1:   2023/09/17(日) 01:23:49.46 ID:lGeBp+AS0
日本テレビが金曜よる11時にアニメ放送枠を新設する。第1弾作品となる『葬送のフリーレン』は、40年近い歴史を持つ『金曜ロードショー』で初回4話を一挙放送という異例のスタートを切る。背景には、配信プラットフォーム全盛の時代にテレビの復権を狙うテレビ局側の意図も。チャレンジングなアニメ枠新設の理由などを同社の佐藤貴博さんに尋ねた。
https://dime.jp/genre/1650625/
X (3)



2:   2023/09/17(日) 01:24:05.16 ID:lGeBp+AS0
第二の鬼滅になりそう

3:   2023/09/17(日) 01:24:31.08 ID:vNUcH4cGa
覇権やな

5:   2023/09/17(日) 01:25:03.18 ID:Rv4/lyPma
気合い出しすぎやろ
おもろい漫画やけども

6:   2023/09/17(日) 01:25:15.74 ID:tf7keqrZ0
最初の方はめっちゃおもろいからええんやない?

7:   2023/09/17(日) 01:25:46.48 ID:BjAZ/i6x0
最近の売れ線は視聴者に親近感を出せるかどうかだからファンタジーに振りすぎてて無理じゃね

8:   2023/09/17(日) 01:25:48.66 ID:lGeBp+AS0
原作も面白すぎるし社会現象になりそう

9:   2023/09/17(日) 01:26:02.07 ID:QSI6orU20
最初の方はおもろかった

12:   2023/09/17(日) 01:27:31.96 ID:lGeBp+AS0
>>9
ずっとおもろいやろ

10:   2023/09/17(日) 01:26:11.22 ID:1tavBzLLa
視聴率どのぐらい行くんやろ

13:   2023/09/17(日) 01:27:54.96 ID:dYnuzv8F0
なんか4話もやるなら
テレビでやるなよってなるんやが分かる人おる
もう配信でええわ

16:   2023/09/17(日) 01:28:27.74 ID:lGeBp+AS0
>>13
別にどっちでもええやん

14:   2023/09/17(日) 01:28:05.49 ID:62jvqFw+0
最初はめちゃくちゃ面白いからな
途中から普通の漫画っぽくなって終わるが

20:   2023/09/17(日) 01:29:04.49 ID:Rv4/lyPma
>>14
黄金卿編とかはめっちゃ完成度高いけどな
試験編はちょいダレるが

29:   2023/09/17(日) 01:30:58.95 ID:5bPa44/n0
>>20
あれもうちょっと短く出来んかったんやろか

15:   2023/09/17(日) 01:28:26.72 ID:/bkvSWdL0
金ローで4話先行放送してその後また1話から順に放送していくんじゃないかって言われてて草生える
まさかな

18:   2023/09/17(日) 01:28:49.16 ID:92+s5CJB0
漫画やと戦闘シーン淡白やけどアニメでその辺盛れれば人気出るかも

21:   2023/09/17(日) 01:29:06.84 ID:H/Xo9nM5M
最初から全然おもんなかったんだけどあれを面白いと感じる人達もいるんだね

23:   2023/09/17(日) 01:29:34.19 ID:1aNtEsEhr
1話だけ面白くてそのあと雰囲気変わるのがファイアパンチと似てるよな

え?こんな話なん?ってなる

24:   2023/09/17(日) 01:29:56.30 ID:mUZS6TA90
タイパタイパバカみたいなことやってる若者には苦痛ちゃうか?
ワイは苦痛やアニメは30分で良い

25:   2023/09/17(日) 01:30:02.34 ID:Imkl16Zw0
気合い入りすぎてチェンソーマン思い出す

31:   2023/09/17(日) 01:31:13.66 ID:/bkvSWdL0
>>25
待遇的にはチェンソー以上だよなこれ

26:   2023/09/17(日) 01:30:33.30 ID:tCmim+Rr0
こんなに持ち上げる作品じゃない定期

30:   2023/09/17(日) 01:31:13.40 ID:lGeBp+AS0
>>26
1000万部やからそら持ち上げられるやろ
最近の漫画やとスパイチェンソー怪獣8号ぐらいやん

28:   2023/09/17(日) 01:30:52.73 ID:l0R1P9230
日テレの気合いは失敗する

35:   2023/09/17(日) 01:32:05.49 ID:lGeBp+AS0
監督もぼざろの人やし絶対に流行るやん

37:   2023/09/17(日) 01:32:57.94 ID:Fc0rW2JG0
アニメ化前に1000万部超えてるの片手で数えるほどしかないからな

40:   2023/09/17(日) 01:33:21.89 ID:ADtq4hV/0
>>37
しゃあっ!

39:   2023/09/17(日) 01:33:09.88 ID:tzFYKOn5a
昔は新作の宣伝とかそういうのなくても名作の洋画を流してたのに今じゃ無理なのか

41:   2023/09/17(日) 01:34:00.81 ID:bGiDxCCaa
流行るやろな

43:   2023/09/17(日) 01:35:37.73 ID:vTk5+qZIa
OPはYOASOBIやし凄いわ

44:   2023/09/17(日) 01:35:58.52 ID:DjRJDJFz0
ジャンプ:アンデッドアンラック
マガジン:カノジョも彼女2期
サンデー:葬送のフリーレン
チャンピオン:SHY

サンデーのひとり勝ちやん

48:   2023/09/17(日) 01:36:34.55 ID:92+s5CJB0
小学館の社運賭けてそう

49:   2023/09/17(日) 01:36:54.44 ID:XF+egBCkM
気合い入れすぎやろ
滑ったらとんでもないことになるで

56:   2023/09/17(日) 01:38:29.61 ID:aAFGGFH20
>>49
そらサンデーの稼ぎ頭やし気合い入れるやろ
蓋開けなわからんのに転けたら‥なんて言ってもしゃーないやろ

54:   2023/09/17(日) 01:38:18.45 ID:5a1ZUEY80
連載再開したら依然変わらぬ棒立ちキャラで雑バトル
いやそういうのええから
話で勝負せえよ

62:   2023/09/17(日) 01:40:55.10 ID:0ZGVc6Zy0
第二のチェーンソーマンなりそう

72:   2023/09/17(日) 01:43:20.02 ID:lGeBp+AS0
>>62
チェンソーマンも人気やん

68:   2023/09/17(日) 01:42:57.87 ID:x01DRvBB0
原作クッソ退屈に感じたがあんなんでもウケるもんなんやな

69:   2023/09/17(日) 01:43:07.76 ID:5e8NGceI0
YOASOBIのOPが予想に反してアップテンポだったから
意外とアニメはバトルで盛り上げる方針かもしれない

74:   2023/09/17(日) 01:43:32.02 ID:/0iqkMIb0
とにかくこれを社会現象にしたいんだ売りたいんだって意図を感じるな
集英社以外でここまで露骨なのは最近だとちょっと珍しい

78:   2023/09/17(日) 01:44:32.55 ID:C7IuwrTm0
あの絶妙な寂しい感じをアニメでやってもつまらん気がするけど、どうなんやろな

84:   2023/09/17(日) 01:45:39.09 ID:REBVDM6b0
最近金ローのラインナップスカスカだからこの手法は毎クールやりそうだな

85:   2023/09/17(日) 01:45:43.09 ID:xfjlY8/K0
そこまで面白いか?
暇つぶしに読む程度の作品だと思うけど

91:   2023/09/17(日) 01:47:29.76 ID:tCmim+Rr0
なんGで全く話題にならないけど売上高い転すらみたいなもんだろ

96:   2023/09/17(日) 01:48:02.91 ID:0ZGVc6Zy0
今からでもキャラデザ改良した方がええやろ
デブすぎるの辛いわ

106:   2023/09/17(日) 01:51:13.86 ID:lGeBp+AS0
>>96
かわいいやん

98:   2023/09/17(日) 01:48:59.91 ID:PoSZ+JC80
サンデー特有の他に目ぼしいのがないから押し付けられて消去法で看板扱いされてる漫画ってイメージしかないんだけどなんでこんなに推されてんの?

115:   2023/09/17(日) 01:53:52.86 ID:aAFGGFH20
>>98
1~11巻で累計発行が1000万ならそら推すやろ

105:   2023/09/17(日) 01:51:11.42 ID:tMHDhCwd0
推しの子みたいに一話目拡大じゃなくて4話流すならオープニングとエンディング4回流れるん?

108:   2023/09/17(日) 01:51:34.88 ID:/bkvSWdL0
>>105
そこはさすがにカットやろ
4回流れたら笑うわ

111:   2023/09/17(日) 01:51:53.89 ID:oFvC91jtd
区切りええとこまでやって一気に視聴者掴もうってだけちゃうんか

114:   2023/09/17(日) 01:53:37.62 ID:rGeK+IPla
コロコロコミック
https://corocoro.jp/news/371709/


ベツコミ
https://betsucomi.shogakukan.co.jp/10717/

小学館はガチやな
多分これからもっと別雑誌でのコラボが増える

120:   2023/09/17(日) 01:54:49.31 ID:5a1ZUEY80
勇者パーティが平定した後の世の中はどうなってるのか?という
moonっぽい設定やのに原作がストック切れるの早すぎやねん

121:   2023/09/17(日) 01:55:15.50 ID:msmgQXCzd
自称漫画通がすごいすごいって持ち上げてたけどすぐ失速して空気になったやつやん
今さらアニメ化して新規は食いつくのか

131:   2023/09/17(日) 01:57:51.16 ID:fUP17cvG0
面白いアニメのコミカライズが特段面白くないように
面白い漫画のアニメが必ずしも面白くなるとは限らない

という当たり前の話分かってないやつがクリエイターから観客にまで多いよな

136:   2023/09/17(日) 01:58:59.38 ID:dYnuzv8F0
>>131
言うてアニメの場合
わりとしっかり売上に出るから
そんなこと全然ないと思うで

134:   2023/09/17(日) 01:58:59.09 ID:aAFGGFH20
黄金郷は特に面白いんやが試験がダレるんよな
アニメはアウラ倒すくらいまでで終わりやろうか