1:   2022/12/09(金) 00:54:09.91 ID:juDTqoE30
尾田くんが一番とは認められへんわ
manga

http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1670514849/
2:   2022/12/09(金) 00:54:28.03 ID:juDTqoE30
最強は高橋留美子異論は認めない

3:   2022/12/09(金) 00:55:18.91 ID:/s2mgnVM0
浦沢直樹もようやっとる

5:   2022/12/09(金) 00:57:22.75 ID:juDTqoE30
>>3
浦沢は内容がね‥
衝撃の事実を連発するだけやし張った伏線ほったらかすし

4:   2022/12/09(金) 00:56:50.78 ID:llA8Omc80
小林よしのり>尾田栄一郎

6:   2022/12/09(金) 00:57:32.04 ID:juDTqoE30
>>4
誰それ?

17:   2022/12/09(金) 01:03:42.30 ID:Cq91kXfEa
>>6
ニワカが漫画スレ立てるとはw

23:   2022/12/09(金) 01:05:57.63 ID:juDTqoE30
>>17
代表作見たけど一個も知らねーやw
化石みたいな漫画の話は今してないのよお爺さん

7:   2022/12/09(金) 00:58:31.98 ID:3NBpWqDB0
どんだけ人の心に残るかやから核弾頭なら一発屋やと思う
もちろん複数当てる漫画家も偉大やけど
例えば500万部のヒット3回と1億部の超ヒットどっちが優秀かいうたら多分後者のが多くの人にインパクト与えてるはずや

10:   2022/12/09(金) 00:59:43.10 ID:bWf/Ez2cd
複数がかりでも尾田の一発に勝てないんやから尾田のが上よ
売り上げで語れ

13:   2022/12/09(金) 01:01:33.65 ID:juDTqoE30
>>10
もちろん尾田も凄いのはそうやけど次回作こけたらたまたま跳ねただけともいえるやん
何度も当てるのが才能ちゃう?

20:   2022/12/09(金) 01:04:17.98 ID:dIyYifyCd
>>13
鬼滅みたいに短い間にわーっと売れたんならわかるけどこれだけ長い期間売れてるんやからたまたま跳ねたってのはありえんやろ
いくらサムライ8が滑ってもナルトの評価が下がるわけでもないやろ

25:   2022/12/09(金) 01:07:47.10 ID:juDTqoE30
>>20
一度波に乗ったらこうなるんちゃう?
ゆーて鬼滅だって畳まないで進めることできたはずやろ?

16:   2022/12/09(金) 01:02:58.33 ID:TOlGSz5e0
>>10
一作だけいくら売れても世間のイメージは漫画家というよりワンピースの作者やからなあ

11:   2022/12/09(金) 01:00:19.38 ID:x4kDrTSw0
青山やなぁ

12:   2022/12/09(金) 01:01:10.18 ID:ZtaVzL8iM
猿先生>尾田くんやん

14:   2022/12/09(金) 01:01:55.00 ID:v8c7sm5Ed
一発やったら運や一過性のブームも影響するからイッチの言いたいこともわかるがONE PIECEは長いし普通に尾田の方がすごいと思う

15:   2022/12/09(金) 01:02:32.86 ID:juDTqoE30
>>14
じゃあ二作目爆発霧散した岸影と高橋留美子だったらどうや?

24:   2022/12/09(金) 01:06:54.40 ID:+OMjOewBd
>>15
そら岸影やろ
でも瑠美子がジャンプで連載してたら一つくらいはナルト以上に売れてたかもね

27:   2022/12/09(金) 01:08:26.67 ID:juDTqoE30
>>24
いや留美子やろ~
あんだけ当てるのは普通にやばいよ
一個も当たらず埋もれるのがゴロゴロおるのに

28:   2022/12/09(金) 01:08:55.18 ID:wWcSC5QzM
>>24
流石にそんなわけなくて草

31:   2022/12/09(金) 01:09:47.68 ID:juDTqoE30
>>24
らんまあたりはいい勝負しそう

18:   2022/12/09(金) 01:03:50.11 ID:3NBpWqDB0
たまたま跳ねるなんてないよほんまにたまたまなら即収束して落ちる
例えばジャンプの大ヒット漫画はみんな年間掲載順高いし
現代やと漫画雑誌を暇つぶしに買うことがスマホ普及でどんどんなくなり出版社が自発的にアピールしたりメディアミックスで知ってもらう必要でてきたけど
結局売れるやつは実力よ

19:   2022/12/09(金) 01:03:51.13 ID:QzPtF7mi0
神格化するわけちゃうけど、尾田はさすがに一発屋の領分は飛び越えて唯一無二のジャンルにおる気がする
一発は一発なんやけどな

39:   2022/12/09(金) 01:13:03.40 ID:WSlosef10
>>19
こち亀とか一歩が似たような感じやな
もちろんワンピースの方が上なのは間違いないが

21:   2022/12/09(金) 01:04:20.26 ID:8GViLw4jd
何発当てようが久米田レベルじゃ小物やぞ

22:   2022/12/09(金) 01:05:06.38 ID:WSlosef10
尾田くんと勝負になる人自体がほとんどおらんけどな
メガヒット連発の鳥山明とか高橋留美子みたいなくらいやん

26:   2022/12/09(金) 01:08:10.31 ID:GHlpzH3hd
ワンピースや鬼滅レベルなら複数ヒットより上やろ

29:   2022/12/09(金) 01:08:55.55 ID:4OMsIWdr0
っぱ高橋留美子よ

30:   2022/12/09(金) 01:09:40.42 ID:5Js7p7+Z0
サンデーは複数当てるの多いな

32:   2022/12/09(金) 01:10:29.06 ID:3NBpWqDB0
時代に恵まれたいうたらバブル崩壊後の90年代は不景気路線で漫画売れる環境整ってるし
ワンピースだってリーマンショックの翌年オリコン部数倍でピークは11年の震災の年やで?
なんか最近の漫画だけ時代に恵まれたみたいな扱いは間違いすぎる
どんな時代でもとびぬけた連中は偉大でええねん
シュアなバッティングでヒット打つやつもホームラン打つやつもどっちも大事やけど長打のが試合決めやすいそんだけや

あと岸本バカにされすぎな?
東リベの作者だって新宿スワンの後は打ち切り挟んでるし鳥山だってあかん連載もってる
サム8だけでいわれるのはフェアちゃうよ

33:   2022/12/09(金) 01:10:30.83 ID:wEphgvBQ0
個人で勝手にそう思っとけばいいのに対立させる理由ある?
嫉妬の感情にしか見えないけど

34:   2022/12/09(金) 01:10:55.80 ID:QzPtF7mi0
あだち充は複数発に数えてええんか?
みんな同じ顔やけど

35:   2022/12/09(金) 01:11:09.48 ID:0E1xkfXK0
犬夜叉以降は作者の名前だけで売れてるわ

38:   2022/12/09(金) 01:12:37.83 ID:juDTqoE30
>>35
それはない
サムエイトの有様を見たら断言できる

36:   2022/12/09(金) 01:12:06.88 ID:ERUt4CvHr
いうほど浦沢のMONSTERって風呂敷畳めてないか?
ワイはあの漫画が一番すきなんやが

44:   2022/12/09(金) 01:14:51.52 ID:WSlosef10
>>36
序盤の濃さに比べたら後半は薄い感じはするがちゃんと畳めてはいると思うで
ラストが気に入らない人はおるやろけど

37:   2022/12/09(金) 01:12:24.24 ID:/SjgU5AN0
ヒットでセコセコ積み上げた数字など無意味

40:   2022/12/09(金) 01:13:18.65 ID:juDTqoE30
>>37
場外ホームランとホームラン×4のどちらが凄いのか比べてるんやで

46:   2022/12/09(金) 01:16:26.16 ID:kT+UkLqx0
>>40
ホームランの飛距離で得点増えるようなもんやからその例えはおかしい

41:   2022/12/09(金) 01:14:00.76 ID:Q9ZQ4q/60
一つの作品にしがみつくのはねえ
今の自分がすごいってことじゃないからな・・・

42:   2022/12/09(金) 01:14:11.43 ID:3NBpWqDB0
比較するなら満塁HRとツーベースやHR複数回ちゃうの
場外なんて差でないやん漫画は発行部数って差があるのに

45:   2022/12/09(金) 01:15:22.83 ID:juDTqoE30
>>42
じゃあシーズンで一発グラスラ打つやつと試合のたびに一本出すやつどっちが贔屓に欲しい?

43:   2022/12/09(金) 01:14:20.00 ID:cJCfvKdTd
20年続く一発

47:   2022/12/09(金) 01:16:58.90 ID:cu8iwbYf0
すごい一発のほうが安定して佳作よりも才能はあるだろ

48:   2022/12/09(金) 01:17:33.65 ID:juDTqoE30
>>47
留美子の作品は佳作どころやないやろ

50:   2022/12/09(金) 01:18:37.37 ID:9MxFGExJd
着陸しないでまだ飛び続けてる一発と何度も地面に落ちては打ち上げてる複数発やね

52:   2022/12/09(金) 01:19:10.74 ID:juDTqoE30
なんか意外やわ
ど派手な一発派のほうが多いんやね

53:   2022/12/09(金) 01:21:15.56 ID:uzRapxvf0
>>52
手塚治虫はわりと何発も打ってたけど大友克洋は童夢とかAKIRAくらいであとは短編やしな。もう漫画書かないのかな、一時期サンデーだかマガジンで連載やるとか言ってたけどやっぱりやらなかったし。

54:   2022/12/09(金) 01:21:27.05 ID:VvnpCuDgd
>>52
複数の売り上げ足してデカい一発越えるやつを例に出さんとあかんわ

62:   2022/12/09(金) 01:28:26.65 ID:juDTqoE30
>>54
映画の話になるけどワンピ映画VS鬼滅ならどっちが上や?
累計はワンピ勝ちやろ?

65:   2022/12/09(金) 01:30:10.13 ID:7QqLglqMd
>>62
RED 180億
スタンピード 50億
GOLD 50億
Z 70億
SW 50億
それ以前の映画合わせたらなんとか超えるかな

69:   2022/12/09(金) 01:32:23.77 ID:juDTqoE30
>>65
世の人はどっちが上だと見なすんやろね

55:   2022/12/09(金) 01:23:51.43 ID:vC7jkr140
尾田君レベルの一発なら十二分やろ

56:   2022/12/09(金) 01:24:24.84 ID:uzRapxvf0
漫画家の外薗昌也はクソ漫画路線で売れて年収1億円以上とか言ってたな

57:   2022/12/09(金) 01:24:38.26 ID:HFwcieraa
尾田くんvs高橋留美子
これ票割れるやろ?

59:   2022/12/09(金) 01:26:37.52 ID:juDTqoE30
>>57
手塚治虫でも割れそう

58:   2022/12/09(金) 01:26:01.69 ID:WSlosef10
ゆでたまごとかいう一発屋
色々ハズして原点に戻ってまた当てるのが草

61:   2022/12/09(金) 01:28:09.29 ID:7QqLglqMd
尾田っちはあれだけ一つの作品で風呂敷広げて物語として成立させてるのがすごいやろ

64:   2022/12/09(金) 01:29:30.84 ID:shkcYI0A0
手塚治虫は売れるとか売れないとかで評価したらダメな部類や

66:   2022/12/09(金) 01:30:47.86 ID:w3T5eEsS0
メガヒットのレベルによるんちゃう

68:   2022/12/09(金) 01:32:17.74 ID:zVeqvq+10
うすたがぴゅーと吹くジャガーで一生食っていけてるんだから
結局一発さえ当たれば十分なんやなって思うわ

71:   2022/12/09(金) 01:33:51.55 ID:vaB5OLdw0
描きたいこと描き続けて20年以上トップ走り続けてるのすげえわ

74:   2022/12/09(金) 01:34:50.12 ID:6q3SUdQv0
サンデー出身・・・複数ヒット
ジャンプ出身・・・一発屋

78:   2022/12/09(金) 01:36:04.20 ID:juDTqoE30
>>74
ジョジョってジャンプ出身やなかった?
まぁあれを複数作品と言っていいかは微妙やが

80:   2022/12/09(金) 01:36:52.97 ID:uzRapxvf0
>>78
ジョジョがジャンプ出身か知らないなんてお前いくつだよ…

75:   2022/12/09(金) 01:35:15.13 ID:HFwcieraa
尾田くん、吾峠、諫山
ここらは一発メガヒットで問題ないやろ
岸影はサム8のせいで加えづらくなってる

76:   2022/12/09(金) 01:35:38.63 ID:YbORwPxy0
ワイの好み>それ以外や

81:   2022/12/09(金) 01:37:15.05 ID:Dld9eYN10
マガジン軍は真島ヒロ、鈴木央、瀬尾のクリーンアップや

88:   2022/12/09(金) 01:40:44.82 ID:g67ehoKzd
>>81
鈴木って色々だしてけど売り上げみたら七つの大罪の一発屋よな

91:   2022/12/09(金) 01:41:34.67 ID:uzRapxvf0
>>81
鈴木央といえば4大少年誌を渡り歩いてるが売上的にいえば七つの大罪以外はそんな売れてないしな。

82:   2022/12/09(金) 01:37:53.02 ID:jzSLknzY0
ワンピースてわりと島ごとに違う漫画やってるようなもんじゃね
年齢的体力的に二発目無理そうだからワンピースにやりたいこと全部つっこんでる漢字あるし

83:   2022/12/09(金) 01:38:24.50 ID:7z2+2sZu0
森田まさのりって地味にろくでなしブルースとルーキーズで2本は当ててるよな
ルーキーズは連載時割と後ろの常連だった気もするしヒットしたのはドラマのおかげやけど

84:   2022/12/09(金) 01:38:47.49 ID:NuoL8zwz0
鳥山はドラゴボの一発がデカすぎてドクタースランプが霞む

85:   2022/12/09(金) 01:39:29.71 ID:sB5URqM80
大山のぶ代と山寺宏一どっちが凄いって話よ

87:   2022/12/09(金) 01:40:41.76 ID:juDTqoE30
>>85
そら山ちゃんよ

90:   2022/12/09(金) 01:41:06.59 ID:G4b4/DgFa
>>85
これ意見割れるんちゃうか
山寺の方がすごいと思うけど

86:   2022/12/09(金) 01:40:28.49 ID:w9yNF1And
なんかのインタビューで見たけど尾田くんって意外と文化芸術の知識深いよな
まあ売れっ子クリエイターはみんなそうなんやろけど見くびってたわ