1: 2022/12/02(金) 02:54:42.55 ID:Y5kTs/ye0
ジャンプ漫画ですらオッサンオバサンが1番の消費者になってるやろ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669917282/
2: 2022/12/02(金) 02:55:34.71 ID:mE2rim3O0
2: 2022/12/02(金) 02:55:34.71 ID:mE2rim3O0
今の若者は何をするんだ?一日中雲でも眺めるのかな?
7: 2022/12/02(金) 02:59:14.73 ID:aDhyOA+o0
>>2
寝そべり族やな
寝そべり族やな
3: 2022/12/02(金) 02:56:31.64 ID:lJb1/vOX0
人口比がかなり違うからそう見えるんでは
4: 2022/12/02(金) 02:57:35.65 ID:WFLOk89tM
少子化のせいでこれから先全てがジジババコンテンツになる時代が来るぞ👊
5: 2022/12/02(金) 02:58:19.32 ID:lJb1/vOX0
若者自体がこの国では減るいっぽう(しかも金を持っていない)やから
若者がこう言うことしてますなのがどんどん話題になりにくいし
提供側もターゲットにしにくくなってると思う
若者がこう言うことしてますなのがどんどん話題になりにくいし
提供側もターゲットにしにくくなってると思う
6: 2022/12/02(金) 02:58:28.56 ID:o3cVHSbw0
今のガキでジャンプ読んでるのはもはや少数派やろな
8: 2022/12/02(金) 03:00:26.14 ID:ci0R8k+50
今のガキは読まないんじゃなく読めないんやで
動画で朗読してもらわんと無理なんよ
動画で朗読してもらわんと無理なんよ
9: 2022/12/02(金) 03:00:45.87 ID:TDqrAdvT0
今のキッズはSNSとYouTubeとゲームやな
そんだけ充実してればアニメとか漫画なんていらんのやろな
そんだけ充実してればアニメとか漫画なんていらんのやろな
10: 2022/12/02(金) 03:00:52.99 ID:lJb1/vOX0
youtuberやソシャゲを考えてみても
投げ銭したり課金したりするのはアラサー以降ぐらいやろし
若者もいるけど存在感が薄いんやろな
投げ銭したり課金したりするのはアラサー以降ぐらいやろし
若者もいるけど存在感が薄いんやろな
11: 2022/12/02(金) 03:02:17.16 ID:Zm/j0Pho0
今の若い子はガチで韓国漫画やで
12: 2022/12/02(金) 03:05:01.23 ID:UMSX+har0
>>11
それな、ピッコマとかline漫画にあるなろう系みたいな韓国漫画がクソ流行ってる。正直全部俺レベの二番煎じ
それな、ピッコマとかline漫画にあるなろう系みたいな韓国漫画がクソ流行ってる。正直全部俺レベの二番煎じ
16: 2022/12/02(金) 03:09:54.31 ID:Zm/j0Pho0
>>12
俺レベもなろう漫画の焼き直しやからセーフや
俺レベもなろう漫画の焼き直しやからセーフや
13: 2022/12/02(金) 03:05:41.53 ID:CPd4PS870
そういう意味で新海誠は凄ったよな
ちゃんと若者に受けたからな
ちゃんと若者に受けたからな
14: 2022/12/02(金) 03:07:55.95 ID:lJb1/vOX0
>>13
何度か書いたけど若者に「も」受けたんであって
そういうの自体はアニメ漫画いろいろあるやろ
若者特有の受け方しとるのがあんまないよねって話やないんか
何度か書いたけど若者に「も」受けたんであって
そういうの自体はアニメ漫画いろいろあるやろ
若者特有の受け方しとるのがあんまないよねって話やないんか
15: 2022/12/02(金) 03:09:43.53 ID:3NIFz2wH0
>>14
それは昔からそうやろ
ジャンプ読んでるおっさんなんて昔山ほどいたし
それは昔からそうやろ
ジャンプ読んでるおっさんなんて昔山ほどいたし
17: 2022/12/02(金) 03:12:13.67 ID:lJb1/vOX0
>>15
その当時年寄り向けなどと全く言われんかったのは
それを圧倒する若い読者人口があったからよな
今はそうでもなくなってきてるからイッチ的な意見も見るようになったんやと思うわ
その当時年寄り向けなどと全く言われんかったのは
それを圧倒する若い読者人口があったからよな
今はそうでもなくなってきてるからイッチ的な意見も見るようになったんやと思うわ
18: 2022/12/02(金) 03:13:25.85 ID:3NIFz2wH0
>>17
年寄り向けなんて言ってるのはなんJ民だけやろ
年寄り向けなんて言ってるのはなんJ民だけやろ
21: 2022/12/02(金) 03:16:09.35 ID:lJb1/vOX0
>>18
まあその通りやな
ただこれに似た話はいろんなジャンルで聞くようになってくと思うわ
単純人口で力負けしてるだけの状況も多分多いやろなと思う
実際同課はしらん
まあその通りやな
ただこれに似た話はいろんなジャンルで聞くようになってくと思うわ
単純人口で力負けしてるだけの状況も多分多いやろなと思う
実際同課はしらん
19: 2022/12/02(金) 03:13:59.65 ID:Re7GcrPI0
ワイ2003年生まれやけど
そもそもドラゴンボールがワイが生まれる20年も前のコンテンツやし
そもそもドラゴンボールがワイが生まれる20年も前のコンテンツやし
20: 2022/12/02(金) 03:15:36.59 ID:HzXTQtbl0
Twitterは老人多いから
ジャンプコンテンツもジジババに独占されてるよな
キッズの声が聞こえてこない
ジャンプコンテンツもジジババに独占されてるよな
キッズの声が聞こえてこない
23: 2022/12/02(金) 03:27:20.20 ID:uWT/evJxF
>>20
現実も老人ばっかやからそりゃそうよ
ガキの意見聞いても絶対数が少ないからおいしくないねん
現実も老人ばっかやからそりゃそうよ
ガキの意見聞いても絶対数が少ないからおいしくないねん
22: 2022/12/02(金) 03:19:43.50 ID:cwyK3zk50
知性も理性も少年のままなのでセーフ
24: 2022/12/02(金) 03:29:24.57 ID:vugzVJ2y0
子供もジャンプ読んでるだろうけど
ネットだと子供よりもジジババの声が大きいんだよな
チェーンソーマンの話してんのもジジババばっかやろ
ネットだと子供よりもジジババの声が大きいんだよな
チェーンソーマンの話してんのもジジババばっかやろ
26: 2022/12/02(金) 03:32:31.02 ID:xkpbRj+L0
>>24
ネットってほんまノイジーマイノリティーの声ばっか通るねんな
ネットってほんまノイジーマイノリティーの声ばっか通るねんな
27: 2022/12/02(金) 03:39:05.47 ID:uWT/evJxF
>>26
ガキのが少ない言うてるやろ
現実見ろやアホ
ガキのが少ない言うてるやろ
現実見ろやアホ
28: 2022/12/02(金) 03:40:31.41 ID:xkpbRj+L0
>>27
ガキに限った話やない・
ガキに限った話やない・
25: 2022/12/02(金) 03:31:46.30 ID:xkpbRj+L0
俺レベは俺つえー系の完成形やと思ってるわ
あからさまなハーレム復讐みたいな叩かれやすさがないし
強くなる過程も盛り上がる
あからさまなハーレム復讐みたいな叩かれやすさがないし
強くなる過程も盛り上がる
29: 2022/12/02(金) 03:52:28.64 ID:veLNTmUm0
ネットに限らずもはや子供自体が少数派なんだよ
だから少年漫画を読んでるのも大多数がジジババなのも必然や
だから少年漫画を読んでるのも大多数がジジババなのも必然や
コメント
コメントする
コメント一覧