1: 23/07/04(火) 18:37:43 ID:QqBo
主人公とヒロインにただただイチャついていて欲しかったっつーね

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688463463/
2: 23/07/04(火) 18:38:06 ID:PzIB
変な感想やな
4: 23/07/04(火) 18:38:52 ID:QqBo
最後まで主人公の強さが微妙というかバトルが全体的につまらない
7: 23/07/04(火) 18:39:32 ID:wM2y
>>4
インフレしないからいいとは思うが
インフレしないからいいとは思うが
10: 23/07/04(火) 18:40:13 ID:QqBo
>>7
バトル全般つまらない
横槍入るし一対一のドラマってのがないんだよなぁ
バトル全般つまらない
横槍入るし一対一のドラマってのがないんだよなぁ
22: 23/07/04(火) 18:43:04 ID:wM2y
>>10
バトル要素あれどバトル漫画とちゃうしな
ダークファンタジーよ
バトル要素あれどバトル漫画とちゃうしな
ダークファンタジーよ
9: 23/07/04(火) 18:40:05 ID:O4DY
>>4
強いだろ
真理に到達した最初の人間だぞ
強いだろ
真理に到達した最初の人間だぞ
5: 23/07/04(火) 18:39:22 ID:u6vV
主人公強い方がいいならなろうでも読んどけば?w
6: 23/07/04(火) 18:39:25 ID:QqBo
情緒を描くのは上手だったしラブコメとかラブロマンスを描いてほしい
8: 23/07/04(火) 18:40:00 ID:wM2y
>>6
作者女性やしね
銀の匙の方がよりラブコメに近いで
作者女性やしね
銀の匙の方がよりラブコメに近いで
13: 23/07/04(火) 18:40:47 ID:QqBo
>>8
次はそっち読むは
次はそっち読むは
34: 23/07/04(火) 18:55:46 ID:Sdqv
>>8
あれは逆にラブコメ部分がつまらん気がする
あれは逆にラブコメ部分がつまらん気がする
11: 23/07/04(火) 18:40:14 ID:2Xji
でも作りがしっかりしてるやろ?
世界観も面白いし
世界観も面白いし
12: 23/07/04(火) 18:40:14 ID:QEJc
おまえみたいなの読まなきゃよかったのに
14: 23/07/04(火) 18:41:17 ID:2Xji
>>12
人がどんな感想もとうが自由やろ
人がどんな感想もとうが自由やろ
15: 23/07/04(火) 18:41:23 ID:O4DY
純粋戦闘だとスカーフェイス、アームストロング、大佐の三強だろ
ホムンクルス弱い
賢者の石実質入れててあの程度かよ
ホムンクルス弱い
賢者の石実質入れててあの程度かよ
16: 23/07/04(火) 18:41:32 ID:QqBo
親父が主人公に罰としてバケツを持たせた話とかそういうのに魅力を感じてしまう
17: 23/07/04(火) 18:41:53 ID:O4DY
親父死ぬことねえのに
23: 23/07/04(火) 18:43:10 ID:QqBo
>>17
4人揃って欲しかった( ; ; )
4人揃って欲しかった( ; ; )
26: 23/07/04(火) 18:43:34 ID:O4DY
>>23
うん( ;∀;)
うん( ;∀;)
18: 23/07/04(火) 18:41:59 ID:kHVd
女が描いたにしては面白いってだけでそら普通の漫画と比べたらね
20: 23/07/04(火) 18:42:15 ID:O4DY
アニメ映画のいきなりナチス編好き
24: 23/07/04(火) 18:43:14 ID:O4DY
親父「賢者の石の犠牲者全員と合意した」
すこ
すこ
25: 23/07/04(火) 18:43:15 ID:tzbk
思い返してみるとスッキリ決着ついたバトルってない気がするんよなあ
29: 23/07/04(火) 18:45:09 ID:QqBo
>>25
モヤモヤするよなぁ……
最序盤のユダ探し辺りまでは本当に面白かった
ヒロインが技術者として成長するのも良かったなぁ
モヤモヤするよなぁ……
最序盤のユダ探し辺りまでは本当に面白かった
ヒロインが技術者として成長するのも良かったなぁ
27: 23/07/04(火) 18:43:45 ID:QqBo
親父が軸の時は面白いよね
人間の可能性っつぅのを感じるんだ
人間の可能性っつぅのを感じるんだ
28: 23/07/04(火) 18:45:06 ID:O4DY
西洋も錬金術が東洋の錬丹術から来てるのが史実だったの驚いたわ
30: 23/07/04(火) 18:46:12 ID:O4DY
何気に義手義足の技術は現代越えてるよなw
錬金術で発達したとか書いてあったが
あれもう科学やろ
錬金術で発達したとか書いてあったが
あれもう科学やろ
31: 23/07/04(火) 18:46:49 ID:QqBo
焔の錬金術使うやつの師匠の話も見たかった
ナニを見たのか知りたかったねぇ
ナニを見たのか知りたかったねぇ
32: 23/07/04(火) 18:49:10 ID:qm9n
アニメしか見てないけどアルフォンスが賢者の石持って土煙から出てくるところすき
35: 23/07/04(火) 18:58:56 ID:B6qQ
キンブリーの「精神鑑定は常人のふりをしてパスした」って所カッコいい
38: 23/07/04(火) 19:11:25 ID:O4DY
>>35
キンブリーさん言うほど異常じゃない
むしろキンブリーのせいにして笑ってるスカーのが異常者
キンブリーさん言うほど異常じゃない
むしろキンブリーのせいにして笑ってるスカーのが異常者
36: 23/07/04(火) 19:00:00 ID:Dq9U
面白さに関しては間違いないやろ
名作の1つや
名作の1つや
39: 23/07/04(火) 19:12:26 ID:O4DY
兄や同胞を殺したんだからアストリア人を殺すのは当然w
だけどウィンリィが攻撃したら反撃でぶち殺しまーす
だけどウィンリィが攻撃したら反撃でぶち殺しまーす
40: 23/07/04(火) 19:12:49 ID:O4DY
なんぼ作者がスカー好きでも贔屓しすぎやろ
41: 23/07/04(火) 19:14:20 ID:HtXp
あれ女作家特有のなにかが鼻につきそうで、あんま読む気しない
コメント
コメントする
コメント一覧
まあ説教臭いのが嫌いな人は合わないだろうな
確かに違いある気はするけど
私は具体的に説明出来ない
フェミの標的にならない様に解説出来るヒト募集中です
インディペンデンスデイは女性監督だっけ?
・出産の表現・媚びない女性造形・救助待ちの女性造形・父娘犬の容赦ない歪さ・救わない時は本当に救わない・男の逞しさと頼りなさの描写・生きることを美化しなかった
ダークファンタジーとして、日和らずよく走り抜いたと思う。完璧なキャラを作らず描ききったのも良い点。スカーを贔屓だと俺は思わない。アレも充分矛盾と葛藤を抱え生きている。背景を考えると様々な要素が腑に落ちる。無理がない。
ラブコメ要素は二次創作ですませればいい。この作品はラブコメしてたら世界観が狭くなって話の密度も下がって面白くならなかった。本当にキャラが好きな人は二次創作かスピンオフに期待しとけ。
作者が女って知られてから女っぽい描写あるよなぁと言うだけ
だせぇ
全部は解説出来んが兄弟の繋がりは女特有のファンタジーさが有るな
男兄弟であんなに仲が良い奴何てレアケースだし
いやインディペンデンスデイはローランド・エメリッヒ監督で普通に男
アメリカ本国の映画ランキングですらソフィア・コッポラの『ロスト・イン・トランスレーション』が最高記録(22位)で、つまりハリウッドでは圧倒的に男が映画作った方が売れる
一方で、日本は少女漫画家や女性アニメ監督(けいおん!の山田尚子)がアメリカ以上に活躍している
ところが一部の欧米人はアジア人に劣っていると思い込み、日本が自分達よりもリベラルである事を認めたがらない
女作者とか評価に値しない
こち亀のよく来る質問で男は設定で女はキャラ関係が多いってあったから作家の方もその傾向があるのかも
新作の黄泉のツガイでも「主婦舐めんなよ!」ってモブのおばちゃんが刺客として出てきて、他の刺客連中凄惨に殺されるのに一人だけ生き残って優遇されるし作者だけ気持ちよくなってるのマジでキモい
読んどらんのかーい
説教臭いの苦手だけどハガレンは大丈夫だったな、銀の匙は無理だったけど
なんかこう会話とか説明下手なのが伝わって来るわ
わずか一行でわかるのって逆にすごい
説教臭いと感じるのはお前が後ろめたい人生送ってるからじゃね?
他人に常時否定的な人間はそういう事が多いわ