1: 2023/09/02(土) 11:26:48.22 ID:7f2cIja/9
俳優の菅田将暉が、1日放送のNHK Eテレ『スイッチインタビュー』(毎週金曜よる9時30分~)に出演。漫画原作作品の難しさについて語った。
9月15日公開の映画『ミステリと言う勿れ』で主演を務める菅田は、漫画原作作品とオリジナル作品との作り方について「多少違うかもしれないですね」と口に。「良くも悪くも絵があると参考になる」と、漫画が役作りに影響すると明かした。
『ミステリと言う勿れ』の主人公は「最初ガッツリ寄せてやってみた」そうで、漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ「あまりにも人間味がなさすぎた」のだとか。実際に演じたことで「冷淡に淡々とキャラクターをやりすぎると、なんか違うなって印象があった」ことに気づいたそうで「僕の中で、原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。
また、菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、精神的な負担が大きい一面もあると明かした。(modelpress編集部)
情報:NHK Eテレ
【Not Sponsored 記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36022a41f46e2b678644a9d827decefb1757d06
9月15日公開の映画『ミステリと言う勿れ』で主演を務める菅田は、漫画原作作品とオリジナル作品との作り方について「多少違うかもしれないですね」と口に。「良くも悪くも絵があると参考になる」と、漫画が役作りに影響すると明かした。
『ミステリと言う勿れ』の主人公は「最初ガッツリ寄せてやってみた」そうで、漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ「あまりにも人間味がなさすぎた」のだとか。実際に演じたことで「冷淡に淡々とキャラクターをやりすぎると、なんか違うなって印象があった」ことに気づいたそうで「僕の中で、原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。
また、菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、精神的な負担が大きい一面もあると明かした。(modelpress編集部)
情報:NHK Eテレ
【Not Sponsored 記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36022a41f46e2b678644a9d827decefb1757d06
2: 2023/09/02(土) 11:27:57.15 ID:r7MhPg8E0
やめてええで
3: 2023/09/02(土) 11:29:34.05 ID:NeCYwU1/0
漫画って顔芸、オーバーリアクション、説明セリフが山程あるから、
それ実写化したらマヌケに見えるよ
それ実写化したらマヌケに見えるよ
5: 2023/09/02(土) 11:29:50.95 ID:VFU1Lx7q0
本人達もそう思ってるんだな
仕事だから仕方ないか
仕事だから仕方ないか
7: 2023/09/02(土) 11:31:39.16 ID:ReCfS0zk0
人気作品の実写化は役者も悩むわな。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
10: 2023/09/02(土) 11:33:16.56 ID:/JhxReie0
聞いてるか山崎賢人
35: 2023/09/02(土) 11:41:36.56 ID:+ELEjECF0
>>10
これで埋まるかと思ったのに書いてる人少ないな
これで埋まるかと思ったのに書いてる人少ないな
11: 2023/09/02(土) 11:33:17.23 ID:YafCpGO90
実写て言っても作品によるとしか
12: 2023/09/02(土) 11:33:33.64 ID:IsITdF1f0
時期的にゴールデンカムイの主演様にモノ申してんのか
13: 2023/09/02(土) 11:34:08.52 ID:ES5WUULy0
なんでアニメの実写化が失敗するかっていうと、
全てのキャラクターが入れ替わるから。
世界観が同じ別のキャラクターの話になる。
ドラゴンボールの孫悟空は、アニメのあの孫悟空であって、
菅田将暉が孫悟空役をやっても、それは孫悟空ではない。
だからいくらCGを駆使しても大失敗する
やめとけ
全てのキャラクターが入れ替わるから。
世界観が同じ別のキャラクターの話になる。
ドラゴンボールの孫悟空は、アニメのあの孫悟空であって、
菅田将暉が孫悟空役をやっても、それは孫悟空ではない。
だからいくらCGを駆使しても大失敗する
やめとけ
15: 2023/09/02(土) 11:35:18.45 ID:n/CRz5Qf0
アメリカはキャラと設定だけ借りて自由に映画作ってるのに
なんで日本はコマ単位で再現使用するんだろうな
それを過度に持ち上げたがるのも日本人だけど 原作まんまとか
なんで日本はコマ単位で再現使用するんだろうな
それを過度に持ち上げたがるのも日本人だけど 原作まんまとか
36: 2023/09/02(土) 11:41:43.95 ID:cpCxX4o70
>>15
これはほんとに思う
北米だとその時の社会を反映した作品にするけど邦画だとあまりない
最近観た中だと行定勲の「リボルバーリリー」は原作の設定だけ借りてきて大幅な改変してたかな
これはほんとに思う
北米だとその時の社会を反映した作品にするけど邦画だとあまりない
最近観た中だと行定勲の「リボルバーリリー」は原作の設定だけ借りてきて大幅な改変してたかな
48: 2023/09/02(土) 11:48:39.74 ID:VFU1Lx7q0
>>36
家政婦のミタの脚本家も原作ものは大幅な改変すべきと言ってたな
家政婦のミタの脚本家も原作ものは大幅な改変すべきと言ってたな
16: 2023/09/02(土) 11:35:39.53 ID:F3HVeKgS0
役者のやる気は画面から伝わってくるから叩かれるやつは自己責任よ
やることやってりゃ監督しか叩かれない
やることやってりゃ監督しか叩かれない
17: 2023/09/02(土) 11:35:53.00 ID:NvUMR/Au0
そりゃそうだ
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから
20: 2023/09/02(土) 11:36:26.65 ID:re4yBQUV0
ビジュアルを無理に原作絵に寄せなくてもいいんだよ
金田一少年は一の髪型も違うし剣持警部はそもそも剣持警部か?と言いたいが
ドラマ自体は初代が一番人気だし
金田一少年は一の髪型も違うし剣持警部はそもそも剣持警部か?と言いたいが
ドラマ自体は初代が一番人気だし
22: 2023/09/02(土) 11:37:57.74 ID:hbyAhZni0
漫画の実写は原作知ってたら「ようやっとる」が最高の評価で「これは傑作だ」とはならんもんな
23: 2023/09/02(土) 11:38:42.50 ID:u5gI87D80
ギャグパートを実写にするのはキツイ
ゴールデンカムイなんか見てられないと思う
ゴールデンカムイなんか見てられないと思う
25: 2023/09/02(土) 11:39:12.73 ID:kkQn/xRo0
漫画の読者は自分に都合の良いフレーム補完してくれるし
自分がじっくり読みたいところはスピードも変える想像の産物
誰かの押しつけなんかに個人の創造の世界が勝てるわけない
自分がじっくり読みたいところはスピードも変える想像の産物
誰かの押しつけなんかに個人の創造の世界が勝てるわけない
28: 2023/09/02(土) 11:40:17.21 ID:hGPNVaLu0
ジャニーズや秋元系アイドルをドラマにねじ込んで来るから批判されるんだよ
29: 2023/09/02(土) 11:40:28.42 ID:Ftok58Ik0
じゃあやらんどきゃいいやん
その仕事断ったくらいで干してくるかいわいじゃあるまいに
その仕事断ったくらいで干してくるかいわいじゃあるまいに
30: 2023/09/02(土) 11:40:39.62 ID:omRdJMGi0
DEATH NOTEとのだめカンタービレはアリ
37: 2023/09/02(土) 11:41:47.58 ID:uV3cNAlr0
志村新八はよかったぞ
40: 2023/09/02(土) 11:45:35.38 ID:XiZIBysK0
じゃ仕事受けるなよ
どんなに頑張ったって一定数叩く奴はいるんだから
どんなに頑張ったって一定数叩く奴はいるんだから
41: 2023/09/02(土) 11:45:47.25 ID:pNLKX7Fr0
両津勘吉やらされるより良いじゃん
42: 2023/09/02(土) 11:46:40.51 ID:md3/JQVb0
ミステリは配役がダメすぎるよ
43: 2023/09/02(土) 11:47:00.89 ID:J8xVLcP80
でも普通の作品でもいつもただの菅田将暉じゃん
46: 2023/09/02(土) 11:48:34.21 ID:GxVjwtGf0
オファー断れよ
47: 2023/09/02(土) 11:48:36.55 ID:1lHNAV5d0
つらい事があった日は村上信五のハクション大魔王を思い浮かべると、まだまだ俺なんて!と前向きな気持ちになれる
51: 2023/09/02(土) 11:48:53.60 ID:RBBVOS5J0
日本人スタイル悪いからダサいんだよな
52: 2023/09/02(土) 11:49:08.53 ID:0SKh/MhF0
菅田が出たアルキメデスの大戦面白かったよ
53: 2023/09/02(土) 11:49:09.07 ID:qhALpJ+i0
容姿を寄せるならとことん寄せてる(ルックス、身長等)
もしくは完全に実力で選んでるならわかるが、日本映画は事務所のコネ、ゴリ押しで配役が決まるからな
それが糞な理由
もしくは完全に実力で選んでるならわかるが、日本映画は事務所のコネ、ゴリ押しで配役が決まるからな
それが糞な理由
62: 2023/09/02(土) 11:52:55.30 ID:QUZhYOeE0
見た目を完璧に再現しなくてもいい 実写化向きに改変していいと思うわ 完璧に再現するとコスプレ感強くなったりして萎える そこは2次元と3次元の違い
63: 2023/09/02(土) 11:55:11.73 ID:GxVCv0V80
アメコミみたいな設定は細かくて演出は大雑把なやつは映画に向いてる
日本の漫画は演出も細かく表現してるから実写化する意味がない
日本の漫画は演出も細かく表現してるから実写化する意味がない
65: 2023/09/02(土) 11:56:58.69 ID:+Cm6E/a70
嫌なら断われるランクの役者なんじゃ無いの?
出演を自分から選ぶ立場の人でしょ
出演を自分から選ぶ立場の人でしょ
67: 2023/09/02(土) 11:57:23.11 ID:scm1cGIf0
辞退したらええがな
68: 2023/09/02(土) 11:57:58.43 ID:R9vTRNzJ0
山崎もおなじ葛藤を幾度も経て(インタビューで答えている)、もう諦めているんだよ
70: 2023/09/02(土) 11:58:47.37 ID:MM+ZcDdi0
>>68
集英社の漫画全部山崎賢人がやらなきゃだめなのか(笑)
集英社の漫画全部山崎賢人がやらなきゃだめなのか(笑)
71: 2023/09/02(土) 11:59:27.47 ID:J0tnqBUj0
ミステリは良かったんじゃないの?
まあ原作は知らないけど
知ってる人には微妙だったのかな
まあ原作は知らないけど
知ってる人には微妙だったのかな
81: 2023/09/02(土) 12:01:57.63 ID:XfLj0mFe0
>>71
どうだろうなドラマ見てないけど
まあいい方じゃないの
どうだろうなドラマ見てないけど
まあいい方じゃないの
76: 2023/09/02(土) 12:00:52.54 ID:scm1cGIf0
実写は無名のやつでいいから容姿似てるやつ連れてこいよ。それが最低条件だろ
82: 2023/09/02(土) 12:02:15.34 ID:zsSVbINJ0
>>1
>漫画実写化
誰も得しないのに何故やるんだろう?
>漫画実写化
誰も得しないのに何故やるんだろう?
92: 2023/09/02(土) 12:05:48.66 ID:4121hXc00
>>82
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得
85: 2023/09/02(土) 12:02:23.99 ID:WX84n0lT0
改変したいなら設定だけ借りた別物作品ってことにすればいいのに
何故かそれは絶対しないんだよな
人気漫画の実写化という話題性は絶対に欲しいから
何故かそれは絶対しないんだよな
人気漫画の実写化という話題性は絶対に欲しいから
91: 2023/09/02(土) 12:04:37.65 ID:fFDVJwYt0
別に期待してないからいいよ
99: 2023/09/02(土) 12:07:46.34 ID:q9kV3JFr0
変態仮面なんてあれを実写で見れて感激したけどな
こういう面白さは実写でしか無理
こういう面白さは実写でしか無理
103: 2023/09/02(土) 12:09:47.03 ID:cZZKpscc0
113: 2023/09/02(土) 12:15:04.57 ID:2nuwAOQw0
銀魂は凄く良かったよ
3までやって欲しかった
3までやって欲しかった
コメント
コメントする
コメント一覧
アメリカは著作権を会社が全て掌握しているからな
なので利益を追求する会社は「コンテンツを売る」のにためらいがない
一方で日本は著作権が「作家個人」になっているのが大半だから、
少しでも原作者が文句を言えば通るし、原作ファンも味方する
例えばパチ.ンコ屋が「あなたの作品をパチ.ンコにしたい」と言っても
作者やファンが反対すれば不可能になる(なのでパチ.ンコの版権物が
大半がアニメ会社やゲーム会社のコンテンツなのもそれ)