
1: 2021/09/28(火) 14:54:53.743 ID:xpFqrdjp0
謎すぎ
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632808493/
2: 2021/09/28(火) 14:55:39.591 ID:mm2HMnWRp
何が謎だったわけ?
4: 2021/09/28(火) 14:56:31.585 ID:xpFqrdjp0
>>2
謎も何もストーリーとして成り立ってないじゃん
謎も何もストーリーとして成り立ってないじゃん
3: 2021/09/28(火) 14:55:52.078 ID:ghdI8n7N0
特に意味はない
5: 2021/09/28(火) 14:56:50.971 ID:a+A/rCW5a
巨乳JCにピチピチのバトルスーツ着せて喘がせます
たまにリョナ要素入れます
適当に厨二ワード並べます
他に聞きたいことは?
たまにリョナ要素入れます
適当に厨二ワード並べます
他に聞きたいことは?
7: 2021/09/28(火) 14:57:45.125 ID:xpFqrdjp0
>>5
いや意味わかんねーよ
庵野の頭どうなってんねん
いや意味わかんねーよ
庵野の頭どうなってんねん
8: 2021/09/28(火) 14:58:47.965 ID:a+A/rCW5a
>>7
売れるアニメ作りたかったってのはわかるだろ
売れるアニメ作りたかったってのはわかるだろ
12: 2021/09/28(火) 15:01:16.744 ID:xpFqrdjp0
>>8
レイアスカのキャラデザ考えたの貞本だし
庵野自身は何をしたんだよ
レイアスカのキャラデザ考えたの貞本だし
庵野自身は何をしたんだよ
16: 2021/09/28(火) 15:02:57.860 ID:a+A/rCW5a
>>12
豚が喜ぶ絵を描いてくれるように発注した
豚が喜ぶ絵を描いてくれるように発注した
20: 2021/09/28(火) 15:04:29.257 ID:xpFqrdjp0
>>16
主題歌もBGMも売れるように発注したんだろ
こういうセンスはあるけど脚本は向いてなかったな
主題歌もBGMも売れるように発注したんだろ
こういうセンスはあるけど脚本は向いてなかったな
6: 2021/09/28(火) 14:57:06.690 ID:udUXLmUr0
結局人類を無に還してってやろうとしたけどそれらを阻止したストーリー
9: 2021/09/28(火) 14:58:49.159 ID:JL1sY5C00
何見たかによる
旧TV?、新劇?
旧TV?、新劇?
10: 2021/09/28(火) 14:59:55.811 ID:xpFqrdjp0
>>9
映像作品は全部
シトシンセイも
映像作品は全部
シトシンセイも
13: 2021/09/28(火) 15:01:34.191 ID:K59c+DD40
本編だけだと理解は不可能だな
用語解説とか検索して解説見ればわかる
用語解説とか検索して解説見ればわかる
14: 2021/09/28(火) 15:01:45.688 ID:8hdEuPhW0
結局旧版も新版も道のりが違うだけで結末自体はそんな変わらん
15: 2021/09/28(火) 15:01:47.099 ID:xpFqrdjp0
勝手に自分で作品ぶち壊してるだけじゃん
17: 2021/09/28(火) 15:03:33.000 ID:JL1sY5C00
まず、「整合性のとれた物語」という目線で見ていると一生理解はできない。特に新エヴァなんかは。
言いたいこと、表現したいこと、伝えたいことで作られた「映像作品」という認識が必要。
神話をなぞるストーリーや世界観はそれに乗っかっているだけに過ぎない。
ジブリとまで言うと言い過ぎだが、それに近いというか。
その辺はOK?
言いたいこと、表現したいこと、伝えたいことで作られた「映像作品」という認識が必要。
神話をなぞるストーリーや世界観はそれに乗っかっているだけに過ぎない。
ジブリとまで言うと言い過ぎだが、それに近いというか。
その辺はOK?
18: 2021/09/28(火) 15:03:38.863 ID:7emk+WTC0
シンエヴァは物語どころか映像まで何が起こってるのか意味不明だったなあ
22: 2021/09/28(火) 15:05:38.256 ID:xpFqrdjp0
>>18
映像でさえ旧劇のがマシだったわ
Qから作画崩壊しすぎだし
映像でさえ旧劇のがマシだったわ
Qから作画崩壊しすぎだし
28: 2021/09/28(火) 15:12:08.143 ID:7emk+WTC0
>>22
TV版と旧劇場版は細かく丁寧に描かれた街中で暴れてるから凄かったが、
Qとシンは変な空間でゴチャゴチャしてるだけで凄さが全然分からんかったわ
TV版と旧劇場版は細かく丁寧に描かれた街中で暴れてるから凄かったが、
Qとシンは変な空間でゴチャゴチャしてるだけで凄さが全然分からんかったわ
19: 2021/09/28(火) 15:04:06.289 ID:6bHIrNOo0
理系には難しいだろうな
23: 2021/09/28(火) 15:06:46.873 ID:EfRYavQT0
どの辺がストーリーとして成立してないのかわからん
世界をぶっ壊すレベルのやばい敵が何故か第3新東京市を襲いに来るからエヴァでぶっ殺すのが基本の話
その過程でいろんな疑問点が浮かぶけど梶さんとかがスパイして色々調べてくれて、裏に壮大な計画といろんな立場の大人の陰謀があることがわかっていく
だけどそんなことより主人公は個人の悩みもあって、最後はそれとリンクしていい感じの結末になる
立派に設定とストーリーは成立してると思うけど
世界をぶっ壊すレベルのやばい敵が何故か第3新東京市を襲いに来るからエヴァでぶっ殺すのが基本の話
その過程でいろんな疑問点が浮かぶけど梶さんとかがスパイして色々調べてくれて、裏に壮大な計画といろんな立場の大人の陰謀があることがわかっていく
だけどそんなことより主人公は個人の悩みもあって、最後はそれとリンクしていい感じの結末になる
立派に設定とストーリーは成立してると思うけど
25: 2021/09/28(火) 15:08:29.890 ID:xpFqrdjp0
>>23
テレビと序破はまあ分かるが
旧劇シンエヴァは全部諦めてハチャメチャになってるじゃん
テレビと序破はまあ分かるが
旧劇シンエヴァは全部諦めてハチャメチャになってるじゃん
26: 2021/09/28(火) 15:10:59.281 ID:EfRYavQT0
>>25
じゃあ最初から最後まで全く意味不明、というスレタイは少し嘘か?
旧劇までわかるならそれでいいよ
新劇はそれらのうち明かせなかった設定の説明と開示だから
じゃあ最初から最後まで全く意味不明、というスレタイは少し嘘か?
旧劇までわかるならそれでいいよ
新劇はそれらのうち明かせなかった設定の説明と開示だから
31: 2021/09/28(火) 15:20:04.551 ID:JL1sY5C00
>>23
大枠のストーリーはあるけど、それ以外の要素(メタ的のもの)が多いから、は?ってなる人が多いんだと思うよ
俺は対極にあるのが進撃だと思ってるんだけど
あれはマンガの中に別世界があって、キャラ1人1人自分の意志で行動しながら物語が進む。それを外からカメラで追っているだけ
みたいな書き方。ああいうのは話がバチっと決まってるから、ストーリーもすっと入ってくる。
一方エヴァのようなタイプは、作り手の意志など、メタ的なものを多く含んだ作品。
誰と誰をこのキャラに見立てて、作り手はこういう表現をしたくて、このシーンはこういうメッセージで、その時庵野はどういう状態にあって、、、
という表現をバンバン入れてくる。だから、映像だけ見ると、は?なにこれ、となる。
特に新エヴァは、これまでエヴァにかかわってきたすべての人へ(ファン、キャラ、製作陣) みたいなゴリゴリのメタフィクションだから、
最近見だした人やライト層が意味が分からないというのはもはや仕方ない。
大枠のストーリーはあるけど、それ以外の要素(メタ的のもの)が多いから、は?ってなる人が多いんだと思うよ
俺は対極にあるのが進撃だと思ってるんだけど
あれはマンガの中に別世界があって、キャラ1人1人自分の意志で行動しながら物語が進む。それを外からカメラで追っているだけ
みたいな書き方。ああいうのは話がバチっと決まってるから、ストーリーもすっと入ってくる。
一方エヴァのようなタイプは、作り手の意志など、メタ的なものを多く含んだ作品。
誰と誰をこのキャラに見立てて、作り手はこういう表現をしたくて、このシーンはこういうメッセージで、その時庵野はどういう状態にあって、、、
という表現をバンバン入れてくる。だから、映像だけ見ると、は?なにこれ、となる。
特に新エヴァは、これまでエヴァにかかわってきたすべての人へ(ファン、キャラ、製作陣) みたいなゴリゴリのメタフィクションだから、
最近見だした人やライト層が意味が分からないというのはもはや仕方ない。
24: 2021/09/28(火) 15:07:30.670 ID:b8qlvm/J0
やりたいことは分かるでしょ
なんでそうなるのかは分からんけど
そこは凄いと思うよエヴァはなんでそうなるのかなんでそうなったのかは分からないけど何がしたいのかは分かるし
なんでそうなるのかは分からんけど
そこは凄いと思うよエヴァはなんでそうなるのかなんでそうなったのかは分からないけど何がしたいのかは分かるし
27: 2021/09/28(火) 15:11:24.635 ID:a+A/rCW5a
「これを理解出来る俺」に勃起させるスタイルのコンテンツってのはエバンゲ以前にも山程ある
別に珍しいもんじゃないよ
そして例外なく周囲の大部分を見下す事が前提の勃起になるのでそのコンテンツの信者は嫌われる傾向が強い
でも世間から嫌われることで信仰が深まるのも事実
別に珍しいもんじゃないよ
そして例外なく周囲の大部分を見下す事が前提の勃起になるのでそのコンテンツの信者は嫌われる傾向が強い
でも世間から嫌われることで信仰が深まるのも事実
29: 2021/09/28(火) 15:14:14.188 ID:xpFqrdjp0
>>27
サザエさんとアンパンマン以外で初めて見たアニメがエヴァだったから
サザエさんとアンパンマン以外で初めて見たアニメがエヴァだったから
30: 2021/09/28(火) 15:20:02.035 ID:hHk0xE7DM
簡単に言うと、サードインパクトを起こさせないように庵野は頑張ったつもりだけど、
ニアサーが起きてしまい、困ったことになった。
あの世界に大きな意味は無いし、そんな事は気にするべきじゃない。
だから、誰も理解出来ないし、理解出来ないように作ってある。
ニアサーが起きてしまい、困ったことになった。
あの世界に大きな意味は無いし、そんな事は気にするべきじゃない。
だから、誰も理解出来ないし、理解出来ないように作ってある。
32: 2021/09/28(火) 15:27:55.783 ID:1PVkLHJdM
序破急をいい感じにまとめてくれてると思ったがな
コメント
コメントする
コメント一覧
主人公シンジは急にネルフって組織に連れてこられて12体の天使とエヴァに乗って戦えって父親に言われて仕方なく乗る。身体付加がかかるので精神的に来るものがあるが頑張る。
観客「父親もう少し寄り添ってやれよ俺だったら反抗期きてるわ」
天使との戦いの途中
ミサト「誰かの為じゃなく自分の為に」…フォースインパクトに巻き込まれて気づいたら数年経ってて
シンジ「誰か状況説明してください。」
みんな「...」
シンジ「誰か状況説明してください」
みんな「あんたのせいだから&あと組織脱退して対立してるから」
シンジ「誰か状況説明してください」
みんな「教えないけどエヴァにはのるなよ」
シンジ「教えてくれないならこっちも勝手にするよ」
みんな「勝手なことするな」
シンジの行動で新たなインパクトが発生
観客「シンジにきちんと教えてあげればよかったのでは」
父親が急に変なサングラスかけてラスボスになるがコミュ症だからよくわからん
ここまでがQの解釈であってる?
最新の観てないから人から聞いた話だと上のコミュ症のせいで親子喧嘩?
補足して欲しい
別に無理して理解する必要もないしね
こういう手合いに教える意味もない
ハマったら自然と考察やらなんやら貪り読む事になるし
無駄なもの作ってご苦労様だな