logo

超マンガ速報では話題になっている漫画、アニメのスレをまとめています。

    2025年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/28(火) 18:55:05.24 ID:1zcJa7K40
    117 名前:次週 空師再臨 投稿日:03/02/07 19:34 ID:MSWG4Z1X
    勇次郎「おまえの負けだ柳、連戦で悪いが次は俺が相手になるぜ!」
    ヤナギ「くっ、こうならりゃヤケだ」
    柳は、左手を勇次郎の口にあてがった。
    パフッ  バ タ ッ 
    ヤナギ「えっ、効いちゃったの!?」
    本部「そ、それは空掌!完成していたのか!!しかし勇次郎にも効くとはっ!」
    ヤナギ「わしも驚いている・・・」
    本部「しかし、どうするんだコレ。」
    ヤナギ「どうするって・・・」
    本部「あやつが起きたら、お前、殺されるぞ。」
    ヤナギ「え、なんで?」
    本部「あやつにとって、素手の人間にやられるなんて、最大の屈辱だからな。 お前どころか、この事実を知っているやつ全て殺しかねん。」
    ヤナギ「そ、そんな」
    本部「って、わしもヤバイじゃん!!」
    ヤナギ「ど、どうするモトベさん?」
    本部「お、落ち着け、いま良い手を考えるから!!」
    ヤナギ「いっそ、このまま止めを刺すというのは?」
    本部「阿呆!そんなことしたら、こっちが殺されるわ! 覚えておけ、こやつは寝返りでも人が殺せる男ぞ。 へたに、殺気でも出してみろ、やつの防衛本能の餌食だ!」
    ヤナギ「そ、そうか、じゃあどうすれば・・・」
    オーガ「う、う~ん」
    本部「や、やばい起きだしぞ、柳さん、もう一度、もう一度、空掌じゃ!」
    ヤナギ「えい、」パフ バタン
    本部「ふー、助かった。ん、そうじゃこの手があった。」
    ヤナギ「どうした、なんか思いついたのか?」
    本部「うむ、殺気の薄い空掌なら、やつを抑えられる。 このまま、空掌をし続ければ、少なくとも時間は稼げる。」
    ヤナギ「長期戦になりそうだな」
    本部「だから、それに備えて、わしが食料とか水を持ってくる。 お前は、ここで勇次郎を抑えていてくれ。」
    ヤナギ「わかった、では頼んだぞ!」
    本部「任せておけっ!では行ってくる!」
    そして、本部は二度とこの公園には戻ってこなかった
    81+vA5huImL._AC_UF1000,1000_QL80_

    【刃牙の嘘バレ、もうめちゃくちゃ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/28(火) 18:12:18.19 ID:OTKm6hc50
    ネットのオモチャ枠も見下していたタフに奪われた模様
    81+vA5huImL._AC_UF1000,1000_QL80_

    【【悲報】刃牙、もはや誰も読んでない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/28(火) 18:57:42.69 ID:2A5/gPlX0
    素顔も完璧にカッコいいけど兜をかぶりマントをして黒王号に乗った姿はカッコよすぎ
    あらゆる作品で敵としてこれ以上にカッコいいキャラがいまだに現れない
    まさに最強の男😍
    ラオウに敵無し!

    【【北斗の拳】ラオウ ってメッチャカッコいいよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/30(木) 14:31:45.30 ID:lkqBTAMV0


    【【緊急】キングダム最新話、戦争中に石の自慢大会が始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/30(木) 13:37:11.58 ID:zJMI2kqv0
    えっちだ…



    【漫画版の綾波レイさん、使徒にめちゃくちゃにされてしまうwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:   2025/01/30(木) 14:48:06.098 ID:qXfi4d8V0
    アニメでやったあたりだよねw
    この後は話小難しすぎて理解できねーし 設定ごちゃごちゃして楽しめない

    ガキは理解できてんのかこれ?
    ae3e6f22244e557f1758d397a98734145

    【呪術廻戦の漫画読み終わったけどさ、この作品のピークって】の続きを読む

    このページのトップヘ