ルキア救出まで
2: 2022/05/30(月) 02:35:31.780 ID:wqfKTNs60
そこまではマジで面白い
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1653845717/
4: 2022/05/30(月) 02:36:23.813 ID:i1B7bfve0
破面編も好き
6: 2022/05/30(月) 02:37:00.688 ID:SXK+wfh40
プリングルスまではおもろい
7: 2022/05/30(月) 02:37:09.737 ID:f4RZVcf20
対白哉戦はジャンプ屈指の盛り上がり
9: 2022/05/30(月) 02:38:21.819 ID:f4RZVcf20
かっけえっすイチゴさん
11: 2022/05/30(月) 02:39:06.639 ID:wqfKTNs60
>>9
ここやばいよね
アニメもどっちもいい
ここやばいよね
アニメもどっちもいい
10: 2022/05/30(月) 02:38:40.253 ID:jbw/D4FA0
愛染戦までは楽しんで読めた。それ以降は割と義務感で読んでたわ
13: 2022/05/30(月) 02:40:06.576 ID:wqfKTNs60
>>10
義務感と惰性は分かる
なんかストーリーとかじゃなくてとりあえずそれなりにかっこいい戦闘シーンを摂取する感覚
義務感と惰性は分かる
なんかストーリーとかじゃなくてとりあえずそれなりにかっこいい戦闘シーンを摂取する感覚
14: 2022/05/30(月) 02:40:46.445 ID:wqfKTNs60
手掌で操れば、速力は2倍www
16: 2022/05/30(月) 02:41:45.210 ID:f4RZVcf20
>>14
まじでその理屈はわからん
まじでその理屈はわからん
20: 2022/05/30(月) 02:43:17.723 ID:i1B7bfve0
>>14
まあそうでもしないと手掌がただのカッコつけでしかなくなるからなw
まあそうでもしないと手掌がただのカッコつけでしかなくなるからなw
15: 2022/05/30(月) 02:41:01.455 ID:i6vIIKUB0
心か
17: 2022/05/30(月) 02:42:25.423 ID:sLugspvS0
連載も追ってたし一年前くらいに満喫で読み返したけど………覚えてない……だと
18: 2022/05/30(月) 02:42:42.147 ID:wqijbA6d0
異論なし
21: 2022/05/30(月) 02:43:30.785 ID:rbu/c7Fe0
心かって馬鹿にされてるけど割といい話だと思うんだよな
済まぬは擁護出来ないけど
済まぬは擁護出来ないけど
22: 2022/05/30(月) 02:43:52.795 ID:hoFsgLWH0
キャラの描き分けは一流
23: 2022/05/30(月) 02:45:30.694 ID:i1B7bfve0
戦闘中白一護に交代するシーンはクソ熱いよな
白哉戦然りウルキオラ戦然り
白哉戦然りウルキオラ戦然り
24: 2022/05/30(月) 02:46:32.793 ID:wqfKTNs60
>>23
結局あいつの方が強いじゃん・・と思ったりもしたが
結局あいつの方が強いじゃん・・と思ったりもしたが
25: 2022/05/30(月) 02:46:35.970 ID:JRvrcnVh0
>>23
仮面割って戻ってくるところが好き
仮面割って戻ってくるところが好き
26: 2022/05/30(月) 02:47:23.298 ID:sLugspvS0
斬魄刀の性能差が酷いよね
ハンタはまだバランスいいと言える(Bleachと比べると)
ハンタはまだバランスいいと言える(Bleachと比べると)
53: 2022/05/30(月) 04:15:03.708 ID:nbnh1VGd0
>>26
ハンタは自分で能力選んでるからな
鰤は斬魄刀に選ばれてるから…
ハンタは自分で能力選んでるからな
鰤は斬魄刀に選ばれてるから…
27: 2022/05/30(月) 02:47:25.486 ID:f4RZVcf20
31: 2022/05/30(月) 02:52:29.671 ID:wqfKTNs60
>>27
かっこえ
あとおっぱいでかすぎ
かっこえ
あとおっぱいでかすぎ
32: 2022/05/30(月) 02:52:32.031 ID:i1B7bfve0
>>27
おぉーーカッコいい
このバトル大好きだけど映画用に作り直したのか
地獄編って読み切りで一回続編やってたけどあれ続けてほしいなぁ
浮竹が出てきたの鳥肌
おぉーーカッコいい
このバトル大好きだけど映画用に作り直したのか
地獄編って読み切りで一回続編やってたけどあれ続けてほしいなぁ
浮竹が出てきたの鳥肌
28: 2022/05/30(月) 02:48:40.488 ID:wUYNvCS+0
全盛期は一護の初卍解から数週だな。
初卍解のときはオールカラーで掲載されるレベルで盛り上がってた
初卍解のときはオールカラーで掲載されるレベルで盛り上がってた
30: 2022/05/30(月) 02:50:17.331 ID:rbu/c7Fe0
本誌オールカラー+単行本オールカラー掲載ってどれくらいの優遇措置なんだろう
33: 2022/05/30(月) 02:53:49.442 ID:wqfKTNs60
剣八と一護が戦うシーン久々に見たけどええな
つーか剣八の時と白哉の時で最後結局シンプルに斬り合って終わるっての同じなんだな
まあ、この頃はシンプルな戦いで良かった
つーか剣八の時と白哉の時で最後結局シンプルに斬り合って終わるっての同じなんだな
まあ、この頃はシンプルな戦いで良かった
34: 2022/05/30(月) 02:54:03.529 ID:sLugspvS0
京楽すこ
35: 2022/05/30(月) 02:57:22.103 ID:i1B7bfve0
>>34
チャドの前に出てきた時の強キャラ感半端なかったな
敵を目の前に胡座かいて酒飲み始める隊長とか絶対勝てるわけないやんっていう
チャドの前に出てきた時の強キャラ感半端なかったな
敵を目の前に胡座かいて酒飲み始める隊長とか絶対勝てるわけないやんっていう
36: 2022/05/30(月) 02:58:48.804 ID:sLugspvS0
>>35
風貌も言動もオサレ過ぎて当時厨房だった俺は死んだ
そして二刀流でオーバーキルされた
風貌も言動もオサレ過ぎて当時厨房だった俺は死んだ
そして二刀流でオーバーキルされた
37: 2022/05/30(月) 02:58:49.673 ID:wqfKTNs60
つーかBLEACHの千年血戦編って今年アニメやるのかよwwww
38: 2022/05/30(月) 02:59:18.763 ID:wqfKTNs60
なんだかんだ最後までアニメやるとかすげーな
39: 2022/05/30(月) 02:59:54.302 ID:ioWyYeLD0
未来で折っておいた
41: 2022/05/30(月) 03:01:58.911 ID:wqfKTNs60
>>39
このシーンなんで同じコマ連続してんの?って思ったよなww
このシーンなんで同じコマ連続してんの?って思ったよなww
40: 2022/05/30(月) 03:00:25.490 ID:f4RZVcf20
バーンザウィッチもアニメ化したしな
リッケンバッカーのネーミングセンスとシンデレラのキャラデザは神だわ
リッケンバッカーのネーミングセンスとシンデレラのキャラデザは神だわ
41: 2022/05/30(月) 03:01:58.911 ID:wqfKTNs60
>>40
全然知らんかったわその作品の存在自体
全然知らんかったわその作品の存在自体
42: 2022/05/30(月) 03:03:19.703 ID:i1B7bfve0
フルブリンク編はアニメスキップってことだよな?
43: 2022/05/30(月) 03:04:39.510 ID:wqfKTNs60
アニメオリジナルかと思うくらい面白くなかった
44: 2022/05/30(月) 03:05:16.912 ID:f4RZVcf20
ダーティーブーツはかっこいい
46: 2022/05/30(月) 03:06:56.177 ID:i1B7bfve0
ブルブリンク篇はマジでつまらなかったが白哉の黒崎一護の敵だから斬ったみたいな展開は良かった
47: 2022/05/30(月) 03:07:22.059 ID:BYySNoEY0
俺は最後まで楽しめたな
BLEACHって中2心を最高にくすぐるしあのセンスや芸術的な絵は師匠にしか無理で唯一無二だと思うストーリーはめちゃくちゃだけど
でも死神代行編だけは無理
BLEACHって中2心を最高にくすぐるしあのセンスや芸術的な絵は師匠にしか無理で唯一無二だと思うストーリーはめちゃくちゃだけど
でも死神代行編だけは無理
49: 2022/05/30(月) 03:09:53.624 ID:uTXA8L0c0
エスパーダのメガネで失速したけどそこまではよかった
50: 2022/05/30(月) 03:11:16.132 ID:i1B7bfve0
アニオリだけど何気に冬獅郎と夏梨の絡み好き
もっとないのか
もっとないのか
54: 2022/05/30(月) 04:24:56.542 ID:KToyKA1W0
完現術篇はリルカ生み出した功績がでかい
コメント
コメントする
コメント一覧
破面編は週間で読むのはつらかったけどコミックス一気読みは結構イケた。