716TLx4fpfL

1:   2021/08/17(火) 08:30:32.550 ID:7MdVZYXw0
真似するから

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629156632/
2:   2021/08/17(火) 08:31:02.662 ID:5Lt1QTzg0
映画見に行ったら
毎回違う特典が貰える

4:   2021/08/17(火) 08:31:17.983 ID:fNvJPJqy0
なんか優しいから

5:   2021/08/17(火) 08:31:22.688 ID:J7cR/NgEa
アニメ19話の功績

8:   2021/08/17(火) 08:31:55.096 ID:BYRNxrqu0
ユーフォーテーブルが作ったと言うだけ

10:   2021/08/17(火) 08:32:20.419 ID:MoTTQ4PV0
小学生の間で流行ったからな
相当初期からキメハラが蔓延ってたらしいぜ

13:   2021/08/17(火) 08:34:12.892 ID:7MdVZYXw0
>>10
漫画も読んでアニメも一応見たけど
幼稚園児~小学校低学年にまで受けた要素が謎なんだよ

11:   2021/08/17(火) 08:32:31.853 ID:7MdVZYXw0
普段は頼まれてもないのに俺流分析を披露したがりたがるくせに
なんで聞かれたときは単語でしかレスしないの?

16:   2021/08/17(火) 08:34:42.141 ID:zanOimXR0
>>11
俺流分析をしたがる奴がこのスレに来てないだけなんじゃね?

23:   2021/08/17(火) 08:38:16.281 ID:7MdVZYXw0
>>16
なんかものすごい勢いで長文で意味不明なこと書くやつ連れてきてよ

24:   2021/08/17(火) 08:40:02.463 ID:MoTTQ4PV0
>>23
そういうやつが欲しいならヤフー知恵遅れでも行ったほうが良いだろ

32:   2021/08/17(火) 08:43:19.330 ID:K/xP+WZQ0
>>23
それは何ヶ月も前に散々やってただろ
お前が出遅れ過ぎなんだよ

12:   2021/08/17(火) 08:32:46.004 ID:l71MGSjvp
映画以外の娯楽を営業禁止にするレベルでコロナを大流行させる

19:   2021/08/17(火) 08:35:15.881 ID:5WoGJ5B3r
>>12
それだと超有名ワニが大爆死したのはおかしい

21:   2021/08/17(火) 08:36:35.494 ID:K/xP+WZQ0
作品として良かったから流行った
後は流行ったこと自体が大流行の最大の理由

22:   2021/08/17(火) 08:37:10.460 ID:gv7b6Nii0
全てのタイミングが噛み合ったよな

26:   2021/08/17(火) 08:41:11.200 ID:RhTLpqpw0
鬼になることが細菌やウィルス感染に例えられてたから

27:   2021/08/17(火) 08:41:54.891 ID:QrUF5QcZ0
炎のキャラがやられる

28:   2021/08/17(火) 08:42:33.652 ID:St2QoXMe0
俺には理解できないけど泣けるらしいよ

29:   2021/08/17(火) 08:42:39.960 ID:l71MGSjvp
ググれば考察しているサイトなんていくらでもあるだろ
簡単に言ったらキャラの好感度や話のシンプルさ
最近のバトル漫画にありがちな複雑な能力バトルなんて大衆受けしないからな

30:   2021/08/17(火) 08:42:42.160 ID:PZpFTmwhr
子供が見たいといって一緒に見たら、血みどろのグロアニメじゃねーか。
あんなもん小学生に推奨すんな

35:   2021/08/17(火) 08:46:09.599 ID:eb0RfvCSa
内容に関しては主観になるから省くとして他の要因はサブスクが普及して話題になってからも追いつきやすくなった事
コロナで大作映画やってなかったから上映数これでもかと増やせたからいつでも見られた事
小学生にも受けたから映画に親が付添で行って水増し出来た
比例して特典目当てリピーターも増加

36:   2021/08/17(火) 08:46:11.856 ID:YYZ8b1ij0
キッズに受けたのは内容が幼稚だからだろう
良くも悪くも
そのへんのさじ加減を真似するのは難しいと思う

37:   2021/08/17(火) 08:46:18.637 ID:1mR64WWx0
子供達が熱中しやすい分かりやすいとにかく悪い敵と熱血主人公と
真似したくなる派手な必殺技だからでしょ

41:   2021/08/17(火) 08:47:00.975 ID:7MdVZYXw0
>>37
真似できるかあれ?

61:   2021/08/17(火) 08:59:14.263 ID:1mR64WWx0
>>41
かめはめ波と同様に実際には不可能だけど真似しやすいでしょ
必殺技名を叫ぶのがいいんだろうねえ

40:   2021/08/17(火) 08:46:48.272 ID:gHNg6RP4r
首切れなくて毒で倒すって初登場だったから毒効かない鬼に殺されるのは既定路線

だったのにまさかの無惨様討伐のMVPの1人という

56:   2021/08/17(火) 08:51:28.040 ID:7MdVZYXw0
>>40
結局の所毒が最強ですよって話だよね

43:   2021/08/17(火) 08:47:12.783 ID:0ZApTmiOr
全集中ってなんですか

45:   2021/08/17(火) 08:47:34.607 ID:0We/mf250
君の名は。と同じ
漫画はともかくアニメの作画が良くて、すごくわかりやすいストーリーにすごくわかりやすいキャラクター、いちいち考察する必要のないわかりやすいセリフでバカでもわかりやすい物語だったから

55:   2021/08/17(火) 08:50:30.998 ID:FkUMdsw20
>>45
これ

47:   2021/08/17(火) 08:47:51.332 ID:Qbf0AOxvp
8割くらい運

48:   2021/08/17(火) 08:48:03.537 ID:DTSXefFy0
どう見ても見た目がカッコイイんだが
それが理解できなくなるのがオジサンって事なんだろうな
オジサンから見たらダイ大の方がよく見えちゃうんだけど・・・
キッズから見たらダイ大はダサくて鬼滅はカッコイイんだよ

49:   2021/08/17(火) 08:48:55.702 ID:qrdu55eka
いつの時代も男の子は刀を振るうのが好きだから

53:   2021/08/17(火) 08:49:41.406 ID:P3uVrfKEr
共通点がないと話せないってのがよくわからん
別に今日あった事だらだら話してたら自然と話膨らむべ

54:   2021/08/17(火) 08:50:02.648 ID:UZ18q5C40
強くなれる理由を知ったから

57:   2021/08/17(火) 08:54:32.531 ID:mwxDpl2s0
最近の宣伝って宣伝じゃないよな
普通宣伝って「この商品すごく良いですよ!○○が入ってる!味が美味しい!」など商品そのものの魅力を伝えるもの。そこに誇大はあれどあくまで商品そのものの良さを伝えるもの。

今の宣伝って「これ今流行ってますよ!流行ってますよ!流行ってますよ!」って商品自体のよさとか全く言わずにただ「流行っている」を押し付けるだけなんだよな
んでバカなミーハー消費者が買っちゃうもんだから味をしめてさらにその手法に片寄る

気滅って完全にこのパターンでしょ

59:   2021/08/17(火) 08:56:39.585 ID:l71MGSjvp
>>57
鬼滅はジワジワ広がって行ったぞ
規模が大き過ぎて最後の方はそれだったかもしれんけど
呪術は完全にそれ

60:   2021/08/17(火) 08:58:03.180 ID:VxlxRxB1M
王道だからな

64:   2021/08/17(火) 09:01:00.212 ID:8TjHR6Qf0
最近はどの流行ったやつ見てもほぼ面白くないからあんま世間の評判とかは気にしないようにしてる
逆に流行った上で面白かったのは涼宮ハルヒくらいだった
結局、俺が面白いと思ったやつが俺にとって面白いんだよ

66:   2021/08/17(火) 09:02:38.828 ID:/LTs7H5d0
連載初期から中期ぐらいって一部のファンが「これ面白い」って言ってただけでそんなに流行ってなかったよな
恐らくアニメ放映がきっかけになったんだろうがそれにしても深夜アニメだしそこから幼年層にまで大人気になったのは不思議だし凄いわ

71:   2021/08/17(火) 09:12:18.919 ID:1VFw3Sac0
世の中は馬鹿ばっかだからなぁ
俺らガチオタからすると物足りないけど馬鹿にはあれくらいがちょうどいいんだろうな

72:   2021/08/17(火) 09:13:22.211 ID:/9Gl16S+0
何だかんだでキャラデザが秀逸やったってのが一番だろうな
あと大正を舞台にしたってのが斬新だった
大昔のように見えて列車とかもあるからな

76:   2021/08/17(火) 09:21:30.631 ID:SddUXjwGM
>>72
キャラ人気は本当に大きいと思う
味方みんな超良い人ってなかなか無い

74:   2021/08/17(火) 09:13:33.629 ID:zRR7OMpy0
流行ってるっていう空気をメディアが作った