
1: 2022/06/24(金) 07:35:00.57 ID:Bu1kGkmCd
なんかもっと汚くて怖かった気がするんやが気のせいか?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656023700/
三浦がよくやってたこの形の吹き出しが描き慣れてない感あって
本当にほぼ全部自分で描いてたんやなって
元チーフアシも99%三浦が描いてた言うてたし
2: 2022/06/24(金) 07:36:50.03 ID:j4IZvQRk0
仮に本家と同等の出来でもずっと言われるやろうな
4: 2022/06/24(金) 07:37:00.60 ID:trdZmZel0
気のせいだろ
名前に踊らされるな
名前に踊らされるな
5: 2022/06/24(金) 07:40:56.88 ID:Bu1kGkmCd
なんかガッツの剣が軽そうに見えるんよな
6: 2022/06/24(金) 07:41:26.20 ID:pGJvoNbI0
美味しんぼの天ぷら屋の二代目の話みたいなもんだな
死んだ人神格化しすぎて同等でも見劣るように感じるやつ
死んだ人神格化しすぎて同等でも見劣るように感じるやつ
7: 2022/06/24(金) 07:42:26.06 ID:77ffx6Qy0
思ってた以上に仕上がってたけど2話掲載でも何も進まなかったのと
ゾッドがまた迎えにきたのでちょっと笑いそうになった
ゾッドがまた迎えにきたのでちょっと笑いそうになった
8: 2022/06/24(金) 07:43:57.32 ID:fxSb4XFCa
イッチみたいに批判する馬鹿はおるやろうが連載頑張ってほしい
12: 2022/06/24(金) 07:45:24.85 ID:Bu1kGkmCd
>>8
応援やぞ
応援やぞ
9: 2022/06/24(金) 07:44:22.40 ID:JyBfBq5Ia
ゾットさんはもうあれやろ運送業に転職したんやろ
10: 2022/06/24(金) 07:44:55.61 ID:3d3csS0f0
誰が描いても叩かれるやろなとは思ってる
ワイは応援してるで。というか、三浦はもう途中からどうすればええのか完全に見失ってたやろ
ワイは応援してるで。というか、三浦はもう途中からどうすればええのか完全に見失ってたやろ
37: 2022/06/24(金) 08:10:47.20 ID:2D8cXrn/0
>>10
書きたいこと書き切って情熱無くしてたんでしょ
早く打ちきって別の作品やらせるべきだった
書きたいこと書き切って情熱無くしてたんでしょ
早く打ちきって別の作品やらせるべきだった
45: 2022/06/24(金) 08:16:43.25 ID:9o1ID8Ni0
>>37
どっかで見たけど
書きたいこと書ききったじゃなく
若い頃の金がなくハングリーなルサンチマンで描いてたのがあの頃のダークファンタジーベルセルクで
売れちゃって余裕ができたし年も取って丸くなってそういうの描けなくなった
どっかで見たけど
書きたいこと書ききったじゃなく
若い頃の金がなくハングリーなルサンチマンで描いてたのがあの頃のダークファンタジーベルセルクで
売れちゃって余裕ができたし年も取って丸くなってそういうの描けなくなった
11: 2022/06/24(金) 07:45:08.04 ID:TZjBXiD/0
こればっかりはしゃあないむしろ続きが読めるだけでもありがたいんちゃう
あとはアニメ化に期待や
あとはアニメ化に期待や
13: 2022/06/24(金) 07:45:34.55 ID:INr+/Bjz0
ラーメン屋の二代目店主にいちゃもん付ける客だろ
14: 2022/06/24(金) 07:47:28.83 ID:rzxh5oeXd
本来はもっと……みたいなんは引っ込めて応援するべ
15: 2022/06/24(金) 07:49:04.97 ID:Bu1kGkmCd
電子版見たから雰囲気違ったんかな?
製本されたやつも見たかったんやがコンビニどこも置いて無かった
製本されたやつも見たかったんやがコンビニどこも置いて無かった
16: 2022/06/24(金) 07:51:28.71 ID:lDyE0YlNa
これを期に読むのやめるヤツはけっこうおるよな
正直惰性で買ってただけやし
正直惰性で買ってただけやし
17: 2022/06/24(金) 07:54:05.13 ID:77ffx6Qy0
三浦がよくやってたこの形の吹き出しが描き慣れてない感あって
本当にほぼ全部自分で描いてたんやなって
元チーフアシも99%三浦が描いてた言うてたし
23: 2022/06/24(金) 08:00:02.72 ID:WvyNcMbb0
>>17
この2コマ見たら全然違うのがよくわかった。
ただこれからだ。
我画の戦いがかいまくしただけだ。
この2コマ見たら全然違うのがよくわかった。
ただこれからだ。
我画の戦いがかいまくしただけだ。
26: 2022/06/24(金) 08:03:13.26 ID:77ffx6Qy0
>>23
いやこれはどっちも三浦や
いやこれはどっちも三浦や
30: 2022/06/24(金) 08:04:36.96 ID:HwD1WfT0p
>>23
なにこいつクソダサ
なにこいつクソダサ
38: 2022/06/24(金) 08:11:14.34 ID:VXSV/QJL0
>>23
草
草
18: 2022/06/24(金) 07:54:37.87 ID:FU8gByFG0
連載再開を引き受けた人の勇気は称賛したい
あまりにもでかい作品だから
あまりにもでかい作品だから
19: 2022/06/24(金) 07:56:32.81 ID:QrzxDX1p0
今後はサクサク連載されて
ストーリーも進むんちゃう?
マシリトが口を挟んできそうだけど
ストーリーも進むんちゃう?
マシリトが口を挟んできそうだけど
21: 2022/06/24(金) 07:58:37.01 ID:revWMbia0
>>19
流石に口出しせんやろ
そんなことしたらもう出さんでええって作り手が投げるで
流石に口出しせんやろ
そんなことしたらもう出さんでええって作り手が投げるで
24: 2022/06/24(金) 08:02:26.28 ID:+yhRgmdbp
まあ物語を完結させたいってだけの作品だしそこまでシビアには評価せんわ
25: 2022/06/24(金) 08:02:42.05 ID:ba1dbdfY0
頑張ってくれ
31: 2022/06/24(金) 08:06:29.29 ID:9o1ID8Ni0
畑は違うけどゼロの使い魔は信者の反応どうだったんだろ
アレも作者病死で残り代筆で完結させたよね
アレも作者病死で残り代筆で完結させたよね
34: 2022/06/24(金) 08:08:28.54 ID:pGJvoNbI0
>>31
むしろプロットはありまぁす!って言えば信者は納得するって学習したのがゼロ魔だろな
三浦のはプロット言うか構想だけだが
むしろプロットはありまぁす!って言えば信者は納得するって学習したのがゼロ魔だろな
三浦のはプロット言うか構想だけだが
35: 2022/06/24(金) 08:10:16.81 ID:f2oX9xpy0
栗田のルパンとかコージィのプレイボールと同じで
何回かすれば見る方が慣れるやろ
何回かすれば見る方が慣れるやろ
39: 2022/06/24(金) 08:11:29.33 ID:v9SVq7zy0
ウラケンもデジタルに移行したときから良さめっきり消えたやん
デジタルがあかんのや
デジタルがあかんのや
50: 2022/06/24(金) 08:27:30.09 ID:S3PEpOJm0
>>39
アナログで凄かった人らってみんなデジタルで死ぬよな
萩原とか岡田とか麻宮とか大暮とか
アナログで凄かった人らってみんなデジタルで死ぬよな
萩原とか岡田とか麻宮とか大暮とか
46: 2022/06/24(金) 08:21:51.60 ID:xuSQquGA0
なんかゾッドの毛が安っぽい質感やったな
47: 2022/06/24(金) 08:23:50.57 ID:S3PEpOJm0
>>1
こういう人の足引っ張ってヤル気を削ぐような発言ばかりするカスのせいで日本は終わった
こういう人の足引っ張ってヤル気を削ぐような発言ばかりするカスのせいで日本は終わった
48: 2022/06/24(金) 08:24:04.39 ID:EkXK2P8kM
なんでもかんでもケチつけたがる評論家気取りは軒並み死ねなー?
49: 2022/06/24(金) 08:24:42.53 ID:gnAlZ6Y/a
年表でいいわ
51: 2022/06/24(金) 08:27:49.64 ID:QlyN4bswd
FSSも完結は諦められてるけど年表出てるから許されてるとこある
52: 2022/06/24(金) 08:31:34.63 ID:lX2TUkgpM
迫力が薄くなったのは間違い無いけどあれで充分だろ、他人の作品だから過剰に個性出す訳にもいかんし誰がやってもこうなるよ
コメント
コメントする
コメント一覧
もしこれで数か月1回連載とかキャスカのトラウマとかをグダグダ続けるようなら
他人のふんどし借りてまで何してんねんって思うけど
だからまあ、無理だよ……どんなに上手くても全ての表現と台詞に「こうじゃなかったかも」が常に頭にあるわけで。
完結したらWikipediaでも読むわ。
完結したらWikipediaでも読むわ
文章だから漫画よりも難易度低いとは思う。
最後の展開が気に入らないけど原作プロット道理にしたせいだろうし、
そこはしょうがないかな。
そう、もうとっくの昔にベルセルクは死んでいたんだよ