1:   2023/02/03(金) 11:13:38.905 ID:a0HxP/F90
そもそも原作は本当に面白かったのか?
競合相手の少ないジャンプ冬の時代で細々生き延びてただけの凡作だったということはないのか?
いや原作読んでなくて何も知らずに言ってるけど
ダウンロード (5)

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675390418/
2:   2023/02/03(金) 11:16:16.704 ID:mPc220+Z0
原作面白かったからアニメの話題性もあった
つかアニメ叩いてるの原作厨じゃん

3:   2023/02/03(金) 11:17:11.815 ID:xVVnZaamM
発行部数くらい調べたら

4:   2023/02/03(金) 11:17:52.878 ID:KFJfY12/a
あれなんで円盤の売上で語るの
もう時代遅れだろ
サブスクの再生数とかも考慮すべきだろ

5:   2023/02/03(金) 11:18:12.155 ID:tDTw2ZWKd
本来なら味方の原作ファンを敵に回したからな

6:   2023/02/03(金) 11:18:47.479 ID:a0HxP/F90
原作面白くてアニメつまらないなんてことあるか?
改変されたならまだしも内容そのものは原作に忠実なんだろ?
それで爆死したなら原作がそもそも過大評価だったのでは?

7:   2023/02/03(金) 11:18:50.076 ID:4TcM8ck90
サブスク評価も低くはないけどあれだけ前評判よかったわりには伸びてないよ

8:   2023/02/03(金) 11:19:18.862 ID:nh06mODMa
無能監督は他人の作品で自己顕示欲満たしたがるから…

9:   2023/02/03(金) 11:19:44.078 ID:Gx4i7URz0
原作は漫画としてのセンス全振りみたいな印象あるから
誰がやってもきつかっただろうね
まあ迂闊な発言多かったねとは思う

10:   2023/02/03(金) 11:20:38.601 ID:jbpaX/JId
原作未読でアニメは観たけど悪いって印象は受けなかったけどなー

11:   2023/02/03(金) 11:20:43.604 ID:hvSnROAL0
ぼざろは原作ゴミでも覇権取ったし

12:   2023/02/03(金) 11:23:34.714 ID:mPc220+Z0
つーかed毎回変えて12曲だっけ?
原作がヒットしてなきゃこんな企画通らないでしょ

13:   2023/02/03(金) 11:25:07.017 ID:BrNMl82pM
原作に忠実ではない

14:   2023/02/03(金) 11:25:50.867 ID:U8GE0OeTp
広告宣伝費やOPEDのアーティスト依頼料
予算ぶっ込んでこの結果は失敗だろ
監督のイキり具合もマイナスだったし

15:   2023/02/03(金) 11:30:28.656 ID:2okP8tiMa
せーらーむーんみたいな感じか

16:   2023/02/03(金) 11:39:38.931 ID:1bw4JZft0
やたらアニメは「映画」と絡めたオープニングとか特典とか作ってたけど、少なくとも今アニメ化してるところまでで本編で一度も映画って出てきてないよな?
原作を読んでいても引っかかるんだが、この作品は果たして映画ってモチーフがそんなに重要な作品なのか?
原作者が映画好きなのは知ってるけど
作品のテーマが「創造について」みたいなことを描いてるのかなと思ったけど、そこに勿論映画は関係はあるんだけど、別に映画じゃなくても成り立つし、なんなら映画っていうモチーフを全部なくしても普通に読めそうだなと思った
そこが個人的に原作の物足りないところだった

18:   2023/02/03(金) 11:45:48.892 ID:U8GE0OeTp
>>16
コマ割りとか場面転換とか原作者が映画の影響受けてるだけで作品と映画は関係ないやろ

20:   2023/02/03(金) 11:49:38.586 ID:1bw4JZft0
>>18
デンジとマキマが2人で映画見たり最後の方でマキマと映画の話したりなんか重要なキーワードっぽく描いてそうなんだけどいまいち関わってこないなーって感じたんだよな

17:   2023/02/03(金) 11:44:06.865 ID:Gx4i7URz0
漫画として巧くやってるものに
映画の影響をうまく取り込んでる映画は素晴らしいって言ってるように見えた
お前アニメ監督だよな?ってなるやつ

19:   2023/02/03(金) 11:48:52.184 ID:+KMEyEE0a
鬼滅ブームを忘れられない人たちが頑張って盛り上げようとしてた印象

21:   2023/02/03(金) 11:57:48.767 ID:1bw4JZft0
さよなら絵梨をアニメ化して映画のオマージュを散りばめるなら分かるんだよ

22:   2023/02/03(金) 11:58:03.584 ID:Pi4kdVln0
クソつまんないB級実写にしたらみんな幸せだったのに

23:   2023/02/03(金) 12:03:07.843 ID:V/J6IZXM0
洋画コンプを拗らせた専門学生の作品

って感じ

24:   2023/02/03(金) 12:05:42.779 ID:XGA2/oY8M
原作は面白いだろ

25:   2023/02/03(金) 12:26:32.238 ID:PPTA+7l10
んほぉ~この姫野たまんねぇ~

26:   2023/02/03(金) 12:58:05.749 ID:tlirHoTSp
アニメしか見てないけど面白かったよ

27:   2023/02/03(金) 13:08:15.795 ID:+uopiDRpa
ファイパン信者がいたのもあるけど
呪術チェンソー鬼滅の1話放送ではチェンソーが1番売れてたんだよな