1: 2022/10/30(日) 10:04:22.47 ID:uHnYh/kB0
なに

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667091862/
2: 2022/10/30(日) 10:04:41.72 ID:d3Hxd5SD0
アカデミア要素いらないから
4: 2022/10/30(日) 10:05:33.92 ID:Nzlar9vQa
作者がアンチを育てすぎたから
5: 2022/10/30(日) 10:05:35.26 ID:oShdHbPW0
お茶子がタイトル回収しても全然盛り上がらなかったから
6: 2022/10/30(日) 10:06:05.68 ID:87t2qWmL0
暗い
7: 2022/10/30(日) 10:06:31.94 ID:OYPrkWHsa
法治国家の枠内での活動のはずなのに学生が普通に生死のやり取りする戦いに正式に駆り出されている所
8: 2022/10/30(日) 10:07:12.80 ID:bL0UNaFK0
個性←このネーミングでもう看板は無理や
9: 2022/10/30(日) 10:08:03.22 ID:g+ujlxkq0
オールマイトが死なず、バクゴウが闇落ちしなかったあたりで民意に流されるクソ脚本だと知った
11: 2022/10/30(日) 10:09:02.18 ID:VaLV6GkL0
感情移入出来るキャラがいないのはキツイ
13: 2022/10/30(日) 10:10:35.01 ID:IT3Sef2kr
主人公に魅力がなくて他人みたいな気分
14: 2022/10/30(日) 10:12:19.95 ID:FiK44GI10
ヒーローってタイトルのわりに全編通して陰鬱な雰囲気だから
16: 2022/10/30(日) 10:13:30.60 ID:i+0A4R29p
確かにジャンプにしては暗い
17: 2022/10/30(日) 10:13:51.82 ID:b9WOW7mN0
台詞回しに魅力がないからやろ 鬼滅は絵はあんまりだけど台詞回しは凝ってたからな
18: 2022/10/30(日) 10:13:55.53 ID:tNroM51Z0
主人公サイドの暮らしぶりがみんな中流〜上級だから
19: 2022/10/30(日) 10:13:57.22 ID:tVhFNQEF0
神野で最高に盛り上がったのにその後の仮免インターンYouTuber編がクソ続きやったのが痛い
20: 2022/10/30(日) 10:14:07.43 ID:7FJATZDQ0
主人公がナルトになりきれなかったから
22: 2022/10/30(日) 10:16:55.58 ID:VFBKi1Xra
主人公がブサイクチー牛だったからチー牛の反感買ったんやろ
23: 2022/10/30(日) 10:17:04.20 ID:b9WOW7mN0
ガッポイ!←これがクソ寒い
24: 2022/10/30(日) 10:17:45.80 ID:XA/e2j6j0
主人公がね
25: 2022/10/30(日) 10:18:19.88 ID:oLJGwnI70
ダラダラ長いイメージ
26: 2022/10/30(日) 10:19:03.67 ID:WmSvWqZL0
セリフがところどころおかしい 荼毘が急に敬語使って煽るシーンキャラちげえだろ
27: 2022/10/30(日) 10:20:15.90 ID:K7RvHe39p
話ではなくキャラで売るタイプの漫画は看板にはなれん
29: 2022/10/30(日) 10:20:50.81 ID:b9WOW7mN0
作者が頭悪いから
30: 2022/10/30(日) 10:21:37.31 ID:ZbfkvZBb0
異形の云々とか要らんからはよ進めて欲しい
31: 2022/10/30(日) 10:21:44.21 ID:kc4b286u0
殴って勝つ主人公の時代は終わったから
34: 2022/10/30(日) 10:22:51.68 ID:BG38vylT0
絵は上手いのに肝心の戦闘シーンに迫力や爽快感がない
ドラゴンボールやはじめの一歩と比べると歴然
ドラゴンボールやはじめの一歩と比べると歴然
35: 2022/10/30(日) 10:23:06.35 ID:mtj7HkBop
高校1年に世を委ねたから
38: 2022/10/30(日) 10:23:55.68 ID:b9WOW7mN0
>>35
子どもに頼るしかないあの世界終わってるよな
子どもに頼るしかないあの世界終わってるよな
45: 2022/10/30(日) 10:27:42.33 ID:3bY0oxEN0
>>38
プロの現場に1年生出すのもおかしいし上級生がほとんど出てこない謎
プロの現場に1年生出すのもおかしいし上級生がほとんど出てこない謎
36: 2022/10/30(日) 10:23:46.53 ID:3bY0oxEN0
読んだら分かるけどバトルが盛り上がらんのよな
37: 2022/10/30(日) 10:23:54.59 ID:0bv+FSdy0
敵も味方も登場人物が多すぎてわけわからん
39: 2022/10/30(日) 10:24:23.50 ID:b9WOW7mN0
ガチでノリがきつい 鬼滅とはまた別のギャグの寒さ
47: 2022/10/30(日) 10:28:28.99 ID:VZYLYsti0
設定からしてガバよな
48: 2022/10/30(日) 10:28:36.78 ID:nqeF+OEiH
学園物なのに学園描写とかはスカスカで暴言の方だけはリアリティあるし作者学校にろくな思い出ないんやろなって
文化祭のときに「素人芸ほど不快なものは無い」って言わせたのはドン引きしたわ
文化祭のときに「素人芸ほど不快なものは無い」って言わせたのはドン引きしたわ
49: 2022/10/30(日) 10:28:37.01 ID:we/YR4Qx0
まず暗いとかどうこう以前にクソつまらんのがね
52: 2022/10/30(日) 10:29:29.93 ID:tq8IVhCs0
この作者には脚本が必要
なろうコミカライズ向いてるんじゃない
なろうコミカライズ向いてるんじゃない
56: 2022/10/30(日) 10:31:43.76 ID:GWUhX2rv0
作者の人間性とろくに設定詰めずに描き出した事
個性持ち同士で生物濃縮起こってますとかヴィランとか言うてる場合か?
個性持ち同士で生物濃縮起こってますとかヴィランとか言うてる場合か?
62: 2022/10/30(日) 10:34:08.67 ID:BWqhYdU/0
ヒーロー要素がそもそも需要少ないから
64: 2022/10/30(日) 10:36:53.42 ID:8vMHcIXZp
ヒーロー者の主人公ってつらい過去があってそれを活動の基準にしてヒーローしてくんやけどデクにはそれないからなぁ
67: 2022/10/30(日) 10:37:23.43 ID:Sg/PuCL6H
主人公と爆豪に魅力がない
68: 2022/10/30(日) 10:37:53.76 ID:Pc3arlpy0
アニメでしか見てないけど敵側に感情移入してしまう
敵側というかトゥワイス
敵側というかトゥワイス
71: 2022/10/30(日) 10:39:05.92 ID:3bY0oxEN0
>>68
作者もヴィラン側描いてる時のが筆が乗るって言ってるしなw
作者もヴィラン側描いてる時のが筆が乗るって言ってるしなw
69: 2022/10/30(日) 10:38:30.20 ID:0JT+RhXV0
主人公がただのヒーロー好きでしかないから
74: 2022/10/30(日) 10:40:35.22 ID:r60l3trx0
普通に話がつまらんし
77: 2022/10/30(日) 10:41:25.84 ID:VVPkHQLD0
敵と戦うんはまぁええねん
仲間内で戦ったりするのいらんやろ
仲間内で戦ったりするのいらんやろ
78: 2022/10/30(日) 10:41:33.42 ID:e18jkvh70
本誌だとせっかく主人公登場して盛り上がるかと思ったのにまたへんなモブキャラ同士が戦ってんだけどあれいる?
81: 2022/10/30(日) 10:42:03.36 ID:UmdE/v0Ra
必殺技の安売りがよくない
どいつもこいつも唐突に長台詞話した後にいきなり必殺技!ってパターンばっかや
どいつもこいつも唐突に長台詞話した後にいきなり必殺技!ってパターンばっかや
86: 2022/10/30(日) 10:43:34.06 ID:hDkZ6Dap0
バトル描写ははっきり言って下手くそやで
キャラデザは好き
キャラデザは好き
88: 2022/10/30(日) 10:44:53.17 ID:NbrzfHYY0
青年編とかやればよかったのに
いつまでガキのままやねん
いつまでガキのままやねん
コメント
コメントする
コメント一覧
共倒れにならないで両方のマンガとも
ワンピースを支える柱になれたからええやん
晒し者レベルと言ってもよい
完全にエコチェンで看板じゃない!とか言ってるの草生える
デクとAFOの戦いが始まると思ったら、異形がどうたらこうたら
作者はストーリーの構成力とか無いんか?
今回の亜人差別の話なんか目の当りにしたらデクが人類滅ぼしてもおかしくないし
結構な頻度てセリフ読んでて違和感ある部分が多々ある
代表作品って意味じゃ間違いなく看板だと思うけど、
トップのことを看板と呼ぶならナルト、ブリーチの頃みたいなワンピに並ぶ作品ではまぁないと思う。
普通に楽しく読んでるんだけど、言葉選びとか作者の人間性が滲み出てて2歩くらい引いちゃうんだよな。意識高い系の人みたいな近づきたくない雰囲気。
戦闘シーンA → 別の場所で前コマと関係ない解説 → 戦闘シーンAに戻る
みたいな流れが多過ぎて思考が一々中断される
これはたしかに。スピナーがどうとかめっちゃどうでもいい。あとはヒーロー側が弱すぎる。いっつもピンチばっかで全然頼れる存在じゃない。主人公の覚醒とかあるならしばらくは無双時期を作るとかの我慢と解放のバランスが悪い
ジャンプの扱い見てたら普通に看板漫画なんだけど
当たり前のように自分の主張が正しいと思ってそうなのがやばいわ
呪術はもうつまんなすぎて引退者続出だからな
まあそりゃ呪術よりはまだ上よ
呪術おもんなすぎて全く話題にならねえオワコンだし
それなここ半年の呪術はこれよりごみになっとる
あんなくそつまんねえ内容になったから呪術離れ加速しまくってんのは必然
いや呪術ももうオワコンだろ消去法で呪術ヒロアカしか脇役がいないだけ
最近の呪術くそつまんねーし全く話題にならんで
ジャンプはワンピ一強すぎるのが実のところだから問題なのよ、まあハンターハンターは話題にはなりにくいだけで呪術と看板取っ替えていいくらい面白いけど
まあそりゃオワコン確定した呪術よりはまだマシだからねえ…
ハリーポッターみたいなのが理想的だけど作者の才能が天と地だから無理か
天喰の新技炸裂→ラスボス無傷でした時間稼ぎにもなりませんでした。
って、それまでにも散々ピンチを描いておきながらスッキリ展開!……残念でしたーw ばかりで、本当に下手だよな。
異形差別やらなんて、それこそ一つの章として扱える題材だしな。スピナーもシガラキの中の天弧を助けるキーマン、唯一本当の理解者の様な描き方をしていた癖に、結局一人で勝手に、呆気なく死にそうだしな。
何もかもが主人公のゴミモズクをヨイショするための舞台装置でしかない。
鼻先人参になるまで努力したことがない
自分が起こした事件なのにいつの間にか英雄気取り(けど自分が事件の発端って事実は隠す)
ルフィや虎杖や炭治郎なら隠さないよね
炭治郎は禰󠄀豆子ガッツリ隠してたやんけ
え…それ同列に比べられると思ってるのか…?
炭カスなんかデクと同列に比べれるわけないけど聞いて見たいわ
炭治郎ルフィ虎杖がどんな風に見えてんの?隊立違反しまくり、犯罪者逃しまくり、大量虐殺の奴等やんけ
デクみたいにヒーローの邪魔して凶悪ヴィランを街に逃がして誰かが襲われたら
デクみたいに隠しはしないんじゃない?
人間性的にって話っしょ
明らかに作者都合のこじつけにしか見えんからやん
禰豆子は鬼になったから仕方ないだろう鬼殺隊は当然鬼との同行駄目だし(実際柱も殆どが最初拒否反応してたし)世間からも知ってても恐れられる存在だし
ヒロアカと違って呪術はまだまだ続きそうなのにどうしてこうなった
残念ながら死ぬほど恥ずかしい負け惜しみでしかない
最近死んでくれたみたいだし最後まで復活しなければ見てみるわ