1:   2023/03/24(金) 23:08:13.899 ID:R6DOvjCU0
エレンが巨人になった辺り?
fb9e03b7560eca8758bbcac86dfea

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679666893/
2:   2023/03/24(金) 23:08:56.994 ID:4DxBpku30
割と初期からだったな

3:   2023/03/24(金) 23:09:35.671 ID:uQIfGh2c0
一巻で主人公死んでちょっと話題になってた

4:   2023/03/24(金) 23:10:07.513 ID:ec2z5xBd0
一巻二巻くらいで漫画好きな芸能人が推してた気がする

5:   2023/03/24(金) 23:10:58.459 ID:IVvo0YsR0
裸のおっさんが敵という訳の分からない設定が全てを掴んだ

6:   2023/03/24(金) 23:10:58.931 ID:/MQhoHJT0

7:   2023/03/24(金) 23:13:02.860 ID:p+EJjpBk0
そうだな超展開過ぎてビビった
まさかでかくなって能力バトルするとは

8:   2023/03/24(金) 23:13:24.192 ID:3dOpHn0S0
アニメ1話

9:   2023/03/24(金) 23:14:32.496 ID:uCwhFG/E0
車力の巨人がピークだったな
それ以降はどんどん尻すぼみになっていった

11:   2023/03/24(金) 23:16:30.430 ID:4DxBpku30
>>9
シャレきいてるやん

10:   2023/03/24(金) 23:14:37.459 ID:CFP0wdNm0
このご時世に誰一人ヒャッハーして巨人と戦っていない1話の時点で

12:   2023/03/24(金) 23:16:30.776 ID:Ryoi9kF3a
わりと初期の段階で本屋が選ぶ凄い漫画みたいなのに選ばれててこれが21世紀の王道少年漫画だ!みたいな感じで本屋に並べられてたな

13:   2023/03/24(金) 23:19:25.803 ID:R6DOvjCU0
でも異形の化け物と戦う構図なんてよくあるし最初からザワついてたとは思えない
進撃がすげえのって伏線の貼り方だと思うんだけど

20:   2023/03/24(金) 23:26:30.411 ID:97Y7FI4J0
>>13
序盤はまさにそういう定期的に話題になる陰鬱クリーチャー漫画って感じの流行り方だったと思う

15:   2023/03/24(金) 23:20:45.024 ID:WA3pHQUb0
アニメ化前の1巻の時点で売れてたはず

16:   2023/03/24(金) 23:21:02.458 ID:+S5wNt5e0
初期からステマが始まり
アニメ化決定!実写映画化決定!とダイマが繰り返された

17:   2023/03/24(金) 23:23:33.925 ID:GnPv/o71K
漫画を全く読まなくなってる状況でネットで巨人の正体が云々騒いでたのを見掛けたのが初だな
たぶん内容的にエレンの初巨人化あたり

18:   2023/03/24(金) 23:24:35.841 ID:oCF3IArsp
アニメが始まってからだぞ
伏線だとかって騒がれだしたのは王政編ぐらいから

21:   2023/03/24(金) 23:26:56.781 ID:/MQhoHJT0
>>18
アニメやる数年前にVIPで画像貼られてたよ

19:   2023/03/24(金) 23:26:16.236 ID:5ANHv9Qu0
進撃は3、4巻の頃にはもう自称マンガオタたちに目付けられてたと思うが
大きく話題になったのはアニメ化決定あたりかね

22:   2023/03/24(金) 23:26:59.368 ID:gXnd49Mj0
3巻辺りの宣伝で電車の中吊りにズラリと吊るされてたのを覚えてる

23:   2023/03/24(金) 23:28:03.908 ID:DgIWCwyM0
よくぞあの原作からあんなアニメ作ったなとは思った

26:   2023/03/24(金) 23:40:53.522 ID:va8Y5eDI0
>>23
立体機動がこの上なくアニメ映えするという長所があったのはあるな

24:   2023/03/24(金) 23:28:43.177 ID:7An8TiS1r
単行本の、三、四巻が出たあたりで人気になったきがす

25:   2023/03/24(金) 23:30:42.481 ID:kkPqftjk0
俺が買ったのが2巻出てる時だったかな
そんときは伏線とか関係なく設定だけで引きがあった