1:   2023/02/02(木) 15:23:43.607 ID:WzG4UgdEM0202
円盤にEDアーティスト12組が出演する豪華なイベントチケットまで付けたのに何故…
ダウンロード (5)

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675319023/
2:   2023/02/02(木) 15:25:19.171 ID:FlDHYji000202
そもそも円盤欲しいって思わないんだよな
お布施したいと思わせる作品はあるけど欲しい大体グッズが無い

3:   2023/02/02(木) 15:26:33.900 ID:F9AjFGNP00202
一般人は円盤買わない買うのはヲタクだけ
ヲタクの好みには傾向があってチェンソーマンはちょっとズレてた

12:   2023/02/02(木) 15:31:32.014 ID:ZrwgpSbQa0202
>>3
一般人があんなアニメ見てると本気で思ってんの?

13:   2023/02/02(木) 15:33:44.139 ID:F9AjFGNP00202
>>12
どういうこと?
なら誰が見てんの?
フツーに話題のアニメならチェックする一般人がサブスクで見たんでしょ

14:   2023/02/02(木) 15:34:05.328 ID:aE9+y76X00202
>>12
ジャンプだし再生上位ではあるし
一般って呼ばれていた人の視聴率十分だろう

しかしイベントはどうせオタクだけだし
ミーハーがオタク化する傾向のある作品でもないしなあ

4:   2023/02/02(木) 15:26:55.606 ID:WzG4UgdEM0202
ところでイベントって一般販売あるの?
まさかガラガラで強行するの?

9:   2023/02/02(木) 15:29:58.598 ID:aE9+y76X00202
>>4
>チケット優先販売申込券封入!

これだから非優先の抽選枠は解放するんんじゃない?

11:   2023/02/02(木) 15:31:13.321 ID:WzG4UgdEM0202
>>9
そうなのか
ならアーティスト目当てなら一般販売でいいな

5:   2023/02/02(木) 15:27:17.964 ID:c2Pcf3fUa0202
「配信は人気だから!!」

スパイ呪術鬼滅以下の人気

「今どき円盤買うやついないから!」

ぼっちは売れてる

もうアニチェン信はどうすりゃいいのだ?

6:   2023/02/02(木) 15:28:03.991 ID:4lsr3l+b00202
円盤特典のイベントキャパ8000人を2回やろうとしてたんだよな
予定では20000近く売るつもりだったんだろうな

8:   2023/02/02(木) 15:28:42.736 ID:WzG4UgdEM0202
>>6
倉庫にまだ2万枚の円盤が眠ってると思うとかなしい

7:   2023/02/02(木) 15:28:33.326 ID:FlDHYji000202
円盤、フィギュア、アクスタ、キーホルダー、ポスター…どれも要らない
けど何かは買いたい、いつもそんな感じ

10:   2023/02/02(木) 15:30:46.848 ID:vzS1YqCN00202
>>7
わかるわ
オタアイテムってしょぼいイメージもあってか欲しくならない

16:   2023/02/02(木) 15:37:28.661 ID:FlDHYji000202
>>10
仮にグッズカテゴリはヒットしても、デザインが実用に耐えられないとかね
例えばメモ帳があったとしても表紙にキャラがドーンみたいな
Tシャツなんかもそうだな、こんなの着れないよっていうデザインばかり

20:   2023/02/02(木) 15:40:25.653 ID:vzS1YqCN00202
>>16
シャツくらいはキモオタ感隠さずに着ろって

21:   2023/02/02(木) 15:41:11.022 ID:FlDHYji000202
>>20
着たいものしか着たくない

15:   2023/02/02(木) 15:37:00.850 ID:WdHcpm5k00202
劇中BGMがイマイチだった
バトルものならバトルが盛り上がるBGMが絶対必要

18:   2023/02/02(木) 15:39:06.509 ID:aE9+y76X00202
しかしED楽曲ってどうなんだろ
ねとふりのせいでさっぱり聞いてない人増えてるだろ
ねとふりじゃなくてもガンガン飛ばしてるよね

ミーハー、ライトオタクが興味持たないようなビジネスに落とし込んだしイベント無理だろwww

28:   2023/02/02(木) 15:45:24.785 ID:c2Pcf3fUa0202
>>18
印象薄い曲もあるしmappaのYou Tubeチャンネルの再生人気的にホルモンだけでも良かったのになあれ

22:   2023/02/02(木) 15:41:19.310 ID:MkuU4sFaM0202
そう言うチケット持ってないと入れない限定イベとかオタクは嫌う傾向にあるし

23:   2023/02/02(木) 15:41:56.913 ID:F9AjFGNP00202
原作なんて読んでなくてアニメ観てる人間の方が多いんだよ
利用者(読者/視聴者)数やら層の幅はもう圧倒的にアニメ
そもそも勘違いしてる

35:   2023/02/02(木) 15:49:19.770 ID:FlDHYji000202
>>23
実際漫画とアニメでどの程度の差があるんだろうね
もはや全世界で考えなきゃ意味ないしさ

この原作者は単行本の売上の比重が大きいだろうな
円盤の売上より視聴率や配信からどのくらい原作に流入してくれるかが関心の対象でさ
グッズで大儲けするタイプじゃないし

47:   2023/02/02(木) 15:54:22.521 ID:F9AjFGNP00202
>>35
原作は1話も読んだことがないから魅力はわからない
アニメ化による原作への認知向上は当然あるだろうけど現状どれほどの効果があるんだろう
期待ほど成功してるようにも思えない

24:   2023/02/02(木) 15:42:56.780 ID:TzZ/k8KR00202
アニメのチェンソーマン信者とか存在すんのか?

25:   2023/02/02(木) 15:44:03.182 ID:F9AjFGNP00202
>>24
存在しないからサブスク視聴数以外は爆死なんでしょ

27:   2023/02/02(木) 15:45:02.916 ID:aE9+y76X00202
>>24
明らかに弱いな

原作は信仰してるのが何人もいて宣伝しまくってる状態もあったが

26:   2023/02/02(木) 15:44:33.586 ID:wBaJy/b+00202
お布施したいとおもえる出来じゃなかった

29:   2023/02/02(木) 15:45:36.398 ID:q7j4ygxma0202
漫画は買ったよ、うん。

30:   2023/02/02(木) 15:47:05.495 ID:SqNtYJWk00202
まあファン層で消費の仕方も変わるよね
チェンソーアニメはオタっぽくないサブカル好きからは好まれてるイメージ

39:   2023/02/02(木) 15:51:11.675 ID:FlDHYji000202
>>30
そもそもこの作者ってサブカルクソ野郎に支持されてない?
俺はサブカルクソ野郎だから刺さった

40:   2023/02/02(木) 15:52:31.179 ID:SqNtYJWk00202
>>39
俺もサブカルクソ野郎だから刺さったよ
ちなみに円盤は買ってない
普段アニメの円盤とか買ったこともない
アマプラで毎週見てた

52:   2023/02/02(木) 16:01:26.513 ID:FlDHYji000202
>>40
当然、作者もこの監督もサブカルクソ野郎だしね笑
同族嫌悪的な薄ら寒さを超えてやりきってくれてるから
オレは笑っちゃうし楽しめちゃう
タランティーノのオマージュをOPで3作品も使うとか普通やらない笑

俺もTVアニメの円盤はほぼ持ってない
人生通じて3作品くらいかな

もしチェンソーの円盤買うとしても映画かな
映画でバチコン一発決めてくれたら円盤も購入検討できる
貸してオススメしやすいし

31:   2023/02/02(木) 15:47:18.056 ID:oyHZ9d7kd0202
原作信者はもちろん買わないしアニメの出来も作画が綺麗なだけで微妙だし誰が買うんだろ

32:   2023/02/02(木) 15:47:35.310 ID:0wdi4W+e00202
一番人気あったの放送前

33:   2023/02/02(木) 15:48:10.686 ID:xV86GwNf00202
放送する度SNSで騒ぎになるほど盛り上がってたのに何で爆死したの?
それこそ母数は桁が違うはずなのにおかしいでしょ

43:   2023/02/02(木) 15:52:48.614 ID:aE9+y76X00202
>>33
再生数や話題性は十分だからアニメ爆死ってわけじゃないだろう
円盤、イベントっていう一般寄りが食いつかないサブビジネスが微妙な話だ

もともと夕方アニメやジャンプアニメって円盤売上いいわけでもないし
イベントやれば当たるわけでもないし
方向性間違えたんじゃないか

44:   2023/02/02(木) 15:52:49.875 ID:c2Pcf3fUa0202
>>33
悪評で盛り上がってただけだぞ
9話あたりはイケるかも?って空気だったけど

34:   2023/02/02(木) 15:49:03.098 ID:Xe4oWCeCa0202
チケットは別で売ればアーティストのファンが買うだろ

36:   2023/02/02(木) 15:49:36.663 ID:SjumW37bd0202
アニメ化する前まではほんと期待してたな漫画のコマ使ったpvとかの完成度も高くて実際アニメになったらどうなるんだろって

38:   2023/02/02(木) 15:51:10.349 ID:MHKyFY3fa0202
OPが1番面白かった
本編はただひたすら冗長だった印象

41:   2023/02/02(木) 15:52:34.875 ID:PtCI4n0fd0202
チェンソーマンが売れないことより売れてるアニメがあることの方が不思議だわ
どういう層がどういう目的で買ってるんだ

42:   2023/02/02(木) 15:52:43.905 ID:6JejxlTLd0202
あのハコ埋めようと思ったら米津呼ぶしかないわな

49:   2023/02/02(木) 15:58:40.552 ID:Xe4oWCeCa0202
>>42
米津参戦で爆売れしたら笑うわ

46:   2023/02/02(木) 15:54:02.544 ID:SuwpfYnqd0202
円盤が売れないってのも直近に鬼滅呪術スパイってのがあるから余計煽られてるまあ俺は漫画しか買わないけど

51:   2023/02/02(木) 16:00:57.461 ID:l8ZFCU7HM0202
コミックで満足だしそれすら読み返そうと思わんし

53:   2023/02/02(木) 16:03:50.082 ID:PryJHPP8H0202
サブスクがこれだけ流行ってる昨今ではBlu-rayはもはやコレクターズアイテム

55:   2023/02/02(木) 16:05:49.952 ID:MHKyFY3fa0202
とくになんの捻りもなく、ただのバトルモノだったよね
くっ…!なにっ!?やられたーー!
ジャムみえてだぜぇーー!!

来年にはもう内容も覚えてないだろう

56:   2023/02/02(木) 16:08:30.571 ID:fYWnxR8Ud0202
作者は昔のビッパーみたいな奴だしな捻くれた奴ら向けの作品だよコイルの人気投票にも参加してたらしいし

61:   2023/02/02(木) 16:43:03.195 ID:yKmYtAD300202
でもあれだけ原作売れたら二期も映画もやるよな普通