1:   2022/12/28(水) 15:04:00.487 ID:XLkSg9Pi0
だって百合期待して過去作見ることになるじゃんか
そもそもガンダム嫌いな奴らだろ?
711WCAFhKCL._RI_

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672207440/
3:   2022/12/28(水) 15:05:09.146 ID:onl/+wWP0
感想見に行くと95%くらいが「百合」「グエル」の単語で溢れてて溜め息出る

24:   2022/12/28(水) 15:23:43.551 ID:8Pbae09nM
>>3
百合はともかくキャラでキャッキャするのは普通に昔からだぞ
シャアいじりとか大好きやん古参のおっさんらも

4:   2022/12/28(水) 15:05:11.481 ID:mvcXkLR5r
ガンダムはこれから百合アニメシリーズになるとかならなんとか

5:   2022/12/28(水) 15:05:14.895 ID:SWwRIYc6a
お前が心配することではない

6:   2022/12/28(水) 15:05:20.036 ID:4KXBwdoD0
増えないだろうね
あれで観てる新規層はMS邪魔に思ってるまであるだろ

7:   2022/12/28(水) 15:06:13.106 ID:jRPPcSnr0
これからガンダムっぽくなってくるんじゃないかな

8:   2022/12/28(水) 15:06:58.840 ID:MYT1m/7yr
むしろ厄介なのが増えたぞ
百合増やせ百合増やせってな

9:   2022/12/28(水) 15:07:24.510 ID:Yi0fJxGs0
そもそもガンダム自体は昔からテレビで見ていた

Gガンダム
ガンダムW
SEED
00
などなど

でもロボットに興味ないしいちいち覚えてない
俺にとってはアニメ作品のひとつでしかない

10:   2022/12/28(水) 15:08:07.403 ID:lvWv9BQ7a
合間にやるのがあの3作だし流れで見た人は一掃されそう

11:   2022/12/28(水) 15:10:24.817 ID:gR6Fz3RZ0
アナザーなんてそれぞれ別作なんだからガンダムでくくるの無駄じゃね?

12:   2022/12/28(水) 15:11:16.231 ID:fhLurTzT0
「ガンダムは僕達に向けて作ってない」キリッ
って言われて作ったんだからこれでいいんだろ
10代の思考がキモオタと同じだっただけで

13:   2022/12/28(水) 15:12:09.993 ID:wUmwhOcYM
水星の魔女で百合派閥が産まれるのか
また荒れるぞ

15:   2022/12/28(水) 15:15:36.636 ID:6h0D15gV0
いうてGガンの後にガンダムは格闘技やらないとだめだなんて言う奴増えなかっただろう

17:   2022/12/28(水) 15:18:58.833 ID:jP0bN1nkr
>>15
Gガンが一番面白いってやつはその後のガンダム見てない気もする

16:   2022/12/28(水) 15:16:37.880 ID:lowQWXwNr
それよりハサウェイはよ

20:   2022/12/28(水) 15:20:56.274 ID:tPfCgAuf0
そもそも過去作見る必要あるか?
ガンダムとかよくわからんって今まで買わなかった
ガンダムゲー買うようになったりしたらもうそれでオッケーだと思うが

23:   2022/12/28(水) 15:22:45.956 ID:0KxqhyW/r
ガンダム量産されまくってガンダムファイトするようになる展開があるなら水星の魔女見てもいい

25:   2022/12/28(水) 15:24:30.840 ID:8Pbae09nM
そもそも水星見て百合成分欲しいからガンダムの過去作見ようとはならんやろ

26:   2022/12/28(水) 15:25:57.550 ID:2CzGMRaJ0
通はSD

27:   2022/12/28(水) 15:29:16.813 ID:4NxbPsc20
ガンプラバカ売れしてんじゃないっけ

38:   2022/12/28(水) 15:41:44.198 ID:4KXBwdoD0
>>27
転売ヤーが買い占めてるだけ
MSの話題は空気
転売の買い手つかなくてエアリアルとファラクト以外値崩れ起こしてる

28:   2022/12/28(水) 15:31:35.793 ID:5MWbaEE30
告解すると俺がロボットに興味持ったのはガルパンやシムーンやらが出てるスパロボライクゲーをやってそれで他に出てくるガンダムやらにも興味持ったっていう流れなんだ
だからベクトルが異なる作品にせよシリーズとしての入り口や接点作るの凄く重要だと思うよ

29:   2022/12/28(水) 15:33:10.463 ID:46o7/5pXd
アニオタはそもそもガンダム通ってるでしょ
今回のターゲット層は女、子供だよ

30:   2022/12/28(水) 15:33:33.227 ID:SWwRIYc6a
裾野なんて広けりゃ広いほどいいんだよ継続してファンになるかなんて二の次だ見てすら貰えないなら結局何も始まんねぇだろうが

31:   2022/12/28(水) 15:37:03.054 ID:8Pbae09nM
原理主義者「『ガンダム』らしくないことをするな!」

Gガンダム「フラーインザスカーイwww」

サンキュードモン

33:   2022/12/28(水) 15:38:52.197 ID:onl/+wWP0
>>31
Gガンはちゃんと「ガンダム」要素たっぷりだったじゃん
水星は薄いんだよ
百合要素がガンダムの本質に何も絡んでない

35:   2022/12/28(水) 15:40:05.754 ID:46o7/5pXd
>>33
ガンダムヨウ素ってw
ガンダム出てたらガンダムでしょ

48:   2022/12/28(水) 16:01:34.350 ID:rnFWOH9TM
>>35
ガンダムってのは戦争の兵器で
戦争のなかを戦う運命にある少年少女の物語なんですよね

ガンダムはヒーローではなくあくまで兵器で
様々な思想が交差するなか主人公も成長して自分用思想を持つのです

44:   2022/12/28(水) 15:56:35.680 ID:8Pbae09nM
>>33
そういう屁理屈じみた精神性がどうのとか代理戦争がどうのとかぐだぐだ言おうと
実際目にした時のなんだこれは感はGガンダムが圧倒的ぶっちぎりや

32:   2022/12/28(水) 15:38:39.471 ID:6h0D15gV0
関智一は当時ずいぶん叩かれたそうだからな
貴重な礎やでえ

37:   2022/12/28(水) 15:40:45.658 ID:4f2viGkd0

39:   2022/12/28(水) 15:42:40.164 ID:aW3mJiY40
古のガンダムオタクは老衰で減っていくからな
いつまでもお前らのものじゃないんだぞ

41:   2022/12/28(水) 15:46:04.913 ID:ovCtYTa80
と言ってもなあハゲリーチ 安彦テンパイ 古谷おじいちゃん声気味 池田完全におじいちゃん声 古川爺声 でどうにもならん
ORIGINで初代リファインでシャンシャンシャンシャンかな

42:   2022/12/28(水) 15:46:15.821 ID:2CzGMRaJ0
ポケットの中の戦争も言うほどガンダム要素ないよ

45:   2022/12/28(水) 15:59:51.469 ID:i48nxS6Ar
強いて言うなら水星の魔女にはGガンダムになってほしかったのだけど薄っぺらいんよな
戦闘シーンとかビットだけでええやんになるし

53:   2022/12/28(水) 16:04:26.812 ID:8Pbae09nM
>>45
今のところ戦闘がなんだかんだどれも淡白で
おそらく序盤の見せ場だったのであろう覚醒シーンもそんなにだったのはちょっと残念

46:   2022/12/28(水) 15:59:55.220 ID:ovCtYTa80
しょうがないじゃん…もう今の子にリアルな戦争とかリアルなドラマとかスコープするビームライフルやビームサーベルのケレン味とか言っても
何も通じないんだし…

47:   2022/12/28(水) 16:00:57.985 ID:i48nxS6Ar
新しいロボシリーズ作るほうが先決じゃねえかなーとは思うぞ

51:   2022/12/28(水) 16:03:05.050 ID:i48nxS6Ar
ガンダムも最初誰も見ないで打ち切りだったんだからそこから始めないとな

52:   2022/12/28(水) 16:03:36.803 ID:5MWbaEE30
アニメ業界全体見ても新しいオリジナルブランド作るのに苦心してるし
他のゲーム業界とかでもインディーズ頼りのいまロボットに求心力求めるのは酷

54:   2022/12/28(水) 16:06:58.119 ID:i48nxS6Ar
>>52
でもだめなんだよ。おもちゃ売るためにロボ続けなきゃ

55:   2022/12/28(水) 16:07:15.037 ID:fhLurTzT0
今回でまた新規取れなくて数年かけて仕切り直しかな
その間またつまんねービルド系やって食いつなぐんだろな

57:   2022/12/28(水) 16:15:04.781 ID:8Pbae09nM
>>55
新規がどれくらいなのか知らんが
結果としてめちゃくちゃ超人気なのは確かだし
ノルマ的なものがあるとしたらそれはもう充分なんじゃ

59:   2022/12/28(水) 16:19:24.321 ID:QGWVCepn0
百合から入ってロボットとか戦闘にも興味もってほしいんだろ

65:   2022/12/28(水) 17:02:20.408 ID:2CzGMRaJ0
SEEDみたいなケレン味溢れて女子にも人気で外伝入る余地がいっぱいあるのはもう難しいだろうな