1:   2023/07/08(土) 18:01:19.806 ID:gnmpgw/o0
つまり漫画が人気になる上でこの辺はあんまり重要じゃないってこと?
俺も昔は単行本毎回買ってたけどさ
718

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1688806879/
2:   2023/07/08(土) 18:01:52.484 ID:0Il/tr/k0
ニンジャだよニンジャ

4:   2023/07/08(土) 18:02:25.678 ID:gnmpgw/o0
>>2
ぶっちゃけ忍者かあれ?傭兵のが近いだろ

7:   2023/07/08(土) 18:03:08.001 ID:0Il/tr/k0
>>4
実態よりもニンジャって設定だけで外人は大喜びする

17:   2023/07/08(土) 18:05:48.715 ID:lEBwBQo/r
>>4
こういう頭硬いヤツみるたびなるほど仮に頭よくてもそれだけでは面白い漫画にはならないんだろうなってなる

3:   2023/07/08(土) 18:02:13.569 ID:XfRHQJ6f0
鬼滅も呪術もチェンソーマンも画力はないけど面白いだろ

5:   2023/07/08(土) 18:02:45.188 ID:dlwlOsbP0
漫画なんて引きのうまさでほぼ決まる

11:   2023/07/08(土) 18:03:56.579 ID:gnmpgw/o0
>>5
あーまあペイン辺りまではザブザ我愛羅~角都と「こんなんどうやって倒すんだよ…」みたいなハラハラ感は楽しんでた気がする

6:   2023/07/08(土) 18:02:57.076 ID:c7m0+s4N0
一族一族…愚かな一族…

8:   2023/07/08(土) 18:03:42.075 ID:FR8Dhkhj0
みんなが面白いって言えば面白く見えてくるじゃん?そんなもんだよ

9:   2023/07/08(土) 18:03:45.155 ID:NUKbf+ERx
キン肉マンって知ってるか?

10:   2023/07/08(土) 18:03:45.684 ID:h3ilkO/K0
中忍試験のアニメあたりからかなり人気あった気がする

12:   2023/07/08(土) 18:04:18.467 ID:ihHEsVLK0
絵は最初から上手かった

14:   2023/07/08(土) 18:05:02.831 ID:gnmpgw/o0
>>12
効果音は苦手だったって作者も名言してたな
途中から筆文字みたいになってた

13:   2023/07/08(土) 18:04:35.752 ID:c7m0+s4N0
やはり…うちはマダラか…!?

15:   2023/07/08(土) 18:05:13.298 ID:qsPq38nja
後半の大技連発はなんかね…忍者ってすごいなってなるよね

16:   2023/07/08(土) 18:05:29.710 ID:ztoKUcVX0
結局は血筋なんだよね

18:   2023/07/08(土) 18:07:15.396 ID:gnmpgw/o0
血筋っていってもあんまり血筋で強く慣れたというか活かせた要素は終盤まであんまりなかった気がする
親父は別に血継限界とかなかったし周りから平伏されてたわけでもなかったし

19:   2023/07/08(土) 18:08:41.626 ID:qsPq38nja
画力ではなく没入感さえだしてくれればいいから
逆に画力高くても会話がご都合主義すぎたりすると抜けない

20:   2023/07/08(土) 18:08:46.750 ID:07vL7NAYd
オビトについてどう思う?

22:   2023/07/08(土) 18:10:23.947 ID:gnmpgw/o0
>>20
仲間が死ぬとかザラな世界観の特にひどい時代の産まれなのに片思いの女1人でこじらせ過ぎかなとは

32:   2023/07/08(土) 18:18:52.037 ID:dcynUnjh0
>>22
こじらせ酷い一族だしまぁ…

21:   2023/07/08(土) 18:08:50.761 ID:RqzFsW6K0
人気1位主人公の父
人気2位ライバルの兄
人気3位ヒロイン
人気4位出番1コマのやつ
人気5位主人公の上司
人気6位主人公

23:   2023/07/08(土) 18:11:56.751 ID:nQn1k0e0a
NARUTOってタイトルOBITOにしても説明つくから凄いよな
実質オビトの物語な気がしないでもない所が

24:   2023/07/08(土) 18:12:20.919 ID:qmtwEKtxa
ヒナタを爆乳にしたのだけは評価する

25:   2023/07/08(土) 18:13:06.446 ID:gnmpgw/o0
>>24
付け加えるならまずヒナタを負けヒロインにしなかったのも評価したい

28:   2023/07/08(土) 18:14:13.652 ID:qmtwEKtxa
>>25
たしかにそこも評価高いわ
ナルトとサクラくっつけるとか安直なことしなかったのはすげぇわ

26:   2023/07/08(土) 18:13:20.234 ID:RIFCkUaZ0
他は霧隠れの水影とか岩隠れの土影とかなのに木の葉隠れの火影なのがモヤモヤする

29:   2023/07/08(土) 18:14:19.512 ID:gnmpgw/o0
>>26
これはちょっと思った
他は馴染んでるのに火だけ燃やしてるじゃん感

35:   2023/07/08(土) 18:20:11.594 ID:hxTV5RIH0
>>26
火遁はうちはの得意技だしな
三代目が水遁スゲーって言われて火遁使わなねーし

30:   2023/07/08(土) 18:14:31.953 ID:8t2tLFs30
なつきと同じぐらいクソどうでもいいヒロインじゃなくて日向ってところがいいよな

31:   2023/07/08(土) 18:16:19.754 ID:pVX4Qgvqa
次のゲームでナルトとサクラの子供が出るらしいな

33:   2023/07/08(土) 18:19:19.200 ID:xPfnrj69a
影は隠れ里じゃなくて五大国の名前から取ってるからな
木ノ葉が一番最初にできたから国に合わせた名称とか何も考えてない感じなのかもしれない

34:   2023/07/08(土) 18:19:47.352 ID:kjAS+I4F0
ナルトスのおかげでギャグセンは高く感じてしまう

36:   2023/07/08(土) 18:22:01.335 ID:DUJnQfAWd
我愛羅が生きかえったあたりから雲行き怪しくなってペイン編で終わった

37:   2023/07/08(土) 18:38:35.679 ID:Kz3V/rtw0
それらが重要じゃないんじゃなくて、それらを感じさせない技法が重要なんじゃない?

38:   2023/07/08(土) 18:40:59.593 ID:7gBDq8yA0
ザブザのあたり緊張感有ってよかったわ