1: 2022/12/06(火) 06:58:39.72 ID:dV6hrH3T0
2010年前後くらいにはvipとかでワンピースに対する批判とか嫌いみたいなスレ立ちまくっていたのに
今はvipでもjでもそういうの語るやつ多いじゃん
あの頃はワンピゴリ押しされていたしフジテレビに対するバッシングがあったからってのもあるが
今はvipでもjでもそういうの語るやつ多いじゃん
あの頃はワンピゴリ押しされていたしフジテレビに対するバッシングがあったからってのもあるが

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1670277519/
2: 2022/12/06(火) 06:58:59.01 ID:dV6hrH3T0
590
ワンピはちょっと前まで泣けるんですよ...みたいなネタとか
引き伸ばし、ヤンキーくさいノリ、ギャグ、フジテレビで放送されているとか長ったらしい回想とか槍玉に上げられて
vipとかやと悪い漫画の見本みたいな感じで語られていたのに
そこからこの転換って何か理由あるんだろうな
ワンピはちょっと前まで泣けるんですよ...みたいなネタとか
引き伸ばし、ヤンキーくさいノリ、ギャグ、フジテレビで放送されているとか長ったらしい回想とか槍玉に上げられて
vipとかやと悪い漫画の見本みたいな感じで語られていたのに
そこからこの転換って何か理由あるんだろうな
3: 2022/12/06(火) 07:00:46.99 ID:ckoZzLuy0
無料で読めるアプリ出たからじゃねの
4: 2022/12/06(火) 07:01:00.07 ID:2LprnyCo0
去年か一昨年くらいめっちゃ叩かれてたやん
5: 2022/12/06(火) 07:01:41.39 ID:yMjIQxgU0
鬼滅に記録で色々負けて流れが変わったんだろう
7: 2022/12/06(火) 07:06:19.82 ID:JNoduEMld
今はもう10年20年読んでる高齢読者ばっかの閉じコンやし叩いてたやつらはとっくに見切ったんだろ
俺も読まずになんJに貼られた画像だけで叩いてるし
俺も読まずになんJに貼られた画像だけで叩いてるし
8: 2022/12/06(火) 07:07:56.48 ID:XYJPF+UB0
おだっちスゲー
9: 2022/12/06(火) 07:13:01.36 ID:2PIxAJMD0
当時ガキだったおっさんが持ち上げてるイメージあるんだけど
10: 2022/12/06(火) 07:17:07.46 ID:3orbFJCz0
もうアンチも飽きてチェックしてないから
アンチスレも過疎ってるのが現状や
アンチスレも過疎ってるのが現状や
11: 2022/12/06(火) 07:19:42.76 ID:bJUMjAjF0
漫画村で語れるようになったという事実
12: 2022/12/06(火) 07:22:54.95 ID:CjS6hD160
せや
今よりストレートに陽キャ嫌ってた時代やしそういう人が語ってるイメージあるのもでかい
ワイも叩いてた
今よりストレートに陽キャ嫌ってた時代やしそういう人が語ってるイメージあるのもでかい
ワイも叩いてた
16: 2022/12/06(火) 07:35:30.71 ID:7nHorj9G0
>>12
ワンピース叩いてるようなのってネット上の自称陽キャ側って印象やわ
要するにキョロとか無キャ
ワンピース叩いてるようなのってネット上の自称陽キャ側って印象やわ
要するにキョロとか無キャ
21: 2022/12/06(火) 07:43:45.69 ID:CjS6hD160
>>16
普通にガチモン陰キャの中高生ばっかやたと思うで
普通にガチモン陰キャの中高生ばっかやたと思うで
24: 2022/12/06(火) 07:47:37.88 ID:diPe2ushd
>>21
そうか?ワンピース好きなのはオタクみたいな感じやったと思うが
今も叩きしてるのって無キャキョロが多そうやし
そうか?ワンピース好きなのはオタクみたいな感じやったと思うが
今も叩きしてるのって無キャキョロが多そうやし
27: 2022/12/06(火) 07:51:46.96 ID:CjS6hD160
>>24
少なくとも当初は
少なくとも当初は
30: 2022/12/06(火) 07:56:49.26 ID:diPe2ushd
>>27
2020は陰キャ叩きとワンピース叩き完全に混ざってたけどなあ
てかネットで叩きしてるのがぶっちぎり無キャとしか思えん
2020は陰キャ叩きとワンピース叩き完全に混ざってたけどなあ
てかネットで叩きしてるのがぶっちぎり無キャとしか思えん
14: 2022/12/06(火) 07:31:22.44 ID:3sE8qkUdp
去年一昨年は鬼滅に負けて大々的なイベントにしようとした1000話の時に担当が海賊版サイト見て話題全部持ってかれてステマもバレて散々やったな
映画ヒットして原作盛り返したのは無能がジャンプ編集部から左遷されたのが原因か?
映画ヒットして原作盛り返したのは無能がジャンプ編集部から左遷されたのが原因か?
15: 2022/12/06(火) 07:33:54.09 ID:7nHorj9G0
2010年ぐらいなんてぜんぜんやない
数年前が最盛期ってイメージやわ2015から2021ぐらい
数年前が最盛期ってイメージやわ2015から2021ぐらい
18: 2022/12/06(火) 07:39:17.66 ID:6SS1bvBU0
>>15
その辺からはケッコー・モウカルワとか広告大喜利始まって普通に語れるようになったわ
鬼滅ババア共が暴れ出してからまたちょっとおかしくなった
その辺からはケッコー・モウカルワとか広告大喜利始まって普通に語れるようになったわ
鬼滅ババア共が暴れ出してからまたちょっとおかしくなった
17: 2022/12/06(火) 07:38:51.17 ID:xmOOcOJ+d
漫画村のおかげで漫画がコンテンツとしての次元変わった感ある
みんな鬼滅やワンピを無料で読んだから映画見に行って興行収入が桁違いに増えた
みんな鬼滅やワンピを無料で読んだから映画見に行って興行収入が桁違いに増えた
19: 2022/12/06(火) 07:41:02.68 ID:+3Grjn1o0
まとめの対立煽りとかやったかもしれんな
20: 2022/12/06(火) 07:41:43.92 ID:CjS6hD160
あと数字じゃなくてただ段順にワンピースそのものや読んでるやつを馬鹿にするスタイルだったな
22: 2022/12/06(火) 07:44:46.70 ID:2m6F9/Nc0
頂上戦争あたりで世間的には物凄いブームになったやろ
そこら中の店とかテレビでもなんでもワンピース一色だった
ネット民は嫌いそうよなそういうの
そこら中の店とかテレビでもなんでもワンピース一色だった
ネット民は嫌いそうよなそういうの
27: 2022/12/06(火) 07:51:46.96 ID:CjS6hD160
>>22のようにミーハー達が異常に盛り上げてオタク中高生達はそこが気に食わなかったんや
23: 2022/12/06(火) 07:47:07.36 ID:I8W5Thmod
10年前はめちゃくちゃ叩かれてて、いま現在はもうオワコン爺コンテンツだで。
映画は爆発したのに原作人気まったく回復してないし、視聴率や配信サイトの視聴者がほとんど増えてない
映画は爆発したのに原作人気まったく回復してないし、視聴率や配信サイトの視聴者がほとんど増えてない
25: 2022/12/06(火) 07:49:16.79 ID:8DRyRoUT0
戦争編の盛り上がりと魚人島編のだだ下がり感は今でも覚えてる
今はREDで過去一盛り上がらせるのはなんだかんだですごいと思う
今はREDで過去一盛り上がらせるのはなんだかんだですごいと思う
26: 2022/12/06(火) 07:49:31.89 ID:sqAy95Fv0
広告狩りのゾロとか広告一切狩れずに消えたな
28: 2022/12/06(火) 07:53:12.92 ID:Yf6u4hFp0
エース死ぬとこのCM?かなんかがめちゃめちゃ出るようになって嫌いになったわ
大していいシーンじゃねえだろ
大していいシーンじゃねえだろ
29: 2022/12/06(火) 07:53:41.14 ID:1ZnWgcq80
ワンピースは陰キャが嫌ってるって言われるけど考察とかやってるの陰キャじゃないんか?
コメント
コメントする
コメント一覧
なら荒れるのも当然だろ
そこから二年後は魚人島から始まって常にダラダラで絵もモブでゴチャゴチャな上にどんどん汚くなってるから単行本余りまくりも納得だわ
ましてや、すずめの戸締りとかワンピを脅かす作品ももれなく絶賛煽り中。
信者の口癖「◯◯は語られなくなった」だけど、ワンピ自体世間で無風だから結局自爆してるというw
映画公開した今年ですら流行語、SNS流行語、Z世代の流行語全てスルーされたあげく、Yahoo検索大賞でも映画部門はトップガン、楽曲部門は残響賛歌、アニメ部門をスパイにもっていかれる始末。
さすが爺さんコンテンツw
あいつまだ居るのかね
5ちゃんの興行収入スレにいるワンピ信者は毎回鬼滅vsワンピを勃発させるほど粘着してうざいよw
端末、IDコロコロさせて酷いときは毎日24時間ずっと張り付いてるんじゃないかってくらいにスレ住人と揉めてたわ
マジで今年ワンピまったく話題になってないし、関連ワード1位を取れねーなw
え、映画公開したのって今年だよね?
アニメ 鬼滅
楽曲 紅蓮華
映画 万引き家族
2020年
アニメ 呪術
楽曲 炎(Lisa)
映画 無限列車編
アニメ 東リベ
楽曲 怪物(YOASOBI)
映画 エヴァ
2022年
アニメ スパイ
楽曲 残響賛歌(Aimer)
映画 すずめの戸締りorトップガン
もれなく一過性だな
で、面白いのそれ
相変わらずグタグタと情緒不安定なキャラがいきなり笑ったり泣いたりしながら再生怪人と戦うんだろ?
どこに面白み感じ取れんのよ