1: 2022/08/25(木) 07:02:30.19 ID:7lgv2o/ga
今まで結構いろんな漫画読んできたけど呪術だけは面白さが分からんのや

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661378550/
2: 2022/08/25(木) 07:03:47.91 ID:ao5/Lm540
みんなが面白いって言うから
3: 2022/08/25(木) 07:06:40.93 ID:7lgv2o/ga
>>2
割とこれなん?
主人公の魅力ないしていうかキャラがなんか生きてない感じがすんねん
割とこれなん?
主人公の魅力ないしていうかキャラがなんか生きてない感じがすんねん
4: 2022/08/25(木) 07:08:49.65 ID:/5BoGhyb0
ちょっとパクリ過ぎ
5: 2022/08/25(木) 07:11:50.11 ID:sIoObzQV0
ワイも鬼滅とかチェンソーマンは売れてるのまだわかるけど呪術はいまいちだったわ
特に序盤が苦痛だったけど面白いという評判だったから我慢して読んだのに
特に序盤が苦痛だったけど面白いという評判だったから我慢して読んだのに
6: 2022/08/25(木) 07:13:07.92 ID:IucvTtD2H
まだ今年になって主人公が出てきてない漫画だから
7: 2022/08/25(木) 07:13:27.12 ID:7lgv2o/ga
鬼滅チェンソーはワイも好きや
ワンピも好きやし面白いと思う
でも呪術だけはマジで分からん
ワンピも好きやし面白いと思う
でも呪術だけはマジで分からん
8: 2022/08/25(木) 07:14:37.90 ID:8Grw3rhZ0
ぐぐってみたら主人公のデザインがなんかイマイチやな・・・短髪じゃ人気でんで
9: 2022/08/25(木) 07:16:02.96 ID:47zXrhQk0
0巻おもろいで!0巻から読み始めてもええレベルや
ほーん読んでみるか!…うーんこんなもんか
呪術は0巻と数巻しか読んでへんがいまいち良さが分からんかった
まぁ鬼滅も序盤はおもんないから読み進めたら違うんやろうけど
ほーん読んでみるか!…うーんこんなもんか
呪術は0巻と数巻しか読んでへんがいまいち良さが分からんかった
まぁ鬼滅も序盤はおもんないから読み進めたら違うんやろうけど
10: 2022/08/25(木) 07:17:15.04 ID:7lgv2o/ga
>>9
ワイも鬼滅は序盤イマイチやったけど後半からどんどん面白く感じた
呪術はずっと分からん
乙骨出てきたところは一瞬面白かったけどマジでそこだけ
しかも盛り上がりもイマイチやった
ワイも鬼滅は序盤イマイチやったけど後半からどんどん面白く感じた
呪術はずっと分からん
乙骨出てきたところは一瞬面白かったけどマジでそこだけ
しかも盛り上がりもイマイチやった
11: 2022/08/25(木) 07:24:55.09 ID:fBpTgksh0
五条の過去編と渋谷はめっちゃおもろいだろ
12: 2022/08/25(木) 07:24:55.14 ID:/5BoGhyb0
王道でもないからな
ただパクりたいだけって気がする
ただパクりたいだけって気がする
13: 2022/08/25(木) 07:25:44.18 ID:riAHqGnTM
原作読んでないがアニメは2話で見るのをやめた
15: 2022/08/25(木) 07:26:45.86 ID:7lgv2o/ga
>>13
アニメは無駄に作画良かったな
でも主人公の声があんま好きになれなかった
アニメは無駄に作画良かったな
でも主人公の声があんま好きになれなかった
14: 2022/08/25(木) 07:26:00.01 ID:tfcHPGZD0
かっこいい男たちが戦うところやろ
16: 2022/08/25(木) 07:27:36.06 ID:7lgv2o/ga
主人公のバカだけど勘は鋭いみたいなのもなんかちょっと違和感あるんだよね
ワンピとかドラゴンボールとは違う感じ
ワンピとかドラゴンボールとは違う感じ
17: 2022/08/25(木) 07:30:21.35 ID:7lgv2o/ga
絵が雑なのはそこまで気にならないんだけどやっぱストーリーだな
ファンがいたらプレゼンして欲しかった
ファンがいたらプレゼンして欲しかった
18: 2022/08/25(木) 07:31:29.27 ID:pEksCMez0
説明が多すぎる戦闘ってゴミだろ
22: 2022/08/25(木) 07:32:43.88 ID:7lgv2o/ga
>>18
確かに説明多過ぎるかもな
ていうか能力紹介してるだけで戦闘がほとんど完結してる
確かに説明多過ぎるかもな
ていうか能力紹介してるだけで戦闘がほとんど完結してる
24: 2022/08/25(木) 07:36:02.20 ID:rao+xm2q0
>>18
女性向けジャンプ漫画に必要なのはアドレナリン出る戦闘シーンではなく
こいつには勝てないってマゾ傾向の性的興奮だから女向けジャンプは暴力的支配をエンタメとしてるんや
だから念入りに説明してこのイケメンは暴力的で超強いんだよっていうのをひたすらねっとり説得してくるわけ
女性向けジャンプ漫画に必要なのはアドレナリン出る戦闘シーンではなく
こいつには勝てないってマゾ傾向の性的興奮だから女向けジャンプは暴力的支配をエンタメとしてるんや
だから念入りに説明してこのイケメンは暴力的で超強いんだよっていうのをひたすらねっとり説得してくるわけ
25: 2022/08/25(木) 07:37:54.79 ID:7lgv2o/ga
>>24
あーなんとなく掴めたかも
説明でコイツ凄い!とかこれは奇跡!とかそんなん多いな呪術
戦闘でそれを見せるってより説明してるだけなんや
それでワイにはハマらなかったのかもしれん
あーなんとなく掴めたかも
説明でコイツ凄い!とかこれは奇跡!とかそんなん多いな呪術
戦闘でそれを見せるってより説明してるだけなんや
それでワイにはハマらなかったのかもしれん
19: 2022/08/25(木) 07:31:29.60 ID:qsndiIwj0
映画とアニメ1期のところまではおもろかった
20: 2022/08/25(木) 07:31:33.78 ID:rao+xm2q0
リボーン以降の女性向けジャンプのノウハウ突っ込みまくった傑作だから
23: 2022/08/25(木) 07:35:57.61 ID:7lgv2o/ga
>>20
リボーンは終盤酷かったな
リボーンは終盤酷かったな
21: 2022/08/25(木) 07:32:07.33 ID:VptUf8xX0
友情なし努力なし勝利なし
26: 2022/08/25(木) 07:37:59.89 ID:ivGYJtVdd
今んとこアニメ化してる辺りまでは原作微妙やったな
渋谷編で結構化けた気がしたけどその後からの死滅回遊の説明で???になった
渋谷編で結構化けた気がしたけどその後からの死滅回遊の説明で???になった
31: 2022/08/25(木) 07:40:30.70 ID:qsndiIwj0
>>26
渋谷事変面白いと言う意見初めて見た
でも単行本で一気読みなら面白いんかな?
渋谷事変面白いと言う意見初めて見た
でも単行本で一気読みなら面白いんかな?
27: 2022/08/25(木) 07:38:05.51 ID:rao+xm2q0
バトル漫画ってのは暴力に暴力で立ち向かうエンタメだけど
女性向けジャンプ漫画は暴力に対しさらなる暴力で支配し性的興奮を味わうものなんや
女性向けジャンプ漫画は暴力に対しさらなる暴力で支配し性的興奮を味わうものなんや
28: 2022/08/25(木) 07:38:49.48 ID:d1mkOMH90
今週号のオチくそすべりしてたな
32: 2022/08/25(木) 07:41:21.57 ID:qsndiIwj0
>>28
爺&カッパ謎すぎる
爺&カッパ謎すぎる
29: 2022/08/25(木) 07:40:03.70 ID:Ik1od/+C0
この漫画の女クッソブサいよな言ったらアカンのやろけど
30: 2022/08/25(木) 07:40:28.69 ID:/5BoGhyb0
引っ張って引っ張って説明で完結させるような展開が多い
能力の紹介漫画
しかもその能力も他の漫画のパクリだったり似た物だから漫画たくさん読んでるやつほど違和感覚えるんやろ
能力の紹介漫画
しかもその能力も他の漫画のパクリだったり似た物だから漫画たくさん読んでるやつほど違和感覚えるんやろ
33: 2022/08/25(木) 07:43:16.56 ID:HA2kIKD50
0巻はダークファンタジー感あっておもろかった
本編は10巻で秋田
本編は10巻で秋田
34: 2022/08/25(木) 07:44:09.02 ID:8yNwRwlq0
説明多いはあるけど主人公が人の話黙って聞くとこは好印象だけどな
バカで脳筋な主人公が大事な話の時にそんな話はどうでもいいってキレるシーンがあると何故か一気にさめる
バカで脳筋な主人公が大事な話の時にそんな話はどうでもいいってキレるシーンがあると何故か一気にさめる
35: 2022/08/25(木) 07:44:16.77 ID:/5BoGhyb0
映画は面白かったよ
でも本編はマジでおもんないと思う
あそこまで売れた理由が分からん
でも本編はマジでおもんないと思う
あそこまで売れた理由が分からん
コメント
コメントする
コメント一覧
渋谷編前後で変わったってのはその通りだと思う
渋谷編の後グダグダだねって意味だけど
化けたっていうか普通の漫画なら終盤にやるキャラ退場ラッシュブーストを渋谷でやったんだよ
盛り上がったけど、キャラ減ってそのあと盛り下がってますって感じ。現に変な新キャラばっか出てるし
CR私鉄純愛列車もうちょい見たかった
作者が考えた設定、ルールを長々と説明するのは素人の投稿小説レベル。
絵で魅せる演出は上手いと思うけど、だからこそその上手さを能力の説明に使わないのは非常に勿体ない。
いろいろ惜しい作品だと思う。
その上手いと思う演出の大体が他作品から無断でパクってきたものなんだよなあ
内容力……ヒロアカD、<< 呪術A、< 鬼滅S
アニメ力…ヒロアカS、== 呪術S、= 鬼滅S
売上結果…ヒロアカB、<< 呪術A、< 鬼滅S
ヒロアカ…電通によるメディア大プッシュ宣伝あり
呪術鬼滅…電通関係なし、電通プッシュ宣伝なし
アニメ化したのに社会現象になれなかったヒロアカドクターストーンと社会現象になった呪術鬼滅を比べたら一目瞭然
コロナ時代にアニメ化したジャンプ漫画に「差」が出る現実
漫画の本質は作画やアニメやメディア宣伝なんかではなく「内容」
サムライ8の悪口やめなよ
マブラブをそう思って衝撃受けて名作(?)を産み出した諫山みたいなモンなんだ
・・・知ってる人からすると小っ恥ずかしいだけなんやけどな
パクりまくって迷走してるクソ漫画の擁護してるところからお里が知れちゃうね、どこが面白いとかではなく売上でしか面白さを説明できないのかな?