1: 2022/12/15(木) 12:16:00.740 ID:Xixmeeued
と思ったけどやっぱり漫画の方が圧倒的に上だったわ😅
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1671074160/
2: 2022/12/15(木) 12:16:29.550 ID:Xixmeeued
2: 2022/12/15(木) 12:16:29.550 ID:Xixmeeued
まったく相手になってなかったわ😅
すまんすまん😅
すまんすまん😅
3: 2022/12/15(木) 12:17:03.203 ID:yzFOdaKZ0
ウェブトーンってなに?
6: 2022/12/15(木) 12:17:40.486 ID:Xixmeeued
>>3
縦読みの変な漫画もどき😅
縦読みの変な漫画もどき😅
11: 2022/12/15(木) 12:21:29.713 ID:VmVWIugdp
>>6
ピッコマとかに多いあれ?
そんな呼称があったんだ
縦読み漫画って言ってたわw
ピッコマとかに多いあれ?
そんな呼称があったんだ
縦読み漫画って言ってたわw
14: 2022/12/15(木) 12:22:34.550 ID:HPVGFlX7M
>>11
音声とか一部動かしたりとかもできる
音声とか一部動かしたりとかもできる
4: 2022/12/15(木) 12:17:04.155 ID:WG4VP/a/0
毎日建てるの?w
8: 2022/12/15(木) 12:17:55.115 ID:Xixmeeued
>>4
今日初めて立てたんだけど😅
今日初めて立てたんだけど😅
5: 2022/12/15(木) 12:17:17.805 ID:o8fomRGu0
あの国って猿真似ばっかしてるよな
7: 2022/12/15(木) 12:17:46.467 ID:O20vnE2p0
いつも日本の真似してんな
来年には起源を主張してそう
来年には起源を主張してそう
10: 2022/12/15(木) 12:19:44.826 ID:gvpMKiqp0
ウェブトゥーンって海外展開してたっけ?
12: 2022/12/15(木) 12:21:33.408 ID:HPVGFlX7M
スマホに合った文化作れたのは素直にすげーと思うよ
ただストーリーどうにかならんのか
なろうしか無いんだけど
ただストーリーどうにかならんのか
なろうしか無いんだけど
13: 2022/12/15(木) 12:22:12.077 ID:fLWFSm3Fr
16: 2022/12/15(木) 12:23:37.794 ID:Xixmeeued
>>13
なお現実は😅
実際には日本漫画の売上の方が圧倒的に多い。
日本漫画の売上(21年) = 約6500億円(日本国内) + 海外売上(不明。2000億円前後か)
韓国漫画の売上(20年) = 約1000億円
https://hon.jp/news/1.0/0/32771
https://note.com/lovebeer73/n/n1fc4a3083291
エコノミストはなぜか「日本国内の紙の漫画の売上 2650億円」と
「ウェブトゥーン産業の世界市場規模(全世界でのウェブトゥーン売上+ドラマ売上+アニメ売上+ゲーム売上+グッズ売上+版権売上)の推測値 37億ドル(5160億円)」
という全く違うものを比較して韓国ウェブトゥーンの売上の方が凄いかのような印象操作をしている。
なお現実は😅
実際には日本漫画の売上の方が圧倒的に多い。
日本漫画の売上(21年) = 約6500億円(日本国内) + 海外売上(不明。2000億円前後か)
韓国漫画の売上(20年) = 約1000億円
https://hon.jp/news/1.0/0/32771
https://note.com/lovebeer73/n/n1fc4a3083291
エコノミストはなぜか「日本国内の紙の漫画の売上 2650億円」と
「ウェブトゥーン産業の世界市場規模(全世界でのウェブトゥーン売上+ドラマ売上+アニメ売上+ゲーム売上+グッズ売上+版権売上)の推測値 37億ドル(5160億円)」
という全く違うものを比較して韓国ウェブトゥーンの売上の方が凄いかのような印象操作をしている。
18: 2022/12/15(木) 12:25:27.003 ID:Xixmeeued
>>16
ここまでやっても日本国内だけの漫画の売り上げに勝てない模様😅
海外も足したら話にならないし仮に日本が同じようにアニメだのゲームだのまで売り上げ足したら軽く兆を超えて韓国なんて鼻くそみたいなもん😅
ここまでやっても日本国内だけの漫画の売り上げに勝てない模様😅
海外も足したら話にならないし仮に日本が同じようにアニメだのゲームだのまで売り上げ足したら軽く兆を超えて韓国なんて鼻くそみたいなもん😅
15: 2022/12/15(木) 12:23:04.942 ID:gvpMKiqp0
俺だけレベルアップがちょっと有名になったくらいかな?
17: 2022/12/15(木) 12:25:19.603 ID:WG4VP/a/0
アレはスマホにあってるって言うのか?
大ゴマばかりだしスライドしたらデカイ吹き出しでセリフしかなかったり
マヌケにしか感じないんだが
縦読み専用としてももっと上手く魅せられないのかね
大ゴマばかりだしスライドしたらデカイ吹き出しでセリフしかなかったり
マヌケにしか感じないんだが
縦読み専用としてももっと上手く魅せられないのかね
19: 2022/12/15(木) 12:26:29.689 ID:Xixmeeued
いい加減印象操作してまで韓国が上!ってやめたら良いのにね😅
ウェブトゥーンも最近結構人気あるよ、程度で留めておけばふーんそうなんだで終わるのに😅
ウェブトゥーンも最近結構人気あるよ、程度で留めておけばふーんそうなんだで終わるのに😅
20: 2022/12/15(木) 12:27:37.697 ID:EYeM43Vud
アドニス面白いぞ
21: 2022/12/15(木) 12:28:14.705 ID:OHmFX8Gga
ウェブトゥーンってチート下剋上モノしかないの?
22: 2022/12/15(木) 12:28:29.718 ID:JJbIp3Dmp
コマ割りの技術がないからこういう形の漫画になるのか?
32: 2022/12/15(木) 12:47:34.594 ID:aPXDNDPVr
>>22
コマ割りはコマ割りであるしスマホで見るのに最適化させた方式って感じで売り出してるんだと思う
まぁスマホでもページめくり漫画見るんだけど
コマ割りはコマ割りであるしスマホで見るのに最適化させた方式って感じで売り出してるんだと思う
まぁスマホでもページめくり漫画見るんだけど
23: 2022/12/15(木) 12:29:19.335 ID:8vqTyunH0
縦漫画って日本発祥じゃないの?
2014年の「キッカケはプラネタリウム」が俺の知る限り1番古い縦漫画だけど、これより古いやつあるの?
https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1406/05/news018.html
2014年の「キッカケはプラネタリウム」が俺の知る限り1番古い縦漫画だけど、これより古いやつあるの?
https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1406/05/news018.html
24: 2022/12/15(木) 12:36:50.783 ID:gwVUeE2Ea
そもそも4コマ漫画って縦読みじゃん
25: 2022/12/15(木) 12:38:20.607 ID:q9nqZAZd0
最近ピッコマ読んでたらスマホで読むのは縦読み漫画しか受け付けなくなってもうたわ
27: 2022/12/15(木) 12:40:12.080 ID:gwVUeE2Ea
ピッコマの縦読みは最終話付近から課金前提になるから面倒くさくなって読まなくなったなあ
30: 2022/12/15(木) 12:45:22.242 ID:ZMOvwRf40
まあ国際的にはカラーじゃないとってのはあるっぽいんだよな
31: 2022/12/15(木) 12:45:33.372 ID:VmVWIugdp
挑戦漫画ってシステムは、まるきりなろうだなw
33: 2022/12/15(木) 12:48:50.324 ID:ZMOvwRf40
単に日本の漫画の視点で見ちゃうと
漫画を描けないイラストレーターの漫画みたいな感じよね
漫画を描けないイラストレーターの漫画みたいな感じよね
34: 2022/12/15(木) 12:49:58.862 ID:OHmFX8Gga
でも主力の俺だけワンアップの作者死んじゃったよな
35: 2022/12/15(木) 12:59:53.705 ID:kmAl1jFGp
>>34
亡くなったのは作画担当だしそもそも完結してるからな
後日談が出る可能性が減った程度
亡くなったのは作画担当だしそもそも完結してるからな
後日談が出る可能性が減った程度
コメント
コメントする
コメント一覧
・漫画の売上
①日本国内の紙の漫画の売上=19億ドル(2650億円)
②日本国内の電子漫画の売上=32億ドル(4100億円)
③日本漫画の海外売上=不明
④韓国ウェブトゥーンの売上=7億ドル(1000億円)
・市場規模
⑤日本漫画の世界市場規模=109億ドル(1.5兆円)
⑥ウェブトゥーンの世界市場規模=37億ドル(5100億円)
エコノミストはなぜか「①日本国内の紙の漫画の売上」と「⑥ウェブトゥーンの世界市場規模」という全然違うものを比較してウェブトゥーンホルホル歪曲記事を書いた
エコノミストを引用した韓国記者たちが「①日本国内の紙の漫画の売上2650億円」を「日本漫画の市場規模は2650億円」と捏造し、「日本漫画の市場規模(2650億円)よりウェブトゥーンの市場規模(5100億円)の方が大きい」と捏造記事を書いた
日本人はアメコミやバンドデシネを超えたなんて一々言わないでしょ。
あらゆる日本文化に寄生してるじゃん韓国って