spyfamily_yor

1:   2022/04/21(木) 00:13:19.006 ID:hgZID5sn0
そんな人気ある作品だったっけ

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1650467599/
3:   2022/04/21(木) 00:14:09.401 ID:b1Pg/I8d0
ジャンプラ連載トップ作品じゃないの

4:   2022/04/21(木) 00:14:16.228 ID:pvbGCY01d
他にやってるのがゴミしか無いんでしょ

5:   2022/04/21(木) 00:14:51.319 ID:7+3IBfJr0
元々人気だったけど

7:   2022/04/21(木) 00:15:24.472 ID:hgZID5sn0
>>5
マジ?
その割には話題全く聞かんかったな

12:   2022/04/21(木) 00:17:48.713 ID:7+3IBfJr0
>>7
アニメ化前の時点で1000万部売れてるって聞いたよ
書店でも1年前くらいからポスター貼られてた記憶

14:   2022/04/21(木) 00:19:10.037 ID:QMNN+X5Od
>>7
この漫画が話題とか次に来るってランキングも受身な企画だからね
自分から情報得ようとしてる人間にしか広まらないから大半の人はアニメ化して急に話題になってるように感じる

6:   2022/04/21(木) 00:14:54.789 ID:SWa6TQBma
ポスト鬼滅だぞ

8:   2022/04/21(木) 00:16:03.324 ID:bqLhdMNed
集英社のイチオシ商品はいつもこうなる
鬼滅然り呪術然り

13:   2022/04/21(木) 00:18:09.453 ID:SWa6TQBma
>>8
ワンピースは酷かったね…
無理矢理な感動路線推し

9:   2022/04/21(木) 00:16:22.651 ID:3UvKflYh0
まぁ俺は面白いと思った

10:   2022/04/21(木) 00:17:11.362 ID:biPviMHl0
ゴリ押し

11:   2022/04/21(木) 00:17:32.644 ID:RyQ/aKOFa
まず「この漫画」大賞の時点で売れてるしアニメヒットは確定

スパイファミリーの次は葬送のフリーレンだろうね

17:   2022/04/21(木) 00:20:21.906 ID:H3YblE7K0
>>11
今のフリーレンマジで別人かと思うほど絵が下手くそなんだけど

15:   2022/04/21(木) 00:19:26.135 ID:TyG6Tvq70
真面目におもしろい

16:   2022/04/21(木) 00:20:10.615 ID:7+3IBfJr0
これだ

『スパイファミリー』は、Webやアプリで読むことができる漫画配信サービス「少年ジャンプ+」で隔週連載しています。
2022年4月11日時点では、同アプリ上で確認できる総閲覧数が3億1000万PV超えを記録。
2021年6月に7巻が発売して、メディア展開していない作品では異例となる累計発行部数1000万部を突破します。
2021年11月に8巻が発売されると、発行部数が1250万部を超えたと発表されました。

『スパイファミリー』発行部数
2019年 3月 連載開始
2019年 7月 30万部:1巻の発売から22日
2019年11月 100万部:連載開始から約8ヶ月、2巻が発売した翌月
2020年 1月 200万部:3巻発売後、1巻が発売してから約半年後
2020年 5月 300万部:4巻発売
2020年 7月 400万部:4巻発売から2ヶ月後
2020年 8月 550万部:5巻発売前
2020年12月 800万部:6巻発売
2021年 6月 1000万部:7巻発売
2021年11月 1250万部:8巻発売
2022年4月 1500万部:9巻・公式スタートガイド発売

18:   2022/04/21(木) 00:21:05.340 ID:ywHfmniG0
何でもステマって言う人すごいよね
可能性の一部なのに断言しちゃうあたりが

19:   2022/04/21(木) 00:22:33.443 ID:QMNN+X5Od
>>18
ステマはどこでも多少なりともはあるけど企業がやるならもっと効率良くやるだろうに
こんな場末の掲示板でスレ立てなんてしないでしょ

23:   2022/04/21(木) 00:24:38.771 ID:fjcd3aRN0
>>19
ステマが恐ろしいのはそんな当たり前のことすら分からずあらゆる他人の話題がステマに見えてしまうようになる事だよね
ハッキリ言って病気

20:   2022/04/21(木) 00:22:47.699 ID:YdgkNZAQ0
2話まで見たけど面白くなるの?

25:   2022/04/21(木) 00:25:54.472 ID:QMNN+X5Od
>>20
2話を改めてアニメで見たらあまり面白くないように感じた
ヨルの怪力っぷりとか都合のいい展開が多いからアニメに慣れてる人ほど退屈な作品だと思う

21:   2022/04/21(木) 00:23:29.519 ID:thKYZDGo0
少女が可愛いからに決まってるだろ

24:   2022/04/21(木) 00:24:55.685 ID:7+3IBfJr0
アニメ化前から異常な人気作品

・1巻が発売されてから約半年で200万部突破
この記録は2020年1月当時では「週刊少年ジャンプ」の作品『暗殺教室』(作・松井優征)に次ぐ異例の速さ

・2020年12月に発売された6巻は初版部数が100万部を記録
これは「少年ジャンプ+」で連載されているオリジナル作品で初の快挙

・2021年6月に7巻が発売して、メディア展開していない作品では異例となる累計発行部数1000万部を突破

26:   2022/04/21(木) 00:29:53.596 ID:U50DWjcb0
タコピーはアレだったけどこっちは本物なんだな

27:   2022/04/21(木) 00:31:51.260 ID:7+3IBfJr0
アニメ化前の段階で比べると鬼滅の4倍、呪術の2倍売れてるからむしろ制作会社が死に物狂いで取り合ったでしょ多分

28:   2022/04/21(木) 00:35:44.094 ID:UsTRpJKTd
鬼滅も呪術もどこで流行ってるの?って思ってたが
比べようがない

29:   2022/04/21(木) 00:36:40.718 ID:qWqt7wC00
正直アニメ向きじゃない

30:   2022/04/21(木) 00:37:36.051 ID:b1Pg/I8d0
漫画は面白いから見てたけどアニメはあんまりおもしろく感じないんだよな

32:   2022/04/21(木) 00:47:42.598 ID:Kfk4Hkv7H
早見沙織使えばいいと思ってそう。
絶対もっと合う声優いた

33:   2022/04/21(木) 00:49:01.006 ID:QMNN+X5Od
>>32
わかる

34:   2022/04/21(木) 00:49:22.868 ID:ExZKlC/10
原作がストーリー性弱くてまとめて読むと面白いけど、細切れにして読むと薄い気がする
単行本基準だと5巻くらいまでアニメ化なんだろうけどどこで切るのか検討もつかないくらい山も谷もないストーリー