1: 2022/08/13(土) 01:57:08.671 ID:+1HohJKr0
あれ当時ガキだったけどまじでトラウマだったわ

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1660323428/
2: 2022/08/13(土) 01:57:27.380 ID:s7gKfDBKM
違うけど
3: 2022/08/13(土) 01:57:35.279 ID:0pQe3PM+M
ならないよ
4: 2022/08/13(土) 01:57:42.058 ID:8whf+t2R0
そんなんだったっけ
5: 2022/08/13(土) 01:57:52.847 ID:dk5kPsUC0
最初のアニメのほうか
7: 2022/08/13(土) 01:58:05.595 ID:gXsf7TZN0
テレビ1期の方じゃねーか
シャンバラも見ろ
シャンバラも見ろ
11: 2022/08/13(土) 01:59:44.423 ID:+1HohJKr0
>>7
大人になってから見たわ
普通に名作で良かった
大人になってから見たわ
普通に名作で良かった
8: 2022/08/13(土) 01:58:44.176 ID:+1HohJKr0
あれがアニメ最終回なのエグいわ
9: 2022/08/13(土) 01:58:44.338 ID:Ht6bXBqx0
なんかドイツに行ってそれっきりのやつね
10: 2022/08/13(土) 01:58:46.487 ID:zAAuAVIs0
最初のアニメってそんな終わりかただっけ?
13: 2022/08/13(土) 01:59:57.409 ID:WZafgztC0
旧アニメの方やん
原作がまだ序盤の時に作ったにしては悪くない設定よな
原作がまだ序盤の時に作ったにしては悪くない設定よな
14: 2022/08/13(土) 02:00:04.385 ID:8whf+t2R0
なるほど こんなんだったか
アニメ1期『鋼の錬金術師』の最終回
鋼の錬金術師
アニメ1期の物語は最初こそ原作と大きく違わないものの、物語の至るところは全く違うものとなっています。
賢者の石を巡り、原作とは異なる流れで人造人間ホムンクルス達との決戦を迎えるエドワードとアルフォンス。戦いの中でエドワードは命を落としてしまうのですが、自身の身体が賢者の石そのものとなったアルフォンスは、自身を代償としてエドワードを生き返らせます。
エドワードは生き返ったものの、アルフォンスは門の向こうの世界へ行ってしまっていました。そこでエドワードはアルフォンスと同じように自身を代償としてアルフォンスを復活させるのです。
エドワードは門のむこうの現実世界のドイツへ、アルフォンスは記憶を失って元の世界へ。離れ離れになってしまった2人は再会を目指し、それぞれの道を歩んでいくのでした。
アニメ1期『鋼の錬金術師』の最終回
鋼の錬金術師
アニメ1期の物語は最初こそ原作と大きく違わないものの、物語の至るところは全く違うものとなっています。
賢者の石を巡り、原作とは異なる流れで人造人間ホムンクルス達との決戦を迎えるエドワードとアルフォンス。戦いの中でエドワードは命を落としてしまうのですが、自身の身体が賢者の石そのものとなったアルフォンスは、自身を代償としてエドワードを生き返らせます。
エドワードは生き返ったものの、アルフォンスは門の向こうの世界へ行ってしまっていました。そこでエドワードはアルフォンスと同じように自身を代償としてアルフォンスを復活させるのです。
エドワードは門のむこうの現実世界のドイツへ、アルフォンスは記憶を失って元の世界へ。離れ離れになってしまった2人は再会を目指し、それぞれの道を歩んでいくのでした。
16: 2022/08/13(土) 02:01:27.027 ID:f3N/OsATa
旧のほうか
あれはあれで設定凝ってて面白いよな
あれはあれで設定凝ってて面白いよな
17: 2022/08/13(土) 02:02:14.049 ID:zAAuAVIs0
エンヴィー?が二人の兄みたいなもんだったり
母親のホムンクルスがいたりと
アニオリの癖に設定がこってるよな
母親のホムンクルスがいたりと
アニオリの癖に設定がこってるよな
18: 2022/08/13(土) 02:02:54.390 ID:+1HohJKr0
新のハガレン見たことないけど話は全く違うの?
20: 2022/08/13(土) 02:03:38.538 ID:zAAuAVIs0
>>18
全然違う
ほんと同じなのは序盤だけだよ
全然違う
ほんと同じなのは序盤だけだよ
21: 2022/08/13(土) 02:03:56.054 ID:8whf+t2R0
>>18
ほぼ原作漫画を忠実に映像化したものだとおもてくれればいい
ほぼ原作漫画を忠実に映像化したものだとおもてくれればいい
28: 2022/08/13(土) 02:08:38.635 ID:+1HohJKr0
>>20,21
初っ端から結構違うのか
2回もアニメやってるしハガレンって珍しい作品だな
初っ端から結構違うのか
2回もアニメやってるしハガレンって珍しい作品だな
24: 2022/08/13(土) 02:06:03.891 ID:WZafgztC0
というか2か3話目からいきなりアニオリだった気がする
男装少年が出てくる回
男装少年が出てくる回
26: 2022/08/13(土) 02:07:30.824 ID:WZafgztC0
>>24
男装少年てなんだ、男装少女だ
男装少年てなんだ、男装少女だ
46: 2022/08/13(土) 03:26:54.549 ID:OKsFkBUC0
>>24
あの回は本当にクソだったな
原作の設定を理解せずに脚本書いたんだろうけど等価交換?手合わせ錬成?知らんがなって感じで錬金術がご都合主義の魔法みたいに扱われてた
あの回は本当にクソだったな
原作の設定を理解せずに脚本書いたんだろうけど等価交換?手合わせ錬成?知らんがなって感じで錬金術がご都合主義の魔法みたいに扱われてた
25: 2022/08/13(土) 02:06:45.005 ID:JQgD8wEfd
旧はあのダークな感がたまらんわ
あの時代にしか出せないアニメの雰囲気してる
あの時代にしか出せないアニメの雰囲気してる
37: 2022/08/13(土) 02:16:10.965 ID:0CXOaIyhd
>>25
いかにもあの時代のボンズのアニメって感じだよな
雰囲気がDTBとかウルブズレインと同じ
いかにもあの時代のボンズのアニメって感じだよな
雰囲気がDTBとかウルブズレインと同じ
27: 2022/08/13(土) 02:08:13.818 ID:8qv/rJpo0
旧の方は賢者の石による錬成は錬金術のない扉の向こうの世界の命が対価になってるんだっけ
42: 2022/08/13(土) 02:23:41.220 ID:gXsf7TZN0
>>27
そもそも錬金術自体のエネルギーの対価が向こうの世界の命だったような
普通の錬金術でも石の壁を作って持ち上げるエネルギーやら金属を変形させる為のエネルギーは等価交換からは出てこないよなって話だったはず
(物は確かに等価交換だがエネルギーの対価は明らかに不足してる)
そもそも錬金術自体のエネルギーの対価が向こうの世界の命だったような
普通の錬金術でも石の壁を作って持ち上げるエネルギーやら金属を変形させる為のエネルギーは等価交換からは出てこないよなって話だったはず
(物は確かに等価交換だがエネルギーの対価は明らかに不足してる)
29: 2022/08/13(土) 02:11:05.282 ID:BhyMjlW00
漫画しか読んでないけどアニメそんなんだったんか
見てみようかな
見てみようかな
30: 2022/08/13(土) 02:11:22.965 ID:+1HohJKr0
普通に映画で回収したから良いけど当時あの終わり方問題になったんじゃね?
中途半端だし刹那すぎたわ
中途半端だし刹那すぎたわ
31: 2022/08/13(土) 02:11:41.368 ID:0CXOaIyhd
思い出補正とかじゃなく旧の方がドラマとしてよくできてると思った
新は後半普通に少年マンガだから俺は好みじゃなかったな
新は後半普通に少年マンガだから俺は好みじゃなかったな
32: 2022/08/13(土) 02:11:50.903 ID:C2ddX41YH
まじでウィンリィが報われ無さすぎて嫌だった。映画はなんかジブリ感あるし
34: 2022/08/13(土) 02:14:19.479 ID:uFZpAi1Na
消してえええええええええええええwwwwww
39: 2022/08/13(土) 02:18:50.789 ID:6uxYRwMR0
フルメタルアルケミスト始まったとき続編だと思ってたからなんで同じ話やり直してるんだろうって不思議だったわ
40: 2022/08/13(土) 02:22:24.375 ID:FK0tKFuy0
現実世界の列車に乗っちゃうのは違うと思った
44: 2022/08/13(土) 02:40:05.660 ID:zAAuAVIs0
改めて考えたらアニオリでここまで凝ってていいものつくられたのに
作者もよくこれに引っ張られずにいいもの作ったな
どっちもいい作品だから凄いわ
作者もよくこれに引っ張られずにいいもの作ったな
どっちもいい作品だから凄いわ
48: 2022/08/13(土) 03:36:55.786 ID:Sd95gZHd0
アニオリなのに綺麗に終わったと思うけど評判よくないのけ?
51: 2022/08/13(土) 04:21:57.509 ID:17TwblCm0
>>48
原作好きからは評価悪くて アニオリとか許容できる人には評価はいいイメージ
個人的には元の世界のウィンリィが幸せになれてないのでモヤモヤする
原作好きからは評価悪くて アニオリとか許容できる人には評価はいいイメージ
個人的には元の世界のウィンリィが幸せになれてないのでモヤモヤする
49: 2022/08/13(土) 03:41:52.607 ID:19Z2Czmna
旧のほうのニーナ回特殊ED泣いたわ
50: 2022/08/13(土) 03:43:03.912 ID:MXVCULp10
人体錬成したものがホムンクルスになったり錬成のエネルギーは扉の向こうの人の命だったり設定はかなり面白かった
コメント
コメントする
コメント一覧
「禁忌を犯した罪」てのが原作だと世界を救う事で完全に許されちゃったのに対して、きっちり責任を取らせてハッピーエンドになりきらない感じが良かった
原作も悪くないけど胡散臭いハッピーエンドをゴリゴリ推したいんなら連載をジ〇ンプでやればええやんって思った。
女っ気は軍女性で足りとる
一応、さらにその後の話がある。
エドとアルにそっくりな子供が現代日本を観光しつつ、こっちに住む祖父(エド)の家に向かう話
シャンバラ以降アルに会えたのかは確か不明
で旧版の世界線としてのストーリーは完結
設定も凝ってたし、ハッピーエンドだけじゃないカタルシスもあるし