1:   23/06/23(金) 12:28:10 ID:B6FK
条件付きゲームみたいで応用効きそうな設定だよな
NYFnBssl

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687490890/
2:   23/06/23(金) 12:28:42 ID:Kqt3
斬新よな
今まで無かった

4:   23/06/23(金) 12:29:52 ID:B6FK
>>2
だよね
呪術だからファンタジー系の能力ものだと思ってたけど
割と機能的な戦闘する漫画だったわ

3:   23/06/23(金) 12:29:13 ID:XItA
めっちゃ新しいなそれ

5:   23/06/23(金) 12:30:34 ID:Xu31
クラピカさん「」

8:   23/06/23(金) 12:32:42 ID:B6FK
妖怪とか魔物みたいなものを払うダークファンタジーなのに
そこにハンターハンター的な要素組み込まれてるのは新しいよ
>>5

6:   23/06/23(金) 12:31:20 ID:PUjZ
これが呪術キッズちゃんですか

7:   23/06/23(金) 12:31:55 ID:2DrP
制約と製薬定期

10:   23/06/23(金) 12:34:18 ID:4BuJ
>>7
お薬作るな

9:   23/06/23(金) 12:33:04 ID:3PQm
敵の前で能力の説明したり技名叫んだりする理由付けとして上手いと思った
でもゲーム的すぎて呪い感が無い

11:   23/06/23(金) 12:34:53 ID:B6FK
>>9
敵に能力教えた方がリスク払ってるから効果上がるって
昨今の説明べらべら批判をうまくかわしてて上手い

12:   23/06/23(金) 12:35:24 ID:OlvV
カッパが出てきたあたりで読まなくなった

17:   23/06/23(金) 12:39:57 ID:zdre
>>12
今ついに五条対宿儺やってるで

13:   23/06/23(金) 12:37:36 ID:B6FK
こういうジャンルにありがちなエネルギーを込めた魔法の玉を撃ち合ったりすんの芸がないやん
動き早すぎる格闘戦とかもさ

14:   23/06/23(金) 12:38:08 ID:cor0
黒閃とかなんか必殺技ぽかったのに一年くらい出番ないよな

15:   23/06/23(金) 12:39:05 ID:B6FK
>>14
虎杖覚醒するから

16:   23/06/23(金) 12:39:28 ID:zdre
いや設定自体はハンターのパクリやで

18:   23/06/23(金) 12:40:08 ID:B6FK
>>16
ええやん

19:   23/06/23(金) 12:42:41 ID:zdre
>>18
いやこいつらみたいに勘違いしてるやつもいるからな

20:   23/06/23(金) 12:46:30 ID:B6FK
伏黒甚爾の天与呪縛のフィジカルギフテッドはすごい
化け物出したり魔法みたいな能力使う呪い系漫画において
肉体最強を打ち出すギャップ

21:   23/06/23(金) 12:48:58 ID:B6FK
初期はよくある式神召喚したり火の玉撃ったりするやつかなぁ
と思ってたが人物描写の掘り下げが小説的だったり
呪力に頭脳戦入ってきてからめっちゃ面白いと思った

22:   23/06/23(金) 12:51:35 ID:B6FK
派手な戦闘シーンで「うおおおおすげえ」だけ盛り上がる作品って
ぶっちゃけダサくない?演出として
ただのアニオタや腐女子がノリやビジュアルだけ消費するタイプになっちゃうじゃん

23:   23/06/23(金) 12:59:25 ID:B6FK
歪んだ愛、自尊心が傷つく瞬間、人間の醜さ
こういう人物描写もうまいよね