1:   2023/04/24(月) 08:16:48.05 ID:Sw9DZUhN0
・主人公は見習い能力者として怪物退治を引き受ける
・仲間が能力者の名門一族でその因縁に囚われている
・能力者の大会に参加するが罠を張った黒幕組織が乱入してくる
・黒幕組織が世界を滅ぼすための前準備を行って争いが苛烈化
・名門能力者一族内の因縁決着
・黒幕組織との全面戦争が勃発して最終決戦
・ラスボスが他のキャラの肉体を乗っ取ろうとするも失敗する


 最近のバトル漫画ほどこの法則に当て嵌まると思う
 NARUTOが後進に与えた影響が大きかったのかもしれないが

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1682291808/
2:   2023/04/24(月) 08:18:36.48 ID:OKBar/uId
例えばどれ?

9:   2023/04/24(月) 08:24:10.50 ID:Sw9DZUhN0
>>2
NARUTO、BLEACHが後進に与えた影響が大きいんじゃないかと思ってる

最新なら呪術は全部当て嵌まる
ヒロアカも全部当て嵌まる
チェンソーマンは能力者大会と能力の名門一族以外は当て嵌まる
鬼滅の刃は能力者大会以外当て嵌まる(名門一族も怪しい)
ブラクロは全部当て嵌まる(ラスボスがどうするかは知らん)

ここから世代が昔になると、せいぜい大会があるとかがぽつぽつ当て嵌まるくらいになっていく

3:   2023/04/24(月) 08:18:59.63 ID:pOzUlw5mM
王道展開やしええんやないの?
中身しっかりしてれば

4:   2023/04/24(月) 08:19:18.50 ID:pZqWEdpQ0
イッチは漫画初心者のZ世代?

5:   2023/04/24(月) 08:19:39.64 ID:EwsdtJU20
なんにもわかんない
NARUTOすらこうだったっけ

15:   2023/04/24(月) 08:29:24.09 ID:Sw9DZUhN0
>>5
・主人公は見習い忍者として任務を引き受ける
・サスケはうちは一族の末裔でその因縁に囚われている
・中忍試験の模擬戦で大蛇丸が里を潰すために暗躍
・暁が世界をコントロールするために尾獣集めを始める
・サスケがイタチを倒して真実を知り、うちは一族の因縁に決着がつく
・マダラVS忍界の全面戦争へ

後、大蛇丸がサスケの身体を乗っ取ろうとして失敗している
これはNARUTOが物語の全体図あやふやなまま進行してたからで、最近の漫画は黒幕を序盤に顔見せするから最新漫画の構成だとサスケはラスボスに肉体を狙われる形になってたと思う

6:   2023/04/24(月) 08:19:49.30 ID:TCWA2NcP0
ジャンプなんか王道でええやろ
気を衒ったやつはジャンプラでやればええ

7:   2023/04/24(月) 08:20:48.18 ID:FcNz8SBy0
絵が小奇麗なのも共通

8:   2023/04/24(月) 08:20:52.46 ID:/eVo2ErV0
呪術廻戦くらいしか当てはまるの思いつかないけど

10:   2023/04/24(月) 08:25:41.81 ID:c7F1xyA/d
ジャンプに限らずハリウッド映画やらあらゆるエンタメがテンプレ化してる
型に当てはめてなお現れる個性が作品の魅力なんや

11:   2023/04/24(月) 08:26:52.57 ID:upt0LgjT0
編集がそういう指導するんだろうな

12:   2023/04/24(月) 08:27:22.18 ID:upt0LgjT0
行き詰まったらこれ
伸び悩んだらこれみたいに

13:   2023/04/24(月) 08:28:01.52 ID:92Hwo1Yx0
いつの時代もジャンプ編集部がテンプレ化させようと必死だからや
DEATHNOTEの展開ボロボロにした罪は大きい

14:   2023/04/24(月) 08:29:17.76 ID:/eVo2ErV0
ドラゴンボールの時はどの漫画でもトーナメントの武術大会やってたしその時の流行りとか編集者の好みがあるんやろ

16:   2023/04/24(月) 08:30:50.08 ID:TXytYoWda
ジャンプ新連載の第一話なんて全部一緒や

17:   2023/04/24(月) 08:30:51.72 ID:wFyjTePc0
お前NARUTOばっかやな

19:   2023/04/24(月) 08:31:42.75 ID:Sw9DZUhN0
>>17
NARUTOってそうなの?って聞かれたから答えただけだが

18:   2023/04/24(月) 08:31:25.42 ID:sRXXh2std
>>1
二番目義務ってくらい多くてくそうざいよな、早川も石黒も超つまらんしそいつらの因縁のパート丸ごと要らない

22:   2023/04/24(月) 08:34:57.40 ID:Sw9DZUhN0
>>18
チェンソーマンは別に名門一族なんて出てこなかったし
呪術は一族の柵や血縁に縛られてたのは禪院真希だと思う
途中から滅茶苦茶スポットライト当たってたし
別にアキや伏黒ってあんまり当て嵌まってる気はしない

20:   2023/04/24(月) 08:33:04.33 ID:sRXXh2std
「仲間のエリート男が独自の因縁抱えてる」まじで寒くて要らない

21:   2023/04/24(月) 08:34:46.39 ID:/eVo2ErV0
スポーツ漫画だって結局はものすごい才能を持った主人公が初心者から始めて成長する話か最初からものすごい上手い主人公が弱小校に入って活躍する話の2パターンしかない

23:   2023/04/24(月) 08:35:44.72 ID:jAINEedE0
コミック派なんやがワンピースは104巻から積んだまま読んでない、読む情熱どっかいったんか

24:   2023/04/24(月) 08:37:58.66 ID:Sw9DZUhN0
マジで年々大筋の一致率が上がってる
始祖はドラゴンボールで、NARUTOとBLEACHが一気に開拓
ここに呪術が貪欲に貪って一気に寿命を縮めた感ある

25:   2023/04/24(月) 08:38:07.83 ID:f+on6eMuM
とりあえず困ったら天下一武道会やれってのはジャンプの昔からの伝統スタイルだからな
安易にでもキャラ増やすと誰かしらは気に入るのが出てきて人気に繋がる

27:   2023/04/24(月) 08:41:21.05 ID:Sw9DZUhN0
>>25
最近は計画的に序盤にやってくる

・顔見せを一気に行う
・バトルでキャラクターの能力や魅力、内面を掘り下げる
・紹介したキャラクターで今後のドラマを組む
・ここで人気の出たキャラクターは何かと大きな戦いに同席する
・特に血縁絡みの因縁を持つキャラはサブストーリーとして大きく掘り下げられる

26:   2023/04/24(月) 08:40:18.01 ID:eMhVXZ+G0
試験だの大会だのは飽き飽きや
どうせ大半がインフレについていけなくなるモブキャラ同然の存在やのに

29:   2023/04/24(月) 08:43:46.54 ID:Sw9DZUhN0
>>26
最近はその辺しっかり対策して終盤までのプロット組んでからキャラ出してると思うよ
呪術の禪院真希も轟焦凍も大分上位のキャラだし、その先でやるためのイベントも登場初期から組まれてる

28:   2023/04/24(月) 08:42:52.84 ID:wJJhU8kJd
まあ昔を知らんだけやろうけどドラゴンボール以前からテンプレなんて決まっとるで
特に設定に独自色が強いタイプほど内容はテンプレもんや

30:   2023/04/24(月) 08:44:57.02 ID:Sw9DZUhN0
>>28
年々それが急速に具体的になってる
特にジャンプライズのバトル漫画という狭い括りで

34:   2023/04/24(月) 08:54:03.97 ID:wJJhU8kJd
>>30
なんや季刊誌かいな
季刊誌なんてそれこそオリジナリティよりも漫画の書き方練習場みたいなもんや

35:   2023/04/24(月) 08:58:34.09 ID:Sw9DZUhN0
>>34
どう考えても雑誌連載じゃない漫画の方が稀やろ
アホ

31:   2023/04/24(月) 08:45:25.63 ID:DIwfsyHY0
担当も管理しやすいんやろ

32:   2023/04/24(月) 08:46:42.33 ID:Sw9DZUhN0
でもこんなことやってたら今後はほぼ呪術廻戦の焼き直し漫画しか出なくなるぞ

33:   2023/04/24(月) 08:47:36.79 ID:3fHNTbOJ0
もうむりやねん
アイデアは常に出尽くしてるから
もっと漫画描くやつが増えないとあかんのに少子化で減る一方や
衰退するしかないんやで

漫画はリメイクしてもウケないからホンマに終わりやで