
1: 2021/08/10(火) 09:26:30.08 ID:zqX0MhXw0
なに
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628555190/
心のデザインは素晴らしいと思う
3: 2021/08/10(火) 09:26:58.04 ID:QhwyvY1Hd
チー牛向けだから
4: 2021/08/10(火) 09:27:51.82 ID:/jcOEik+0
大ダークおもしろいけど
これまんまフランスのメビウスの世界だよな
これまんまフランスのメビウスの世界だよな
9: 2021/08/10(火) 09:28:51.83 ID:lTxKhZPLd
>>4
言うほどおもろいか?
ドロヘドロ求めて買ったやつみんな酷評してるイメージ
言うほどおもろいか?
ドロヘドロ求めて買ったやつみんな酷評してるイメージ
10: 2021/08/10(火) 09:29:47.38 ID:/jcOEik+0
>>9
そらアニメからのにわかはそうなるわ
林田的には元々こっちというか
そらアニメからのにわかはそうなるわ
林田的には元々こっちというか
5: 2021/08/10(火) 09:27:54.86 ID:QQ63mSpIM
十字目関連が分かりづらい
7: 2021/08/10(火) 09:28:36.09 ID:5oNTvZ7Z0
カイマンとニカイドウが離れ離れになってからが長すぎる
8: 2021/08/10(火) 09:28:40.08 ID:iKlHDB/N0
ミステリーやってたころはおもんなかったよな
カイマンの過去とかぶっちゃけどうでもいいし
カイマンの過去とかぶっちゃけどうでもいいし
11: 2021/08/10(火) 09:29:57.86 ID:PpXvgnvP0
エビス好きすぎる
12: 2021/08/10(火) 09:30:50.73 ID:+R5eS4vAr
キャラが全員恵体
13: 2021/08/10(火) 09:30:54.84 ID:MsvS/Zf+0
餃子パワーに萎えて切ったわ
19: 2021/08/10(火) 09:31:58.93 ID:fgO+SStsa
>>13
最後まで読んでて草
最後まで読んでて草
14: 2021/08/10(火) 09:30:58.33 ID:QklgoiqYM
絵や人間関係どころか脳内までごちゃごちゃになる
15: 2021/08/10(火) 09:31:08.49 ID:Jb2orr/Ya
それはまだ……混沌の中
17: 2021/08/10(火) 09:31:39.33 ID:qpoW9zr30
ニカイドウがガチムチすぎた
18: 2021/08/10(火) 09:31:42.32 ID:b0U22/Zv0
衝撃的なのさいしょだけであとはまんさんマンガ特有の仲良しこよしだから
21: 2021/08/10(火) 09:32:06.96 ID:4ui5hg8u0
ニカイドウのカイマンに対する友情はどっから湧いてきてんねん
28: 2021/08/10(火) 09:33:55.09 ID:zBgoMpGf0
>>21
普通に毎日一緒に過ごしてたらそうなるでしょ
普通に毎日一緒に過ごしてたらそうなるでしょ
22: 2021/08/10(火) 09:32:18.77 ID:QklgoiqYM
完結してから一気読みしたけど
これよく連載中に読んでた奴理解できたな
これよく連載中に読んでた奴理解できたな
23: 2021/08/10(火) 09:32:34.33 ID:DE/yx+Npr
途中から意味不明やししゃーない
24: 2021/08/10(火) 09:32:45.56 ID:4cqldAxE0
アニメでやってた部分まではマジで面白い
それ以降はちょっと混沌としすぎてるよな
意図的にそういう展開にしてるのは分かるけどそれが面白いかどうかはまたちょっと別
それ以降はちょっと混沌としすぎてるよな
意図的にそういう展開にしてるのは分かるけどそれが面白いかどうかはまたちょっと別
30: 2021/08/10(火) 09:34:14.11 ID:zqX0MhXw0
>>24
ブルーナイト辺りまでのワクワク感は凄まじい
十時目出て
ブルーナイト辺りまでのワクワク感は凄まじい
十時目出て
25: 2021/08/10(火) 09:32:45.93 ID:Wtog+UwT0
煙がつよすぎる
26: 2021/08/10(火) 09:32:59.68 ID:HK2B3INr0
ニカイドウ途中から変になったよな?
33: 2021/08/10(火) 09:34:36.45 ID:glhPwave0
>>26
悪魔😈になってたからね
悪魔😈になってたからね
27: 2021/08/10(火) 09:33:18.94 ID:d/m1Rkvwa
そんな難しい所あるか?
雰囲気に騙されてるだけでやってることはシンプルだぞ
雰囲気に騙されてるだけでやってることはシンプルだぞ
29: 2021/08/10(火) 09:33:58.00 ID:fgO+SStsa
煙ファミリーの話はおもしろい
途中からカイマン別にいらんってなる
途中からカイマン別にいらんってなる
32: 2021/08/10(火) 09:34:22.77 ID:UsN/1sGu0
煙すき
能井のムチムチ具合もすき
能井のムチムチ具合もすき
34: 2021/08/10(火) 09:34:42.26 ID:SJlXxG1ud
煙が満を辞して復活してからの展開はすき
この漫画が面白い部分と煙が生きてる期間が合致してる気がする
この漫画が面白い部分と煙が生きてる期間が合致してる気がする
35: 2021/08/10(火) 09:34:50.12 ID:j4MmMZYJ0
知られてなかった。
ファンが積極的に宣伝しなかったのと、電通がバックにつかなかったことも影響したろう。
ファンが積極的に宣伝しなかったのと、電通がバックにつかなかったことも影響したろう。
36: 2021/08/10(火) 09:34:53.31 ID:zBgoMpGf0
最後までニカイドウとカイマンが友達なのすき
38: 2021/08/10(火) 09:35:24.40 ID:lTxKhZPLd
ホール組→そこそこ面白い
煙ファミリー→面白い
悪魔→面白い
十時目→つまらない
煙ファミリー→面白い
悪魔→面白い
十時目→つまらない
39: 2021/08/10(火) 09:35:25.59 ID:yoE2uFCdM
話がとっちらかってるような気がするけどビジュアルだけでお釣りが来るからまあいいよね
41: 2021/08/10(火) 09:35:48.19 ID:Y2dnKPfsa
休刊とか挟んでたのもある
初期は割と騒がれてた
初期は割と騒がれてた
42: 2021/08/10(火) 09:35:50.60 ID:1yNoH8qqa
キノコファミリーのがメインだよね
45: 2021/08/10(火) 09:36:17.89 ID:MxGOkA3b0
戦犯十字目、毒蛾以外キャラも立ってない
46: 2021/08/10(火) 09:36:26.50 ID:cGU2ymJ20
難し過ぎてウケない
47: 2021/08/10(火) 09:36:26.44 ID:GElqJ0JDp
世界観は物理的に暗いけどキャラは明るいから悲愴感なくて良いわ
煙さんかっこいいし
煙さんかっこいいし
49: 2021/08/10(火) 09:36:29.16 ID:glhPwave0
カイマンの正体理解出来てる奴どれくらいいんの?
51: 2021/08/10(火) 09:36:35.08 ID:yoE2uFCdM
煙とかいう面白すぎるおっさんアニメで堀内賢雄配役した名采配
55: 2021/08/10(火) 09:37:17.20 ID:em7Ya/pf0
10巻までは神漫画なんだけどな
あと終盤は賛否分かれる
あと終盤は賛否分かれる
72: 2021/08/10(火) 09:39:27.14 ID:xzNbhA8h0
>>55
終盤は作者自身も言ってたけど作者の気持ちがきれとったししゃーない
終盤は作者自身も言ってたけど作者の気持ちがきれとったししゃーない
79: 2021/08/10(火) 09:40:28.25 ID:em7Ya/pf0
>>72
やっぱあかんかったのか
中盤がもう終盤に全て預ける感じだったから何とか最後まで気持ちきらさず書いてほしかったわ
やっぱあかんかったのか
中盤がもう終盤に全て預ける感じだったから何とか最後まで気持ちきらさず書いてほしかったわ
56: 2021/08/10(火) 09:37:23.04 ID:QuA+6HAga
カイマンより心の主人公感
58: 2021/08/10(火) 09:37:41.85 ID:nEbcGVa50
大ダークは何がやりたいのかわからん
59: 2021/08/10(火) 09:37:43.15 ID:SCfRPMx/0
主人公?の女の体型がまんま好みだっただけだな
60: 2021/08/10(火) 09:37:43.26 ID:MsvS/Zf+0
まじで餃子のとこちゃんと説明できるやつおるの?意味不明すぎなんだけど
70: 2021/08/10(火) 09:39:04.66 ID:QuA+6HAga
>>60
深く考えたら負けなんやなって思ったわ元々人間に戻る欲と餃子欲の比率が同じぐらいやし
深く考えたら負けなんやなって思ったわ元々人間に戻る欲と餃子欲の比率が同じぐらいやし
61: 2021/08/10(火) 09:37:48.92 ID:1sy3jnQM0
この手の漫画にしてはちゃんと最後大団円で終わらせたのはええな
63: 2021/08/10(火) 09:38:30.31 ID:Xi75YICMd
実は煙ファミリーがこの漫画の要だよな
65: 2021/08/10(火) 09:38:42.94 ID:jSVxUVDu0
最後まで見てるとジョンソンがめっちゃ可愛く見えて困る
67: 2021/08/10(火) 09:38:49.16 ID:lTxKhZPLd
心のデザインは素晴らしいと思う
68: 2021/08/10(火) 09:38:54.44 ID:nEbcGVa50
煙が死ぬまでは最高だった
それ以降少しグダった印象
それ以降少しグダった印象
77: 2021/08/10(火) 09:39:48.06 ID:MxGOkA3b0
終盤に話巻きすぎだよな。伏線とかを一度に回収したから訳分からんくなる
80: 2021/08/10(火) 09:40:45.54 ID:QQ63mSpIM
初期はホール組vs魔法使い組って言う分かりやすい構図だったけど途中から何と戦ってるのか分かりづらいんよ
86: 2021/08/10(火) 09:41:36.84 ID:em7Ya/pf0
>>80
十字目のせいで混乱したわ もうあそこらへん流し読みしてた
十字目のせいで混乱したわ もうあそこらへん流し読みしてた
83: 2021/08/10(火) 09:41:15.78 ID:Ba93uHBEd
原作組やがアニメはちょっとびっくりするくらい面白く感じたわ
もともと面白い部分だったとはいえアニメとこんな相性がいいとは思わんかった
もともと面白い部分だったとはいえアニメとこんな相性がいいとは思わんかった
コメント
コメントする
コメント一覧
これに尽きるよ
元からドロヘファンや漫画オタクでもないと手を出さないような豪華装丁版みたいなのしかないんだもん
ただでさえ連載期間長くてじっくり一気読みしないと把握しにくいのに肝心の漫画を手に入れるハードルが他の漫画より高く設定されてるんだから流行るわけないよ
アニメで興味持ったとしても漫画が気軽に読めるような動線も無かったしな
チェンソーがウケたみたいにもっとヒットするポテンシャルは十分あったのに
マニア向け漫画の枠内に収めたマーケティングに終始したのが失敗の原因
こんな感じでチェンソーマン見たい。
兎にも角にも終わらせるってまじで偉いと思うわ、お前のことやぞ冨樫
殆どの漫画がそうなんだろうが、特に極端というか
このまとめ見てあーやっぱみんなそう感じてたんだなって納得したわ