1: 2022/10/25(火) 01:00:08.945 ID:tFZiAke80
俺「昼間が弱点ですって言ってるのに弱い時に襲撃かけられないお前らに問題があるのでは?」

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666627208/
2: 2022/10/25(火) 01:00:45.378 ID:FLndukxo0
鬼「洞窟に籠もるが」
3: 2022/10/25(火) 01:01:39.612 ID:+TbHpUTs0
あの作品にそういうのを突っ込みだしたら楽しくなくなっちゃうからやめといた方がいい
7: 2022/10/25(火) 01:03:31.243 ID:tFZiAke80
>>3
あのセリフなければふわっと流して楽しめたんだけど
そこについてキャラに掘り下げられると気になっちゃう
あのセリフなければふわっと流して楽しめたんだけど
そこについてキャラに掘り下げられると気になっちゃう
4: 2022/10/25(火) 01:02:34.885 ID:B174s3B30
鬼殺隊にシュトロハイムがいたらって同人描いて?
5: 2022/10/25(火) 01:03:06.373 ID:fgrZvd1R0
だって昼間は出てこないじゃん
9: 2022/10/25(火) 01:04:46.190 ID:tFZiAke80
>>5
頑張って探し出してくれ
頑張って探し出してくれ
6: 2022/10/25(火) 01:03:27.516 ID:CckvvuVu0
紫外線ライトで焼けばいいじゃん
8: 2022/10/25(火) 01:04:41.944 ID:CckvvuVu0
閃光弾とか
10: 2022/10/25(火) 01:05:02.154 ID:fgrZvd1R0
スピードワゴン「ふっ、うぬぼれの強い奴だ」
11: 2022/10/25(火) 01:07:20.017 ID:X8nfSKSt0
結局鬼殺隊って被害が出てからじゃ無いと動けないんだよな
昼間とかに未然に見つけて狩るって発想でない時点で割とクソ組織
昼間とかに未然に見つけて狩るって発想でない時点で割とクソ組織
12: 2022/10/25(火) 01:08:03.431 ID:CckvvuVu0
>>11
普通夜襲とかしないよね
普通夜襲とかしないよね
13: 2022/10/25(火) 01:08:38.635 ID:rva734cq0
シュトロハイムの紫外線キャノン持ってこい
16: 2022/10/25(火) 01:10:12.404 ID:jHPY5P/k0
あれな見た目の奴もいるが
昼間引き込まれたら、
パンピーと区別付かないしな
鬼と思ったら人間でしたになりかねん
昼間引き込まれたら、
パンピーと区別付かないしな
鬼と思ったら人間でしたになりかねん
20: 2022/10/25(火) 01:12:46.141 ID:tFZiAke80
>>16
藤の花ぶつけて反応見るなりすればいいんじゃないか?
藤の花ぶつけて反応見るなりすればいいんじゃないか?
44: 2022/10/25(火) 03:01:57.822 ID:3VQcm6fm0
>>20
帯刀した奴が昼間に手当たり次第藤の花ぶつけてたら御用だな
帯刀した奴が昼間に手当たり次第藤の花ぶつけてたら御用だな
17: 2022/10/25(火) 01:11:27.670 ID:CckvvuVu0
夜行性だから昼間は寝てんだろ?
18: 2022/10/25(火) 01:12:02.859 ID:V2kIQnA+0
鬼は神出鬼没なのが痛すぎる
逆に鬼殺隊はあからさまな本拠地があるんだから
鬼がその気になれば、夜間の強襲で普通に皆殺しされてた
逆に鬼殺隊はあからさまな本拠地があるんだから
鬼がその気になれば、夜間の強襲で普通に皆殺しされてた
39: 2022/10/25(火) 01:52:04.206 ID:thku00xH0
>>18
本拠地はむざんですら物語の最期にようやく発見できたほどの場所だぞ
本拠地はむざんですら物語の最期にようやく発見できたほどの場所だぞ
19: 2022/10/25(火) 01:12:28.715 ID:XDw48aWPa
でも鬼らは昼間ずっと逃げ隠れするじゃん
21: 2022/10/25(火) 01:12:55.684 ID:+ftOT1Sh0
テレビアニメしか見てないけど作画キモいし話面白いわけでもないしなんで人気になったのかわからない
オープニング曲は良かったとおもうけど
オープニング曲は良かったとおもうけど
23: 2022/10/25(火) 01:14:12.331 ID:PMt4rh3S0
警察や軍と連携すりゃ簡単に殲滅出来そうだけど
24: 2022/10/25(火) 01:14:12.813 ID:tFZiAke80
夜に見つけてちゃんと尾行して本拠地突き止めてから昼に襲う
それだけの話なんじゃないのか?
それだけの話なんじゃないのか?
26: 2022/10/25(火) 01:15:51.486 ID:CckvvuVu0
昼間に寝かせなければいい
27: 2022/10/25(火) 01:19:57.544 ID:pUphvDRD0
鬼殺隊は雑魚の鬼を簡単に殺しちゃうけど、鬼のことをきちんと研究しているのだろうか?
昼間が弱点と言っても、紫外線に弱いのか可視光でも効くのかとか、細胞を採取して見るとかやる事は一杯ある
その点、進撃は巨人を捕らえたら研究しようという姿勢が見られた
昼間が弱点と言っても、紫外線に弱いのか可視光でも効くのかとか、細胞を採取して見るとかやる事は一杯ある
その点、進撃は巨人を捕らえたら研究しようという姿勢が見られた
28: 2022/10/25(火) 01:20:09.949 ID:r9J4awt50
鼓鬼は昼間だったし中の少数の人間は無視して
屋敷に火を放ったら勝ち確だったよね
屋敷に火を放ったら勝ち確だったよね
29: 2022/10/25(火) 01:21:27.961 ID:+ftOT1Sh0
御都合主義アニメって面白くないよな
30: 2022/10/25(火) 01:22:53.894 ID:JoAQIJaR0
全体的に薄っぺらいんよ
31: 2022/10/25(火) 01:23:47.072 ID:6uqaFGc20
小学生向けアニメに突っ込むなよ
ドラえもんに文句言ってるクチか?
ドラえもんに文句言ってるクチか?
32: 2022/10/25(火) 01:26:34.032 ID:tFZiAke80
>>31
深夜に放送してたのを小学生アニメは無理あるだろ
深夜に放送してたのを小学生アニメは無理あるだろ
33: 2022/10/25(火) 01:27:28.357 ID:+ftOT1Sh0
小学生向けのアニメだったのか
深夜アニメだと思ってたわ
深夜アニメだと思ってたわ
34: 2022/10/25(火) 01:28:10.231 ID:6uqaFGc20
だって内容がちょっと背伸びした小学生向けじゃん
35: 2022/10/25(火) 01:32:14.067 ID:tFZiAke80
>>34
だってじゃない
事実として小学生向けじゃない深夜アニメだよね?
だってじゃない
事実として小学生向けじゃない深夜アニメだよね?
36: 2022/10/25(火) 01:36:11.874 ID:iJFDGgOTa
>>35
別に小学生向けじゃないと深夜アニメはイコールでは無いが
別に小学生向けじゃないと深夜アニメはイコールでは無いが
37: 2022/10/25(火) 01:39:16.997 ID:tFZiAke80
>>36
大衆向けでその視聴者層に小学生も含まれるという場合はあるけど
小学生向けとして作られたものが深夜はないだろ
比較対象に上げられてるのドラえもんだぞ
大衆向けでその視聴者層に小学生も含まれるという場合はあるけど
小学生向けとして作られたものが深夜はないだろ
比較対象に上げられてるのドラえもんだぞ
38: 2022/10/25(火) 01:49:58.904 ID:gJom5zGP0
日光が当たらない場所にいるだろうけど
もしもの時に安全に撤退できるように日中に戦うべきだよな…
山では不必要な犠牲多過ぎだったし
もしもの時に安全に撤退できるように日中に戦うべきだよな…
山では不必要な犠牲多過ぎだったし
40: 2022/10/25(火) 01:53:24.402 ID:thku00xH0
強い鬼には弱い隊員じゃ相手にならないし
情報0でどこにいるのかわからない相手を捜索できほどの人力ないんだろ
情報0でどこにいるのかわからない相手を捜索できほどの人力ないんだろ
42: 2022/10/25(火) 01:56:59.441 ID:tFZiAke80
>>40
それやっぱ鬼殺隊側の問題であって鬼が卑怯なわけじゃないよね
それやっぱ鬼殺隊側の問題であって鬼が卑怯なわけじゃないよね
41: 2022/10/25(火) 01:54:33.214 ID:KovdWgPa0
昼は外に出ることすらできないのに夜は有利だからフェアじゃないって言われても困るよね
43: 2022/10/25(火) 02:02:52.969 ID:8fNnIF1b0
鬼が昼に隠れるのは良い
でも夜だからって勝負を受けて朝になりそうだから逃げる
これはチキンといって差し支えない
でも夜だからって勝負を受けて朝になりそうだから逃げる
これはチキンといって差し支えない
45: 2022/10/25(火) 03:04:47.197 ID:rCfx9Zro0
向こうも昼が危ないの分かってて襲撃の対策してるから巣に飛び込むより向こうから来るの待った方がマシってジョセフが言ってた
47: 2022/10/25(火) 03:11:58.107 ID:uLKIdMhD0
昼間が弱点なのはわかりきってるから
あいつらはすげえ対策してるに違いない
だからあえて夜に攻めるんだっていう
誰が聞くいても頭が悪い糞理論で行動したのって何の漫画だったっけ?
あいつらはすげえ対策してるに違いない
だからあえて夜に攻めるんだっていう
誰が聞くいても頭が悪い糞理論で行動したのって何の漫画だったっけ?
48: 2022/10/25(火) 03:14:45.785 ID:gylH5xlNM
このくだりはぶっちゃけ作中でも正論というより煽ってるだけみたいなところあるし
51: 2022/10/25(火) 05:03:02.319 ID:ImYFdykb0
監督「はい!カットー!」
無限「おつかれさまでしたー」
炭治郎「お疲れ様でーす!」
禰豆子「はぁーつかれたわぁ」
無限「おつかれさまでしたー」
炭治郎「お疲れ様でーす!」
禰豆子「はぁーつかれたわぁ」
コメント
コメントする
コメント一覧
キャラ(しかも主人公)に言わせるのかよって書いてあるやんけ。
原点のドラキュラでも寝込みを襲おうとしていたし、意外と昔の作品の方がしっかりしていたな…
アカザだから煽りとして効いたけど。
散々人喰っといてそんなん通るわけねえだろ
自分の力不足痛感させられた上で目の前で一緒に戦った先輩殺されてるんだから恨み言も言うやろ
これにケチつける奴らはビビの時とエースの時のルフィの画像載っけて笑ってる奴らと同じ感性してるわ
ただケチを付けるために漫画読んでるタイプ
炭治郎は割とクズだよね
鬼殺隊全体が人命軽視でアレやけど
食物連鎖だから仕方ないね
最近養子になった子供で昼間は外に出られない子供とか近所の噂にもなるはず
しかも日本中どこでも可能性はあるんだぞ
あのシーンは猗窩座を逃さないために滅茶苦茶言ってるだけだからな
鬼にとってなんのメリットもない決闘形式にしてくれても煉獄は一方的な瀕死、タイムリミットを死守できなかった言い訳もできない負け試合
卑怯、つまり礼節を守れと言うなら猗窩座は勝ったのだから堂々と大手を振って帰っていい
作中の話だと信じてもらえないから独自に動くしかないとのこと
鬼は死体が残らないし食事も突然消えても支障のない人間ばかりを狙い権力者には手を出さない
大正の日本政府なら廃刀令を無視して徒党を組んでる怪しい連中のほうが怖がる
鬼がいるなどと嘘を付いて国家転覆を狙うテロリストにしか見えないからな
この作品の鬼は昼間は鳴りを潜める
どこにいるかさっぱり分からないから出てくる夜に後手に回って対処するしかない
ドラキュラ屋敷に相当する無限屋敷は異次元にあって手が出せないし、そんなものがあることもラストバトルまで知らなかった
だから異常五感で鬼を探せる炭治郎達が重宝される展開になった
そもそも電車丸々ダメにしたりしているのにそれで政府が何も知らないも有り得ない
進撃の巨人読んだことないだろ
いや普通に勝てないから発狂するような奴きしょいだろ
出来なかったことや力不足嘆くんならまだしも無理でもないしやってもないこと被害者ぶって言ってるんやからやればって言われて当然やん
だからわざわざ「塀の中の住民たちが」って書いたのに…。
無惨が大正時代の政府高官ともパイプ持っているから手を出せない設定らしい
そもそも鬼殺隊も全国各地に支部がない弱小勢力で、東京でしか出てこないのは
そういう事情があるらしい(まあ関西弁や博多弁を喋る隊士が出てこないのは作者が面倒くさい可能性が一番高いけど)
その設定って、どこに書いてあったの?
四次元ポケットの開発楽しみだよな
交代制じゃあかんの?
そもそも鬼殺隊夜も寝とるし対して変わらんやろ
違うだろ夜に見つけて尾行して隠れたところを昼に襲撃すればいいって話なんじゃないの
という名言がある
ちなみにそれを言った人物は毒針くらって「卑怯者」と呟きながらマットに沈んだ
それ見て助けなきゃ!ってなるなら結局夜に戦う事になるんだし
炭治郎が匂いで感じ取れたり伊之助の察知能力が異常なんだよ
天元の嫁さんが内偵してたけど連絡取れなくなったって有るから探索要員は裏で結構死地に赴いていると思う
下手に犯罪と鬼の区別がつきにくい時代設定だから失踪者が出ました=鬼の仕業って判別出来んだろ。描写はされて無いけど調べたけどただの人間の犯罪で空振りでしたってのは結構有ると思う
夜になったら人を襲うから尾行とかやってらんないだろ