1: 2023/04/13(木) 17:33:18.50 ID:TfFCpx5q0
20巻くらいで終わる漫画ってこんなもんか

http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681374798/
もしかして二代目担当って信用されてなかったんか?
2: 2023/04/13(木) 17:33:44.08 ID:TfFCpx5q0
最近の漫画長すぎやねんな
3: 2023/04/13(木) 17:34:29.08 ID:mGgvfqvM0
まとまりがいいよね
4: 2023/04/13(木) 17:35:41.67 ID:K0+5yxjxa
寄り道なしだからこんなもんよ
内紛とか第三勢力を出してグダグダやれば幾らでも引き延ばせるけど駄作になるからな
内紛とか第三勢力を出してグダグダやれば幾らでも引き延ばせるけど駄作になるからな
5: 2023/04/13(木) 17:37:43.50 ID:luH8b1/A0
腹八分の漫画なんだよな
修行から最終決戦までが急すぎる
童磨編だけは別で欲しかった
修行から最終決戦までが急すぎる
童磨編だけは別で欲しかった
6: 2023/04/13(木) 17:38:32.20 ID:4Qet6nGwa
スッキリしてるか?
敵味方問わずキャラの悲しき過去の押し売りでうざすぎやろ
原作は作者が欄外や別ページにまで書くしな
典型的な女作者漫画
敵味方問わずキャラの悲しき過去の押し売りでうざすぎやろ
原作は作者が欄外や別ページにまで書くしな
典型的な女作者漫画
7: 2023/04/13(木) 17:38:53.64 ID:UI0So29Y0
炭治郎とか柱にでもなるのかと思いきやなんの出世もせずに平のまま終わるからな
9: 2023/04/13(木) 17:41:43.82 ID:K0+5yxjxa
>>7
何が良いって最後まで炭治郎が無敵の最強剣士でも何でもないところなんだよね
このバランス感覚よ
何が良いって最後まで炭治郎が無敵の最強剣士でも何でもないところなんだよね
このバランス感覚よ
13: 2023/04/13(木) 17:44:00.25 ID:3TlDPwAP0
>>7
実力的には柱レベルにはなってたやろ最後
実力的には柱レベルにはなってたやろ最後
8: 2023/04/13(木) 17:40:50.10 ID:HAmCBNGF0
動機がシンプルだからキャラの掘り下げに尺使えるんよな
なんでジャンプでこんなことが許されたんや
なんでジャンプでこんなことが許されたんや
10: 2023/04/13(木) 17:42:06.25 ID:zDOXqNjgM
連載中はダラダラし過ぎって言われてた定期
11: 2023/04/13(木) 17:42:21.85 ID:3TlDPwAP0
因縁の相手はもう少し丁寧に描写しても良かったと思うんよね
12: 2023/04/13(木) 17:43:29.20 ID:gtPRHbDJp
蛇柱もうちょい活躍してもよかった
14: 2023/04/13(木) 17:44:27.61 ID:IeekawX7M
無惨戦めっちゃ引き伸ばしてたけどな
腕ブンブンつえーだけで何話使うねん
腕ブンブンつえーだけで何話使うねん
16: 2023/04/13(木) 17:45:32.94 ID:TfFCpx5q0
>>14
アニメだとだいぶ端折りそうやね
アニメだとだいぶ端折りそうやね
15: 2023/04/13(木) 17:45:02.50 ID:A4n0rhy+H
無残戦が長く見えるのはそれまでが短すぎるせいだと思う
内容的には過不足なく満足感ある
内容的には過不足なく満足感ある
17: 2023/04/13(木) 17:46:45.99 ID:Sbx+a4Wc0
最終決戦が一番つまらないのがね
18: 2023/04/13(木) 17:46:55.19 ID:TfFCpx5q0
女子供を夢中にさせて社会現象になる漫画ってこういうのなのかと勉強になった
19: 2023/04/13(木) 17:48:21.58 ID:dvoRTXtSp
上弦が弱いわな
壱あたりに柱皆殺しにしてもらって生き残った主人公たちが柱になるってのが普通の展開
壱あたりに柱皆殺しにしてもらって生き残った主人公たちが柱になるってのが普通の展開
20: 2023/04/13(木) 17:49:01.80 ID:rd5KBmfh0
無限城上弦戦は全部おもろかったのに無惨戦がクソの極みやったの勿体無いわ
21: 2023/04/13(木) 17:49:07.91 ID:TfFCpx5q0
くのいちたちのエロい格好もアニメだと肉肉しくてエグぐ見えるけど、漫画だとライトな感じでいいなと思った
22: 2023/04/13(木) 17:49:36.94 ID:JVl+5/FJ0
話もデザインも言葉もすべて新しかった
人々が求めてるのはこういうものだった
人々が求めてるのはこういうものだった
23: 2023/04/13(木) 17:49:38.98 ID:z6PvXKc1r
最後は流石に駆け足すぎやろ
畳みたくて仕方ない感がすごかったわ
畳みたくて仕方ない感がすごかったわ
24: 2023/04/13(木) 17:49:48.61 ID:vSW3r4MCa
なんだかんだ読むと面白いわ
25: 2023/04/13(木) 17:50:32.03 ID:TfFCpx5q0
あとシェンロン出てきたの草やった
26: 2023/04/13(木) 17:53:18.27 ID:D3FvOEKEa
引き伸ばして味薄くしちゃう作品もあるのにな
27: 2023/04/13(木) 17:53:34.34 ID:Qayyy8gW0
遊郭と刀鍛冶はぐだって見えた
刀鍛冶が修行パートやのにその後またすぐ修行パートやし
刀鍛冶が修行パートやのにその後またすぐ修行パートやし
28: 2023/04/13(木) 17:54:06.88 ID:gtPRHbDJp
29: 2023/04/13(木) 17:54:30.34 ID:TfFCpx5q0
>>28
草
草
30: 2023/04/13(木) 17:54:41.16 ID:A4n0rhy+H
>>28
腹巻かな?
腹巻かな?
31: 2023/04/13(木) 17:54:45.70 ID:0nTO9Aur0
アニメも次で最終章なんよな
意外と進行早く感じるわ
意外と進行早く感じるわ
39: 2023/04/13(木) 18:01:12.58 ID:A73JacJZ0
>>31
どうせ柱稽古スペシャル来年で無限城再来年とかやろ
どうせ柱稽古スペシャル来年で無限城再来年とかやろ
32: 2023/04/13(木) 17:55:09.48 ID:GhbQ5fkJp
絆の呼吸!鬼滅の刃ァァ!
33: 2023/04/13(木) 17:56:00.85 ID:A73JacJZ0
つまらなくはないけど最後の方は雑よね
恋柱と蛇柱とか適当に殺された感ある
恋柱と蛇柱とか適当に殺された感ある
34: 2023/04/13(木) 17:56:47.48 ID:mHNNl6yUr
深いようで浅い作品
35: 2023/04/13(木) 17:57:11.59 ID:A4n0rhy+H
作者なにしてんだろな
漫画はファンブックの後日談以来書いてないよな?
漫画はファンブックの後日談以来書いてないよな?
36: 2023/04/13(木) 17:58:11.43 ID:TfFCpx5q0
編集ってストーリー作りにどれくらい関わってるんやろ
37: 2023/04/13(木) 17:59:38.02 ID:/mt9OOTa0
鬼滅はアニメもたったか進むしな
ワンピとかいう糞の引き延ばしとは訳が違う
ワンピとかいう糞の引き延ばしとは訳が違う
38: 2023/04/13(木) 18:00:25.52 ID:gYGJyOrQ0
引き伸ばし無しで話も単純明快
40: 2023/04/13(木) 18:02:03.62 ID:tSE+i5Y90
最初シュールギャグ漫画枠やったよな
41: 2023/04/13(木) 18:02:03.70 ID:vDLpHcp80
最後の作品を通してテーマが綺麗に一貫しててすごいわ、最後の生まれ変わりとかの死生観の話ほんま好き
生まれ変わりしてるとは台詞で確定させず見てる人に委ねてるのもまたいい
生まれ変わりしてるとは台詞で確定させず見てる人に委ねてるのもまたいい
42: 2023/04/13(木) 18:02:09.16 ID:nxyP0lu30
ここはよアニメで見たい
43: 2023/04/13(木) 18:02:24.29 ID:TfFCpx5q0
30巻くらいで終わるのが目安としてはいい気がするんだよな
ガキが単行本を全部収集するにしてもお年玉で収まる範囲やろし
ガキが単行本を全部収集するにしてもお年玉で収まる範囲やろし
44: 2023/04/13(木) 18:03:13.17 ID:A73JacJZ0
まぁ終始70点って評価も理解できるわ
46: 2023/04/13(木) 18:06:05.15 ID:PGX2U1L/0
柱決定トーナメント
敵同士味方同士の内部抗争
謎の第三勢力
海外編
手を出しがちなこの辺を一切手を出さなかったのが好印象
敵同士味方同士の内部抗争
謎の第三勢力
海外編
手を出しがちなこの辺を一切手を出さなかったのが好印象
47: 2023/04/13(木) 18:06:06.77 ID:ZLhScNiY0
でも結局すごい薬のおかげで倒せましたは肩透かし感ある
51: 2023/04/13(木) 18:07:50.16 ID:A73JacJZ0
>>47
初期の珠代の話を思い出せば理にはかなってるんやけどそれが漫画的に面白いかと言えばそうでもないなと
初期の珠代の話を思い出せば理にはかなってるんやけどそれが漫画的に面白いかと言えばそうでもないなと
49: 2023/04/13(木) 18:06:33.56 ID:rhULSeR50
音柱はそうでもないけど煉獄さんは短いエピソードであんだけ死んでほしくない感じにしたのは才能やろ
50: 2023/04/13(木) 18:07:42.74 ID:DBr+Qljw0
もしかして二代目担当って信用されてなかったんか?
52: 2023/04/13(木) 18:07:54.38 ID:TfFCpx5q0
漫画って日本の陰キャの才能が最も集まるジャンルやなこれ
コメント
コメントする
コメント一覧
けど、なんだかんだで良い感じで終了できたのは何だかんだで凄いのかもな。