1: 2022/09/26(月) 00:11:56.35 ID:ob0Q4wUlp
面白くて画も良いのに

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664118716/
2: 2022/09/26(月) 00:12:21.24 ID:r01SAjsa0
おもろいよな
5: 2022/09/26(月) 00:13:40.75 ID:ob0Q4wUlp
>>2
亜人の戦い方とかな
亜人は死なないだけの人間とはなんだったのかってなるけど
亜人の戦い方とかな
亜人は死なないだけの人間とはなんだったのかってなるけど
6: 2022/09/26(月) 00:13:43.86 ID:thyL/y1ta
実写映画は見た
10: 2022/09/26(月) 00:15:53.34 ID:ob0Q4wUlp
>>6
わいは見てないけどどうやった?
わいは見てないけどどうやった?
17: 2022/09/26(月) 00:20:04.60 ID:thyL/y1ta
>>10
個人的には面白かったけど、原作ファンには不評みたいやな
個人的には面白かったけど、原作ファンには不評みたいやな
24: 2022/09/26(月) 00:22:50.13 ID:ob0Q4wUlp
>>17
はえー
はえー
7: 2022/09/26(月) 00:14:39.73 ID:1tXKeO4n0
脚本変わった割りによくまとめたよな
8: 2022/09/26(月) 00:15:03.77 ID:sl6C5Nr60
シナリオ考える人が離脱してからはずっと佐藤さん頼みだったな
12: 2022/09/26(月) 00:17:02.91 ID:ob0Q4wUlp
>>8
終始佐藤と戦ってる漫画
シナリオ変わってなかったら誰と戦ってたんやろか
終始佐藤と戦ってる漫画
シナリオ変わってなかったら誰と戦ってたんやろか
9: 2022/09/26(月) 00:15:52.69 ID:YX8wFhpW0
最後までアニメ化してほしいわ
11: 2022/09/26(月) 00:16:40.64 ID:PLm34EmC0
12巻ぐらいまで読んで興味無くなって売ったわ
18: 2022/09/26(月) 00:20:16.61 ID:ob0Q4wUlp
>>11
そこから先が一番面白いのに
そこから先が一番面白いのに
13: 2022/09/26(月) 00:17:29.29 ID:n9HOFAwg0
対亜とかいうのが最後までかっこよくて好き
あんなの普通かませ確定ルートなのに
あんなの普通かませ確定ルートなのに
20: 2022/09/26(月) 00:21:05.85 ID:ob0Q4wUlp
>>13
確かに
ちゃんと強い特殊部隊や
確かに
ちゃんと強い特殊部隊や
14: 2022/09/26(月) 00:17:52.44 ID:7l6BJF1c0
早く戻ってきてほしい漫画家
21: 2022/09/26(月) 00:21:36.27 ID:ob0Q4wUlp
>>14
エロ漫画に行ったぞ
エロ漫画に行ったぞ
15: 2022/09/26(月) 00:18:43.99 ID:2UbFdgyI0
80点くらいをコンスタントに進めた優等生漫画だよな
最後の佐藤が意識失って勝ちエンドはうーんやったけど
最後の佐藤が意識失って勝ちエンドはうーんやったけど
22: 2022/09/26(月) 00:22:11.49 ID:ob0Q4wUlp
>>15
かなり運頼みだったよな
かなり運頼みだったよな
16: 2022/09/26(月) 00:19:14.71 ID:V8N1Sq4f0
クッソ強いジジイどうなったの?
23: 2022/09/26(月) 00:22:32.60 ID:ob0Q4wUlp
>>16
冷凍保存された
冷凍保存された
28: 2022/09/26(月) 00:23:49.90 ID:2UbFdgyI0
ポリピクのアニメも悪くなかったけどIBMが黒過ぎて何やってるのか分かりにくいのはダメやったな
29: 2022/09/26(月) 00:23:59.82 ID:itG1b8gu0
終わり方も好きだわ
佐藤さんの無敵設定を壊さずにうまく終わらせた
佐藤が好きな賭け事で勝負をつけるというのはいい終わり方
佐藤さんの無敵設定を壊さずにうまく終わらせた
佐藤が好きな賭け事で勝負をつけるというのはいい終わり方
30: 2022/09/26(月) 00:24:21.96 ID:UEBu7ndw0
最初期のシリアス逃走劇も途中からの洋画テイストな作者の趣味全開な展開も好き
32: 2022/09/26(月) 00:25:07.99 ID:ob0Q4wUlp
>>30
最初期と画風違いすぎて草生える
最初期と画風違いすぎて草生える
33: 2022/09/26(月) 00:25:18.65 ID:LKkk8T7q0
結局どう終わったんや
佐藤さんクソ強かったが
佐藤さんクソ強かったが
35: 2022/09/26(月) 00:27:22.69 ID:ob0Q4wUlp
>>33
高いところから水面にダイブさせて失神させた
高いところから水面にダイブさせて失神させた
39: 2022/09/26(月) 00:29:13.01 ID:UEBu7ndw0
>>33
入間基地の周辺で佐藤がテロ
住宅街のはずれで永井が追いつく万策尽きたところで最後は運にかけて佐藤に体当たり
佐藤はそれを受け入れて二人で川へ
佐藤は気絶、対亜が回収米軍へ引き渡し
一連の騒動は解決、亜人への風当たりは若干緩く各々は日常へ帰ってゆく
入間基地の周辺で佐藤がテロ
住宅街のはずれで永井が追いつく万策尽きたところで最後は運にかけて佐藤に体当たり
佐藤はそれを受け入れて二人で川へ
佐藤は気絶、対亜が回収米軍へ引き渡し
一連の騒動は解決、亜人への風当たりは若干緩く各々は日常へ帰ってゆく
38: 2022/09/26(月) 00:28:52.05 ID:lUw/5WP70
何気にキャラの人格の描き方とかシブイしな
41: 2022/09/26(月) 00:31:50.90 ID:n9HOFAwg0
>>38
オッサン連中みんな渋くてかっこよくて好き
オッサン連中みんな渋くてかっこよくて好き
40: 2022/09/26(月) 00:29:17.55 ID:itG1b8gu0
知略とか力のゴリ押しで佐藤に勝っても佐藤の無敵設定を壊す時点であまり良くない
賭けで終わらすしかなかった
賭けで終わらすしかなかった
42: 2022/09/26(月) 00:32:05.62 ID:JGnS6pzq0
カイと妹がほぼ出番ないのは原作変更の影響受けてそう
中野の役割基本カイでよかったよな
中野の役割基本カイでよかったよな
44: 2022/09/26(月) 00:32:46.22 ID:GRwvHmRz0
対亜のおっさんたちが降下してきて圭を守るように展開するシーンほんますこ
45: 2022/09/26(月) 00:33:22.07 ID:NM0lLPrG0
原作が抜けてから~ってよく言われるけど序盤も序盤に抜けてるんよな
最初のキャラ通りに動かなかったとしても名作やわ
最初のキャラ通りに動かなかったとしても名作やわ
47: 2022/09/26(月) 00:33:49.90 ID:OG4pS8Z10
この作品の知名度低いか?
54: 2022/09/26(月) 00:35:19.12 ID:GRwvHmRz0
ここほんまかっこいい
この後も最後まで有能なのがいい
この後も最後まで有能なのがいい
57: 2022/09/26(月) 00:36:10.39 ID:2UbFdgyI0
>>54
ここほんますき
こいつら噛ませかと思ってたから意外やったわ
ここほんますき
こいつら噛ませかと思ってたから意外やったわ
63: 2022/09/26(月) 00:37:04.44 ID:JGnS6pzq0
>>54
この後のお前が盾になれで有能感がぐっと増すよな
この後のお前が盾になれで有能感がぐっと増すよな
55: 2022/09/26(月) 00:36:00.93 ID:R4KIRxgd0
決着呆気なかったけど最後までクッソ面白かったわ
62: 2022/09/26(月) 00:37:02.32 ID:UEBu7ndw0
オグラ博士の亜人の解釈好きや結局心なんや
64: 2022/09/26(月) 00:37:15.01 ID:n9HOFAwg0
佐藤を最後までボスとして使いきったのが良かった
途中で殺してたら多分「亜人は佐藤が死ぬまで」って評価で終わってた
途中で殺してたら多分「亜人は佐藤が死ぬまで」って評価で終わってた
65: 2022/09/26(月) 00:37:18.84 ID:R4KIRxgd0
主人公魅力無いって言われがちやけど後半は正直クッソカッコいい思う
68: 2022/09/26(月) 00:38:20.42 ID:n9HOFAwg0
>>65
中盤のキャラ迷走がね
中盤のキャラ迷走がね
74: 2022/09/26(月) 00:40:21.45 ID:0npccKEkr
表紙見て青年向けホラー漫画かなんかだと思ったら少年漫画だった
77: 2022/09/26(月) 00:40:27.94 ID:R4KIRxgd0
佐藤が最後の方で自分と永井についてこれほど濃密に亜人として戦った二人は存在しないって言ってたけどホンマ不死身の能力ようあそこまで活かしたと思うわ
コメント
コメントする