1: 2023/08/30(水) 06:18:54.059 ID:UpyQcV6P0
何

2: 2023/08/30(水) 06:19:18.325 ID:1ZgZFgiQ0
覚悟とは!
3: 2023/08/30(水) 06:20:51.009 ID:73Iwxwdg0
漫画よりアニメのほうが面白い
6: 2023/08/30(水) 06:22:07.929 ID:A1YTMB85a
>>3
むしろアニメで評価下がった
むしろアニメで評価下がった
4: 2023/08/30(水) 06:21:07.972 ID:lJfC7dRe0
ボラボラボラ・・・
5: 2023/08/30(水) 06:21:46.837 ID:pmCo9S0ua
女ウケ
7: 2023/08/30(水) 06:22:17.287 ID:UpyQcV6P0
列車に乗って戦うまでは面白い
ジョルノが再生能力使い始めてから一気につまらなくなる
ジョルノが再生能力使い始めてから一気につまらなくなる
8: 2023/08/30(水) 06:22:21.836 ID:RKBopFwf0
イタリアって広いのになんでいく先々で殺し屋チームがいるのなんで?
10: 2023/08/30(水) 06:23:28.925 ID:y9exG9nVd
>>8
マフィアの国のイメージだしな
マフィアの国のイメージだしな
12: 2023/08/30(水) 06:25:23.162 ID:V6FQVtIZ0
3部4部に比べると明らかに劣ると思うけどなぜか世間の評価がいいの疑問だった
13: 2023/08/30(水) 06:26:49.078 ID:6YEzpAtep
ラストの方以外は面白いじゃん
14: 2023/08/30(水) 06:29:54.624 ID:PaI9Y1HF0
まん人気高そう
15: 2023/08/30(水) 06:31:46.852 ID:lAHxZmKba
ラストの方も俺は好きだよ
16: 2023/08/30(水) 06:42:28.481 ID:wQCkuQMV0
4部より普通に面白かったが
3部と一緒で最初から目標があってそれに向かって話が進んでいく感じがいい
3部と一緒で最初から目標があってそれに向かって話が進んでいく感じがいい
17: 2023/08/30(水) 06:44:33.841 ID:5fGHzNqq0
ラスボス戦もよく意味がわからんしな
評価できる部分と言えばドゥッピオとブチャラティのキャラが言い感じなとこくらいか
あと、10秒先の未来を読むってのと時間を吹き飛ばすっていう着想まではよかった
素材はいいが料理に失敗してる
評価できる部分と言えばドゥッピオとブチャラティのキャラが言い感じなとこくらいか
あと、10秒先の未来を読むってのと時間を吹き飛ばすっていう着想まではよかった
素材はいいが料理に失敗してる
18: 2023/08/30(水) 06:45:46.454 ID:5fGHzNqq0
あと終盤の入れ替わりとかマジ意味不明だったな
19: 2023/08/30(水) 06:46:28.271 ID:24MVOVwA0
>>18
ほんこれ
ほんこれ
20: 2023/08/30(水) 06:47:07.252 ID:b6pbzaW50
リゾットVSドッピオのバトル結構良かったと思うけどな
21: 2023/08/30(水) 06:49:20.599 ID:UpyQcV6P0
リゾットvsドッピオくらいだな
あとのスタンドバトルは退屈なのが多い
仗助みたいに自分は治せないという制約がなかったら緊張感も出なくなるんだろうな
あとのスタンドバトルは退屈なのが多い
仗助みたいに自分は治せないという制約がなかったら緊張感も出なくなるんだろうな
22: 2023/08/30(水) 06:52:32.295 ID:FlMo6j6JM
>>21
ギアッチョ戦は!?
ギアッチョ戦は!?
25: 2023/08/30(水) 06:56:08.135 ID:UpyQcV6P0
>>22
悪くはないけど特別良くもない
無駄に耐久力が高くて戦闘が長く感じたし、銃弾を反射させてわちゃわちゃやってるあたりは何してんだって感じだった
悪くはないけど特別良くもない
無駄に耐久力が高くて戦闘が長く感じたし、銃弾を反射させてわちゃわちゃやってるあたりは何してんだって感じだった
30: 2023/08/30(水) 07:01:14.664 ID:b6pbzaW50
>>25
反射されてでも銃弾を撃ちまくる理由はミスタがちゃんと説明してただろ?
反射されてでも銃弾を撃ちまくる理由はミスタがちゃんと説明してただろ?
32: 2023/08/30(水) 07:06:11.948 ID:UpyQcV6P0
>>30
当然言ってたけど戦いがいまいち地味
あとジョルノが絡んでるせいかな、つまらないのは
氷使いでもイギーvsペットショップは面白い
当然言ってたけど戦いがいまいち地味
あとジョルノが絡んでるせいかな、つまらないのは
氷使いでもイギーvsペットショップは面白い
23: 2023/08/30(水) 06:53:55.669 ID:oOn3jb5fd
4>1>3>5>2>6
こんなとこだろ
こんなとこだろ
26: 2023/08/30(水) 06:56:50.503 ID:sSrsvJCJa
ギアッチョ後のミスタって傷口埋めただけだよね
痛みは引かなそう
痛みは引かなそう
27: 2023/08/30(水) 06:57:04.026 ID:4PEHNPl90
消化不良と消化試合のオンパレードって感じ
キライではないけど
キライではないけど
28: 2023/08/30(水) 06:57:33.622 ID:UpyQcV6P0
もっとシンプルな戦いの方が良かった全体的に
カビ使いのところは退屈で何回も見たくない
カビ使いのところは退屈で何回も見たくない
29: 2023/08/30(水) 06:57:56.334 ID:GIhGAp6va
読者もラスボスも何か分からんがって感じてる
31: 2023/08/30(水) 07:02:25.267 ID:WArfdVqG0
初めて読んだジョジョが5部だったから好き
それもパロ同人が面白かったからで
それ見なかったらジョジョ作品なんて今も読んでなかったと思う
それもパロ同人が面白かったからで
それ見なかったらジョジョ作品なんて今も読んでなかったと思う
33: 2023/08/30(水) 07:09:31.613 ID:9aQLLOot0
俺は5部が一番好きだわ
俺がそもそもイタリア好きってのもあるが
敵キャラに魅力ある奴多いのとミスタが良いキャラしてたのと
特にデカイのがアバッキオが死んだ時の回の「今にも落ちてきそうな空の下で」ってタイトルのあまりの美しさ
俺がそもそもイタリア好きってのもあるが
敵キャラに魅力ある奴多いのとミスタが良いキャラしてたのと
特にデカイのがアバッキオが死んだ時の回の「今にも落ちてきそうな空の下で」ってタイトルのあまりの美しさ
34: 2023/08/30(水) 07:09:36.114 ID:r+iqK+cIp
メタリカ戦が好きだなぁ
35: 2023/08/30(水) 07:10:37.403 ID:oOn3jb5fd
多分>>1は5部見る頃にはジョジョに飽き始めてたんだろな
だから懐古気味な考えになってて5部は何しててもつまらんと思ってしまってるんだろう
そもそもシンプルバトルが好きならジョジョなんて見ずにキンキンキンやってるだけのなろうとか読んでた方がいい
だから懐古気味な考えになってて5部は何しててもつまらんと思ってしまってるんだろう
そもそもシンプルバトルが好きならジョジョなんて見ずにキンキンキンやってるだけのなろうとか読んでた方がいい
36: 2023/08/30(水) 07:21:10.504 ID:UpyQcV6P0
戦い方自体が3部と5部では違うんだよ
3部は能力がシンプルがゆえに、地理を生かした戦い方で敵に勝つ
5部は敵をより複雑な能力にして、主人公も能力のゴリ押しで勝つ
この違い
3部は能力がシンプルがゆえに、地理を生かした戦い方で敵に勝つ
5部は敵をより複雑な能力にして、主人公も能力のゴリ押しで勝つ
この違い
37: 2023/08/30(水) 07:23:42.622 ID:+BdgUeAdd
面白い順は3部、2部、1部、4部、5部
5部はそれまでの実績のおかげで売れたようなもん
5部はそれまでの実績のおかげで売れたようなもん
38: 2023/08/30(水) 07:23:43.461 ID:OG2Kv/l30
限定的な状況下でしか発動しないめんどくさい効果のスタンドが多すぎなんだよな
後半盛り上がりもなく終わるし
後半盛り上がりもなく終わるし
39: 2023/08/30(水) 07:32:09.806 ID:JGNlyUv4a
光は己の精神の背後だああああ!!
↑
🤔
↑
🤔
42: 2023/08/30(水) 07:42:01.950 ID:NI5YcEUI0
>>39
ここはほんとに意味分からんかった
ここはほんとに意味分からんかった
40: 2023/08/30(水) 07:32:13.626 ID:tDJA5Kp20
五部は容赦のない殺し合いなとこはいいよ
以降ずっとワンパターンの巻き込まれ型だし
以降ずっとワンパターンの巻き込まれ型だし
41: 2023/08/30(水) 07:34:00.655 ID:z7SthGtH0
5-3-4-7-1-6-2-9-8 やねw
43: 2023/08/30(水) 07:42:57.420 ID:dKwn6E7Q0
5部はセリフとか一瞬一瞬のカッコよさが最高だろ
コメント
コメントする
コメント一覧
ほか4人は兎も角スタプラはスタンドパワーのゴリ押しでは…?
マフィア組織を乗っ取るという筋書きはおざなりで残念だった
ボス倒してもあのメンツだとそこからジョルノがボスになるとっかかりがないと思うんだが・・・
一回評価固定されたらなかなか覆らんからな
でも最近気付いたんだ
つまらなくても一緒にそれを楽しめる友達がいないって
もう20年他人と喋ってない家の中で言ってるのは「お母さんあれどこ」
ただ、そのこだわりのバトルが3部が地理を活かしたとか言ってる時点できちんと見ているか相当怪しい
シンプルにしたらただの3部の焼き回しやん
ジョルノがヒーラー化した後もリゾット対ボスは漫画史に残る名勝負だし
アバッキオの同僚の名言あるし
チョコラータとセッコ戦もかなり緊迫感あった
スタンド能力の発動条件とガバガバなとこをスゴ味で押し通す演出がごっちゃになって複雑だと勘違いしているだけなのでは?
>>ほか4人は兎も角