1: 2023/09/30(土) 17:00:44.989 ID:Gwgk/2Iu0
辛辣なVIPPERの評価はどうよ

2: 2023/09/30(土) 17:01:18.725 ID:AsELmV3w0
異世界もの自体そもそももう見ない
3: 2023/09/30(土) 17:01:51.149 ID:1UXqNPL/0
作画担当が「浅い」
4: 2023/09/30(土) 17:01:53.087 ID:IMyx07o+0
見てないやつ多そう
5: 2023/09/30(土) 17:01:58.326 ID:hKzgaOxQd
特に可もなく不可もなく
まだ1話だしこれから盛り上がる話が来ることに期待してる
まだ1話だしこれから盛り上がる話が来ることに期待してる
25: 2023/09/30(土) 17:16:04.963 ID:8AjWCFiq0
>>5
これ以上面白くならないよ
これ以上面白くならないよ
8: 2023/09/30(土) 17:03:08.597 ID:Gwgk/2Iu0
4話くらいまで行っるらしいぞ
9: 2023/09/30(土) 17:04:08.433 ID:j7uQ3GXk0
終わった後という設定は面白いけどそれだけのキワモノだろ
星の数ほどアニメはあるのだから、そういうのあってもいい
でも、盛り上がり箇所を省いたら見るとこ無いだろ
星の数ほどアニメはあるのだから、そういうのあってもいい
でも、盛り上がり箇所を省いたら見るとこ無いだろ
10: 2023/09/30(土) 17:04:13.351 ID:9UE8WILH0
ストーリーが平たんで刺激は少ないが
キャラがしっかりしてるから
俺は好きよ
キャラがしっかりしてるから
俺は好きよ
26: 2023/09/30(土) 17:16:49.193 ID:/fZmMf8s0
>>10
王道やヌルいベタに飽きたような刺激を求めてる人に向けた逆張り意外性設定なのに、その後の展開が落ち着いてるから期待はずれみたいな意見もあるんだろうなと思う
王道やヌルいベタに飽きたような刺激を求めてる人に向けた逆張り意外性設定なのに、その後の展開が落ち着いてるから期待はずれみたいな意見もあるんだろうなと思う
14: 2023/09/30(土) 17:06:01.946 ID:+DJ+2GGi0
キノの旅の下位互換
15: 2023/09/30(土) 17:06:13.489 ID:sw1qNTxJa
作品自体は面白いが、持ち上げてハードルを上げるような作品ではない気がする
17: 2023/09/30(土) 17:06:41.400 ID:dWdBsIvM0
ほとんどの人は最初の方は評価高いと思う
バトル増えてから評価が分かれる作品
バトル増えてから評価が分かれる作品
32: 2023/09/30(土) 17:20:27.077 ID:ehWOP9Ua0
>>17
これだな
長寿と短命のギャップみたいなのが緩やかに描かれると思ったら
そういうのがあまり関係ないバトルがちょいちょい挟まれるので
コレジャナイ勢も増える予感
これだな
長寿と短命のギャップみたいなのが緩やかに描かれると思ったら
そういうのがあまり関係ないバトルがちょいちょい挟まれるので
コレジャナイ勢も増える予感
20: 2023/09/30(土) 17:08:02.547 ID:2LjG7myz0
他に面白い秋アニメがたくさん出てきたら切る可能性はある
22: 2023/09/30(土) 17:08:45.268 ID:5ocjtJWSa
まったく知らない俺、昨日の時点ではかなり高評価
23: 2023/09/30(土) 17:10:17.263 ID:7E3I1+mq0
俺はかなり好き
27: 2023/09/30(土) 17:17:11.133 ID:BnZKyfRv0
盛り上がる系の話ではないな
蟲師的だし
蟲師的だし
28: 2023/09/30(土) 17:17:26.696 ID:CWLALmG10
秋はアンデッドアンラックかなぁ
正直面白いのはだいぶ後の今連載してるとこだけどね
2クールやるからちょうど面白いとこまではいきそう
正直面白いのはだいぶ後の今連載してるとこだけどね
2クールやるからちょうど面白いとこまではいきそう
30: 2023/09/30(土) 17:19:20.478 ID:bt9zSjvy0
30分ならちょうど良かった
基本的にキャラの反応とかもストーリーも平坦な感じの作品だから2時間はダレる
基本的にキャラの反応とかもストーリーも平坦な感じの作品だから2時間はダレる
36: 2023/09/30(土) 17:21:32.109 ID:/fZmMf8s0
>>30
これを感じたな
1話の最初の30分と2時間経った時にやってることが同じ
毎週毎週の短編としてならいいのに
この1話を仕掛けたプロデューサーが無能すぎる
これを感じたな
1話の最初の30分と2時間経った時にやってることが同じ
毎週毎週の短編としてならいいのに
この1話を仕掛けたプロデューサーが無能すぎる
33: 2023/09/30(土) 17:21:03.712 ID:Q80e0xiZ0
主人公がかわいくなかったら誰も見てない程度のアニメ
35: 2023/09/30(土) 17:21:22.714 ID:C8s7ULzK0
弟子は1,2巻程度で退場するのかと思ってたのに
37: 2023/09/30(土) 17:22:02.645 ID:VWBv3jKp0
面白い面白くない以前に初回だけ金ローで別枠なのが腹立つ
見るの面倒じゃん
見るの面倒じゃん
38: 2023/09/30(土) 17:23:18.921 ID:/fZmMf8s0
どうせなんもわかってない学歴だけのエリートプロデューサーが「なんかほら、フリーレン?サンデーの中でかなり流行ってるんでしょ?じゃあいっちょ派手に初回2時間いっちゃおうよ!目立たせないとダメでしょ」的な感じで作品の資質とか考えずにやったんだろうな
なんか勝手な想像だけどイライラしてきた
なんか勝手な想像だけどイライラしてきた
40: 2023/09/30(土) 17:35:53.906 ID:9UE8WILH0
>>38
いろいろこじらせてるな
いろいろこじらせてるな
45: 2023/09/30(土) 17:44:37.811 ID:NW07iRxr0
信者とアンチは常に同数存在しフォースのバランスは保たれる
49: 2023/09/30(土) 17:46:47.947 ID:6GKsUSKR0
要は無職転生と同じで社会不適合者が人生やり直す話やな
50: 2023/09/30(土) 17:46:49.640 ID:9UE8WILH0
魔王倒して平和になったと思ったら
その後、あちこちで歪みや新たな争いが生じて
それを主人公たちが~、みたいな話だったら
もっとシンプルな評価が得られたかもしれない
その後、あちこちで歪みや新たな争いが生じて
それを主人公たちが~、みたいな話だったら
もっとシンプルな評価が得られたかもしれない
53: 2023/09/30(土) 17:52:41.436 ID:iUF5kxAI0
長編ダルいからしゃあない
アウラはフリーレンがどれくらい生きてるかメタ視点で初めて知れる場面だったけど
アニメ化で初っ端公式がネタバレしちゃってるからどうしようもない
アウラはフリーレンがどれくらい生きてるかメタ視点で初めて知れる場面だったけど
アニメ化で初っ端公式がネタバレしちゃってるからどうしようもない
コメント
コメントする
コメント一覧
あと今時のPC作画のせいで線がやたら細くて絵のメリハリや勢いが無いのが難
見なくて良いのに見続けるアンチ
海外評価で分が悪くなる前にアンチは無職転生に戻った方がいい
最期の瞬間も楽しみですよ👿
そもそもそういう作品でないのはわかってるはずなのに批判するのはちがうな
コミック時点でら地味なCMバンバン打ってたんだから知らない触りは知りやすいだろうし
そこからはずっとダラダラした展開で飽きた
推しの子の90分はやる意味あったけどこれは2時間にする必要あったか?
ダラダラと取るかどうかで90分やった必要があるかどうかは分かれるだろうな
まあ賛の意見があるならやった必要はあったんだろうね
お前にとっては違うかもしれんが
賛否両論とか言われますし
アニメ向きじゃないわ
どこに力入れてるのかわからん原作だしな
自分は一応原作読んでるけどコミックス6巻ぐらいでもう飽きてきてる。
本当に可もなく不可もなくな作品だと思ってるからアニメ化とマンガ大賞でハードル上げすぎてヤバいだろうなぁと以前から思ってた。
このマンのランクには入るかもしらんが大賞は無いやろぐらいの作品なのにアニメ放送前に煽りすぎ。
いや4,5巻ほんとに読んでその感想か?
フェルンとかシュタルクとも仲良くなれたけど寿命の差で2~3巻で別れてしまったり、おばあちゃんになったフェルンにそんな事もありましたねぇ~みたいな
オムニバスっぽい感じの出会いと別れモノの話しやるかと思ってたら、ずーと勇者ヒンメルの死後29年(だっけ?)から時間動かないんだもん
これ長寿とか勇者ヒンメルの死後○○年って設定要る?ってなったわ
あのさ、本当に読んだ?
そもそも一巻の終わりにそういう話ではないって示されてただろ
死んだヒンメルたちに会うために魔王城のあったエンデに向かうって話忘れてないか?
死んだヒンメル達に会うのにこんなに引っ張っると思わんって事やろ
逆に君こそ1巻読んでて時代が移りゆく系の話かな?って1回も思わなかったんか?
死んだヒンメル達にもう1度会う=フェルン達との旅って訳じゃないでしょ
なんでそれを=で考えて人に突っかかってくるのか意味分からん
別に長い年月の旅で色んな出会いや別れを繰り返した先に魔王城に着くって流れでもイケルやろ
別に君が面白いと思ってるの否定してる訳でもないのに、いちいち意味不明な理論で噛み付いてくるなよ
めんどくさい⋯
いやいやアイゼンが自分たちは10年掛かったって言ってたでしょ? ならフリーレンたちだって10年くらい掛かるはずだって理解できるかな?
ていうかそもそも物語の始まりがヒンメルのことをもっと知っておけばよかったっていう後悔なわけなんだから、ヒンメルと話せれば結末としては完璧なんだよ
どこが意味不明なのか教えてもらえるかな?
アイゼンが「俺たちは10年掛かった、長い旅路になるぞ」って言ってるわけよ このセリフの時点でヒンメルたちと会うのにかなり引っ張るだろうなって分からない? ヒンメルたちの旅を追体験するんだからある程度時間を掛けるんだろうなって想像つかない?
あと確かに1巻のエンデの話が出てくるまではそういう感じなのかなとは思ってたよ なんでエンデの話が出てきたらそう思わなくなったのかは↑を読んで
むしろあそこがピークまである
分かるよ。
勇者たち4人でさえ10年かかったんだからまだ発展途上のフェルン達と3人だとそれ以上かかる可能性だってある。だから何年か経ってフェルンとシュタルクが夫婦になり「俺たちはここまでだ」とか言って途中で所帯を持って別れ、また別の出会いがある…みたいなのがあると思ったんだろ。
俺もだよ。でも違うみたいだよな。
不滅のあなたへ的な感じで人間の人生ってのを描こうとしてるのかと思ったけど、あー違ったんだって思ったわ
どれ基準にしてんだろ?