1: 2023/07/08(土) 19:10:43.26 ID:6a1z0R0Na
今ガッツサイドが弱すぎるからとりあえずテコ入れのためにピピンが帰ってくると思う
修行しててグリフィンの手下の使徒ぐらいは一振りで殺せる
修行しててグリフィンの手下の使徒ぐらいは一振りで殺せる

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1688811043/
2: 2023/07/08(土) 19:11:19.75 ID:w1bqYbyN0
まじでここ1年ぐらいガッツがうなだれてるだけなのなんやねん
最後までのプロット聞いてるならサクサクいってほしいわ
最後までのプロット聞いてるならサクサクいってほしいわ
3: 2023/07/08(土) 19:11:57.66 ID:5oIiVNlu0
>>1
ピピンが使途化して暴れるのか?
ピピンが使途化して暴れるのか?
5: 2023/07/08(土) 19:13:37.84 ID:f1D3a/LNa
>>3
いや単純に強くなってて人間のまま使徒ボコるんや
いや単純に強くなってて人間のまま使徒ボコるんや
4: 2023/07/08(土) 19:12:09.09 ID:nfqEkX1ga
というか隔領が開いたならあの世から鷹の団復活とかやりそう
今のベルセルクなら
ロストエンジェルの頃は絶対やらなさそうだけど
今のベルセルクなら
ロストエンジェルの頃は絶対やらなさそうだけど
6: 2023/07/08(土) 19:13:59.12 ID:PvssQMu10
ガッツパーティーよりリッケルトパーティーのが期待できるよね
7: 2023/07/08(土) 19:14:11.22 ID:8tFvmElJa
ピピンは羽化したからな
8: 2023/07/08(土) 19:14:23.29 ID:xgqKZgpd0
グリフィスと仲直りして深淵の神を2人で倒してかくりよが消えてハッピーエンドだろ
11: 2023/07/08(土) 19:18:11.06 ID:VPbVMuJR0
>>8
わいもこれ想像さたわ
タッグてのもちと違うが
わいもこれ想像さたわ
タッグてのもちと違うが
9: 2023/07/08(土) 19:15:32.86 ID:PvssQMu10
やっぱ頼りになんのはメスガキマジシャンよりなんでも知ってそうなダイバ爺ですわ
10: 2023/07/08(土) 19:16:56.55 ID:+xSYGPZ6a
ガッツパーティが弱すぎる
まともに戦力になるのがガッツとシールケだけなのにシールケは準備いるし
まともに戦力になるのがガッツとシールケだけなのにシールケは準備いるし
12: 2023/07/08(土) 19:18:24.26 ID:gHAcyUed0
ピピンは寄生したモンスターを追い出して力尽きただけだからな
13: 2023/07/08(土) 19:19:49.94 ID:+VQ8qGI60
何回も言ってる
ガッツが使徒化する時にグリフィスが贄に選ばれてハッピーエンド
ガッツが使徒化する時にグリフィスが贄に選ばれてハッピーエンド
14: 2023/07/08(土) 19:20:11.54 ID:l4vAHHH4a
ベルセルクは恵体=強さだからな
ガッツよりデカいピピンが死んでるわけない
ガッツよりデカいピピンが死んでるわけない
16: 2023/07/08(土) 19:22:31.62 ID:1rMvHxoCF
>>14
ボスコ…
はともかくナメクジ伯爵の所領って恵体多すぎ
ボスコ…
はともかくナメクジ伯爵の所領って恵体多すぎ
15: 2023/07/08(土) 19:20:15.15 ID:PvssQMu10
しかもリッケルトパーティーは今後バーキラカ勢力がバックにつくからな
ヤバいで
ヤバいで
17: 2023/07/08(土) 19:27:03.83 ID:OCAm/3+M0
黄金時代編まではグリフィスが主人公でグリフィスが使徒になるための仲間集め編になってる
ロスチャ編からやっとガッツが主人公になるがグリフィスと同じように使徒化するための仲間集め編になってる
ロスチャ以降の後半を仲間と和気藹々とした別物語という人もいるがどう考えてもガッツが蝕を起こす絶望の布石のためのプロットだった
でも作者が年取って丸くなったから普通にグリフィスと和解やろな
ロスチャ編からやっとガッツが主人公になるがグリフィスと同じように使徒化するための仲間集め編になってる
ロスチャ以降の後半を仲間と和気藹々とした別物語という人もいるがどう考えてもガッツが蝕を起こす絶望の布石のためのプロットだった
でも作者が年取って丸くなったから普通にグリフィスと和解やろな
22: 2023/07/08(土) 19:31:20.69 ID:w1bqYbyN0
>>17
うわあぉエッロロロロロ
シールケ食べられてほしーーー
うわあぉエッロロロロロ
シールケ食べられてほしーーー
20: 2023/07/08(土) 19:30:13.83 ID:TXUHGPuo0
ガッツが蝕起こしても剣しか持っていかれなさそう
23: 2023/07/08(土) 19:31:52.88 ID:OHofxesW0
神の手違いにより異世界に
25: 2023/07/08(土) 19:33:07.01 ID:+65ai84p0
十年も二十年もやってて休載しがちで完結しない漫画って
作者にもう最盛期の熱がないせいで進まないんやと思う
最盛期並みにわっと注目されてればやる気も出るけど
雑誌の片隅で話題にもならずにひっそり最終章なんか描きたくないんやろ
ベルセルクはそんなことやってる間に死ぬとかいう最低の展開やったけどな
作者にもう最盛期の熱がないせいで進まないんやと思う
最盛期並みにわっと注目されてればやる気も出るけど
雑誌の片隅で話題にもならずにひっそり最終章なんか描きたくないんやろ
ベルセルクはそんなことやってる間に死ぬとかいう最低の展開やったけどな
26: 2023/07/08(土) 19:34:58.06 ID:R2/DAhbX0
>>25
風の大地とか、連載が長すぎて制作者が死ぬ例が増えてきたよな
これからもっと増えるんと違うか
風の大地とか、連載が長すぎて制作者が死ぬ例が増えてきたよな
これからもっと増えるんと違うか
30: 2023/07/08(土) 19:39:18.83 ID:+65ai84p0
>>26
その辺の死にかけてる漫画が盛り上がった時代って今より漫画掲載誌自体が少なくて
スマッシュヒットみたいなやつの盛り上がり方が強かったんやろうなと思うんよ
一つ売れるとファンも雑誌も一緒になって盛り上げてくれたんやろ
今続きちゃんと描くならその時と同じように盛り上げてくれないと嫌なんやないかな
その辺の死にかけてる漫画が盛り上がった時代って今より漫画掲載誌自体が少なくて
スマッシュヒットみたいなやつの盛り上がり方が強かったんやろうなと思うんよ
一つ売れるとファンも雑誌も一緒になって盛り上げてくれたんやろ
今続きちゃんと描くならその時と同じように盛り上げてくれないと嫌なんやないかな
35: 2023/07/08(土) 19:49:34.79 ID:oulLpjitd
魔法が出てきた時点でなんか冷めたよな
36: 2023/07/08(土) 19:51:08.65 ID:3GZvnonPM
ピピンとかくり貫かれて死んで中身ないやん
ピピンの皮被った別人でも来るんか?
ピピンの皮被った別人でも来るんか?
コメント
コメントする
コメント一覧
グリフィスとガッツ自体は最後に戦うが その際に持ってるベヘリットに対し「自分のすべてを捧げる」ような過去使用者が誰も行わなかった選択をガッツがとって 結果的に一時的に超強化され、かつグリフィスの精神的自滅や骸骨騎士の行動等いくつかの要素も加わって現世のフェムトに勝利 ガッツはやり切った時点で自身が捧げられる結果通りに地上からは消滅
現世フェムトだったものは本来の赤子に戻り キャスカがそれを生かすことを望んだためにグリフィスかつ赤子なものとして人生リセットされ再び生き始める 消滅したと思われていたガッツは捧げられたものの本来のルールに従い『神』に邂逅するなどして そこで何かしらあって蘇るか もしくは更なる深淵への決着をつけて去るかどっちか 深淵で戦う場合はフェムトの遺志も汲んでるとかあるかも
最終的に『神』とゴッドハンドの影響で揺さぶられた世界は中世ファンタジー世界のいいとこどり仕様に近い状態で固定されて沈静化しある程度平和に 人類同士の延々続く戦いもファンタジー世界に半分足突っ込んだおかげで「人類以外の攻略対象」が際限なくいるため適度で済む ガッツ キャスカ グリフィス ガニシュカ 骸骨騎士 全員の願いは叶った
みたいな感じが一番ちょうどよくハッピーかな 実際はもっとダーク気味だろうけど
最終的なベヘリットの用法に「自己犠牲的用法」を全時代で唯一適用して何かするという展開は本当にあるんじゃないかと考える
オーディンは「自身を捧げるという行為を経て全知となった元は戦士もしくは祭祀だった者」だし 忌むべきベヘリットの印象転換にもなるだろう
このへん以上はどうしても どう話を清算するか みたいな予想になってしまうんで省略