1:   2023/10/01(日) 10:24:37.346 ID:L6WTnPjCM
あれってリアルタイムで来週のジャンプ楽しみに待ってるのとかアニメは引き伸ばしやべえみたいなのそういうの込みで楽しんでた当時があってこそで、
ああそういうのあったなみたいなのを今は懐古的に楽しむもんじゃねえの?
だから若いやつが今になってドラゴンボールドラゴンボール言うのはわけわかんねえ
51ZY19SHASL._SX321_BO1,204,203,200_



2:   2023/10/01(日) 10:25:58.003 ID:RNsjWHnb0
ドラゴンボールと言えばクロスハンター

3:   2023/10/01(日) 10:25:59.330 ID:cppH9reN0
今でも色々出てるじゃん詳しく無いけど

5:   2023/10/01(日) 10:28:48.045 ID:L6WTnPjCM
>>3
その今やってるのが微妙なんよね
だからなおさら若いやつがそれ見て喜んでるのがわけわかんね

17:   2023/10/01(日) 10:45:43.556 ID:L6WTnPjCM
>>5
しかも鳥山本人が書いてるわけじゃねえし

23:   2023/10/01(日) 11:07:27.987 ID:RR90NK9bd
>>17
いやドラゴンボールって時点で同じだろアホかよ、しかも今の劣化ドラゴンボール観て過去のZが面白いとか思うのも普通の話だしお前頭悪い

4:   2023/10/01(日) 10:26:28.424 ID:ZesRDIGh0
今の小学生がドラゴンボールカードゲームやってるのほんと不思議

6:   2023/10/01(日) 10:29:10.276 ID:sKdc5t4i0
一時期オワコンだったんだが改と言う再放送で人気が再燃した

7:   2023/10/01(日) 10:29:32.953 ID:lCURAGPh0
ドラゴンボールの絵って今見ても古臭くは感じないし
「説教臭いことを言うシーンがきつい」と感じるようなシーンがないし
作者がこのキャラを依怙贔屓してるんだろうなって感じるところもないからな

8:   2023/10/01(日) 10:31:21.976 ID:DYcNHwWd0
さすがに落ち着いてきただろう
ゲームも出なくなったし

最近まで出てた事が恐ろしいが

9:   2023/10/01(日) 10:31:23.350 ID:mETqpG5A0
いいおっさんがワンピワンピ言ってる方が理解できない

10:   2023/10/01(日) 10:31:36.209 ID:9U+MnA3qM
アニメの引き伸ばしはやばかったな

11:   2023/10/01(日) 10:32:49.746 ID:8uZ4bkNN0
GTを経てオワコン化したけど、PS2以降のゲームで盛り返して、改→超に繋がれてった

13:   2023/10/01(日) 10:34:42.001 ID:rEu5x8wx0
高校生がドッカンバトルやってるし

14:   2023/10/01(日) 10:39:02.436 ID:RR90NK9bd
いや今でも漫画でやってるし

15:   2023/10/01(日) 10:42:32.859 ID:L6WTnPjCM
たまに30代でリアタイ世代ぶってる嘘つきおっさんいるんだけど今30代半ばのやつでも小学校入るか入らないかぐらいで既にZのアニメ終盤or終了してるのよな

16:   2023/10/01(日) 10:43:34.546 ID:L6WTnPjCM
GTはあれは別物だからまた別の話

18:   2023/10/01(日) 10:46:47.357 ID:0xfoZxJ3d
ビートルズ聞いてる若者にも説教し始めそう
本当にいいもんって時代を超えるんだぞ

19:   2023/10/01(日) 10:49:13.898 ID:Zoh8f3RB0
おっさんが未だにドラゴンボール、ドラゴンボール言ってる方がやばいぞ
いい歳して

21:   2023/10/01(日) 10:59:48.995 ID:0xfoZxJ3d
ていうか再放送結構あったはずだけどね
なんなら今の20代は改ドンピシャでしょ

22:   2023/10/01(日) 11:05:12.799 ID:8uZ4bkNN0
いつもの〇〇世代の人か?

24:   2023/10/01(日) 11:09:17.019 ID:RR90NK9bd
まあこういうジジイってもう脳が溶けてるだろうから何言っても無駄だろうけどな

25:   2023/10/01(日) 11:16:48.439 ID:Uqs/Ylry0
連載当時に比べたら勢いは落ちるけど各種再放送やGT・改・超があったからドラゴンボールに全く触れてない世代の方がむしろあんまりいないんだよ
昔ゲーセンの店員やってたけどドラゴンボールのゲームは未就学児から大学生風の兄ちゃんやスーツのおっさんまで時間帯によってめちゃくちゃ客層が広かった

26:   2023/10/01(日) 11:17:01.900 ID:OO/mBv2r0
感性が死んだおっさんには受け入れられないのかもしれないけどその今やってるやつが今の子供にウケてるから今でもバケモノコンテンツでいられるんだよな

27:   2023/10/01(日) 11:22:47.555 ID:vMVDKtfU0
おっさんになってから見ると
親に捨てたられた悟空が子供との距離感を上手くとれなくて後継者育成に失敗するのとか
それをフォローするのが子供の作れないピッコロだとか
最新の映画で悟飯もそれを継いで子供の迎えをピッコロに任せちゃうネグレクト気味だとか
なんかリアルないろいろが盛り込まれてて楽しみ方が変わる