1:   2023/05/19(金) 16:32:24.89 ID:f1PEsY090
パーツくっつけてるだけだからジョルノ死んだら能力消えて元の物に戻るんだから全員血ぶしゃーって死んでくくね?
610KijkTsUL

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684481544/
2:   2023/05/19(金) 16:33:55.78 ID:/FbIL7nG0
お前が5部ちゃんと読んでないことはわかった

3:   2023/05/19(金) 16:34:28.92 ID:f1PEsY090
>>2読んでない

4:   2023/05/19(金) 16:35:25.97 ID:0lMiwDOxp
じゃあ仗助死んだらよぉアンジェロは元に戻るんか?違うよなぁ?オイ!

5:   2023/05/19(金) 16:35:59.27 ID:6AA0M4rI0
たいていの考察サイト見たらわかるけどあれは動物化とは違ってジョルノが死んでもそのままや

6:   2023/05/19(金) 16:37:33.40 ID:40ECCDp0a
さらにゴールド・Eはこれらの能力に加えて、5部中盤の敵スタンド「ベイビィ・フェイス」との戦いで、物質を人間の「手」や「眼球」などへと生物化して、これで「肉体の欠損部位を補い負傷を治療する」という能力の応用法を生み出す。この場合、肉体に埋め込まれた「生物化された部品」は、肉体の主に霊的に馴染んで完全に一体化するため、能力を解除しても元の物質に戻ってしまうことはない。

ゴールド・Eの生物創造は前述したように「拳」で殴って行われる。これは物質に生命エネルギーを力強く与えるためであり、そして「スタンドの手」という最も器用な身体部位でもって、複雑高等な生物を創造できるからである。ただし「植物」や「昆虫」のような、動物に比べて単純な生物を生み出す場合はその限りではなく、それらはスタンドの手で触れるだけ、あるいは足で蹴ることでも生み出せる。

7:   2023/05/19(金) 16:40:36.83 ID:cwOVMmyB0
ジョルノに回復してもらって生きてる奴ってミスタぐらい?

8:   2023/05/19(金) 16:43:06.05 ID:3ubCIEQ2d
いちいちそんな真面目に考察するような漫画でもないやろ、ジョジョやぞ

9:   2023/05/19(金) 16:43:18.83 ID:wDjbiwLQ0
そうだとしたらこいつ死ぬ瞬間自分の歯にかけた能力が切れてしょんべん飲み込むことになるんか

10:   2023/05/19(金) 16:45:58.26 ID:zD6MurW40
出来ると思い込むことがスタンドパワーになるんや 理屈やない

11:   2023/05/19(金) 16:46:09.82 ID:Smdi/xjwa
考察サイトやとあの生命力を溢れさせる能力はジョルノの動きものんびりになったりするし有用ではないからブラックサバス戦以降では使わないって感じのようや

13:   2023/05/19(金) 16:48:03.98 ID:VneKFYGl0
>>11
ダメージを跳ね返す能力つかわなくなったのは?

15:   2023/05/19(金) 16:51:23.98 ID:rca2dKNp0
>>13
跳ね返すには生き物を攻撃させないとあかんから
カエルに危害を加えるなと言っているようにジョルノは生き物に危害を加えることを否定している

16:   2023/05/19(金) 16:51:39.65 ID:Smdi/xjwa
>>13
ジョルノが完全に能力制御できるようになったからや

12:   2023/05/19(金) 16:46:57.30 ID:VneKFYGl0
死後強まる念を知らねえのかよ
ジョジョ読み直せ

14:   2023/05/19(金) 16:49:12.63 ID:vrmFnibK0
ジョジョの考察サイト気持ち悪いからな

17:   2023/05/19(金) 16:52:48.57 ID:Smdi/xjwa
ジョルノの生命創造能力が強くなったから反射能力は失われたんや
あれはジョルノがスタンド能力を完全にコントロールできてない証の一つや

18:   2023/05/19(金) 16:53:27.30 ID:1duRr7lid
人体パーツ生成能力とダメージ反射能力が共存したら最強の人類作れるよなって考えたことはある

20:   2023/05/19(金) 16:54:18.40 ID:tPCzN52+a
ジョジョの考察サイト「これはこういう理屈なんやで」

荒木飛呂彦「はえ~」

21:   2023/05/19(金) 16:54:40.21 ID:Smdi/xjwa
後GEの破壊力が車を壊す時に発揮されていたのもあくまで物質やからであって基本的にスタンド能力の能力とか破壊力は同じスタンド使い相手には効果が薄いことが多いんや
アブドゥルの炎能力がそれほど殺傷力がないのはアブが手加減してるのもあるけど相手がスタンド使いでスタンド能力に耐性あるからや

22:   2023/05/19(金) 16:55:12.04 ID:kYERVSyz0
物質に対して霊的に~とか説明してる時点でバカ丸出しの設定やな

23:   2023/05/19(金) 16:56:34.14 ID:kYERVSyz0
まあジョジョに限らず
信者=信じる者ってのは
教祖が適当に言った言葉を信憑性あるものにするための努力を惜しまないからな
宗教もすごいのは信者の方なんだよw

24:   2023/05/19(金) 16:58:53.32 ID:puEvP3UR0
”凄み”で全部説明つくから

25:   2023/05/19(金) 17:00:41.05 ID:AQ7lYHUI0
跳ね返す能力についてはそもそもあれ以降ジョルノが生き物にしたモノに攻撃される描写自体がないよな
ジョルノの性格的に生き物を盾にするってのも考えづらいし

26:   2023/05/19(金) 17:02:10.32 ID:puEvP3UR0
>>25
草とかはめっちゃ攻撃くらってたやろ

28:   2023/05/19(金) 17:04:09.48 ID:AQ7lYHUI0
>>26
すまん、覚えてないから適当いったわ

27:   2023/05/19(金) 17:03:28.47 ID:VneKFYGl0
ノトーリアスBIG戦のタイムスリップ要素みたいなのは何だったんだよ

29:   2023/05/19(金) 17:05:22.14 ID:7d2zT5SJa
ジョジョをアサメグラフで知ったやつは一定数いそう

30:   2023/05/19(金) 17:08:07.24 ID:Kg8lxxQd0
攻撃跳ね返す能力は心の支えだった幼少期のマフィアのおじさんが恩には恩で報いたからで
自身がマフィアになったらその限りではないって気づくからな
スタンドの成長や

31:   2023/05/19(金) 17:11:20.24 ID:REEUF9ME0
勢いやねんで