1: 2022/09/07(水) 10:09:05.13 ID:wcqAzevi0
真理の扉のむこうはこっちの世界ってやつ

http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1662512945/
2: 2022/09/07(水) 10:09:54.97 ID:ClyQGdum0
そんな話やったんか
3: 2022/09/07(水) 10:10:45.99 ID:7PbPV0t30
初代アニメなんて何年前の話してんねんジジイ
4: 2022/09/07(水) 10:11:33.58 ID:TnvCXifl0
オチとしては完璧だったよな 漫画の終わり方はフツーだった
5: 2022/09/07(水) 10:11:48.43 ID:TnvCXifl0
映画も面白かったし
11: 2022/09/07(水) 10:16:20.62 ID:wcqAzevi0
>>5
シャンバラいいよな
漫画の気の抜けたような半ば投げやりな大団円何だよと思った
シャンバラいいよな
漫画の気の抜けたような半ば投げやりな大団円何だよと思った
6: 2022/09/07(水) 10:12:42.29 ID:6IgZhXyp0
母親がホムンクルス化してるのも主人公への罰感あってええよな
なんかラースがウジウジしててウザかった気がするけど
なんかラースがウジウジしててウザかった気がするけど
7: 2022/09/07(水) 10:13:03.18 ID:QDIenVin0
それ自体は良いんだけどさんざん脱線してつまらなくしてからぽっと出の異世界オチだから失敗してる
現実世界とリンクしたところでだから何やねん
現実世界とリンクしたところでだから何やねん
8: 2022/09/07(水) 10:13:54.17 ID:9Lpi4whc0
原作より先に見たからやろ
9: 2022/09/07(水) 10:14:06.97 ID:6IgZhXyp0
錬金術のエネルギーの源は異世界の人間の命とかやっけ?
10: 2022/09/07(水) 10:14:52.26 ID://atP7WH0
原作ベースの二回目のアニメの方が圧倒的に好き
12: 2022/09/07(水) 10:18:07.39 ID:RRP+ppnV0
地脈がどうとか全然等価交換してないからな
本編でも少年漫画らしく扉の向こうがこっちの世界で異世界人の命を代償にくらいやっとかなあかんわ
本編でも少年漫画らしく扉の向こうがこっちの世界で異世界人の命を代償にくらいやっとかなあかんわ
13: 2022/09/07(水) 10:22:03.20 ID:prUmIKzq0
腐りかけのダンテ(ライラ)がエッチ
14: 2022/09/07(水) 10:22:56.53 ID:Hqo9EqGC0
OPは旧鋼の方が神
15: 2022/09/07(水) 10:23:39.17 ID:d6B1KjLb0
90年代後半から2000年前半はダーク系が人気あったしああいうののほうが好まれた感じはある
ワイも初代アニメの方が好き
ワイも初代アニメの方が好き
17: 2022/09/07(水) 10:23:55.76 ID:P18MWE240
鋼の錬金術師のダークファンタジー部分ってアニメのイメージやしな
原作は特にダークでもない
原作は特にダークでもない
18: 2022/09/07(水) 10:26:21.79 ID:OopBBPjjM
>>17
エドたちが行き詰まってこっからダークになりそうやな、と思ってたら急に中国人いっぱい出てきてワチャワチャしだしてコミカルになったよな
エドたちが行き詰まってこっからダークになりそうやな、と思ってたら急に中国人いっぱい出てきてワチャワチャしだしてコミカルになったよな
19: 2022/09/07(水) 10:30:22.45 ID:L5KZ4rDe0
実際アニメのおかげで漫画売れたしな
20: 2022/09/07(水) 10:31:14.78 ID:97v8oWfr0
アニオリキャラの氷を錬成する奴がアホほど強かった気がする
21: 2022/09/07(水) 10:36:50.58 ID:fyqzUgq0d
旧アニメのキャラ
エド ナチスの時代に異世界転生して元の世界に二度と戻れなくなる
アル 重度のブラコン、エドと同じく異世界転生して元の世界に二度と戻れなくなる
ウィンリィ ロゼにヒロインの座を奪われて空気になる
ロゼ 軍部に連行されてレイプされる→精神崩壊して喋れなくなる→子どもを出産→ラスボスのババアの恋人になる→ババア死亡でウィンリィの家に引き取られる
ロイ 失明して伍長に降格
イズミ 精神的に追い詰められたシーンが多く最後は死亡
スカー アルを助けるために死亡
ホーエンハイム 多数の人間を犠牲にして賢者の石を作り出した後、他者の身体を乗っ取り生き続けてきてクセルクセスも滅亡させる、ダンテやエンヴィーも捨てて狂わせ最後は死亡
エンヴィー ダンテとホーエンハイムの息子が水銀中毒で死に、ホーエンハイムが人体錬成で生き返らせようとし誕生、最後は扉を開く為の材料にされて死亡
グラトニー ラストが死んで精神崩壊した後ダンテに感情を奪われて暴走、最後は扉を開く為の材料にされて死亡
ラース イズミが流産して死んだ息子を人体錬成で生き返らせようとした血管誕生、最後は扉を開く為の材料になり死亡
ラスト スカー兄が恋人を生き返らせようとした結果誕生した7歳児、エドアルの味方になるもラースに封印される
スロウス エドアルが母親を生き返らせようとした結果誕生、最後はエドに殺される
グリード ダンテが自分を好きだった男を生き返らせようとし誕生、エドに殺される
セリム ただの人間でブラッドレイに殺される
よくこんなのが許されたよな
エド ナチスの時代に異世界転生して元の世界に二度と戻れなくなる
アル 重度のブラコン、エドと同じく異世界転生して元の世界に二度と戻れなくなる
ウィンリィ ロゼにヒロインの座を奪われて空気になる
ロゼ 軍部に連行されてレイプされる→精神崩壊して喋れなくなる→子どもを出産→ラスボスのババアの恋人になる→ババア死亡でウィンリィの家に引き取られる
ロイ 失明して伍長に降格
イズミ 精神的に追い詰められたシーンが多く最後は死亡
スカー アルを助けるために死亡
ホーエンハイム 多数の人間を犠牲にして賢者の石を作り出した後、他者の身体を乗っ取り生き続けてきてクセルクセスも滅亡させる、ダンテやエンヴィーも捨てて狂わせ最後は死亡
エンヴィー ダンテとホーエンハイムの息子が水銀中毒で死に、ホーエンハイムが人体錬成で生き返らせようとし誕生、最後は扉を開く為の材料にされて死亡
グラトニー ラストが死んで精神崩壊した後ダンテに感情を奪われて暴走、最後は扉を開く為の材料にされて死亡
ラース イズミが流産して死んだ息子を人体錬成で生き返らせようとした血管誕生、最後は扉を開く為の材料になり死亡
ラスト スカー兄が恋人を生き返らせようとした結果誕生した7歳児、エドアルの味方になるもラースに封印される
スロウス エドアルが母親を生き返らせようとした結果誕生、最後はエドに殺される
グリード ダンテが自分を好きだった男を生き返らせようとし誕生、エドに殺される
セリム ただの人間でブラッドレイに殺される
よくこんなのが許されたよな
23: 2022/09/07(水) 10:39:14.74 ID:wcqAzevi0
>>21
エドとアルだけ見れば再会できたし未来に向けて希望ある終わり方だったじゃん
全員が幸せにならなきゃいけないなんて風潮は幼稚だと思うんだけどなあ
エドとアルだけ見れば再会できたし未来に向けて希望ある終わり方だったじゃん
全員が幸せにならなきゃいけないなんて風潮は幼稚だと思うんだけどなあ
25: 2022/09/07(水) 10:42:40.74 ID:vHX7JGNe0
>>23
こういう思考のやつがスレまで立てるのか……
こういう思考のやつがスレまで立てるのか……
22: 2022/09/07(水) 10:38:24.54 ID:x/vKy5YtM
一期途中で見るのやめたけどハガレンのテーマソングは消せない罪やと思っとる
24: 2022/09/07(水) 10:40:42.13 ID:YV2o4P8U0
うろ覚えだが原作は錬金術の能力と引き換えに弟取り戻せたよな
それは軽すぎだろって思った覚えがある
それは軽すぎだろって思った覚えがある
26: 2022/09/07(水) 10:42:47.39 ID:HWueB4aKM
>>24
そもそもあの世界の人間のほとんどは錬金術使わないし、実質なにも対価払ってないよなエド
そもそもあの世界の人間のほとんどは錬金術使わないし、実質なにも対価払ってないよなエド
29: 2022/09/07(水) 10:45:31.61 ID:5h01w/AK0
>>26
対価も何も扉貰った代わりにアル持ってかれたから扉返してアル取り戻してはい等価交換って感じやなかったか?
対価も何も扉貰った代わりにアル持ってかれたから扉返してアル取り戻してはい等価交換って感じやなかったか?
35: 2022/09/07(水) 10:51:33.60 ID:P18MWE240
>>29
アルの体とエドの片足が偽母親の体
扉は誰でも持ってて錬金術学んだら誰でも使える
アルの体とエドの片足が偽母親の体
扉は誰でも持ってて錬金術学んだら誰でも使える
27: 2022/09/07(水) 10:43:24.19 ID:FtHcNbU/0
地下都市とかロマンあるよな
28: 2022/09/07(水) 10:44:24.27 ID:XYBpks5Md
あれが全部小国の話にすぎないのが興醒めだわ
30: 2022/09/07(水) 10:46:11.65 ID:cDuXubQE0
初代アニメのキャラデザと声優と
OPEDの完成度はガッキながらたまらんかったな
アニメとは違うけどps2で出てたゲームも、楽しかったしガッキながら涙ボロボロやった😭GBAのも楽しかったな
ps3や4でもアクションゲーム出るかなおもたけど出なかったな
OPEDの完成度はガッキながらたまらんかったな
アニメとは違うけどps2で出てたゲームも、楽しかったしガッキながら涙ボロボロやった😭GBAのも楽しかったな
ps3や4でもアクションゲーム出るかなおもたけど出なかったな
33: 2022/09/07(水) 10:49:05.35 ID:9BvZ0rkkd
水島と會川のどっちが主犯か知らんけどオリジナルの湿度高くて嫌いやわ
まぁそれを通したんは水島の責任やが
まぁそれを通したんは水島の責任やが
34: 2022/09/07(水) 10:50:23.34 ID:FtHcNbU/0
シャンバラは雰囲気ええけど中身ごみやろ
アル 兄呼び出すために扉開けて大惨事の要因なのに最後は兄追いかけて崩壊したアメストリスから逃走
ウィンリィ
ストーリー上くそ都合のいい女になる
イズミ
ラースを死なせたい設定にするために死亡させる
アル 兄呼び出すために扉開けて大惨事の要因なのに最後は兄追いかけて崩壊したアメストリスから逃走
ウィンリィ
ストーリー上くそ都合のいい女になる
イズミ
ラースを死なせたい設定にするために死亡させる
コメント
コメントする
コメント一覧
原作はホムンクルスに何の魅力もない
本当に一期の方が面白いと思う人間が多いなら原作に沿って二期が作られることなんか無かったわけだが
一期はアニメ見返したり映画観に行ったりしたけど
2期アニメは流し観で終わったし映画も観てない
マンガも面白いけどアニメのが今見ても面白いわ
善人にはメンタル弱くしたりマスタングがウインリィの両親殺したとかマイナス要素を追加して
原作からキャラ変えてなきゃ立ち上がれただろって状況でウダウダさせて無理やりダーク感じ出してるからな
今振り返ると方向性が違うだけで恋人が死んでどうこうの感動恋愛映画レベルの安っぽい話だなさだなと思う
暗い作品の方が高尚だと感じるけど人死ぬのは嫌ってタイプの人間には丁度いいかも知れないが