
1: 2023/09/17(日) 07:59:13.83
2: 2023/09/17(日) 07:59:51.90 ID:OffwSE3C0
この世界の海軍っていうのはどういう役割してるの?
14: 2023/09/17(日) 08:05:32.82 ID:s/tICrOh0
>>2
海賊倒してるやん
海賊倒してるやん
4: 2023/09/17(日) 08:00:40.91 ID:2ntZX359d
軍のトップが最前線で戦う組織
5: 2023/09/17(日) 08:00:53.60 ID:eDCZRZw1a
元三代将って海軍でも別格よな
19: 2023/09/17(日) 08:08:58.54 ID:j5lK6FFe0
>>5
黄猿と緑牛でルフィの反応全然違うからな
黄猿と緑牛でルフィの反応全然違うからな
34: 2023/09/17(日) 08:13:40.92 ID:zL88jDd1d
>>5
別格すぎて今のバスターコールと昔のバスターコールじゃ凄さが違うの草生える
昔の強さでみんな考えてるからビビってるけど今のバスターコールとかルフィ一味で壊滅できるやろ
別格すぎて今のバスターコールと昔のバスターコールじゃ凄さが違うの草生える
昔の強さでみんな考えてるからビビってるけど今のバスターコールとかルフィ一味で壊滅できるやろ
6: 2023/09/17(日) 08:01:34.48 ID:AIdm6pHJ0
うむ
7: 2023/09/17(日) 08:02:23.44 ID:AzrTBASa0
トップが最前線で戦わない漫画のが珍しいし
13: 2023/09/17(日) 08:05:25.08 ID:oPLB4mF70
>>7
でも5大老とか
戦闘しないんじゃね
でも5大老とか
戦闘しないんじゃね
21: 2023/09/17(日) 08:09:42.42 ID:j5lK6FFe0
>>13
サボのマリージョアでのエピソード見る限り5老も何かの能力者やろ
サボのマリージョアでのエピソード見る限り5老も何かの能力者やろ
24: 2023/09/17(日) 08:10:44.52 ID:YlcTQkiV0
>>13
でもなんか武器持ってたし強いジジイ達なんじゃね
でもなんか武器持ってたし強いジジイ達なんじゃね
8: 2023/09/17(日) 08:02:23.50 ID:xX+MFam5d
中将以下がね…
10: 2023/09/17(日) 08:03:19.01 ID:z3vsDUjda
実力主義やから
11: 2023/09/17(日) 08:04:05.66 ID:tCmim+Rr0
でもニカられて負けるから
12: 2023/09/17(日) 08:05:07.35 ID:8RhsyUhR0
政府の🐕だけど圧倒的に強いこともあって主人公側よりも好感度高いわ
17: 2023/09/17(日) 08:07:11.03 ID:vS9MbTOur
おー、べんべっくまーん
って言って両手上げてたのに?
って言って両手上げてたのに?
18: 2023/09/17(日) 08:08:34.83 ID:t6/sJ92h0
光で殴っても大してダメージないのにマグマだと欠損するのなんなん
20: 2023/09/17(日) 08:09:35.03 ID:LY6jhLBnd
本当に光の速さで人体が動いたら地球壊れるんだよなあ
つまりピカピカの実は誇大広告
つまりピカピカの実は誇大広告
22: 2023/09/17(日) 08:10:26.81 ID:PR3ovNRN0
>>20
ワンピースの世界って地球なん?
ワンピースの世界って地球なん?
26: 2023/09/17(日) 08:11:22.36 ID:KV6inr6XM
>>20
悪魔の実って適当に名前つけてるだけやしな
単純に光り輝くようになるからピカピカの実なだけで実際光になってるんけではないんやろ
悪魔の実って適当に名前つけてるだけやしな
単純に光り輝くようになるからピカピカの実なだけで実際光になってるんけではないんやろ
25: 2023/09/17(日) 08:10:59.95 ID:H2581Az8p
ワンピース読み始めたのが2年後からやから今追ってて1番面白いわ
28: 2023/09/17(日) 08:11:27.27 ID:YlcTQkiV0
>>25
キッズなのかい?
キッズなのかい?
37: 2023/09/17(日) 08:14:36.64 ID:JFPHGRMir
>>28
10歳から2年後を読み始めてたとしたら今23歳やぞ
10歳から2年後を読み始めてたとしたら今23歳やぞ
27: 2023/09/17(日) 08:11:27.16 ID:zL88jDd1d
海軍あるけど陸軍と空軍ないよねこの世界
30: 2023/09/17(日) 08:12:58.92 ID:oLNvaac8p
このまま決着着くまで黄猿と戦うのか途中で切り上げられるのかどうなるんやろ
31: 2023/09/17(日) 08:12:59.67 ID:BNfhMFqg0
てか黄猿って物理攻撃は蹴りしかしてないよな
なぜ光の速度で殴りまくらないのか
なぜ光の速度で殴りまくらないのか
46: 2023/09/17(日) 08:15:44.92 ID:/sE3zo7+p
>>31
たしかに黄猿が殴るところ見てみたいな
たしかに黄猿が殴るところ見てみたいな
50: 2023/09/17(日) 08:16:58.55 ID:gioBMZnZa
>>31
黄猿は射程厨やからな
剣もやたら長いの使うし
黄猿は射程厨やからな
剣もやたら長いの使うし
33: 2023/09/17(日) 08:13:22.60 ID:UNxkWhRf0
白ひげの顔面削ったワザで同じパターンなぞらえるの意味深に見えて何にもないんやろな
35: 2023/09/17(日) 08:13:56.18 ID:1HyMfoUg0
休載しすぎてどこやってるか分からん
36: 2023/09/17(日) 08:14:27.61 ID:8PM2sGfdp
能力頼みのロギアが強い訳がない
41: 2023/09/17(日) 08:15:23.62 ID:v/ebLTea0
なんか黄猿の攻撃に動きがなくない?
42: 2023/09/17(日) 08:15:30.47 ID:4wjy6krQH
緑牛だけ弱すぎるじゃん
64: 2023/09/17(日) 08:19:07.73 ID:NWAXyxqSp
>>42
緑牛も強いやろ手負とは言え百獣海賊団の残当蹴散らして近衛門以外の赤鞘全員拘束してるしウィーブルも倒してる
キング貫通する覇気と丸々再生する防御力あるからめっちゃ強いと思うわ
緑牛も強いやろ手負とは言え百獣海賊団の残当蹴散らして近衛門以外の赤鞘全員拘束してるしウィーブルも倒してる
キング貫通する覇気と丸々再生する防御力あるからめっちゃ強いと思うわ
101: 2023/09/17(日) 08:24:23.76 ID:1HyMfoUg0
>>64
最終的にトドメ刺されたのがシャンクスやから相手悪すぎるわ緑牛
あと他の歴代大将4人に比べちゃ小物臭い
最終的にトドメ刺されたのがシャンクスやから相手悪すぎるわ緑牛
あと他の歴代大将4人に比べちゃ小物臭い
106: 2023/09/17(日) 08:25:13.92 ID:VKvZPzOop
>>101
映画の番宣とタイミング被ったのがあかんかったな
映画の番宣とタイミング被ったのがあかんかったな
43: 2023/09/17(日) 08:15:30.87 ID:gioBMZnZa
なんでトップが直々に戦ってんだよ笑
44: 2023/09/17(日) 08:15:31.34 ID:cFGj/0Fup
ルフィが苦戦する要素無いだろ
神だぞ
神だぞ
58: 2023/09/17(日) 08:17:49.14 ID:agOkvaAw0
>>44
太陽の神だけど、太陽的な力は一切持ってないしなぁ
太陽の神だけど、太陽的な力は一切持ってないしなぁ
45: 2023/09/17(日) 08:15:44.05 ID:TInNpALL0
普通の漫画やったら中将にメイン級の若い強キャラいれるとこやけど
あえてやらんのやろうな
あえてやらんのやろうな
48: 2023/09/17(日) 08:16:25.97 ID:lrzqb93Ld
>>45
スモーカー「…」
スモーカー「…」
51: 2023/09/17(日) 08:17:04.83 ID:Jkhg/SfV0
黄猿とルッチが組めば麦わらは全滅やからな
52: 2023/09/17(日) 08:17:06.49 ID:czoM8Y480
黄猿の攻撃、光の速さで移動した勢い利用して蹴るしかないやん
56: 2023/09/17(日) 08:17:43.16 ID:BBY7fBcY0
>>52
ビーム撃ったり剣作ったりしてなかったか
ビーム撃ったり剣作ったりしてなかったか
57: 2023/09/17(日) 08:17:49.03 ID:Le2wdP0wp
黄猿は本気モード出してない分赤犬よりも底知れない所があるよな
60: 2023/09/17(日) 08:18:37.68 ID:iZWGfP0SM
言うてガチで光速で移動してるのって何か鏡みたいの出して反射で移動してた技の時くらいやろ
61: 2023/09/17(日) 08:18:44.26 ID:gioBMZnZa
これワイの持論なんやが、質量持ったまま光の速度で移動すると地球壊れるから移動は基本的に全身光だから物理攻撃はできなくて、光の速度で攻撃したら体が壊れるから攻撃時にも加減してるんやで。だから光の速さを活かせてるのは移動時だけ
65: 2023/09/17(日) 08:19:21.28 ID:9YxjNulK0
黄猿は移動が光の速さなだけで光の速さの蹴りを打てるわけじゃないぞ
光のままだと自分も攻撃できないから直前に実体化する必要があって、当然実体化すると光の速さは出せない
光速で接近して自分の素の力で蹴ってるだけや
光のままだと自分も攻撃できないから直前に実体化する必要があって、当然実体化すると光の速さは出せない
光速で接近して自分の素の力で蹴ってるだけや
68: 2023/09/17(日) 08:19:49.97 ID:FKbWB5Zed
ダイナガン鼻先で炸裂しても当たらないから光の速さは多分本当
72: 2023/09/17(日) 08:20:26.04 ID:gioBMZnZa
>>68
移動だけはガチの光やな
移動だけはガチの光やな
69: 2023/09/17(日) 08:19:50.58 ID:HLjkiKpk0
戦い方が下手くそ
八尺瓊勾玉打つにしても光で目潰ししてから打てよクソエイム
八尺瓊勾玉打つにしても光で目潰ししてから打てよクソエイム
73: 2023/09/17(日) 08:20:50.06 ID:Y38KRHuN0
クマって本物?機械の方?
76: 2023/09/17(日) 08:21:13.93 ID:HLjkiKpk0
>>73
本物
本物
77: 2023/09/17(日) 08:21:23.72 ID:n9K/i9Hga
いやカイドウ倒したルフィが今更大将に苦戦するのかよ
80: 2023/09/17(日) 08:21:54.91 ID:FKbWB5Zed
移動時も粒子から再生するときも一瞬じゃなくて徐々に分裂再生するのが気になるわ これするとき動いてないしだいぶ隙になるはずやが
81: 2023/09/17(日) 08:21:56.47 ID:aiSC3D4Y0
おォ~っとっとぉ!ベン・ベックマン~...!!!
83: 2023/09/17(日) 08:22:01.72 ID:xaRjoo+V0
移動はマジで光の速さやけどコイツ移動中に方向とか変えられんからな あらかじめ軌道決めてからやないと
だからそれ先読みされてゼファー先生に殺されかけたし
だからそれ先読みされてゼファー先生に殺されかけたし
89: 2023/09/17(日) 08:22:48.41 ID:eDCZRZw1a
本当に現実の光速移動してたら戦闘なんて瞬きした瞬間終わってそうなもんだから実際は光速で動いてるってことはなさそうなんだがな
92: 2023/09/17(日) 08:23:25.04 ID:gioBMZnZa
>>89
移動だけは光の速度であとは普通やぞ
そうじゃないと攻撃できない
移動だけは光の速度であとは普通やぞ
そうじゃないと攻撃できない
104: 2023/09/17(日) 08:25:06.71 ID:eDCZRZw1a
>>92
光速って1秒で地球7周り半するぐらいだぞ
本当に光速移動なんてされたら文字通り目にも映らないぐらいレベル
光速って1秒で地球7周り半するぐらいだぞ
本当に光速移動なんてされたら文字通り目にも映らないぐらいレベル
108: 2023/09/17(日) 08:25:55.31 ID:gioBMZnZa
>>104
そのための未来視やろ
黄猿自身の動きは遅いから読めさえすりゃ当たらん
そのための未来視やろ
黄猿自身の動きは遅いから読めさえすりゃ当たらん
99: 2023/09/17(日) 08:24:14.33 ID:aiSC3D4Y0
尾田くんはそんな細かく考えてないぞ
悪魔の実で再現した光だから本物の光ほど速くないくらいにしか考えてないと思うわ
悪魔の実で再現した光だから本物の光ほど速くないくらいにしか考えてないと思うわ
107: 2023/09/17(日) 08:25:28.57 ID:xaRjoo+V0
あと描写的に通常時で自分で認識できる範囲でしか移動は出来無さそうやな
109: 2023/09/17(日) 08:25:56.65 ID:yQ9ii5K70
でも映画版ではかませポジなんでしょ
コメント
コメントする
コメント一覧
ミームみたいなんか知らんけど、三味線弾いてただけに決まっとるやろ。
見たものを見たままにしか理解出来ヘんのか?