1: 22/10/06(木) 10:58:16 ID:T5Yw
他の部がイキイキしてるのに8部だけは無音な感じ
コマの中がどれだけうるさくしてても読者側には何も伝わってこない魂抜けた感じ
わかる?
コマの中がどれだけうるさくしてても読者側には何も伝わってこない魂抜けた感じ
わかる?

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665021496/
2: 22/10/06(木) 10:59:15 ID:T5Yw
よく言われてるけどキャラが生きてないのも
3: 22/10/06(木) 11:00:13 ID:a5LF
大弥ちゃんがエッチだからセーフ
4: 22/10/06(木) 11:00:59 ID:T5Yw
>>3
その大弥ちゃんもまったく出てこないじゃん
キャラの使い捨てもひどい
その大弥ちゃんもまったく出てこないじゃん
キャラの使い捨てもひどい
5: 22/10/06(木) 11:03:55 ID:T5Yw
ちなリアタイ&単行本で一気に読んだから「まとめて読むと意外といける」みたいな意見もうーん
6: 22/10/06(木) 11:04:29 ID:XYjW
ワイは8部の雰囲気が一番好き
おもろくはないけど
おもろくはないけど
7: 22/10/06(木) 11:07:16 ID:T5Yw
>>6
あのシーンとした雰囲気がええのか?
あのシーンとした雰囲気がええのか?
8: 22/10/06(木) 11:08:54 ID:HZwr
7部も序盤うーんって感じやったけど後半一気に盛り上がったおかげか名作に感じた
8部にはそのブーストみたいのも感じられんかった
ダモカンあたりはワクワクした
8部にはそのブーストみたいのも感じられんかった
ダモカンあたりはワクワクした
10: 22/10/06(木) 11:11:57 ID:T5Yw
>>8
7部の序盤いうほど悪いか?
第1レースが1番おもろかったって人もおるくらいやしブンブーン以外全部よかったイメージ
7部の序盤いうほど悪いか?
第1レースが1番おもろかったって人もおるくらいやしブンブーン以外全部よかったイメージ
16: 22/10/06(木) 11:14:57 ID:HZwr
>>10
ワイは7部の大統領戦まで微妙やったで
8部もラスボス出れば変わると思ってたけどこれは正直あんまり面白くなかったな
能力がラブトレインの強化版なのに7部みたいなそれを破るまでの過程みたいなのがなかったせいかな
ワイは7部の大統領戦まで微妙やったで
8部もラスボス出れば変わると思ってたけどこれは正直あんまり面白くなかったな
能力がラブトレインの強化版なのに7部みたいなそれを破るまでの過程みたいなのがなかったせいかな
17: 22/10/06(木) 11:16:42 ID:T5Yw
>>16
はえーめっちゃ遅いな、ウェカピポまわりとか皆大好きってわけじゃないんやな
8部ラストはなんの伏線もなく黄金回転で倒すのが訳分からんからマジでおもんなかったわ
はえーめっちゃ遅いな、ウェカピポまわりとか皆大好きってわけじゃないんやな
8部ラストはなんの伏線もなく黄金回転で倒すのが訳分からんからマジでおもんなかったわ
19: 22/10/06(木) 11:18:50 ID:L0Z0
>>17
ジョジョは5部で終わりや
ジョジョは5部で終わりや
21: 22/10/06(木) 11:21:55 ID:T5Yw
>>19
9部が面白いかもしれんやろ?
9部が面白いかもしれんやろ?
9: 22/10/06(木) 11:10:28 ID:BXvw
単行本で一気見したら名作みたいな風潮あるやん
3巻くらいしか読んでないけど
3巻くらいしか読んでないけど
11: 22/10/06(木) 11:12:18 ID:T5Yw
>>9
ワイは暇人だから2回くらい単行本でも読み直してるけどつまらんもんはつまらんで
ワイは暇人だから2回くらい単行本でも読み直してるけどつまらんもんはつまらんで
12: 22/10/06(木) 11:12:31 ID:3xi9
広瀬康穂が急に賢くなったのに違和感しかなかった
序盤のキャラだと話を展開するのが難しいのはわかるんだがなぁ
序盤のキャラだと話を展開するのが難しいのはわかるんだがなぁ
14: 22/10/06(木) 11:14:24 ID:T5Yw
>>12
なんなら定助もキャラ変わってるし常秀もクズからストッパー外れたクズになってる
最終話の康穂とか説明口調の別人すぎて怖いよな
なんなら定助もキャラ変わってるし常秀もクズからストッパー外れたクズになってる
最終話の康穂とか説明口調の別人すぎて怖いよな
13: 22/10/06(木) 11:13:10 ID:Hxks
荒木も富樫病にかかってきてるんやろ・・・
15: 22/10/06(木) 11:14:52 ID:T5Yw
>>13
9部やるでっつって続報ないし間違いでもないかもしれん
9部やるでっつって続報ないし間違いでもないかもしれん
18: 22/10/06(木) 11:17:59 ID:Hxks
>>15
やっぱり金持ちになるとシコシコ漫画なんか描いてる場合ちゃうねん
金を使って美女はべらせてウハウハやで
やっぱり金持ちになるとシコシコ漫画なんか描いてる場合ちゃうねん
金を使って美女はべらせてウハウハやで
20: 22/10/06(木) 11:21:25 ID:T5Yw
>>18
荒木はたまにジョジョの短編描くくらいがええってのはわかるで
荒木はたまにジョジョの短編描くくらいがええってのはわかるで
22: 22/10/06(木) 11:28:34 ID:Hxks
正直言うと・・・ もうパクる映画が無いんや・・・
26: 22/10/06(木) 11:31:50 ID:T5Yw
>>22
『オマージュ』な??
『オマージュ』な??
23: 22/10/06(木) 11:29:28 ID:4l2N
本当は4部みたいな日常に潜むミステリーを描きたいらしいから
また3部みたいな壮大な物語は・・・無理かなぁ
また3部みたいな壮大な物語は・・・無理かなぁ
27: 22/10/06(木) 11:32:13 ID:T5Yw
>>23
4部みたいなのいくらでもできる8部でこのザマや
4部みたいなのいくらでもできる8部でこのザマや
24: 22/10/06(木) 11:31:05 ID:L0Ow
豪快な冒険じゃなくて奇妙な冒険だからね
25: 22/10/06(木) 11:31:21 ID:xcuj
8部はなんか映画的表現をやろうとしてスベってる感じがあった
33: 22/10/06(木) 11:34:25 ID:T5Yw
>>25
映画的表現やって大成功がなんか7部、大失敗が8部なんかな
映画的表現やって大成功がなんか7部、大失敗が8部なんかな
29: 22/10/06(木) 11:33:17 ID:4l2N
濃いマンガは月刊誌でじっくり連載すべきだよね
呪術も月刊誌に移って欲しい
呪術も月刊誌に移って欲しい
30: 22/10/06(木) 11:34:03 ID:T5Yw
>>29
月刊誌でじっくり連載したジョジョリオンを馬鹿にしてるんか?
月刊誌でじっくり連載したジョジョリオンを馬鹿にしてるんか?
31: 22/10/06(木) 11:34:09 ID:lpr5
なんかどこを目指してるのか分かりにくい漫画だったよな
35: 22/10/06(木) 11:36:05 ID:T5Yw
>>31
皆に言われてるけど悪い意味でのライブ感重視すぎて目指してる場所が二転三転してるよなこれ
初期とか絶対こんなのにする予定じゃなかった
皆に言われてるけど悪い意味でのライブ感重視すぎて目指してる場所が二転三転してるよなこれ
初期とか絶対こんなのにする予定じゃなかった
32: 22/10/06(木) 11:34:24 ID:xcuj
このつまんなさで全部の中で最長ってネタやろ
34: 22/10/06(木) 11:35:16 ID:T5Yw
>>32
やっぱ編集も誰も口出しできないんかな
やっぱ編集も誰も口出しできないんかな
36: 22/10/06(木) 11:37:35 ID:lpr5
透龍とかいうジョジョ史上最も魅力ないラスボス
他の奴らはどんな台詞を言いそうとか想像つくけどコイツは何も出ん
他の奴らはどんな台詞を言いそうとか想像つくけどコイツは何も出ん
コメント
コメントする
コメント一覧
7部後半も微妙だったけど8部の絵は本当に魅力が無い
俺は面白かった。
他の部では一回限りの使い捨てになりがちな広範囲巻き込み系能力でありながら、何度も先頭に参加し、話の中心にいた「つるぎ」の存在が良い。
あと、定助の記憶がないが故の焦りから、ただただホリィを救うことに盲目的に突き進んでいくところが好き。
なぜ定助があんなにホリィにこだわるのかがわからないとか言っている奴の想像力のなさに愕然とする。
常秀はパパが死んで覚醒するかと思ったがそんなことは無いいつものゲスゴミキャラだったのは悲しい
ナット・キング・コールはカッコよさがあるし能力も最高に面白くできそうだったのにどうしてこうなった
途中で