1: 2022/11/26(土) 02:59:29.004 ID:4skivblc0
諫山創さん語る
日本のアニメや漫画、ゲームなどポップカルチャーの祭典「アニメNYC」が11月18日から20日までの3日間、マンハッタンにあるジェイコブ・ジャビッツ・コンベンションセンターで開催された。
質問に応える形で、好きなキャラクターはジャン、ハンジのモデルは変わり者の友人からであること、楽しく描いたのはキースの過去を回想するところなどと語った。残念ながら「進撃の巨人」が最初で最後の作品であり次の作品の予定はないことも述べた。
日本のアニメや漫画、ゲームなどポップカルチャーの祭典「アニメNYC」が11月18日から20日までの3日間、マンハッタンにあるジェイコブ・ジャビッツ・コンベンションセンターで開催された。
質問に応える形で、好きなキャラクターはジャン、ハンジのモデルは変わり者の友人からであること、楽しく描いたのはキースの過去を回想するところなどと語った。残念ながら「進撃の巨人」が最初で最後の作品であり次の作品の予定はないことも述べた。

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669399169/
2: 2022/11/26(土) 03:00:28.710 ID:wY3Py03w0
人生和了
3: 2022/11/26(土) 03:01:19.341 ID:4skivblc0
これが本当のFIRE
4: 2022/11/26(土) 03:02:20.030 ID:2yRY39Cq0
絵が下手だのなんだの散々言われたらモチベーション無くなるわな
5: 2022/11/26(土) 03:02:47.706 ID:Sbtm79p/a
一生分稼いだもの
サウナ屋やり放題よ
サウナ屋やり放題よ
6: 2022/11/26(土) 03:03:02.728 ID:Cq7jIwIk0
もったいない
頑張ってたのな伝わってきたけど描いててえぐられる漫画だったのかも
頑張ってたのな伝わってきたけど描いててえぐられる漫画だったのかも
7: 2022/11/26(土) 03:04:44.629 ID:4skivblc0
なんかおまけ的なものを描く可能性は上ったってことか
8: 2022/11/26(土) 03:07:11.170 ID:ccEsIIZGa
諫山余じゃん
9: 2022/11/26(土) 03:07:35.486 ID:RB/eClTxr
諫山っちと偶然遭遇したことあるわ
しかし進撃以外描かないのは残念だな、そのうち気ガ変わって描いてくれないかな
しかし進撃以外描かないのは残念だな、そのうち気ガ変わって描いてくれないかな
10: 2022/11/26(土) 03:07:42.869 ID:fgCchGJuM
まあ賢いとは思う
ワンピースとかもう漫画史の汚点でしかないし、ダラダラ続けることもせず傑作を残して去ることで評価が保たれる
勇気があるんなら2作目を出すべきだがな
ワンピースとかもう漫画史の汚点でしかないし、ダラダラ続けることもせず傑作を残して去ることで評価が保たれる
勇気があるんなら2作目を出すべきだがな
23: 2022/11/26(土) 03:21:30.260 ID:jtRIQi8r0
>>10
的外れすぎてワロタ
的外れすぎてワロタ
26: 2022/11/26(土) 03:25:05.957 ID:fgCchGJuM
>>23
るろ剣、NARUTO、ターちゃん
武装錬金、ボルト、カッパーマン
こうなるのが嫌
るろ剣、NARUTO、ターちゃん
武装錬金、ボルト、カッパーマン
こうなるのが嫌
40: 2022/11/26(土) 04:09:54.030 ID:qdDN2y6a0
>>23
乗るなエース!
乗るなエース!
46: 2022/11/26(土) 05:42:10.715 ID:gZbL1KZF0
>>10
どっちかと言うと一作で終えてたやつが20年くらいして、予想外に金が必要になってか続編書き出したり過去に縋るやつが嫌い。
それなら、最初から一作をたっぷり描いてほしい
どっちかと言うと一作で終えてたやつが20年くらいして、予想外に金が必要になってか続編書き出したり過去に縋るやつが嫌い。
それなら、最初から一作をたっぷり描いてほしい
57: 2022/11/26(土) 07:27:23.601 ID:rhB5i5zM0
>>46
俺もこのパターン嫌い
連載終わってから特になんの動きがあったわけでもないのに急に20周年!とかやりだすの違和感しかない
俺もこのパターン嫌い
連載終わってから特になんの動きがあったわけでもないのに急に20周年!とかやりだすの違和感しかない
11: 2022/11/26(土) 03:07:53.685 ID:ddsyU1Xj0
自我がなさそうな人ぽいけどあんな漫画書けるんやなー
12: 2022/11/26(土) 03:08:22.662 ID:4C48F8eC0
編集とバトってたんだろうな
大体これでやられるからな
大体これでやられるからな
15: 2022/11/26(土) 03:11:53.109 ID:W7pGrAxd0
>>12
コレはありそう
進撃は自分の目指した着地点とは違う形で幕を閉じたんだろう
コレはありそう
進撃は自分の目指した着地点とは違う形で幕を閉じたんだろう
13: 2022/11/26(土) 03:10:03.784 ID:W7pGrAxd0
コイツは元々小説が好きみたいだから小説家として1本書いて欲しいけどな
それがうまく行ったら原作者側に回ればいい
それがうまく行ったら原作者側に回ればいい
14: 2022/11/26(土) 03:10:14.870 ID:WuJDJCWj0
最終回が伏線を適当にぶん投げて綺麗に回収できなかったから
終盤上がってきた作品の評価が急降下した印象
ファンの熱量も冷めてアニメ版の最終章も話題に全然上がらないしな
終盤上がってきた作品の評価が急降下した印象
ファンの熱量も冷めてアニメ版の最終章も話題に全然上がらないしな
16: 2022/11/26(土) 03:12:02.160 ID:YDHg8XVu0
結構しっかり構成練ってるタイプっぽいけど連載でそれやるのかなり精神にきそう
同じもの何年も書き続けてそれへの興味を維持し続けるのって人間業じゃねえよ
同じもの何年も書き続けてそれへの興味を維持し続けるのって人間業じゃねえよ
17: 2022/11/26(土) 03:14:00.639 ID:tCnePhA+0
「逃げ」だよね
ナルトの作者もブリーチの作者もトリコの作者もちゃんと次回作描いてんのに
ナルトの作者もブリーチの作者もトリコの作者もちゃんと次回作描いてんのに
18: 2022/11/26(土) 03:16:02.990 ID:W7pGrAxd0
>>17
逃げても構わんと思うが自発的に漫画家を目指した人間はしばらくしたら創作意欲も湧くかもしれん
それだけ情熱を傾けてないと漫画家になんかなれんし
逃げても構わんと思うが自発的に漫画家を目指した人間はしばらくしたら創作意欲も湧くかもしれん
それだけ情熱を傾けてないと漫画家になんかなれんし
19: 2022/11/26(土) 03:16:17.788 ID:MnUvZQx9d
もう働かなくていい品
20: 2022/11/26(土) 03:16:28.445 ID:Ij3zSGqud
マブラヴの派生作品のシナリオとか書いたりしないかなw
25: 2022/11/26(土) 03:22:35.484 ID:jtRIQi8r0
実際いくら儲けたんだろう
10億とか?
10億とか?
27: 2022/11/26(土) 03:26:20.448 ID:W7pGrAxd0
>>25
たぶん累計だと100億とか
鬼滅レベルだとヒットした年に40億とか言われてる
たぶん累計だと100億とか
鬼滅レベルだとヒットした年に40億とか言われてる
30: 2022/11/26(土) 03:32:30.855 ID:jtRIQi8r0
>>27
100億円?
じゃあ尾田は1兆とかいってんのか
100億円?
じゃあ尾田は1兆とかいってんのか
28: 2022/11/26(土) 03:26:39.600 ID:fgCchGJuM
一番やっちゃいけないのは、進撃の巨人の続編やスピンオフで金稼ごうとすること
漫画描くんなら新作を描くべき
漫画描くんなら新作を描くべき
29: 2022/11/26(土) 03:31:56.003 ID:jtRIQi8r0
>>28
諫山本人じゃないやつがクソ下手な絵で既にスピンオフ書いてるけどな
アレとかも、は?ってなるわ
人の褌履いて生きてて恥ずかしくねえのかよって
ドラゴンボールもそうだし
それで先生とか呼ばれて一人前気取りとか反吐が出るわ
諫山本人じゃないやつがクソ下手な絵で既にスピンオフ書いてるけどな
アレとかも、は?ってなるわ
人の褌履いて生きてて恥ずかしくねえのかよって
ドラゴンボールもそうだし
それで先生とか呼ばれて一人前気取りとか反吐が出るわ
31: 2022/11/26(土) 03:36:01.407 ID:qoIcd4Am0
ギャグ漫画絶対描きたいだろお前
描いてくれよ
描いてくれよ
32: 2022/11/26(土) 03:38:27.541 ID:ddsyU1Xj0
スラムダンクの作者の漫画は泣かず飛ばずだったよな
あれなら次回作なんか書かない方がマシだったレベルで酷い作品だったよ
あれなら次回作なんか書かない方がマシだったレベルで酷い作品だったよ
33: 2022/11/26(土) 03:38:28.582 ID:7sRL9aSwd
お前ら鬼滅の作者には何も言わないのに
やっぱなんやかんや諫山好きなんだな
やっぱなんやかんや諫山好きなんだな
37: 2022/11/26(土) 03:57:31.101 ID:hZK1oVvY0
>>33
吾峠は引退宣言なんかしてねえから。お前らが勝手に決めつけたるだけや
吾峠は引退宣言なんかしてねえから。お前らが勝手に決めつけたるだけや
34: 2022/11/26(土) 03:40:31.630 ID:fDWvFVVa0
最終回はまぁ無難に終わったと思うけど最後に編集部が俺たちの戦いはこれからだ!とか書いてたのでうわってなった
36: 2022/11/26(土) 03:47:19.576 ID:4C48F8eC0
>>34
マジか
あんまり仲良くなかったのかな?
なんでそんなこと書くんだろ
気持ち悪い
サンデーとマガジンの編集は
質良さそうじゃないんだよな
マジか
あんまり仲良くなかったのかな?
なんでそんなこと書くんだろ
気持ち悪い
サンデーとマガジンの編集は
質良さそうじゃないんだよな
48: 2022/11/26(土) 05:47:39.516 ID:XhghOBTu0
>>36
マガジンの編集なんて最近のだとブルーロックで悪目立ちしてるあの編集がいる時点で質悪いの明白では?
マガジンの編集なんて最近のだとブルーロックで悪目立ちしてるあの編集がいる時点で質悪いの明白では?
35: 2022/11/26(土) 03:43:19.697 ID:IW8iRXdR0
いくら新作書いたところで進撃の作者って言われ続ける人生は半ば確定してるしな
38: 2022/11/26(土) 03:59:15.577 ID:yvHcOWSS0
進撃もとい作者は高く評価してるがこういうの聞くと結局満たされると創作意欲が無くなるのかと残念になるな
39: 2022/11/26(土) 04:03:37.883 ID:4C48F8eC0
>>38
疲れちゃった方だと思うな
編集とバトると味方いないんだぞ
疲れちゃった方だと思うな
編集とバトると味方いないんだぞ
41: 2022/11/26(土) 04:18:26.503 ID:CeKBW0K40
まだ30代だろ?遊んで暮らせるだけの金あるならやりたいような漫画描けばいいのに
それとも漫画描くの好きじゃなかったの?
それとも漫画描くの好きじゃなかったの?
42: 2022/11/26(土) 04:20:10.915 ID:4C48F8eC0
編集とバトるのが嫌いなんだろ
43: 2022/11/26(土) 04:48:37.016 ID:+UZjcVxia
進撃を超える手応えのあるアイディアが浮かばないんだろう
しかもデビュー作であんだけヒットしたら
しかもデビュー作であんだけヒットしたら
44: 2022/11/26(土) 05:08:30.079 ID:W7pGrAxd0
この作者の場合は新たな構想を思い付いたら10巻分とか原稿を仕上げてから出版社に持ち込むとかやりそう
45: 2022/11/26(土) 05:13:59.837 ID:DDQkaWA10
あれ?次回作はコメディ描くとか以前言ってたような記憶があるが
47: 2022/11/26(土) 05:47:12.687 ID:GlKjys3V0
これの出典元はニューヨーク等で配布されてる日本語新聞「週刊NY生活」(該当記事掲載号はWEB版のアップ日が11月23日)
この記事が出るよりも以前の「週刊NY生活」とは無関係な個人のツイートでは、この「アニメNYC」11月19日での諫山氏発言について「進撃が最初で最後の作品かもしれない」と記してるものもあったりする
週刊NY生活の記事と元発言にズレがあるのか、個人ツイートの方が間違ってるのか、いずれにせよ公式側から直接情報が出るとか該当発言の動画がアップされるとかを待った方がいいかも?
この記事が出るよりも以前の「週刊NY生活」とは無関係な個人のツイートでは、この「アニメNYC」11月19日での諫山氏発言について「進撃が最初で最後の作品かもしれない」と記してるものもあったりする
週刊NY生活の記事と元発言にズレがあるのか、個人ツイートの方が間違ってるのか、いずれにせよ公式側から直接情報が出るとか該当発言の動画がアップされるとかを待った方がいいかも?
51: 2022/11/26(土) 06:33:38.872 ID:XPN5oQ8Xr
もう何十億持ってるだろうしやる必要ないもんな
52: 2022/11/26(土) 06:34:24.309 ID:hG4SMKT50
山師が山当てて余生暮らすの普通だろ
コメント
コメントする
コメント一覧
普通の人はまず稼げないんだから。
これだけ今までに無い作品を描けたのは相当の才能があると思うのに勿体ないなあ
5年くらい練ってまた何か描いて欲しいよ
燃え尽き症候群やばそう