1: 2023/06/02(金) 07:20:30.685 ID:capx5Yg60
漫画描いてる人間からすると

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1685658030/
2: 2023/06/02(金) 07:20:51.664 ID:capx5Yg60
でも高いって言う人多いよな
3: 2023/06/02(金) 07:20:51.971 ID:EqDaJUWE0
400円だろ
4: 2023/06/02(金) 07:21:04.287 ID:F16GkWnba
>>3
800円だぞ
800円だぞ
6: 2023/06/02(金) 07:21:32.741 ID:sxyb2U3c0
繰り返し読む人だったら納得だけど
ちょっと話気になるな程度の漫画に出せる金額じゃない
ちょっと話気になるな程度の漫画に出せる金額じゃない
7: 2023/06/02(金) 07:22:16.354 ID:lzY0mNXa0
dアニメ見放題400円/月については?
8: 2023/06/02(金) 07:22:47.208 ID:F16GkWnba
>>7
漫画もこれで良くね?
漫画もこれで良くね?
14: 2023/06/02(金) 07:29:41.938 ID:sxyb2U3c0
>>8
出版社の関係で漫画のサブスクはあんま進まないらしいね
音楽のサブスクもレーベルとかで権利関係どうすんのって揉めたけど押し通したとかなんとか
出版社の関係で漫画のサブスクはあんま進まないらしいね
音楽のサブスクもレーベルとかで権利関係どうすんのって揉めたけど押し通したとかなんとか
9: 2023/06/02(金) 07:23:05.014 ID:I75iGCEYa
今の時代には合ってないなと思う
サブスク全盛の時代に一冊600円て
サブスク全盛の時代に一冊600円て
10: 2023/06/02(金) 07:26:06.763 ID:bS+gJzXHd
あんまストーリー進まないと高く感じる
あと楽しめる時間に対する値段だと高め
ただ絵が綺麗だと安くも感じる
あと楽しめる時間に対する値段だと高め
ただ絵が綺麗だと安くも感じる
11: 2023/06/02(金) 07:27:00.168 ID:1maxqQxG0
ドラえもんの単行本300円台だったの覚えてる
12: 2023/06/02(金) 07:27:13.118 ID:bS+gJzXHd
値段で言うと分厚い月刊誌1冊500円とかがちょうどいい
13: 2023/06/02(金) 07:28:29.463 ID:v0CDQWBA0
大好きなめぞん一刻そろえたけど6000円以上かかった
15: 2023/06/02(金) 07:33:08.884 ID:ISoN6nw70
俺もドラえもん基準で380円くらいなイメージ
今って雑誌とかどれも1000円近くするよな
今って雑誌とかどれも1000円近くするよな
16: 2023/06/02(金) 07:33:56.585 ID:G3RIg4aq0
時間の経ってないもんなら今の値段でもいいが
電子は価格低い頃のクソ古い漫画まで現在価格で売ろうとしてる事がイラッとくる
電子は価格低い頃のクソ古い漫画まで現在価格で売ろうとしてる事がイラッとくる
17: 2023/06/02(金) 07:35:43.715 ID:1maxqQxG0
今はヤンマガとかの青年向け単行本なら700円台じゃない?
18: 2023/06/02(金) 07:36:21.897 ID:vigutvs60
アニメはアマプラで月500円で観られるのに
それの原作漫画はサブスクありません、1冊400円です全部で数十巻ですはあんま納得いかないよな
それの原作漫画はサブスクありません、1冊400円です全部で数十巻ですはあんま納得いかないよな
19: 2023/06/02(金) 07:38:21.983 ID:v0CDQWBA0
ポイント還元は電子のが多かったりするけど
それでも高いよなぁ
それでも高いよなぁ
20: 2023/06/02(金) 07:42:16.110 ID:TbmwttlFa
月間で考えると漫画家1年分の仕事の成果だし
21: 2023/06/02(金) 07:43:11.612 ID:ISoN6nw70
中古売買されたら作者にお金一切はいらないけど
サブスク配信したら多少は入ってくるのにね
中古ゲームにも言えるけど
サブスク配信したら多少は入ってくるのにね
中古ゲームにも言えるけど
22: 2023/06/02(金) 07:44:35.607 ID:/CE2BBrP0
個人の苦労を個人で買ったと考えると安い
だが購入者の総数で労力を割るなら適正
だが購入者の総数で労力を割るなら適正
23: 2023/06/02(金) 07:45:47.083 ID:v0CDQWBA0
400円くらいなら出しやすいんだけどな
600円だと悩んじゃう
600円だと悩んじゃう
24: 2023/06/02(金) 07:48:36.558 ID:mBnckrcbH
買わなきゃいい
俺は買わない
俺は買わない
コメント
コメントする
コメント一覧
だからこそここまで普及したのかも
サブスクがどうとか言ってるやつはアホ
当たり前。そもそも本屋が1割持ってくし
印刷代や倉庫代、運送費、広告代、その他諸経費も入ってるし
売れるか売れないかわかんない新人に連載持たせるためのギャンブルの費用も
大物先生の稼ぎ出した儲けから出てる
こういう余剰分がなければ鬼滅の作者みたいな売れるかどうかわからん
博打の様な新人作家に連載持たせる事が出来なくなって
安心して稼げそうな大御所にしか仕事が行かなくなる業界になっちゃうわけで…
それを極めちゃったのがアメコミだね