お前人の闇しか見てきてないやろ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654138883/
2: 2022/06/02(木) 12:01:56.92 ID:SAtT5Mbh0
光を求めるが故の争いなんや
3: 2022/06/02(木) 12:02:07.42 ID:Q4g5/dO80
光とか闇とか言うからキングダムハーツしか浮かばなくなったわ
4: 2022/06/02(木) 12:02:15.86 ID:CJpvRLggM
まぁこいつも後に不老不死になりたくて水銀飲みまくる耄碌じじいに貼り下がるからな
6: 2022/06/02(木) 12:02:28.34 ID:8jwKJ7DJ0
作者は若い女にんほって家族捨てるしな
7: 2022/06/02(木) 12:02:33.71 ID:dHUEpi3K0
作者の本質が闇やし
8: 2022/06/02(木) 12:03:19.71 ID:YtLtwQtr0
この謎理論に納得する登場人物たちは催眠術でもかけられてるんか
9: 2022/06/02(木) 12:03:39.02 ID:yoYFOcLO0
願望だろ
10: 2022/06/02(木) 12:04:04.31 ID:4b/IxLECd
お前が生まれた理由からして闇しか無いんだよぁ
11: 2022/06/02(木) 12:04:56.28 ID:aWlo4D04d
やっぱ桓騎軍って有能やわ
15: 2022/06/02(木) 12:06:47.06 ID:HTT4BAq3d
>>11
作者はわざとかってぐらい聖人に描いてるのは意図あるのか
作者はわざとかってぐらい聖人に描いてるのは意図あるのか
22: 2022/06/02(木) 12:09:12.41 ID:G+CcYyDR0
>>11
ド正論やめろ
ド正論やめろ
36: 2022/06/02(木) 12:16:45.52 ID:oYd/oA9hr
>>11
敵軍より少ない兵数で攻め込ませておいて戦終わったら処罰の為だけに軍率いてわざわざ来るのがこのシーンの笑い所やね
敵軍より少ない兵数で攻め込ませておいて戦終わったら処罰の為だけに軍率いてわざわざ来るのがこのシーンの笑い所やね
12: 2022/06/02(木) 12:04:57.74 ID:MfQ5ntuX0
暗い・・・
13: 2022/06/02(木) 12:05:04.45 ID:1iz2bljqd
呂不韋の方が正しい
14: 2022/06/02(木) 12:05:45.38 ID:MfQ5ntuX0
まだ作者の家庭しか滅んでないんだっけ?
16: 2022/06/02(木) 12:06:54.62 ID:WhmFb+AAd
こじるりの本質は光だ
18: 2022/06/02(木) 12:08:01.96 ID:vLHxamxYd
光の読者は減ってる模様
23: 2022/06/02(木) 12:09:49.08 ID:0axrQxmip
この前桓騎に一言言いに現場まで来たけどあっさり論破されて帰っていったの草やったなw
24: 2022/06/02(木) 12:10:23.87 ID:tJ1HZVwHd
耄碌して水銀のむんだよね…
27: 2022/06/02(木) 12:11:56.11 ID:PaThpzz40
家臣殺しまくるんやが
28: 2022/06/02(木) 12:12:08.59 ID:jsaV0tPhM
政「ワイは殺してないから」
29: 2022/06/02(木) 12:12:17.10 ID:h5sZgbO8d
っかしいだろ
30: 2022/06/02(木) 12:13:19.05 ID:1ums068pM
水銀ってその当時の有識者も薬やと思ってたんやろ?
31: 2022/06/02(木) 12:14:12.11 ID:fQe7erJkd
水銀ゴクゴクおじさん
32: 2022/06/02(木) 12:14:16.82 ID:gBAxIS/7d
今週ぽっと出の蒙恬の側近の過去編が挿入されて死にそうなのホンマ草なんだ
33: 2022/06/02(木) 12:15:37.60 ID:fFOGr4H1d
なんでこいつが正義みたいに描かれてるんや
侵略者やろ
侵略者やろ
40: 2022/06/02(木) 12:17:34.49 ID:gBAxIS/7d
>>33
戦争なくすための正義の侵略やぞ
戦争なくすための正義の侵略やぞ
34: 2022/06/02(木) 12:16:11.15 ID:gBAxIS/7d
もう政は暗殺未遂で死んで
畜生の始皇帝は影武者の仕業でしたくらいやらんとどうにもならんくらい綺麗に描きすぎてる
畜生の始皇帝は影武者の仕業でしたくらいやらんとどうにもならんくらい綺麗に描きすぎてる
35: 2022/06/02(木) 12:16:39.51 ID:mAhsG4PFa
始皇帝を全く曇りのない名君に描こうとするのはやっぱり無理があるな
37: 2022/06/02(木) 12:16:46.61 ID:xPqVDo6+d
光の中の闇なんよ
38: 2022/06/02(木) 12:16:49.84 ID:HoUzilusd
もうさっさと完結させてくれんか
無駄に敵の兵力増やして時間稼ぎしなくてええから
無駄に敵の兵力増やして時間稼ぎしなくてええから
41: 2022/06/02(木) 12:18:44.87 ID:kAuztj84a
キングダムってぶっちゃけ信の戦争パートより政の政争パートの方が面白かったよな
45: 2022/06/02(木) 12:19:51.34 ID:oYd/oA9hr
>>41
一番盛り上がったのは朱海平原のアホ合戦なのは間違いない
一番盛り上がったのは朱海平原のアホ合戦なのは間違いない
48: 2022/06/02(木) 12:21:18.01 ID:dHUEpi3K0
>>41
よくよく考えたら呂不韋が魅力的だっただけで呂不韋退場したらもうクソカスやな
よくよく考えたら呂不韋が魅力的だっただけで呂不韋退場したらもうクソカスやな
46: 2022/06/02(木) 12:20:08.62 ID:9lfaSbZ7d
李牧一味とかいう闇
49: 2022/06/02(木) 12:21:39.20 ID:c5mQrKKh0
趙滅殺水銀ゴクゴクおじさん
56: 2022/06/02(木) 12:24:27.02 ID:1ums068pM
何千人も率いてる将軍どうしが自分で斬り合いしてるのほんとひで
60: 2022/06/02(木) 12:25:54.79 ID:oQL9Ifzad
逆にキングダムで人の本質って光だなって読者が思うようなあったけえシーンなんてあったか?🤔
66: 2022/06/02(木) 12:27:56.68 ID:c5mQrKKh0
早く信が兵20万でええよから敗走する戦やってほしい
67: 2022/06/02(木) 12:28:09.82 ID:qXk4lrKNd
作者自ら人の本質は闇であることを証明した模様
70: 2022/06/02(木) 12:28:55.35 ID:Jg6j/FmRM
楽華隊は楽華軍て呼ばれるようになったのに飛信隊はいつまで飛信隊なんや
76: 2022/06/02(木) 12:32:07.36 ID:EdOpGaEOp
>>70
飛信軍でええよな
飛信軍でええよな
77: 2022/06/02(木) 12:32:12.36 ID:kAuztj84a
反乱分子のリーボックを真っ先に切りにかかった趙の王様とかいう有能が暗君呼ばわりされる理不尽な世界
79: 2022/06/02(木) 12:33:39.98 ID:NK9mJVuJ0
>>77
常に敵より有利な条件で無様に完敗するやつとか普通に戦犯として処刑が当たり前の時代やしな
強いて言うなら趙の王様甘すぎるから暗いということならわかる
常に敵より有利な条件で無様に完敗するやつとか普通に戦犯として処刑が当たり前の時代やしな
強いて言うなら趙の王様甘すぎるから暗いということならわかる
82: 2022/06/02(木) 12:35:07.85 ID:vv0LzasZd
趙の国王二代続いて性癖以外は明るく寛大
86: 2022/06/02(木) 12:38:42.85 ID:gBAxIS/7d
>>82
ホンマ王都以外の軍権あげて相手より兵数動員できるのにさらに欲しがったり
国門わざと弱くするとかいう暴挙も目をつぶってくれるし
それで失敗しても首切らないとか聖人すぎるやろ
ホンマ王都以外の軍権あげて相手より兵数動員できるのにさらに欲しがったり
国門わざと弱くするとかいう暴挙も目をつぶってくれるし
それで失敗しても首切らないとか聖人すぎるやろ
84: 2022/06/02(木) 12:37:14.64 ID:cPLhyBGkd
李牧ってここからどれくらい活躍すれば今までの失態を帳消しに出来るんや
コメント
コメントする