1: 2022/12/09(金) 07:07:08.788 ID:YIWQlzze0
でもイルカの方が見た感じ射程長いしエンペラータイムは能力セット後だよね?
つまりオーラ吸い取り、能力奪う(解析使用はエンペラータイム必要)吸い続けて強制絶
これらはエンペラータイム必要ない、なのに射程はジャッジメントチェーンより長い
確かにジャッジメントチェーンの方が能力としてはぶっ壊れだけどそもそもエンペラータイムクラピカがぶっ壊れで強制絶もぶっ壊れ
念のバランスがよう分からん、今のクラピカならジャッジメントチェーンも本来ならエンペラータイム無しで行けるのかな?
つまりオーラ吸い取り、能力奪う(解析使用はエンペラータイム必要)吸い続けて強制絶
これらはエンペラータイム必要ない、なのに射程はジャッジメントチェーンより長い
確かにジャッジメントチェーンの方が能力としてはぶっ壊れだけどそもそもエンペラータイムクラピカがぶっ壊れで強制絶もぶっ壊れ
念のバランスがよう分からん、今のクラピカならジャッジメントチェーンも本来ならエンペラータイム無しで行けるのかな?

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1670537228/
2: 2022/12/09(金) 07:10:00.930 ID:UJNK4Sl70
イルカの制約がエンペラータイムの強制発動じゃなかったか?
3: 2022/12/09(金) 07:11:49.464 ID:YIWQlzze0
>>2
最初に使った時はノーマル状態、んで人差し指のエンペラータイムって奪った能力をイルカにセットした
最初に使った時はノーマル状態、んで人差し指のエンペラータイムって奪った能力をイルカにセットした
4: 2022/12/09(金) 07:15:23.509 ID:UJNK4Sl70
>>3
うろ覚えなんだけど奪う時って指から鎖切り離してたっけ
うろ覚えなんだけど奪う時って指から鎖切り離してたっけ
6: 2022/12/09(金) 07:15:59.980 ID:YIWQlzze0
>>4
伸ばしてた
伸ばしてた
7: 2022/12/09(金) 07:17:09.173 ID:UJNK4Sl70
>>6
じゃ具現化の範囲内じゃん
ジャッジメントチェーンは指から切り離す必要あるから操作系の能力が必要になるんだぞ
じゃ具現化の範囲内じゃん
ジャッジメントチェーンは指から切り離す必要あるから操作系の能力が必要になるんだぞ
9: 2022/12/09(金) 07:20:35.425 ID:YIWQlzze0
>>7
操作系は相手に強制するからじゃない?
操作系は相手に強制するからじゃない?
11: 2022/12/09(金) 07:24:05.700 ID:UJNK4Sl70
>>9
指から切り離した鎖を操作するからだろ
別に相手の事は操作してないし
相手を操作する能力ならクラピカの命令には絶対に逆らえない
指から切り離した鎖を操作するからだろ
別に相手の事は操作してないし
相手を操作する能力ならクラピカの命令には絶対に逆らえない
15: 2022/12/09(金) 07:29:05.161 ID:YIWQlzze0
>>11
それは実質そうじゃん、旅団は複数相手だから回りくどいルールにしてるだけで殺そうと思えば即死ルールなんてクラピカが一方的に作れるでしょ
まあ即死ルールが作れるは憶測だけどウボー戦でクラピカが一方的にルールは作ってる
それは実質そうじゃん、旅団は複数相手だから回りくどいルールにしてるだけで殺そうと思えば即死ルールなんてクラピカが一方的に作れるでしょ
まあ即死ルールが作れるは憶測だけどウボー戦でクラピカが一方的にルールは作ってる
18: 2022/12/09(金) 07:38:36.315 ID:UJNK4Sl70
>>15
一方的にルールを作るのはそのルールを破ったら鎖が心臓を貫くからな
相手を操作して命令を聞かせる能力ではないぞ
一方的にルールを作るのはそのルールを破ったら鎖が心臓を貫くからな
相手を操作して命令を聞かせる能力ではないぞ
19: 2022/12/09(金) 07:41:16.254 ID:YIWQlzze0
>>18
そのルールを強いるが操作系じゃないの?
他に特質系くらいしか思い浮かばないけど
そのルールを強いるが操作系じゃないの?
他に特質系くらいしか思い浮かばないけど
20: 2022/12/09(金) 07:43:42.259 ID:UJNK4Sl70
>>19
いや、相手は操作してなくて鎖を操作してるんだってば…
遠隔の鎖を操作する必要あるから放出と操作の能力が必要になってエンペラータイムが必要なんだろ
いや、相手は操作してなくて鎖を操作してるんだってば…
遠隔の鎖を操作する必要あるから放出と操作の能力が必要になってエンペラータイムが必要なんだろ
21: 2022/12/09(金) 07:51:55.784 ID:YIWQlzze0
>>20
発動条件が相手なんだから大雑把に言えば相手を縛る能力じゃないの?
しかも刺した後の鎖は自動操作でしょ?クラピカは感知は出来てもクラピカが操作してる訳ではないでしょ出来てたらチートなんてレベルじゃないしな
だから刺した時点の鎖がベースって言うかクラピカがベースと言うか上手く表現出来ないな
発動条件が相手なんだから大雑把に言えば相手を縛る能力じゃないの?
しかも刺した後の鎖は自動操作でしょ?クラピカは感知は出来てもクラピカが操作してる訳ではないでしょ出来てたらチートなんてレベルじゃないしな
だから刺した時点の鎖がベースって言うかクラピカがベースと言うか上手く表現出来ないな
22: 2022/12/09(金) 07:53:49.870 ID:UJNK4Sl70
>>21
大まかに言えば相手操作することになるからってさ
ゴンがコムギ使ってピトーに言うこと聞かせてたの操作系だって言ってるようなもんだぞ
大まかに言えば相手操作することになるからってさ
ゴンがコムギ使ってピトーに言うこと聞かせてたの操作系だって言ってるようなもんだぞ
24: 2022/12/09(金) 07:57:02.332 ID:YIWQlzze0
>>22
それ以外にどこに操作必要な部分あるの?鎖の操作なんて基本的な部分まで含めたら遠距離の飛び道具とかは全部操作入るじゃん
それ以外にどこに操作必要な部分あるの?鎖の操作なんて基本的な部分まで含めたら遠距離の飛び道具とかは全部操作入るじゃん
30: 2022/12/09(金) 08:05:20.808 ID:UJNK4Sl70
いや、操作って>>7の時点で鎖を操作するって俺は言ってるんだが
お前がジャッジメントチェーンは鎖じゃなく相手を操作する能力だから操作系とか言い出したから例出したまで
鎖によって相手の命を人質にとって命令を聞かせる
大切な人間の命を人質にとって命令聞かせる
結果として相手に命令聞かせるのが操作系なんだってんならゴンも操作系になるぞって話
で指から切り離してって部分とか理解出来てないのか?
お前がジャッジメントチェーンは鎖じゃなく相手を操作する能力だから操作系とか言い出したから例出したまで
鎖によって相手の命を人質にとって命令を聞かせる
大切な人間の命を人質にとって命令聞かせる
結果として相手に命令聞かせるのが操作系なんだってんならゴンも操作系になるぞって話
で指から切り離してって部分とか理解出来てないのか?
31: 2022/12/09(金) 08:08:29.092 ID:YIWQlzze0
>>30
どのタイミングで切り離してるのか分かってなかったわ
どのタイミングで切り離してるのか分かってなかったわ
32: 2022/12/09(金) 08:09:07.825 ID:UJNK4Sl70
>>31
イルカのところも理解してなかったしな
イルカのところも理解してなかったしな
34: 2022/12/09(金) 08:11:00.345 ID:YIWQlzze0
>>32
随分と喧嘩腰だけどやな事でもあったのか?
随分と喧嘩腰だけどやな事でもあったのか?
5: 2022/12/09(金) 07:15:31.223 ID:qUYbqn3R0
射程?
ジャッジメントチェーンにエンペラータイムが必要なのはオーラを切り離して使う放出と操作のためだろ
スティールチェーンは能力奪うとこまでは手から離さず使ってるしほぼ具現化(と特質?)だ
ジャッジメントチェーンにエンペラータイムが必要なのはオーラを切り離して使う放出と操作のためだろ
スティールチェーンは能力奪うとこまでは手から離さず使ってるしほぼ具現化(と特質?)だ
8: 2022/12/09(金) 07:19:44.760 ID:YIWQlzze0
>>5
そこがよう分からんのよね刺す時は伸ばして刺すじゃん
んでその後は射程無限ぽいじゃん?幾らエンペラーだろうが仮に放出系の天才だろうが射程無限なんて死後の念以外無理だと思うんよ
だからあれは刺すまでの過程の話でその後は呪いだと解釈してるんだけど
そこがよう分からんのよね刺す時は伸ばして刺すじゃん
んでその後は射程無限ぽいじゃん?幾らエンペラーだろうが仮に放出系の天才だろうが射程無限なんて死後の念以外無理だと思うんよ
だからあれは刺すまでの過程の話でその後は呪いだと解釈してるんだけど
10: 2022/12/09(金) 07:23:45.207 ID:qUYbqn3R0
>>8
射程無限というかオーラを切り離して使った場合はどれだけ自分から離れてるかなんて関係無いと思うよ
ゲンスルーは具現化だけど他人に付ける爆弾をかなりの距離でいくつも保てるし
射程無限というかオーラを切り離して使った場合はどれだけ自分から離れてるかなんて関係無いと思うよ
ゲンスルーは具現化だけど他人に付ける爆弾をかなりの距離でいくつも保てるし
13: 2022/12/09(金) 07:25:54.014 ID:YIWQlzze0
>>10
それなら放出云々は関係なくね?刺した時点の強度が基準になるじゃんだからあくまだ鎖の射程だと解釈してたわ
それなら放出云々は関係なくね?刺した時点の強度が基準になるじゃんだからあくまだ鎖の射程だと解釈してたわ
16: 2022/12/09(金) 07:34:53.294 ID:Ylb3SHVwd
旅団以外で使えるならもうなんでもアリちゃうの?
17: 2022/12/09(金) 07:37:16.772 ID:YIWQlzze0
>>16
まあ能力1つ死んでるのには変わりないからな、クロロみたく制約追加で他にも使用可にした可能性もあるけど寿命がそれかもな
まあ能力1つ死んでるのには変わりないからな、クロロみたく制約追加で他にも使用可にした可能性もあるけど寿命がそれかもな
23: 2022/12/09(金) 07:54:36.583 ID:qUYbqn3R0
説明が面倒なんでまとめた
親指 多少の治癒力強化
親指(絶対時間) 骨折を数秒で治せるレベル
人差し指 鎖を刺した相手の念能力を奪う
人差し指(絶対時間) 奪った能力を他人にセット
中指 旅団のみ拘束すると強制絶
薬指 対面で嘘を見抜ける、防御も出来る
薬指(絶対時間) 画面越しでも嘘を見抜ける
小指(絶対時間) 命令に背くと殺す鎖を刺す
人差し指は直接刺すから絶対時間は要らない、小指(絶対時間)は切り離した上で鎖を操作するから絶対時間が要る
放出系の力があれば切り離してからは射程は関係無いし、刺した時絶対時間であればその後絶対時間解除しても小指の鎖自体は解除されない
親指 多少の治癒力強化
親指(絶対時間) 骨折を数秒で治せるレベル
人差し指 鎖を刺した相手の念能力を奪う
人差し指(絶対時間) 奪った能力を他人にセット
中指 旅団のみ拘束すると強制絶
薬指 対面で嘘を見抜ける、防御も出来る
薬指(絶対時間) 画面越しでも嘘を見抜ける
小指(絶対時間) 命令に背くと殺す鎖を刺す
人差し指は直接刺すから絶対時間は要らない、小指(絶対時間)は切り離した上で鎖を操作するから絶対時間が要る
放出系の力があれば切り離してからは射程は関係無いし、刺した時絶対時間であればその後絶対時間解除しても小指の鎖自体は解除されない
25: 2022/12/09(金) 07:59:39.787 ID:YIWQlzze0
>>23
切り離して心臓まで操作してるって事?んでセット終われば能力完了みたいな感じかな?
切り離して心臓まで操作してるって事?んでセット終われば能力完了みたいな感じかな?
27: 2022/12/09(金) 08:02:08.995 ID:qUYbqn3R0
>>25
鎖に命令を与えて条件に背くと自動で絞まる(殺す)
これは結構複雑な操作だと思うよ
相手の体まで直接干渉する必要はない
それにどっちにしろ放出は要るから
鎖に命令を与えて条件に背くと自動で絞まる(殺す)
これは結構複雑な操作だと思うよ
相手の体まで直接干渉する必要はない
それにどっちにしろ放出は要るから
29: 2022/12/09(金) 08:05:18.835 ID:YIWQlzze0
>>27
セット終われば射程無限はマジでチート過ぎるわ、少なくともメルエムレベル無いと刺せる場面を作る事は理論上可能だろうし
セット終われば射程無限はマジでチート過ぎるわ、少なくともメルエムレベル無いと刺せる場面を作る事は理論上可能だろうし
33: 2022/12/09(金) 08:09:41.006 ID:qUYbqn3R0
>>29
今まで小指を刺した相手は強制絶か無抵抗状態ばかりだし、実は刺す力が弱かったり刺すのがかなり難しいんじゃね
今まで小指を刺した相手は強制絶か無抵抗状態ばかりだし、実は刺す力が弱かったり刺すのがかなり難しいんじゃね
35: 2022/12/09(金) 08:14:40.303 ID:YIWQlzze0
>>33
主に自白にしか使ってないし出番も少ないのがな
まああの頃のクラピカは命賭けなきゃ蜘蛛に対抗出来なかったのもあるし、今のクラピカ対旅団を見てみたいわ
主に自白にしか使ってないし出番も少ないのがな
まああの頃のクラピカは命賭けなきゃ蜘蛛に対抗出来なかったのもあるし、今のクラピカ対旅団を見てみたいわ
26: 2022/12/09(金) 08:00:11.997 ID:N+c65We0d
蜘蛛専用以外の能力も強すぎて制約つける意味あったのかって
28: 2022/12/09(金) 08:03:00.896 ID:YIWQlzze0
>>26
初っ端から蜘蛛相手だからなはがねの剣でラスボスみたいな感じだから仕方ないしかも本人がスーパーサイヤ人になれるって分かって師匠はウイングさんと真逆の後押しするタイプ、色々と良くも悪くも重なった
初っ端から蜘蛛相手だからなはがねの剣でラスボスみたいな感じだから仕方ないしかも本人がスーパーサイヤ人になれるって分かって師匠はウイングさんと真逆の後押しするタイプ、色々と良くも悪くも重なった
36: 2022/12/09(金) 08:16:56.015 ID:lBe0P7Ln0
そんなことよりも「実はクルタ全滅は旅団の仕業ではなかった!」という衝撃の事実が明らかになったとき
クラピカめっさ発狂しそう
クラピカめっさ発狂しそう
37: 2022/12/09(金) 08:18:17.068 ID:YIWQlzze0
>>36
旅団がやったのは確かだろ、黒幕が分からんだけで
旅団がやったのは確かだろ、黒幕が分からんだけで
コメント
コメントする
コメント一覧
距離に比例するのは、文字通りパワーをぶつける放出系能力でしょ。所謂念弾。この場合は放出のメモリに恵まれてなきゃ、ちょっと離れると当たっても効かない。
緋の眼クラピカがやりたい放出系は、小指の審判の鎖を対象者に巻きつけて、遠く離れてもキチンと機能させること。さほどパワーも要らないし、一旦本体から切り離す時に緋の眼のチートパワーが必要なだけで、後はオート操作だから、距離は無関係。