1: 2023/05/06(土) 13:26:04.97 ID:UncVMoN40
重力とか細かいのはなしとして

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683347164/
2: 2023/05/06(土) 13:27:27.21 ID:Vl6lGnqv0
強いけどそれアリならスパイダーマンのが何倍か強い
4: 2023/05/06(土) 13:28:14.72 ID:UncVMoN40
>>2
それはそうやな🥺
それはそうやな🥺
3: 2023/05/06(土) 13:27:51.37 ID:X4fd/2uX0
射程30mくらいやと使い道なさそうや
7: 2023/05/06(土) 13:28:51.65 ID:UncVMoN40
>>3
見極めが大事
見極めが大事
5: 2023/05/06(土) 13:28:17.21 ID:7FaWWHwM0
巨人がいないなら価値なんてないやろ
6: 2023/05/06(土) 13:28:40.50 ID:UncVMoN40
>>5
マーレ編では人に対して使ってたんやで
マーレ編では人に対して使ってたんやで
8: 2023/05/06(土) 13:28:57.71 ID:EwcKbM+D0
あんなもんに壁削られる街人可哀想
12: 2023/05/06(土) 13:30:34.66 ID:UncVMoN40
>>8
ボロボロになってたな
ボロボロになってたな
9: 2023/05/06(土) 13:30:03.04 ID:mtv1TG7b0
あれガチやとあちこち脱臼するだろ
13: 2023/05/06(土) 13:30:49.99 ID:UncVMoN40
>>9
身体への衝撃は強いやろうなぁ
身体への衝撃は強いやろうなぁ
10: 2023/05/06(土) 13:30:19.62 ID:sCHOInnA0
戦場が市街地なら役に立つんとちゃう?
20: 2023/05/06(土) 13:31:30.27 ID:UncVMoN40
>>10
平地では無力やからな
平地では無力やからな
11: 2023/05/06(土) 13:30:27.03 ID:u8kbknl40
都市内ならクソ強いけど中国人の洗濯ヒモに引っかかって全滅しそう
16: 2023/05/06(土) 13:31:02.27 ID:UncVMoN40
>>11
ありそう
ありそう
14: 2023/05/06(土) 13:30:51.39 ID:05o6TRmWM
訓練にかかる費用がヤバそう
17: 2023/05/06(土) 13:31:11.08 ID:X4fd/2uX0
音もデカいやろしすぐ居場所特定されて蜂の巣や
18: 2023/05/06(土) 13:31:16.12 ID:fMapEXzv0
ガス圧だけで現代の最強モーター以上のトルクと巻き取りスピード実現してるぞ
21: 2023/05/06(土) 13:32:05.78 ID:Vl6lGnqv0
>>18
あれどういう原理なん
ガスの噴射で巻き取るってことか?
あれどういう原理なん
ガスの噴射で巻き取るってことか?
23: 2023/05/06(土) 13:33:34.84 ID:WJHdnmAE0
ぶっちゃけ壁に突き刺さんないと思う
27: 2023/05/06(土) 13:34:15.93 ID:X4fd/2uX0
>>23
突き刺さっても簡単には抜けないやろな
突き刺さっても簡単には抜けないやろな
33: 2023/05/06(土) 13:36:51.34 ID:WSbomM/a0
>>27
コードギアスのスラッシユハーケン好きなんだけど、やっぱりファンタジーだよな
コードギアスのスラッシユハーケン好きなんだけど、やっぱりファンタジーだよな
34: 2023/05/06(土) 13:37:46.46 ID:UncVMoN40
>>33
スラッシュハーケンって
確か壁を登ったり攻撃にも使えるやつか
スラッシュハーケンって
確か壁を登ったり攻撃にも使えるやつか
49: 2023/05/06(土) 13:43:48.79 ID:WSbomM/a0
>>34
そうそう
でも刺さって欲しいときに刺さって抜けて欲しいときに自在に抜けないと使いにくいよね
そうそう
でも刺さって欲しいときに刺さって抜けて欲しいときに自在に抜けないと使いにくいよね
66: 2023/05/06(土) 14:02:45.94 ID:wPtYbPBfd
>>49
一応刺さったあとに幅膨らんでぬけにくくなるし抜く時は縮んでスポッて抜けるようには出来とるであれ
一応刺さったあとに幅膨らんでぬけにくくなるし抜く時は縮んでスポッて抜けるようには出来とるであれ
41: 2023/05/06(土) 13:40:13.56 ID:CJWTKhfc0
>>23
スパイダーマンみたいに粘着性のもの使った方がいいよな
スパイダーマンみたいに粘着性のもの使った方がいいよな
24: 2023/05/06(土) 13:33:55.73 ID:WSbomM/a0
遅かったら意味ないし速かったら使った奴が怪我しそうやな
26: 2023/05/06(土) 13:34:01.61 ID:gRBRz3Rd0
人間一人を完璧に支えられる強度で壁や木に100%ぶっ刺さるフック?も割とファンタジーよなあれ
28: 2023/05/06(土) 13:34:39.80 ID:X4fd/2uX0
>>26
しかも抜こうと思えばすぐ抜ける
しかも抜こうと思えばすぐ抜ける
29: 2023/05/06(土) 13:35:52.91 ID:377lCuh1r
フックが上手く刺さらない
刺さったとしても抜けない
巻き上げるとぶつかる
巻き上げたときにGがかかる
これで無事ならその肉体で殴ったほうが強いよ
刺さったとしても抜けない
巻き上げるとぶつかる
巻き上げたときにGがかかる
これで無事ならその肉体で殴ったほうが強いよ
30: 2023/05/06(土) 13:35:58.88 ID:45OT4k4f0
今のジェットパックみたいな水を使って空飛ぶ装置より使い勝手は良さそう骨折の可能性を見なければ
31: 2023/05/06(土) 13:36:22.13 ID:iew1YQGd0
???「なんの戦術的優位性(タクティカルアドバンテージ)も無い」
32: 2023/05/06(土) 13:36:35.44 ID:OapFtNDv0
アルミンがミカサ抱き抱えて、屋根の上に着地した時点で大怪我してるよなあれ
35: 2023/05/06(土) 13:37:57.16 ID:YGj+LiJld
人一人牽引する装置として使うだけで価値はあると思う
36: 2023/05/06(土) 13:38:16.35 ID:45OT4k4f0
鎧ガチガチにすれば安全性は少し上がるだろうけどその状態で飛べるかどうか...
38: 2023/05/06(土) 13:38:43.95 ID:gRBRz3Rd0
確かにあんなビュンビュン飛び回らなくても割と便利そうな装置ではある
39: 2023/05/06(土) 13:39:23.87 ID:UncVMoN40
VRで使ってみたいわ
40: 2023/05/06(土) 13:39:35.31 ID:H06ieDEU0
あれ腰からワイヤー飛ばしてるよな
狙って当てるの無理やん🥺
狙って当てるの無理やん🥺
43: 2023/05/06(土) 13:40:37.52 ID:UncVMoN40
>>40
対人立体機動装置を使えばええんや😤
対人立体機動装置を使えばええんや😤
42: 2023/05/06(土) 13:40:23.43 ID:wL0HqeSX0
登山のあり方が変わるな
エベレストタイムアタックとか流行りそう
エベレストタイムアタックとか流行りそう
44: 2023/05/06(土) 13:40:41.09 ID:45OT4k4f0
ワイヤー巻き上げる時腰痛めそう
45: 2023/05/06(土) 13:40:57.71 ID:YGj+LiJld
マンションとかの高所に下からビュンって行けるだけで全然違うやろしな
ワイは災害現場で使うイメージで語ってるけども
ワイは災害現場で使うイメージで語ってるけども
47: 2023/05/06(土) 13:43:19.40 ID:mtv1TG7b0
>>45
そんなら腰やなくて昔ながらのフックショットでええんちゃうか?
そんなら腰やなくて昔ながらのフックショットでええんちゃうか?
46: 2023/05/06(土) 13:41:46.68 ID:X4fd/2uX0
最強兵士リヴァイですら着地ミスって足首怪我しとるからな
48: 2023/05/06(土) 13:43:46.55 ID:iew1YQGd0
滑空スーツみたいなアレと組み合わせれば
ガス節約しながら長距離飛べそうだよな
ガス節約しながら長距離飛べそうだよな
52: 2023/05/06(土) 13:46:58.08 ID:ORm91Lj0r
刺さる→巻き取り+軽く噴射でええんよな?
53: 2023/05/06(土) 13:47:15.70 ID:VYb+ZBdz0
すぐガス切れそう
55: 2023/05/06(土) 13:48:31.62 ID:bCctcM5r0
航空戦力にならん時点でクソやないか?
57: 2023/05/06(土) 13:50:44.02 ID:EJ5qdiPK0
対人ならワイヤー切断されて潰れたトマトになるんでは
58: 2023/05/06(土) 13:51:03.62 ID:iywrl+Be0
虫とか目に入るしゴーグルいるよな
59: 2023/05/06(土) 13:51:50.71 ID:ecjqamoVd
大きさに対して出力と瞬発力が高すぎるから使い道はいくらでもありそうやな
61: 2023/05/06(土) 13:54:14.61 ID:2dl3V3SIM
立体機動の資格だけとって軍隊やめまーす→民間に好待遇で就職
いろんな現場で汎用性高そうだしこれはありそう
いろんな現場で汎用性高そうだしこれはありそう
62: 2023/05/06(土) 13:56:06.66 ID:ORm91Lj0r
細かい事無視やとしても最低でも建物に穴開くから殆ど使われんやろな
63: 2023/05/06(土) 13:56:17.06 ID:qjBLfzUU0
上手く着地するには身長140cm以下で体重30kg以下じゃないと足へ負担がデカすぎるやろ
65: 2023/05/06(土) 14:01:08.58 ID:qjBLfzUU0
速度的には60km/h超えるやろ
ベガのサイコクラッシャーみたいなもんやな
こんな速度で片手で刃物振り回したら普通に刃物を持ち続けることも無理や
ダイのアバンストラッシュじゃないんだから
せめて両手で持ってギガブレイクにしないと
ベガのサイコクラッシャーみたいなもんやな
こんな速度で片手で刃物振り回したら普通に刃物を持ち続けることも無理や
ダイのアバンストラッシュじゃないんだから
せめて両手で持ってギガブレイクにしないと
69: 2023/05/06(土) 14:05:10.17 ID:377lCuh1r
腰に装着するから巻き上げたときに腰を起点に衝撃が伝わるのもヤバいと思う
70: 2023/05/06(土) 14:05:43.41 ID:vigQtGHF0
リアルで銃狙うのって相当難しいらしいからアニメみたいに飛び回れるなら相当強いやろ
74: 2023/05/06(土) 14:07:48.77 ID:PXqN1M280
>>1
特殊部隊の突撃が少し楽になる程度やろ
動きが一定で細かくコントロールできないから
戦闘で使ったらいい的やで
考えなくてもわかると思うが
特殊部隊の突撃が少し楽になる程度やろ
動きが一定で細かくコントロールできないから
戦闘で使ったらいい的やで
考えなくてもわかると思うが
81: 2023/05/06(土) 14:11:40.28 ID:ORm91Lj0r
対人やったら銃よりこれブッ刺した方が威力高そうやな
82: 2023/05/06(土) 14:12:27.88 ID:UncVMoN40
>>81
フロックもアンカーを喉に刺されて苦しそうやったしな
フロックもアンカーを喉に刺されて苦しそうやったしな
83: 2023/05/06(土) 14:14:25.79 ID:Me6QngBk0
短い距離を素早く移動できるのは役に立ちそうやけどコスパ最悪やろな
戦闘ではそうそう使うものにならんやろ
まとまった数で敵中に特攻して撹乱くらいならできるか
戦闘ではそうそう使うものにならんやろ
まとまった数で敵中に特攻して撹乱くらいならできるか
84: 2023/05/06(土) 14:15:15.35 ID:ctuUUvhsM
射程距離無限みたいに描かれてるよな
89: 2023/05/06(土) 14:24:51.99 ID:TW5/9sht0
かかるG少ない低身長のリヴァイが強いのはリアルではあるよな
設定上リヴァイが強いのはチビだからではないけど
設定上リヴァイが強いのはチビだからではないけど
コメント
コメントする
コメント一覧
【英 空飛ぶ救急隊員 最大時速136キロ超】
でググれ
現代テクノロジーで再現できる立体機動装置に似たマジもんの装備の現実的な使い道や
「あっやべ!フックがちゃんと壁に引っかかんなかった!」
↑これだけで障害持つか人生終わっちゃうっていうね
精々飛び回れてもエイムブレて意味ないだろうし、高所取るとかそういう使い方になりそう(FPS脳