1: 2023/07/24(月) 02:21:36.11 ID:ysbOJlvu0
そこだけでやたら叩く奴がいる模様

6: 2023/07/24(月) 02:25:33.74 ID:LgBazoCs0
正直原作よりアニオリ一気の方が好き
7: 2023/07/24(月) 02:27:06.20 ID:KYsFGH+10
おまけの4コマでホーエンハイムが自分のパンツとエドのパンツを一緒に洗うネタは発想が女っぽいなと思った
8: 2023/07/24(月) 02:27:22.55 ID:vDp6AKlFa
作者女だからクソ!とか言ってる奴がおるん?
10: 2023/07/24(月) 02:27:43.04 ID:ysbOJlvu0
>>8
おるで
おるで
14: 2023/07/24(月) 02:28:33.26 ID:vDp6AKlFa
>>10
草どういう理屈なんやろな
草どういう理屈なんやろな
11: 2023/07/24(月) 02:27:44.45 ID:6jDS29nld
普通に話おもんないやろあれ
12: 2023/07/24(月) 02:28:19.01 ID:ysbOJlvu0
>>11
自分が世間とずれてるって早いうちに気づいた方がええで
自分が世間とずれてるって早いうちに気づいた方がええで
13: 2023/07/24(月) 02:28:21.08 ID:VH8DjSZ5d
全然覚えてねぇけどバトルが面白くなかったな
15: 2023/07/24(月) 02:29:08.30 ID:n6T17pBCd
つまんなくもないけど面白くもない漫画
ずーっと60点~70点が続く漫画
ずーっと60点~70点が続く漫画
19: 2023/07/24(月) 02:30:18.31 ID:kEch4A1Rd
主人公が弱い
22: 2023/07/24(月) 02:31:02.42 ID:nrD9ysw+d
名シーン何個あんねん
23: 2023/07/24(月) 02:31:29.42 ID:OkiupFs60
普通に面白いけどそこまで絶賛される程かな?ってのはある
なんかダークファンタジー感あったの序盤だけで中盤以降普通の少年漫画やし終盤は綺麗に終わること優先で起伏なく終わった感じ
旧アニメ版と映画の方が良かったわ
なんかダークファンタジー感あったの序盤だけで中盤以降普通の少年漫画やし終盤は綺麗に終わること優先で起伏なく終わった感じ
旧アニメ版と映画の方が良かったわ
26: 2023/07/24(月) 02:33:50.65 ID:TWE30fEK0
2003年版の方がいいって言ってる奴全員逆張りだぞ
曲以外全部原作と2008年版の方がいい
曲以外全部原作と2008年版の方がいい
27: 2023/07/24(月) 02:33:56.63 ID:7XACsrSQ0
割とマジで女という性だけで軽んじる奴が一定数おるの謎や
自分がそれ以下の存在って事実をどう受け止めとるんやろ
自分がそれ以下の存在って事実をどう受け止めとるんやろ
29: 2023/07/24(月) 02:34:35.54 ID:ysbOJlvu0
>>27
受け止められんから目を逸らして叩いとるんやろな
受け止められんから目を逸らして叩いとるんやろな
28: 2023/07/24(月) 02:34:33.70 ID:L+oPqxXUa
名作少年漫画で一番粗がなくキレイに終わる
ちゃんと面白いけど一番好きかと言われたらそうでもない
ちゃんと面白いけど一番好きかと言われたらそうでもない
31: 2023/07/24(月) 02:35:06.38 ID:NjTmijIY0
ハガレンは完成度の高さが魅力できちんとこのキャラクターはこういうプロットやテーマで配置されてというのが分かるんやけど
だからこそこいつは?というのが目立つ
だからこそこいつは?というのが目立つ
34: 2023/07/24(月) 02:36:17.52 ID:OkiupFs60
ホムンクルスの設定は絶対旧アニメのほうがええやん
真理とかもしょうもなかったわ原作は
真理とかもしょうもなかったわ原作は
37: 2023/07/24(月) 02:37:04.50 ID:ak225JeZ0
終盤が小綺麗にまとまりすぎてるのがな
もっとポテンシャルあったやろとは思う
もっとポテンシャルあったやろとは思う
41: 2023/07/24(月) 02:37:30.15 ID:7XACsrSQ0
リライトばっか言われるけどワイはゴールデンタイムラバーが一番好きです😤
43: 2023/07/24(月) 02:38:02.02 ID:Crdu/I7d0
ワイも昔ハマったけど最後ハッピーエンド過ぎんか?
ちゃんとダークファンタジーしてた序盤がよかったわ
ちゃんとダークファンタジーしてた序盤がよかったわ
44: 2023/07/24(月) 02:38:21.10 ID:KYsFGH+10
旧アニメは旧アニメで面白い設定やと思うで
原作がまだ序盤の時にやったアニメとしては綺麗に完結しとる
原作がまだ序盤の時にやったアニメとしては綺麗に完結しとる
46: 2023/07/24(月) 02:38:59.01 ID:TWE30fEK0
中学生位の頃鬱アニメハマってたから2003年版おもしれーって観てたけど、あれ冷静に観たらただただ陰鬱なだけで絶対原作の方がいい
49: 2023/07/24(月) 02:39:56.59 ID:OkiupFs60
ていうか旧アニメと新アニメ版で5年しか経ってないのに驚きや
50: 2023/07/24(月) 02:40:50.69 ID:Crdu/I7d0
原作既読なら新しい方のアニメは観なくていい
ただ原作をそのままアニメ化しただけだから
そういう意味では1期の方が価値あると思う
ただ原作をそのままアニメ化しただけだから
そういう意味では1期の方が価値あると思う
60: 2023/07/24(月) 02:43:30.05 ID:kEch4A1Rd
二期アニメは結構肩透かしというかそんなもんかって感じやった
もっと盛り上がるかと思ってた
もっと盛り上がるかと思ってた
65: 2023/07/24(月) 02:46:16.97 ID:Crdu/I7d0
>>60
そりゃあただ原作がおもろいだけでアニメとして面白い部分がないからな
話題になった演出とか戦闘シーンとかあったか?
そりゃあただ原作がおもろいだけでアニメとして面白い部分がないからな
話題になった演出とか戦闘シーンとかあったか?
64: 2023/07/24(月) 02:45:51.46 ID:JE9MbS9N0
男作者が滑っても読み流して終わりやけど女作者が滑ると「やっぱ女作者やなぁ~」
69: 2023/07/24(月) 02:46:51.16 ID:L+oPqxXUa
盛り上がるシーンが少なめってのはあるな
そういう意味だと粗はあるけど進撃とかのほうが熱いシーン多めで好きやな
そういう意味だと粗はあるけど進撃とかのほうが熱いシーン多めで好きやな
74: 2023/07/24(月) 02:49:57.17 ID:3plzGhjn0
原作最後らへんただの少年漫画やからなぁ
ダークさが全然ない
ダークさが全然ない
76: 2023/07/24(月) 02:50:28.17 ID:7XACsrSQ0
ワイは世界観暗いけど希望があるのがハガレンの良さやと思っとるから原作のが好きやわ
アニオリはひたすら暗すぎる
アニオリはひたすら暗すぎる
82: 2023/07/24(月) 02:52:02.34 ID:DSJfX/9Fa
ワイ「ハガレン語りたいなぁ…」敵「女作者だからクソ!一期はゴミ!二期はゴミ!」シュババ
毎回こうなるで
どうにかならん?
毎回こうなるで
どうにかならん?
86: 2023/07/24(月) 02:53:25.34 ID:L+oPqxXUa
ワイは旧アニメ全然合わなかった
何で人気あるのかわからんレベルで
漫画読んで新アニメも見たらちゃんとおもろくて良かったわ
何で人気あるのかわからんレベルで
漫画読んで新アニメも見たらちゃんとおもろくて良かったわ
87: 2023/07/24(月) 02:53:58.44 ID:6zS7+d1b0
見たけど内容あんまり覚えてないのはなんでだろ
〇〇編
みたいに区切られてないからかな
〇〇編
みたいに区切られてないからかな
88: 2023/07/24(月) 02:53:59.05 ID:K0VmNrp90
男読者も好きなキャラばっかやろ
モブっぽいやつすら男気見せるし
叩かれてんのイズミくらいしか見たことないわ
モブっぽいやつすら男気見せるし
叩かれてんのイズミくらいしか見たことないわ
90: 2023/07/24(月) 02:54:21.17 ID:csGTzFD/0
まあ作者が女以外に叩くところないしな
途中少し中弛みするけど全体的にストーリーとしてはよく出来てる何より初期設定がすごいと思うよくあんなの思い付くわ
途中少し中弛みするけど全体的にストーリーとしてはよく出来てる何より初期設定がすごいと思うよくあんなの思い付くわ
104: 2023/07/24(月) 02:57:32.49 ID:FEl1O2YCa
鋼の錬金術師は普通に完成度高い名作だろ
ジャンプ漫画には決してできない偉業
ジャンプ漫画には決してできない偉業
110: 2023/07/24(月) 02:59:20.88 ID:DSJfX/9Fa
全部面白いでええねん
片方下げな持ち上げられんと思っとるやつはリスペクトが足りんのや
片方下げな持ち上げられんと思っとるやつはリスペクトが足りんのや
117: 2023/07/24(月) 03:01:08.73 ID:b9cHTpUKM
4コマがちょっとくっさいんよね…
129: 2023/07/24(月) 03:03:22.14 ID:iqakIQBSM
1期の方が唯一無二感はあるよな
ダークファンタジーとしてあんだけ完成されたアニメって後にも先にも出てきてへんし
ダークファンタジーとしてあんだけ完成されたアニメって後にも先にも出てきてへんし
131: 2023/07/24(月) 03:03:43.32 ID:TWE30fEK0
メリッサ
READY STEADY GO
UNDO
リライト
Link
強すぎて草。これに勝てるアニメあるか?
READY STEADY GO
UNDO
リライト
Link
強すぎて草。これに勝てるアニメあるか?
150: 2023/07/24(月) 03:08:22.10 ID:7XACsrSQ0
ブラッドレイとかの魅力あるキャラの活躍と死に様は原作の魅力やわ
まぁ原作全然進んでない時点でアニメ作ったからそこはしゃーないんやけど
まぁ原作全然進んでない時点でアニメ作ったからそこはしゃーないんやけど
165: 2023/07/24(月) 03:15:49.98 ID:pvFROPd+0
ハガレンでも薄ら感じてたけど、特に銀の匙は主人公の悩み方が女っぽいなぁと思った
193: 2023/07/24(月) 03:28:01.87 ID:QE+GB3k9d
つまらないわけじゃないけど語る部分がない
197: 2023/07/24(月) 03:30:42.08 ID:DSJfX/9Fa
>>193
綺麗に終わりすぎて原作で語りたいこと全部語ったせいでなんの感想も出てこないんよな
隙がなさすぎるんや
綺麗に終わりすぎて原作で語りたいこと全部語ったせいでなんの感想も出てこないんよな
隙がなさすぎるんや
202: 2023/07/24(月) 03:33:13.75 ID:A7JptPQr0
>>197
荒川弘の漫画ってだいたいそうよな
荒川弘の漫画ってだいたいそうよな
203: 2023/07/24(月) 03:34:01.35 ID:E1CmaEW0H
何回も読み直せるくらいには面白いわ
気になったのは結局真理の扉を無理やり開けさせる仕組みとデメリットが詳しく説明されなかったことくらいやな
気になったのは結局真理の扉を無理やり開けさせる仕組みとデメリットが詳しく説明されなかったことくらいやな
210: 2023/07/24(月) 03:37:57.47 ID:xIrkCXM00
言うほどハガレンは女だからって叩かれてるか?
コメント
コメントする
コメント一覧