1: 2023/03/18(土) 10:05:03.94 ID:bLB7aO8Yd
このまま失敗作として消えてくの悲しいんだが

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679101503/
2: 2023/03/18(土) 10:05:31.49 ID:bLB7aO8Yd
本当にただの失敗ならここまで盛り上がらなかったやろ?
3: 2023/03/18(土) 10:05:44.88 ID:AVv43Rj3M
アニメじゃなくて邦画撮った方がいいと思う
7: 2023/03/18(土) 10:07:28.89 ID:E0ESnlHn0
原作先に読んでたやつは軒並み評価低いわ
8: 2023/03/18(土) 10:09:52.69 ID:bLB7aO8Yd
良いところはあったやろ
9: 2023/03/18(土) 10:10:33.83 ID:aY/BTToj0
opは最高やった
10: 2023/03/18(土) 10:10:51.19 ID:ozHhQwjhM
ED12曲といいなんかズレてるやろこのアニメ
13: 2023/03/18(土) 10:11:44.21 ID:E0ESnlHn0
アニメ界のサイバーパンク2077
18: 2023/03/18(土) 10:13:21.20 ID:bLB7aO8Yd
>>13
サイパンはアニメが傑作だから
サイパンはアニメが傑作だから
15: 2023/03/18(土) 10:12:24.43 ID:qh0yQv4/d
取り合えず毎週ED変えてンホッてるのはアカンと思うわ
16: 2023/03/18(土) 10:12:42.96 ID:zdLcvR+KM
進撃の巨人part1はもう中盤以降やからコケても立て直せたけどチェーはスタートダッシュの1期でコケたのが罪深い
17: 2023/03/18(土) 10:12:58.83 ID:b1EeW7eUM
作品のできは別にして収支的には確実に失敗
20: 2023/03/18(土) 10:14:10.74 ID:bLB7aO8Yd
>>17
特典欲しくて売り上げ出ない公式でみんな買ってるらしいやん
特典欲しくて売り上げ出ない公式でみんな買ってるらしいやん
19: 2023/03/18(土) 10:13:23.98 ID:1utTiUu80
普通に面白かったけどあんな大層な金かけてやるもんじゃないと思ったわ
22: 2023/03/18(土) 10:14:26.99 ID:1W372RY0a
やる前は大成功やったやろ
30: 2023/03/18(土) 10:18:28.41 ID:bLB7aO8Yd
>>22
やる前に大成功しすぎたな
やる前に大成功しすぎたな
23: 2023/03/18(土) 10:14:43.52 ID:JIC5CPOf0
ed一個にしてその分戦闘シーンに金かければかなり評価違ったやろな
日常シーンは良かったわけやし
日常シーンは良かったわけやし
27: 2023/03/18(土) 10:15:51.06 ID:E0ESnlHn0
>>23
やたら動くし金はかかってるやろ
制作側に見せ方のセンスがないだけや
やたら動くし金はかかってるやろ
制作側に見せ方のセンスがないだけや
24: 2023/03/18(土) 10:14:58.43 ID:MPU4AsOOM
ダイパリメイクみたいに中身クソなのに売れるみたいなことにならなくてよかったわ
流石にここまで売れないとMAPPAもドラゴン制御するか下ろすやろ
流石にここまで売れないとMAPPAもドラゴン制御するか下ろすやろ
26: 2023/03/18(土) 10:15:42.28 ID:8XufNZUea
最近ドラゴンスレ無くて寂しい
28: 2023/03/18(土) 10:16:39.72 ID:KaEHVldcM
金だけじゃ売れない例を作ったから成功や
29: 2023/03/18(土) 10:17:59.52 ID:xNqW27Ym0
創作物はほんまにセンスが重要なんやと再認識させられる良い例や
32: 2023/03/18(土) 10:18:30.14 ID:brHI4rfX0
dの宣伝にしかならなかったからな
37: 2023/03/18(土) 10:21:56.23 ID:bLB7aO8Yd
>>32
DのPVとして考えたら大成功か
DのPVとして考えたら大成功か
33: 2023/03/18(土) 10:19:24.60 ID:TJeCxEbga
オタクは金賭けたゴリ押しに騙されず案外モノの良し悪しを見極められるという好事例
35: 2023/03/18(土) 10:20:53.69 ID:bLB7aO8Yd
>>33
むしろゴリ押し大嫌いなんやろ
むしろゴリ押し大嫌いなんやろ
34: 2023/03/18(土) 10:20:09.61 ID:fSGKA8TKM
米津のOPだけは神
36: 2023/03/18(土) 10:20:56.21 ID:XZLHe/n4d
金が関わらない数字だけ強いチェンソーマン
38: 2023/03/18(土) 10:21:59.55 ID:Diin0IG50
>>36
トレンド誇って金落とさないいらん客ばっか抱えてそう
トレンド誇って金落とさないいらん客ばっか抱えてそう
39: 2023/03/18(土) 10:22:03.84 ID:Jw1cnnXF0
入れた金と回収出来た金を考えたら普通に失敗やろ
41: 2023/03/18(土) 10:22:28.91 ID:m9bCzk/JM
コメディシーンがクソつまらなくなってるのが痛いわ
マキマの前でパワーとデンジが責任押し付け合うとこ漫画やとテンポ良かったのに🥺
マキマの前でパワーとデンジが責任押し付け合うとこ漫画やとテンポ良かったのに🥺
48: 2023/03/18(土) 10:23:41.89 ID:bLB7aO8Yd
>>41
パワーが治れ!てデンジぶっ叩くギャグシーンがキモい感じになってたのも忘れるな
パワーが治れ!てデンジぶっ叩くギャグシーンがキモい感じになってたのも忘れるな
51: 2023/03/18(土) 10:24:42.44 ID:O2yowR8W0
セリフ改変しすぎやろ
57: 2023/03/18(土) 10:26:30.85 ID:5+O0zZD4M
表現技法以前に台詞が聞き取れないくらい小さいのは商品として駄目やろと思うが
61: 2023/03/18(土) 10:27:48.56 ID:I9NS5euqM
デンジのバカっぽさが薄くなってて残念やった
チェンソーマンの魅力ってデンジやろ
チェンソーマンの魅力ってデンジやろ
88: 2023/03/18(土) 10:33:33.65 ID:bLB7aO8Yd
>>61
馬鹿でぶっ飛んでるデンジがなんかキモい感じになってたのは失敗だったな
馬鹿でぶっ飛んでるデンジがなんかキモい感じになってたのは失敗だったな
65: 2023/03/18(土) 10:29:31.90 ID:rkoBG2QQ0
アニメ以外の所にあんだけ金かけて爆死なんて
黒歴史として語り継がれるやろ
黒歴史として語り継がれるやろ
87: 2023/03/18(土) 10:33:24.49 ID:L2MHQZQc0
あんなに売れんとは夢にも思わなんだわ
スタッフ関係者や身内しか買ってないレベルやん
スタッフ関係者や身内しか買ってないレベルやん
93: 2023/03/18(土) 10:35:22.43 ID:2mWIZ2XP0
持ち上げっぷりからの落差が面白すぎたな
96: 2023/03/18(土) 10:36:30.49 ID:5ssjtdo00
失敗やなくて大失敗やな
107: 2023/03/18(土) 10:41:01.08 ID:P3v/8L9Pa
なんだかんだで楽しく見てたけど岸辺との特訓回辺りから何か違うなぁってなってった
EDが微妙なのが続いたのもマイナスポイント
EDが微妙なのが続いたのもマイナスポイント
110: 2023/03/18(土) 10:41:53.79 ID:bLB7aO8Yd
そもそもエンディング変えるって何が面白いんや
116: 2023/03/18(土) 10:43:23.68 ID:TN1TXYmkM
1話は盛り上がってたしなんGでは叩かれても売れてどうせアニメ批判は逆張り扱いされるんやろなぁ…と思ってたらまさかの1735やからな
119: 2023/03/18(土) 10:45:00.57 ID:TJeCxEbga
ドラゴンズBOXが出てからパロまみれのOPアニメーションを褒める声が消えて「米津の曲が良い」に切り替わったの好き
120: 2023/03/18(土) 10:45:12.72 ID:XZLHe/n4d
売れるの前提やったんやろなぁってくらい盛り上がってたな
最初は
最初は
コメント
コメントする
コメント一覧
演技どうこうより致命的に合ってない
マジで呪いだよなあの超有名映画パクリイラストカード、あれ見た後だとチェンソーの何もかもダサく見えてくる
パクリって。
ありがちだけど、ただのパロディだろ。
脈絡もない上に作品に落とし込めてすらいない
使われた作品にも失礼や
パロディなら「ギャグですよ~」って感じ出さないと
余所のアイデアで本気でカッコつけてガチスベりするのが一番ダメ
本編の内容が無難に作られてたなら、特典で滑るくらいはチェンソーって本来こう言うコンテンツなんだよって感じで受け入れられてた可能性高いんだよなぁ…
逆じゃない?
こんな特典出せるようなセンスしてるからアニメ本編もああなった
見る価値が少しもない絶対的クソアニメかと問われれば、それほどの失敗作ではない
有名映画を「教養」として捉えてる意識高い系が、オサレなノリで「俺のセンス最高」ってやってスベり倒してるのは確かに痛々しすぎる
監督のオ○ニーがすぎた
円盤売れても赤字ぼざろ