1: 2023/05/06(土) 12:23:32.700 ID:W/i+hW/Q0
日本誕生なんだけど、今見ても序盤ワクワクするな

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683343412/
2: 2023/05/06(土) 12:24:31.106 ID:IvaZRuK20
2: 2023/05/06(土) 12:24:31.106 ID:IvaZRuK20
俺はかーちゃんの奴隷じゃねーっつーの!のやつ?
3: 2023/05/06(土) 12:25:31.509 ID:W/i+hW/Q0
>>2
そう
家出して7年前の日本に行くやつ
そう
家出して7年前の日本に行くやつ
4: 2023/05/06(土) 12:25:38.188 ID:ulisgV8q0
一歩を踏み外すやつ?
7: 2023/05/06(土) 12:26:05.087 ID:W/i+hW/Q0
>>4
うん
うん
5: 2023/05/06(土) 12:25:44.432 ID:MarPYG1w0
リメイクは糞
10: 2023/05/06(土) 12:27:20.914 ID:W/i+hW/Q0
>>5
リメイクされたのか
なんか改変されたの?
リメイクされたのか
なんか改変されたの?
6: 2023/05/06(土) 12:25:50.598 ID:W/i+hW/Q0
7万年前
8: 2023/05/06(土) 12:26:14.601 ID:HIO9prrB0
ドラ映画って最後の余韻が足りない
あっさり帰る
あっさり帰る
22: 2023/05/06(土) 12:31:31.219 ID:uDHdR9Swa
>>8
原作の大長編がさらにあっさりだからびびる
原作の大長編がさらにあっさりだからびびる
27: 2023/05/06(土) 12:33:52.867 ID:GDx2lLpYa
>>22
「大長編」と銘打ちながら単行本1冊で終わるくらいだからな
「大長編」と銘打ちながら単行本1冊で終わるくらいだからな
9: 2023/05/06(土) 12:26:30.961 ID:a1sKjRmS0
昔のめっちゃスリルサスペンスよな
11: 2023/05/06(土) 12:27:29.000 ID:lEzlxnaz0
鉄人兵団ってオチ以外は最高だよな
12: 2023/05/06(土) 12:27:39.344 ID:PwDr935Ip
鉄人兵団最高
13: 2023/05/06(土) 12:27:49.732 ID:ozCDHAay0
雲の王国、夢幻三剣士、ドラビアンナイトあたりが好き
ドラミちゃんのアララ少年山賊団も好き
ドラミちゃんのアララ少年山賊団も好き
14: 2023/05/06(土) 12:28:14.566 ID:cauQHaI90
昔のドラえもんは普通に殺人するからね
大魔境とか敵兵大虐殺だし
ギラーミンとかも普通に射殺したし
大魔境とか敵兵大虐殺だし
ギラーミンとかも普通に射殺したし
18: 2023/05/06(土) 12:29:57.321 ID:f1s2q7JF0
>>14
ギラーミンはショックガンだから死んでなくね?
ギラーミンはショックガンだから死んでなくね?
15: 2023/05/06(土) 12:28:51.639 ID:QDv/exfZp
でもレギュラーメンバーの声が変なんだよな
16: 2023/05/06(土) 12:29:19.307 ID:YUNj8Xc60
新シリーズのオリジナル版のやつが好き
17: 2023/05/06(土) 12:29:24.337 ID:f1s2q7JF0
雲の王国は説教臭くてキライ、天上人どもがくっそ身勝手で腹立つ
25: 2023/05/06(土) 12:32:11.766 ID:ozCDHAay0
>>17
今観たらそれは感じるな
子供の頃はそんなことはどうとも思ってなかったけど
逆に言えば説教も頭に入ってなかった
今観たらそれは感じるな
子供の頃はそんなことはどうとも思ってなかったけど
逆に言えば説教も頭に入ってなかった
19: 2023/05/06(土) 12:30:14.961 ID:ozCDHAay0
リメイクは全部演出過剰になってるんだよな
元々のあのドライな感じが無い
いわば昔のドラクエと今のドラクエとの差
あと主題歌もチャラい
元々のあのドライな感じが無い
いわば昔のドラクエと今のドラクエとの差
あと主題歌もチャラい
20: 2023/05/06(土) 12:30:47.789 ID:iwOnJrYi0
魔界大冒険が子供の頃怖かった
21: 2023/05/06(土) 12:31:03.817 ID:f1s2q7JF0
でも新鉄人の戦闘シーンはとても好きだよ
23: 2023/05/06(土) 12:31:50.592 ID:YUNj8Xc60
新シリーズは絵がアンパンマンじゃん
24: 2023/05/06(土) 12:32:07.228 ID:9CkX/AZja
困った時のタイムパトロール
26: 2023/05/06(土) 12:33:36.732 ID:hcHs69KW0
ドラゾンビ様に導かれ東のほとりへ来てみてば
そこは日の国めでたやや
川には魚山ほどに
山には獲物が山ほどに
めでたやめでたやや
のやつ?
そこは日の国めでたやや
川には魚山ほどに
山には獲物が山ほどに
めでたやめでたやや
のやつ?
28: 2023/05/06(土) 12:37:58.907 ID:M45soA/r0
新旧ある奴は今のところ全部旧の方が面白い
30: 2023/05/06(土) 12:40:10.587 ID:ozCDHAay0
>>28
6歳の息子は映画館でリトルスターウォーズのリメイク観てから家で旧作観てたけど、リメイクの方が良かったって言ってたわ
観る順番にもよるかもね
6歳の息子は映画館でリトルスターウォーズのリメイク観てから家で旧作観てたけど、リメイクの方が良かったって言ってたわ
観る順番にもよるかもね
29: 2023/05/06(土) 12:39:05.845 ID:iwOnJrYi0
ドラえもんの単行本だと1冊16話だから、16話分使って一つの話って大長編と言っても良いのでは
31: 2023/05/06(土) 12:41:28.054 ID:uDHdR9Swa
雲の王国は大筋ストーリーは一番好きなくらいだけど天上人むかつくってより純粋に立ち位置が謎
環境問題に対しての技術提供や警告はおろか自分たちの存在すらあかさずに一方的に攻撃は何がしたいのか分からないし
そのわりにドラえもんたちの行動に心打たれて簡単に改心するし…
環境問題に対しての技術提供や警告はおろか自分たちの存在すらあかさずに一方的に攻撃は何がしたいのか分からないし
そのわりにドラえもんたちの行動に心打たれて簡単に改心するし…
32: 2023/05/06(土) 12:43:03.925 ID:f1s2q7JF0
リトルスターウォーズは旧しか観てないけどドラえもんサイドがひたすら無能&裏目で最後のラッキーパンチで逆転なのが笑える
有能なのは犬くらいしかいねえ
有能なのは犬くらいしかいねえ
33: 2023/05/06(土) 12:44:46.898 ID:cauQHaI90
宇宙小戦争とか完全に他国の内乱なのに身勝手に一方に参戦するからね
地球滅ぼすとか宇宙支配するとか何も企んでなかったのに
地球滅ぼすとか宇宙支配するとか何も企んでなかったのに
37: 2023/05/06(土) 12:56:06.692 ID:X5Yz0eAca
>>33
それはちょっとニュートラルに見過ぎじゃね?
しずかちゃんとスモールライト奪われてるからね
ビッグライト無いんかいとは思ったけどね
それはちょっとニュートラルに見過ぎじゃね?
しずかちゃんとスモールライト奪われてるからね
ビッグライト無いんかいとは思ったけどね
34: 2023/05/06(土) 12:45:07.137 ID:z9Dy5rEi0
言うて小学生だし
出来杉くんが居てくれれば違ったろうけどなあ
出来杉くんが居てくれれば違ったろうけどなあ
36: 2023/05/06(土) 12:52:28.925 ID:cauQHaI90
旧ドラえもんで多くの子供を泣かせたやつは
海底鬼岩城のタコ
海底鬼岩城のタコ
41: 2023/05/06(土) 13:11:50.149 ID:kLh1P82Qp
>>36
俺は魔界大冒険のメデューサ
俺は魔界大冒険のメデューサ
39: 2023/05/06(土) 13:02:55.237 ID:zDpIR8I30
竜の騎士が一番好きなあ
40: 2023/05/06(土) 13:03:51.701 ID:cauQHaI90
竜の騎士ってタイムマシン作れるレベルなのに
彗星相手に中世レベルの装備で挑むのほんま謎
彗星相手に中世レベルの装備で挑むのほんま謎
42: 2023/05/06(土) 13:12:47.750 ID:IPmDx+sJd
前半のワクワク感こそが映画ドラえもんの本質であり、藤子不二雄死後の作品はその点がダメ
ただの冒険活劇に成り下がってしまった
ただの冒険活劇に成り下がってしまった
44: 2023/05/06(土) 13:14:23.828 ID:f1s2q7JF0
子供的に怖かったのはブリキ迷宮
45: 2023/05/06(土) 13:16:32.461 ID:AnR2LT8p0
のび太の恐竜
同時上映はモスラ対ゴジラ
同時上映はモスラ対ゴジラ
46: 2023/05/06(土) 13:21:01.861 ID:0gVeCsGM0
日本誕生日のカブの中に料理が入ってるヤツ本当に美味しそう
コメント
コメントする
コメント一覧
>>>2
>そう
>家出して7年前の日本に行くやつ
それじゃ若い頃のかーちゃんと自分に会って改心してTV半話で終わるわwww
ドラゾンビとギガゾンビの一騎打ちはかっこよかったし、終盤のドラえもんの決め台詞はドラ映画屈指の名言で名シーン。
>のび太の宇宙開拓史は作者の趣味(SF好き西部劇好きな側面)が全開で断然原作の方がいい。終盤ののび太とギラーミンの対決シーンが名作西部劇「ヴェラクルス」のパロディだったりするんだけど最初のアニメ版が妙な感じに改変されて腹が立ったわ。
宇宙開拓史は旧作映画の方が好き。原作はなんか退屈。
ギラーミン戦も、妙な感じとか全然なくて、のび太が照準を合わせてロップルが引き金を引くという二人の友情によってギラーミンを倒す名シーンになってる。
ギラーミンが準備したコア破壊装置をロップルの父親が知っていたことから、明示はされていないが、ギラーミンがロップルの父親を・・・・・とも思えるし、あそこはのび太よりロップルに撃たせる方が綺麗。でもロップルは射撃が下手だから、そこをのび太がフォローするというのがとても良い。
リメイクは原作の方を採用しちゃったし、モリーナなんて余計なキャラ出しちゃったからロップルの影が薄くなっちゃって、嫌い。