1: 2022/12/08(木) 03:21:40.58 ID:R06PjMhN0
どうすんだよ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1670437300/
2: 2022/12/08(木) 03:22:02.97 ID:R06PjMhN0
ぼっちざろっくはウケてんのに
3: 2022/12/08(木) 03:22:19.08 ID:XoXtnkDEM
ガチでオワコンになったな
4: 2022/12/08(木) 03:22:50.38 ID:wzCqtgLop
してない定期
5: 2022/12/08(木) 03:23:18.52 ID:a4dMKOKz0
マジでオワコンだよ(みんな乗ってあげて!)
6: 2022/12/08(木) 03:23:48.12 ID:ihRZmC/Z0
絶好調定期
7: 2022/12/08(木) 03:24:39.35 ID:R06PjMhN0
終わってんだろカス
8: 2022/12/08(木) 03:25:03.95 ID:kILZcMpl0
水星とどっちがオワコン?
9: 2022/12/08(木) 03:26:24.47 ID:D1rGtxIi0
まあファンは負けを認めなければええだけやけど
商売しとる連中はどんな感じで総括するんやろうな
商売しとる連中はどんな感じで総括するんやろうな
10: 2022/12/08(木) 03:26:59.82 ID:xqDKf5Yf0
ゴリ押しで売れたけど長続きしなかったんね
11: 2022/12/08(木) 03:28:58.82 ID:UGh2vf/k0
このままアニメがアレだからって理由でチェンソの一般知名度微妙なまま終わってほしくないんやが
ブーム起きてほしいグロくても呪術は流行ったやん
ブーム起きてほしいグロくても呪術は流行ったやん
12: 2022/12/08(木) 03:31:10.94 ID:dNLUTaHta
センスある風装ってやってる事が洋画オマージュってのがな
いっそ普通のアニメ作る感覚で映像化してたら良かったのに
いっそ普通のアニメ作る感覚で映像化してたら良かったのに
13: 2022/12/08(木) 03:33:54.54 ID:HjJfNUvO0
漫画の失速は蛇足が原因
アニメに関してはまぁアレはあれでいいからやり切ってどうぞ
アニメに関してはまぁアレはあれでいいからやり切ってどうぞ
14: 2022/12/08(木) 03:37:23.60 ID:/U+zimo+0
というよりそもそもマジで面白いかこの漫画?
15: 2022/12/08(木) 03:38:05.26 ID:F6Iok12J0
これ下げてる奴ぼっちざろっく好きなやつやったんか
16: 2022/12/08(木) 03:38:30.78 ID:E6LnPbdz0
漫画は面白いアニメはズレすぎててリピートしない
17: 2022/12/08(木) 03:40:24.49 ID:/Qt71YFv0
これ好きな人ってタツキが好きな自分が好きなんでしょ
漫画は別に面白くねーし
漫画は別に面白くねーし
18: 2022/12/08(木) 03:41:31.00 ID:VMdhFXnO0
2部はマジで今んとこおもんないな
アホしかおらんからグダグダや
アホしかおらんからグダグダや
23: 2022/12/08(木) 03:47:08.62 ID:a4dMKOKz0
>>18
キガちゃん出てきたし多分新展開を迎えるで
キガちゃん出てきたし多分新展開を迎えるで
27: 2022/12/08(木) 03:58:15.02 ID:VMdhFXnO0
>>23
うーん
今んとこ規模が小さ過ぎてな…
キガも自分でお姉ちゃんとかキガちゃんとか割とキツい
うーん
今んとこ規模が小さ過ぎてな…
キガも自分でお姉ちゃんとかキガちゃんとか割とキツい
31: 2022/12/08(木) 04:04:50.32 ID:a4dMKOKz0
>>27
規模が小さいのは分かるけどまぁまだ完結してないし気楽に待とうや
規模が小さいのは分かるけどまぁまだ完結してないし気楽に待とうや
19: 2022/12/08(木) 03:41:42.98 ID:D1rGtxIi0
あれだけ宣伝したのにあんま伸びてないし集英社は泣いてそうやわ
21: 2022/12/08(木) 03:44:18.06 ID:ZyKwE5o80
チェンソーマンなんかローソンのパンとコラボしてたな
22: 2022/12/08(木) 03:45:27.03 ID:FB8oQ3sd0
25: 2022/12/08(木) 03:55:54.95 ID:p029uUaA0
>>22
アンチって何回死ぬんやろな
アンチって何回死ぬんやろな
24: 2022/12/08(木) 03:55:00.07 ID:QY8ej3U+0
国民的アニメだが?
主題歌は米津玄師だぞ?
主題歌は米津玄師だぞ?
26: 2022/12/08(木) 03:57:06.52 ID:SQCEzQNK0
ワイのナユタどうなったんや?
29: 2022/12/08(木) 04:03:45.46 ID:a4dMKOKz0
>>26
デンジと一緒に抱えられながら寝てるで
デンジと一緒に抱えられながら寝てるで
28: 2022/12/08(木) 04:02:03.19 ID:yDQjsJIm0
2部で急にデビルハンター部とかスケールクソしょぼくしたのなんでなん
別の世界線の話なんかと思ったわ
別の世界線の話なんかと思ったわ
30: 2022/12/08(木) 04:04:27.09 ID:a4dMKOKz0
>>28
学生編始まったしまあそらしょうがない部活とか出てくるのは
学生編始まったしまあそらしょうがない部活とか出てくるのは
33: 2022/12/08(木) 04:20:40.07 ID:xiOh/ROK0
>>28
デビルハンター部は舞台装置であって舞台ではないだろそんなんも理解できんか
デビルハンター部は舞台装置であって舞台ではないだろそんなんも理解できんか
32: 2022/12/08(木) 04:17:22.07 ID:n/eHt0ISd
チェンソーマンをB級漫画だと思ってみると馬鹿馬鹿しくて面白いんだよ
S級漫画扱いしてるから「いつ面白くなんの?」ってなる
S級漫画扱いしてるから「いつ面白くなんの?」ってなる
コメント
コメントする
コメント一覧
もう鬼滅や呪術より売れてない今は+に逃げたやつでしかない
しかも本当に面白いならともかく中身がない
どうしたんだ
マーケティングってこういう商品あるよって存在を知らせるモノじゃん
Googleの検索一位って事は一応それは成功してると言って良い
原作レ○プ度合いで言えばぜんぜんマシな方やん
コレジャナイって思うのはまぁ分からんでも無いけど
確かに広告戦略は凄まじかったし、その成果はしっかり出てマーケティングは成功してる
問題はどんな商品よりも手に取って見てもらえたのに思ったより買ってもらえなかった事だね
アニメの方で変にオリジナリティ出して熱がある原作ファンを引っ張れなかったのは痛い
個人的にも正直残念なアニメ化だわ
元からそれなりの知名度あってアニメ化でファンが騒いでただけだろ
ジャンプでそれなりの期間連載してたのにアニメ化でチェンソーマンの事初めて知りましたなんて奴はもう漫画全く好きじゃない奴
2部は初めから「ほらほら奇抜でしょ?オマージュの元ネタだって分かる人には分かるよ(ニチャァ」なオーラが出てて萎えた。
タツキに似てるとかチェンソーの前に打ち切りwとかマジでうっざいわ
アニメのせいにしている奴はちょっと現実味れてないかもね。
おにぎりを「白い小さい粒で固めた田舎の食べ物があるよ」って宣伝してるようじゃ成功とはいえんよ。