1:   23/10/19(木) 09:24:30 ID:wIxr
なろうだよね
_mainImg_hyoushi_2023_no46



2:   23/10/19(木) 09:25:33 ID:vJzK
なろうならあんなボロボロにならんやろ

6:   23/10/19(木) 09:27:18 ID:wIxr
>>2
なろうよりはボロボロになる、程度の違いでしかないやろ

3:   23/10/19(木) 09:25:47 ID:SbaR
元からなろう好きなやつが好きな漫画なんだから気にすんなよ

7:   23/10/19(木) 09:27:38 ID:wIxr
>>3
せやね、女ウケいいみたいだしあれはジャンプではないわ

12:   23/10/19(木) 09:28:52 ID:SbaR
>>7
正直まんさんの方が声が大きくなった漫画は根本的な価値がないよ

16:   23/10/19(木) 09:30:51 ID:wIxr
>>12
せやね、暗殺教室とかも微妙

4:   23/10/19(木) 09:26:18 ID:vh35
それと引き換えに不幸まみれになるのがスパイダーマン

9:   23/10/19(木) 09:28:18 ID:wIxr
>>4
スパイダーマンなんだかんだで見たことねぇな
あとで見てみるわ

5:   23/10/19(木) 09:27:04 ID:2Wik
じゃあ面白いなろうだね

8:   23/10/19(木) 09:27:56 ID:wIxr
>>5
ヒロアカもなろうもどっちもおもんないけどな

10:   23/10/19(木) 09:28:27 ID:2Wik
>>8
そうかぁ
イッチは何が面白いと感じるの?

14:   23/10/19(木) 09:30:33 ID:wIxr
>>10
呪術BLEACH NARUTO、ここら辺はジャンプ漫画の代表作でもあるし、ワイも面白いと思っとるよ

19:   23/10/19(木) 09:32:35 ID:2Wik
>>14
で、ヒロアカはだめなんや

21:   23/10/19(木) 09:34:45 ID:wIxr
>>19
うん、チビで無個性だけど信念は人一番強いみたいな奴に幸運が振って沸いたみたいなのが如何にもなろう臭い

24:   23/10/19(木) 09:35:29 ID:8fL4
>>21
外れスキルが覚醒とあんま変わらんしな

15:   23/10/19(木) 09:30:39 ID:BcaC
入学序盤は普通に中の下性能やったろ
個性増え始めた辺りから怪しいけど

18:   23/10/19(木) 09:32:20 ID:BcaC
指10本と拳ぶっ壊す代わりに超パワー、抑えて調整して身体強化
そのまま界王拳みたいにしていってチート死柄木にもアイテムやら作戦やらで買って欲しかったわ

20:   23/10/19(木) 09:34:11 ID:BcaC
初期OFA以上のチート個性あの世界にはゴロゴロいそう

23:   23/10/19(木) 09:35:21 ID:wIxr
窮地に追い込まれて覚醒とかでもなく、無個性辛いーヒーローなりたいーでいきなり強化やからな
しょーもないわ

25:   23/10/19(木) 09:36:21 ID:wiOW
面白いのが少年漫画
面白く無いのがなろう

こう覚えておけばええよ

31:   23/10/19(木) 09:38:44 ID:wIxr
あと、元がいじめられっ子ってのがなろう臭すぎ

32:   23/10/19(木) 09:38:49 ID:o4Vq
デグアンのその理論だとプリキュアにもブチギレてそう
頭おかしいで君

34:   23/10/19(木) 09:39:25 ID:wIxr
あと女がデクのこと再序盤から好きになる展開とかな
全部臭い

35:   23/10/19(木) 09:39:35 ID:2Wik
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いやつなんかな
設定がなろう!って思い込んでそれだけしか見てない感じ

40:   23/10/19(木) 09:42:11 ID:zl9J
ナルト←父親が火影です、取り込んだ九尾をうまくチャクラに変換できるようにしてます、なんかすごい人の生まれ変わりです、おかんもすごいです、友達は大体凄い人の子供です

なろうじゃん

43:   23/10/19(木) 09:42:36 ID:wIxr
>>40
NARUTOは血統的なあれやからいいでしょ

46:   23/10/19(木) 09:43:03 ID:wIxr
才能ゲーならいいんだよ、それはもう本人の力やから

51:   23/10/19(木) 09:44:04 ID:NUbp
よく考えたらデクって国内トップレベル高校に入れるくらいの頭の良さはあるんだよな

52:   23/10/19(木) 09:44:14 ID:wIxr
能力を持った人間にフォーカスされるのがジャンプ
能力もない雑魚に力を与えるのがなろう

57:   23/10/19(木) 09:46:34 ID:zBoZ
なろう系とは違うやろ
エヴァとかシュタゲみたいな作者がンホッてるタイプ

59:   23/10/19(木) 09:46:58 ID:wIxr
>>57
エヴァとシュタゲバカにした?

58:   23/10/19(木) 09:46:52 ID:o4Vq
気に入らない奴はなろう!

62:   23/10/19(木) 09:48:31 ID:yhNu
ベルセルク←死体から産まれた主人公が現世で無双する話だよね

65:   23/10/19(木) 09:49:03 ID:2Wik
いじめられっ子のなろうって意外となくね
知らんけど

69:   23/10/19(木) 09:49:54 ID:8fL4
>>65
めちゃめちゃあるやろ

76:   23/10/19(木) 09:51:00 ID:2Wik
>>69
そうなのか
平凡な俺がーとかばっかりなイメージ
無職転生はガチガチに虐められてたっぽいが

67:   23/10/19(木) 09:49:45 ID:kdxv
源氏物語とか絶世の美男に生まれ、マンモーニでハーレムな光源氏さんwwwww

日本人の血液にはなろうが染み付いとるんやで

75:   23/10/19(木) 09:50:56 ID:cBjh
デクくんは学力は東大レベルあったやろ確か

81:   23/10/19(木) 09:52:02 ID:yhNu
>>75
そもそも雄英が偏差値70ぐらいの進学校やしな

78:   23/10/19(木) 09:51:30 ID:2Wik
「なろうっぽい」から嫌いなん?

80:   23/10/19(木) 09:51:56 ID:wIxr
>>78
うん

83:   23/10/19(木) 09:52:11 ID:2Wik
>>80
なんで?

87:   23/10/19(木) 09:53:15 ID:wIxr
>>83
この世は才能が全てやねん
なんの能力もないチビでブスで無能な人間が運良く力手に入れるみたいな展開が都合良すぎ

122:   23/10/19(木) 10:04:24 ID:wIxr
>>117
まあせやね
なんで無能のくせに力得てんのとは思うわ
才能やったら最初から諦めがつく

85:   23/10/19(木) 09:52:49 ID:YMyL
>>80
あとデクは力を得ても全然イキってないし

84:   23/10/19(木) 09:52:49 ID:zBoZ
才能なくて弱くてヒーローじゃないジャンプ主人公三雲修を見習えよ

86:   23/10/19(木) 09:52:50 ID:kdxv
どっちかって言うとなろうの定義は「読者へのストレスが意図的に最小限に抑えられてる」ってのが俺の説
苦戦とかはするけど主要メンバーはなんだかんだ言って死ぬ描写がない、とか(´・ω・`)

90:   23/10/19(木) 09:54:13 ID:QAHn
NARUTOもなろうやん

93:   23/10/19(木) 09:55:16 ID:wIxr
勇気だけでヒーローが務まるなら苦労しねーよ
結局力貰わないとヒーローになれないんだろ

94:   23/10/19(木) 09:55:37 ID:DzNf
いじめっ子も強い能力ちゃんと持ってるところは評価する
ワイいじめられっ子といえども一方的に無双するのは嫌いやねん

96:   23/10/19(木) 09:56:40 ID:44a3
イッチは自分が認めたマンガじゃない奴が人気が出てたら嫌いになる系の人?

100:   23/10/19(木) 09:57:29 ID:wIxr
>>96
いや、まあある層から需要があるから人気なんやろ、それは理解してる

97:   23/10/19(木) 09:56:47 ID:CLdk
なろうかどうかの境界は主人公がオラついてるかどうかやろ
ヒロアカはオラついてないやろ

98:   23/10/19(木) 09:56:59 ID:wIxr
>>97
メチャクチャな定義やなそれ、まあそれでもいいけど

99:   23/10/19(木) 09:57:21 ID:0Ubg
アメリカだとスッゲーヒロアカアンチおるんよな

103:   23/10/19(木) 09:58:18 ID:dkPB
漫画のキャラに嫉妬したり説教したりする昨今の流行すごいな

106:   23/10/19(木) 09:59:09 ID:wIxr
実際は無能は無能のまま終わるねん
努力とか言うても、結局力貰わなきゃデクは無能のまま死んでたやろ
なのに作品の主体に綺麗事みたいなのが添えられてる
この歪さがキモすぎ

108:   23/10/19(木) 10:00:11 ID:YMyL
>>106
無能が無能のまま終わる漫画の何が面白いん?

112:   23/10/19(木) 10:01:20 ID:wIxr
>>108
その無能にフォーカスするぐらいなら、最初なら才能とかポテンシャルがあったりそうでなくとも特殊な境遇に置かれた人間にフォーカスしてほしいわ

なんで悪い意味で全てが平凡以下の奴にわざわざフォーカスして力とか与えちゃってんの

118:   23/10/19(木) 10:02:27 ID:YMyL
>>112
だからデクは屈指の進学校に自力で入学する力はあるやん

120:   23/10/19(木) 10:03:01 ID:wIxr
>>118
勉強とかジャンプ漫画でどうでも良すぎるステータスやろ...

111:   23/10/19(木) 10:01:06 ID:cBjh
ジャンプ漫画にグチグチ文句垂れるおじさんってホンモノ感あって怖い

113:   23/10/19(木) 10:01:34 ID:wIxr
>>111
あっそう

124:   23/10/19(木) 10:05:55 ID:5Bvn
ぶっちゃけ、相澤先生とかサー・ナイトアイが体術凄いから個性なくてもフィジカルでヒーローやっていけそうだよな
それとも個性持ちって身体能力上がるみたいな設定あるんだっけ?

125:   23/10/19(木) 10:06:28 ID:dbXV
せめて初登場時に無個性の中では強いくらいになっとかんと

126:   23/10/19(木) 10:07:18 ID:YMyL
>>125
そしたら力を手に入れるときのドラマ性が減るやん
アホすぎ

128:   23/10/19(木) 10:09:10 ID:wIxr
まあヒロアカ好きな奴には謝るわ
ただワイはヒロアカが思想的な観点から嫌い

129:   23/10/19(木) 10:09:20 ID:wIxr
これは譲る気がないで、ほな

134:   23/10/19(木) 10:15:25 ID:5Bvn
基本1人につき個性1つが原則なのに
超パワーと他に複数の個数持ってるって
逆にこれで最高最強のヒーローになれなかったら引くわ

137:   23/10/19(木) 10:52:40 ID:HQ38
それ言ったらラスボスは個性奪うのが強いだけじゃん