67 ID:uEYM/Dp30
でも冷静に考えたらリヴァイ自滅の時からおかしかったよな
それでも諫山なら何か考えてくれてるって期待があったんや
それでも諫山なら何か考えてくれてるって期待があったんや
11: 2022/06/24(金) 03:14:20.47 ID:utE9h51Z0
>>9
そこはまあ許すわ
そこはまあ許すわ
10: 2022/06/24(金) 03:13:49.24 ID:q6q0mM9O0
エレンが暴れて巨人を倒すとこまでは日本人が好きそうなわかりやすい作品やったけどマーレがどうたらとかの話になったら案の定人離れしたよな
12: 2022/06/24(金) 03:15:26.35 ID:utE9h51Z0
>>10
外人はマーレ編大好きらしいけどな
外人はマーレ編大好きらしいけどな
13: 2022/06/24(金) 03:16:10.47 ID:/td9zons0
地ならしが始まるまではおもしろい。上にも言ってる人がいるけど最終巻は読み返す気もしない
14: 2022/06/24(金) 03:17:10.29 ID:6170uZy1a
ユミルの過去あたりが1番盛り上がったんじゃない
15: 2022/06/24(金) 03:17:50.83 ID:fCoaS6Pi0
最後の最後で変なギャグ入れたのなんなんまじで
16: 2022/06/24(金) 03:18:07.13 ID:uEYM/Dp30
終わりよければ全てよしの正反対やと思う
最後まではめっちゃ面白いんやけど読み返す気もしない
最後まではめっちゃ面白いんやけど読み返す気もしない
17: 2022/06/24(金) 03:19:51.80 ID:utE9h51Z0
>>16
最後の1話でそれまでの物語台無しにできるのは逆にすごいと思った
それほど世界が作り込まれていて全て繋がってるってことだし
最後の1話でそれまでの物語台無しにできるのは逆にすごいと思った
それほど世界が作り込まれていて全て繋がってるってことだし
22: 2022/06/24(金) 03:21:34.47 ID:uEYM/Dp30
>>17
せやね
わざとゴミにした感もちょっとあるかもな
せやね
わざとゴミにした感もちょっとあるかもな
18: 2022/06/24(金) 03:19:57.33 ID:a9r5rqi60
どうやってまとめるんやろうって期待してたのに最後だけ当たり障りない感じで終わったな
そこまで楽しめたからそれほど不満はないけど
そこまで楽しめたからそれほど不満はないけど
28: 2022/06/24(金) 03:24:48.63 ID:LsyLgMhF0
>>18
諫山がインタビューで「80点の良作」よりも「自分のやりたいことをやったマイナス200点」の作品が見たいって言ってたけど、
進撃に求められてたのってまさにそれなんだよな
読者は諫山がマイナス200点を叩きつけるところが見たかった
諫山がインタビューで「80点の良作」よりも「自分のやりたいことをやったマイナス200点」の作品が見たいって言ってたけど、
進撃に求められてたのってまさにそれなんだよな
読者は諫山がマイナス200点を叩きつけるところが見たかった
46: 2022/06/24(金) 03:34:09.15 ID:utE9h51Z0
>>28
最終話は60点やったな
最終話は60点やったな
20: 2022/06/24(金) 03:21:19.27 ID:LsyLgMhF0
あれは……あ……ヤツだ……
進撃の巨人だ
ここが最後の盛り上がりだった
進撃の巨人だ
ここが最後の盛り上がりだった
23: 2022/06/24(金) 03:22:23.61 ID:utE9h51Z0
>>20
人類の夜明けやね
ここは神や
人類の夜明けやね
ここは神や
29: 2022/06/24(金) 03:25:15.39 ID:/td9zons0
未来の継承者の記憶が見られる能力が嫌い。未来って本来不確定なものなのにそれが決まってたら人間の自由意志の否定になるやん
33: 2022/06/24(金) 03:27:16.12 ID:utE9h51Z0
>>29
見られるまではええけど過度に干渉できるのはちょっとね
見られるまではええけど過度に干渉できるのはちょっとね
30: 2022/06/24(金) 03:25:45.76 ID:utE9h51Z0
ひよってんだよな諫山
ワイは結婚したせいだと勝手に思っとる
ワイは結婚したせいだと勝手に思っとる
32: 2022/06/24(金) 03:26:31.68 ID:fLOnDRjf0
進撃の巨人Before the fallとかいう語られない漫画
42: 2022/06/24(金) 03:32:09.47 ID:rbZK9JMs0
>>32
あれガバガバすぎるわ設定が
もう少しましならなぁ
あれガバガバすぎるわ設定が
もう少しましならなぁ
37: 2022/06/24(金) 03:29:48.04 ID:utE9h51Z0
進撃と同じくらい面白い漫画あったら読みたいわ
39: 2022/06/24(金) 03:31:04.59 ID:7SroFCak0
俺達の戦いはこれからだ!!!!!!!
43: 2022/06/24(金) 03:32:18.16 ID:Szs8FL2H0
中盤も中だるみしてたやろ
47: 2022/06/24(金) 03:34:13.07 ID:3NWBrPzJp
>>43
ワイ途中から読んだ人やけど王政編辺りは月刊で読んでたらイライラしたやろなあと思う
ワイ途中から読んだ人やけど王政編辺りは月刊で読んでたらイライラしたやろなあと思う
44: 2022/06/24(金) 03:32:51.79 ID:h2U7fTPV0
序盤のまだなんも分かってない頃のワクワクは異常
51: 2022/06/24(金) 03:36:59.98 ID:z94LZztq0
島本和彦のマンガに「ずっと名作にするのは無理だから、99%おもしろくして、最終回だけ駄作にしろ!」ってセリフがあったよな
55: 2022/06/24(金) 03:38:18.12 ID:utE9h51Z0
>>51
最終回だけ駄作ならいいんだよな
それまでの話に影響与えることしちゃいかん
最終回だけ駄作ならいいんだよな
それまでの話に影響与えることしちゃいかん
54: 2022/06/24(金) 03:38:12.88 ID:w80Y8LzE0
修正前最終話「まあ無難な終わり方やけどええやん!」
加筆修正後最終話「なんやこれいったい…」
ってなったやつわい以外にもおるやろ
加筆絶対要らんわ
加筆修正後最終話「なんやこれいったい…」
ってなったやつわい以外にもおるやろ
加筆絶対要らんわ
77: 2022/06/24(金) 03:43:45.50 ID:8C9UiKH/H
>>54
ていうか島は滅びる巨人はまた現れるエンドなら加筆じゃなくて最終回にいれろって話だからな
周囲に押されて当たり障りの無い最終回にしたけど最後の抵抗で加筆しました感すごい
ていうか島は滅びる巨人はまた現れるエンドなら加筆じゃなくて最終回にいれろって話だからな
周囲に押されて当たり障りの無い最終回にしたけど最後の抵抗で加筆しました感すごい
61: 2022/06/24(金) 03:40:32.60 ID:pjoMhPsR0
本当の傑作は完結後に最初から読み返したくなる漫画なんよ
進撃の巨人にはこれがない
残念ながら良作止まりやな
進撃の巨人にはこれがない
残念ながら良作止まりやな
93: 2022/06/24(金) 03:47:54.40 ID:/td9zons0
もうあんま覚えてないけど王女のクリスタだっけ?あれって別にエレンの子供じゃなくて本当に牛飼いだかの子供やったの?特にエレンの子供みたいな描写されてないよな?
111: 2022/06/24(金) 03:51:11.90 ID:utE9h51Z0
>>93
眉毛がエレンぽかったけどようわからん
眉毛がエレンぽかったけどようわからん
94: 2022/06/24(金) 03:47:58.17 ID:NNL0fsD40
シガンシナ奪還戦が全編通して一番盛り上がったとこやろしなあ
101: 2022/06/24(金) 03:49:53.56 ID:Xq8pyyLz0
地鳴らし発動まではほんまオモロい
114: 2022/06/24(金) 03:51:40.09 ID:+sV/bH8G0
>>101
あそこから少し間延びしたのは勿体なかったな
あの勢いのまま最終回まで突き抜けてほしかった
あそこから少し間延びしたのは勿体なかったな
あの勢いのまま最終回まで突き抜けてほしかった
102: 2022/06/24(金) 03:50:05.51 ID:pjoMhPsR0
最終話でエレン、ミカサ、アルミンの人格が崩壊してたよな
109: 2022/06/24(金) 03:51:03.57 ID:j5jfEdcya
ゴミMAPPAでモチベ失ったから本当のエンディングは温存しとるんやろ?
トゥルーエンドはWIT進撃に戻ったとき用に温めてるんやろ?
トゥルーエンドはWIT進撃に戻ったとき用に温めてるんやろ?
113: 2022/06/24(金) 03:51:36.89 ID:idG8DeD90
ファイナルシーズンいつ終わるんだよ
そして最終回は変えるのか
そして最終回は変えるのか
117: 2022/06/24(金) 03:52:14.56 ID:pjoMhPsR0
>>113
さすがに変えるんじゃない?ちょっと酷すぎるぞ最終話
外人も暴れてたし
さすがに変えるんじゃない?ちょっと酷すぎるぞ最終話
外人も暴れてたし
123: 2022/06/24(金) 03:53:23.78 ID:utE9h51Z0
>>113
諫山がアニメが原作みたいなこと言ってたしこっちで本気出してくれれば
諫山がアニメが原作みたいなこと言ってたしこっちで本気出してくれれば
133: 2022/06/24(金) 03:55:29.21 ID:utE9h51Z0
最初に構想してたのは地ならし完遂なんだろうなあとは思う
コメント
コメントする
コメント一覧
4年後からは味方同士で争いはじめるから読んでてモヤモヤする
実際あれは原作越えてた
身を削って家族を守ってもロシアみたいのがいる限り平和の持続は無理
エレンは好きな子には最後の最期まで見栄っ張り野郎かつアルミンライナーには弱さを見せるアレなやつで
作者は登場人物の掴み取った集大成を風化させた上に不吉な木を最後に残す描き下ろしをするアレなやつで
それらマイナスポイントを差し引いても
タイトル回収、伏線回収、立場逆転展開があまりにも神ってる総合的神漫画だよ
よけいなエピソードもあったし
ガッカリは最終回だけの問題じゃない
最終回はそれまでの話の総決算だからな
本誌最終回を擁護してくれてたファンを裏切っているよね
ファイナルシーズン(笑)は駄作
で、原作で加筆された結末がアレって無能すぎるよね
もちろん主人公が例のハルキゲニアになって誰かに寄生して1からやり直すんだよな?
その時点で何もかも台無しの駄作だけど
信者がもてはやしているだけ
鬼滅のことかな?
期待はずれだっただけで、近年完結した漫画の中では一番いい最終回だったと思うよ
ちゃんと読み直してくれ、エレンが全てのルートを決められるわけではない
なおファイナルシーズンからはお得意の作画すら劣化して信者消えた模様
アニ嫌い