1:   2022/12/11(日) 19:50:45.099 ID:DNrCjkdk0
・正解率1%の根拠は鬼隠し編まででファンレターがちょうど100通きた中に圭一がおかしいとかいてあったからです
・オヤシロさまは実在します
・オヤシロさまこと羽入は実は異世界人リューンの民で、本名はハィ=リューン・イェアソムール・ジェダです
・オヤシロさまは生まれ変わりである梨花のみ知覚できます
・梨花は何度もタイムリープしてます
・圭一がおかしくなったのは雛見沢症候群という雛見沢村特有の奇病が原因です
・雛見沢症候群は寄生虫により感染し宿主が死亡した場合跡形もなく消滅します
・なので電子顕微鏡で見ようと発見することはできません
・これが雛見沢症候群は寄生虫等によるものじゃないと検死で否定された理由です
・女王感染者である梨花から離れたり梨花が死ぬと急速に病状が悪化します
・魅音は実は双子で詩音というキャラは鬼隠し編では出て来ません後から突然出て来ます
・実は魅音は詩音で、詩音は魅音です
・唐突にドラゴンボールを始めます


このゴミ作品が人気が出た理由、誰にも分からないwwwwwwwwww
higura

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1670755845/
3:   2022/12/11(日) 19:52:20.463 ID:+2YTC8K/0
キャラ人気、ですかね…

4:   2022/12/11(日) 19:52:24.847 ID:6rBZ9bof0
羽生ってただの異世界人なんだ

5:   2022/12/11(日) 19:53:11.699 ID:5C9mf8Ds0
中盤からの熱血展開きらい

6:   2022/12/11(日) 19:53:35.865 ID:5C9mf8Ds0
「相談すればいいんだよ!」

↑もうちょっと無いものか

8:   2022/12/11(日) 19:54:37.986 ID:HjEkMx+M0
根幹になる奇病がファンタジー過ぎて魔法の領域なのがね
ミステリーなのったらダメよ

12:   2022/12/11(日) 19:55:40.290 ID:FPoGpwwOd
>>8
そうそう、純粋なミステリーにして欲しかった

9:   2022/12/11(日) 19:55:08.250 ID:8aaaaNJdd
ドラゴンボールはなんなの?
祭囃しは読んで完結して良かったーと思ってたんだけど

14:   2022/12/11(日) 19:56:53.800 ID:S1BSJZec0
>>9
これ

17:   2022/12/11(日) 19:57:45.601 ID:FPoGpwwOd
>>14
この時マジで困惑した

11:   2022/12/11(日) 19:55:36.921 ID:S1BSJZec0
歌は良かった
声優の演技も良かった
まあそれだけのアニメ
ストーリーはゴミ
あの頃同人ゲーとか少なかったしラッキーだったんだろうな

19:   2022/12/11(日) 19:58:28.024 ID:P06AwYx2r
アニメでは何故か全カットされた姉妹の入れ替わり

20:   2022/12/11(日) 19:58:39.700 ID:RQwrVD7L0
集団ヒステリーとかカルト宗教とかで良かったのにな
何でファンタジー全開でくるかね

23:   2022/12/11(日) 19:59:37.320 ID:u53g3Vu7M
漫画読んだ後にアニメ見たらカットの多さと出来の悪さにビックリした

30:   2022/12/11(日) 20:01:20.510 ID:Vbf3Inyw0
いや正解率1%が原因で売れて正解率1%が原因で滅んだだろ
後に残ったのはゲーム以外のメディアから入ってきたアンテナの低いやつだけ

34:   2022/12/11(日) 20:03:03.257 ID:T9nvedky0
世界の謎なんてどうでもよくね
どうやったら"梨花が部員全員発症せずに"9月以降に進めるのかで解答は"羽生含めた部員全員が一つの目標に向けて結束すること"だったって話じゃん?

36:   2022/12/11(日) 20:04:24.130 ID:zPs3vxVX0
>>34
どうでもよくはねえよ
物語の根幹だろ

41:   2022/12/11(日) 20:06:17.929 ID:chISqUi50
今度のサイレントヒルのシナリオがこいつと聞いて不安しかない

43:   2022/12/11(日) 20:06:47.631 ID:bUcX+4c10
>>41
盛り上げ方は上手かったから大丈夫だろ
上手かった

45:   2022/12/11(日) 20:06:55.366 ID:LOzOsuFy0
あれ100人に一人しか分からないってことないと思うんだけど
1%しか分からなかったから分かりやすいように書き直したのかね?

47:   2022/12/11(日) 20:08:51.122 ID:qJvTT4mm0
>>45
いや謎解いてくださいねーって募集かけたわけじゃなく
たまたま100通ファンレターが来た中に1通圭一がおかしいのではと考察してるのがあったから1%って言ってるだけだよ

59:   2022/12/11(日) 20:15:02.318 ID:cbpH4ONq0
>>47
公式で考察BBS開くご丁寧っぷりだったぞ

48:   2022/12/11(日) 20:09:15.009 ID:B+f+ht3rd
ドラゴンボールはパチ演出で使えるからな

49:   2022/12/11(日) 20:09:19.807 ID:VO5D8JwEd
最初に本格ミステリーみたいなこと言っちゃったのがマズイ

52:   2022/12/11(日) 20:09:34.352 ID:FPoGpwwOd
ミステリーにファンタジーはいらん

58:   2022/12/11(日) 20:12:59.127 ID:kwvRmxta0
鬼隠し編発売後にネットの考察で風土病を言い当ててたサイトあって後からすげえと思ったな

64:   2022/12/11(日) 20:18:52.444 ID:KSQTc3VCa
今でもアンチスレが立つことがこの作品の凄さを表してるよな

70:   2022/12/11(日) 20:21:56.087 ID:GOjfexlyr
独特なシリーズ構成と萌豚受けするキャラと色々ネタにできる要素があるから人気でたんじゃね

76:   2022/12/11(日) 20:26:00.718 ID:fIuhucFo0
でもホラー演出は上手かったよ
特に鬼隠し編~綿流し編、祟殺し編の終盤もいいね

84:   2022/12/11(日) 20:31:59.466 ID:p99Kn/U80
>>76
原作での初めての「嘘だッ!」と「くけけけけ」はマジで心臓止まりそうだった

81:   2022/12/11(日) 20:30:16.664 ID:FPoGpwwOd
原作読んだ方がよさげか?

93:   2022/12/11(日) 20:45:15.943 ID:kwvRmxta0
>>81
1編15時間くらいはかかるから×8時間の時間が作れるなら

83:   2022/12/11(日) 20:31:58.969 ID:THElEn4O0
それより秘密結社東京とか山狗とかがいきなり出て来たあたりからついていけなかったわ

86:   2022/12/11(日) 20:33:26.667 ID:Xca6Jh3+0
本格推理だと思って挑んだら羽入が出てきたときの衝撃よ

いやマジで衝撃っすわ

89:   2022/12/11(日) 20:35:38.273 ID:lEr0Auto0
>>86
ある意味なw
最初出て来た時はまだ古手家の隠し子かなんかかと思ってたらマジで人じゃないとか笑うしかない

94:   2022/12/11(日) 20:53:00.122 ID:KSQTc3VCa
>>86
ループしてる時点で本格推理なわけないだろ
記憶継承もしてるのに

90:   2022/12/11(日) 20:37:24.315 ID:QpWsoCsO0
一番意味不明なのって宿主が死ぬと消滅する寄生虫だよな
消滅って何だよww
死ぬとしても死骸は残るだろ普通

98:   2022/12/11(日) 21:55:29.019 ID:eWD7+5zlM
サスペンスホラーとしてはめっちゃ面白かったのに
ミステリーを名乗ってあんなオチだから叩かれてるだけで

99:   2022/12/11(日) 22:06:25.753 ID:KSQTc3VCa
ミステリーオタが狭量すぎたんだよ

100:   2022/12/11(日) 22:28:12.661 ID:lNa1uyqk0
ミステリーオタじゃないけどとんでも展開多すぎて許せんわ

103:   2022/12/11(日) 22:38:15.291 ID:oolqJrQMr
当時の深夜アニメだとシャナとFATEぐらいしかライバルいなかったからなあ
すぐにブララグ、ハルヒ、ギアス、デスノ、ゼロ魔とかいうバケモノがでてくるけど

105:   2022/12/11(日) 22:52:44.149 ID:T7LSYrI80
信者が持ち上げてるだけのクソアニメってことで決定でいい?