1:   2023/10/19(木) 17:40:50.454 ID:V01PRTvpd
ヤバすぎる




2:   2023/10/19(木) 17:43:35.191 ID:N7DQ5HuL0
こんなんデータ流出しなくても現物からコピーできんじゃないの?

8:   2023/10/19(木) 17:49:43.753 ID:SvD2jRKRr
>>2
細部まで精密に再現するのは多分無理

17:   2023/10/19(木) 17:58:23.184 ID:IZlscybTa
>>8
家庭用3Dプリンターじゃ精度出ないよ
ガンプラの肝は「金型」だから、そもそも3Dプリンターじゃ限界がある
その程度の精度でいいんなら、CADデータ無くても売ってるガンプラからコピーすればいい

41:   2023/10/19(木) 18:42:40.942 ID:t6LCfzMCd
>>17
ガンプラ程度なら3Dプリンタの精度で充分なんじゃないの?

64:   2023/10/19(木) 19:56:58.862 ID:VxwpCsiV0
>>41
ガンプラの金型はNCの刃物では不可能な加工部分は
ほぼ人力で今も作っているよ
具体的に言えば金属製の針を彫刻刀のように研いで
顕微鏡を覗きながらコンマ01単位で掘る作業
加齢による視力の問題で30代半ばくらいの人までしか
できない

70:   2023/10/19(木) 20:10:26.412 ID:VxwpCsiV0
>>64の続きになるけどなんでそんな面倒な事を
するのかというとプラスチックの性質の問題で
スジ掘りのような細かい部分は断面がU形状だと
ぼやけてしまう
だからR形状にならないように手掘りする必要がある
あと何年かすれば技術的進歩でその作業も
いらなくなる時代はくるけどコストが...

14:   2023/10/19(木) 17:54:28.241 ID:e0+JW4BQ0
>>2
現物が手元にあるヤツだけがコピーしてんならまだマシ
ひとつは買ってるワケだからな
データ流出は版権元に一切のカネが流れずにデータだけでコピーされるのがイタイ

4:   2023/10/19(木) 17:45:16.813 ID:Tk5pAbAg0
これ商品にするまでに正規品の値段超えそう

8:   2023/10/19(木) 17:49:43.753 ID:SvD2jRKRr
>>4
家庭用3Dプリンタでつくれる範囲の材料費と電気代だけなら1000円もかからないんじゃないかな

7:   2023/10/19(木) 17:48:22.244 ID:Fn4Bo0Dvd
一枚目がキモい(|||´Д`)

9:   2023/10/19(木) 17:50:26.364 ID:IZlscybTa
3Dプリンター用に並べるのが大変だし、並べたはいいがどれがどのパーツなのかわからなくなるから苦行すぎる

10:   2023/10/19(木) 17:51:55.588 ID:G5kjQHu60
パーツの紛失やカスタムでもう一個とかの時には便利そう

11:   2023/10/19(木) 17:52:03.602 ID:JsRUWXzd0
塗装死ぬほど大変そう

13:   2023/10/19(木) 17:52:45.386 ID:/Nzwybo40
セキュリティが甘いからと言ってフリーと言うわけにはいかんだろ

16:   2023/10/19(木) 17:54:53.840 ID:IZlscybTa
てかGUNDAMメタバースに市販のガンプラ3Dモデルを使ってるのがイミフ
見えない部分のモデリングは負荷かかるだけだし、普通メタバースのガンダムモデルはガワだけで構成されてる

19:   2023/10/19(木) 18:05:08.053 ID:YitE0dif0
>>16
ガンプラバトルをやろうとしてたからね

18:   2023/10/19(木) 17:59:00.272 ID:De0a0WGo0
ご家庭に3dプリンターはない!!

21:   2023/10/19(木) 18:07:28.206 ID:e0+JW4BQ0
まあ現物から3Dスキャナでどーこー出来る時代なのは確かだし、その精度が向上するのも確実だろ
今後は現物があっても簡単にはコピー出来ない技術が必要になるってのは有るかもな

どこだったか忘れたけど、色違いの素材重ねて透け感とか色味を出してるとこあるよな
あーゆーのはまだまだ家庭用じゃ再現出来ないんじゃねーかな

22:   2023/10/19(木) 18:09:39.570 ID:YitE0dif0
>>21
それもバンダイ

23:   2023/10/19(木) 18:13:56.615 ID:e0+JW4BQ0
>>22
そうなの?
じゃあバンダイはいずれこうなる事を見越してたのかもな

24:   2023/10/19(木) 18:20:01.436 ID:IZlscybTa
すでに中華のスーパーコピーが跋扈してるからな
CAD流れても海賊版業者がラクになるって程度のことなんだろう

25:   2023/10/19(木) 18:20:47.256 ID:fB4oMuFK0
CADデータくらい出てもたいして問題ないだろ、ガンプラの肝はそこじゃないし
まぁ流出自体しないに越したことはないけど

27:   2023/10/19(木) 18:26:07.247 ID:VC9WY1aU0
HGは見た目おもちゃっぽいからあんまコピーされてる印象ない
MG PG メタルビルド系だったらヤバそう

28:   2023/10/19(木) 18:26:13.284 ID:xOR5Cc580
それがガレージキットなのでは?

29:   2023/10/19(木) 18:26:34.631 ID:QnqOrdYSr
元々パーツ作って改造してたやつらが捗るぐらいのもんだろ

30:   2023/10/19(木) 18:28:02.992 ID:j9r06oyg0
次から次へと新作を出せるなら影響は少ない
流出したものは陳腐化する

31:   2023/10/19(木) 18:30:56.986 ID:j9r06oyg0
プラモデルのデータじゃなくてメタバースの描画用か
たいしたニュースじゃないな

33:   2023/10/19(木) 18:34:39.894 ID:YitE0dif0
>>31
ライジングフリーダムだけはガンプラ用のCADデータが流出した

32:   2023/10/19(木) 18:33:40.590 ID:eIG8w2Ar0
流出じゃなくて逆アセしただけやん
ツイートしたやつ馬鹿かよ

37:   2023/10/19(木) 18:37:32.603 ID:UXwgusnna
>>32
普通はデータ軽くするためにやる一体化処理せずにパーツ(マテリアル)そのままだからな

40:   2023/10/19(木) 18:42:00.826 ID:ztfekdBfa
>>37
人体と違って可動部多いから別におかしくはないな

47:   2023/10/19(木) 18:49:20.510 ID:8oUiL8HY0
>>37
人体は伸縮するからある程度簡素化されてるが
ロボットは伸縮しないからな

53:   2023/10/19(木) 18:57:53.971 ID:QWZD7zC40
>>37
一体化させたテクスチャのジャギーに気遣うくらいなら分けた方がクオリティ高い

34:   2023/10/19(木) 18:34:50.812 ID:0bzDePVid
ゲームの3Dモデルで3Dプリントしたってこと?

36:   2023/10/19(木) 18:37:32.328 ID:f9ux6j3Wa
>>34
そういうこと

35:   2023/10/19(木) 18:36:38.940 ID:UvmbGGjq0
過去作全てのが流出、ってわけじゃないんだな。

38:   2023/10/19(木) 18:39:05.289 ID:Eof1SQAq0
肌色の下にピンクのレイヤーとして入れて肌色のプラ板の薄さで血色表現してこられたらもう勝てない

39:   2023/10/19(木) 18:39:46.192 ID:xOR5Cc580
データがあれば特大ガンプラが作られる

43:   2023/10/19(木) 18:46:18.638 ID:y9neit8ka
繋げられて可動じゃなければ意味ないだろ
そこまで考えてパーツ化して埋め込んであるんだよ

49:   2023/10/19(木) 18:53:00.835 ID:t6LCfzMCd
>>43
もしかして3Dプリンタだとそれが出来ないと思ってる?

52:   2023/10/19(木) 18:56:24.150 ID:dGF4SKVV0
>>43
こんな感じでボールジョイントやスナップフィット用の凹凸も全部あるデータなのよ


44:   2023/10/19(木) 18:46:30.952 ID:9kK3IsPKd
拡大して大きいの作ったらマニアが高値で買いそう

45:   2023/10/19(木) 18:47:21.141 ID:7WlBMeUQ0
これ塗装すること考えたらガンプラ普通に買うわ

54:   2023/10/19(木) 18:58:48.093 ID:RcECNdUv0
今のガンプラってスゲーなぁ

55:   2023/10/19(木) 19:02:30.623 ID:dGF4SKVV0
情報追ったけどこんな感じみたい

ガンダムメタバースのインストーラーが配布
→解析すると他のガンダムのデータはゲーム用の3Dモデルだけなのに何故かライジングフリーダムだけはガンプラ用のCADデータが混入してた→インストーラー配布停止(イマココ)

57:   2023/10/19(木) 19:14:24.490 ID:fWH/k0oI0
ガチの工業用CADデータならソリッドモデルって事?
それかパーツ単位で変換だけしたって感じなのかな

58:   2023/10/19(木) 19:19:11.704 ID:UXwgusnna
>>57
unreal engine用の3Dモデル
CADは関係なさげ

59:   2023/10/19(木) 19:23:54.322 ID:fWH/k0oI0
>>58
なるほど
それが細かくパーツ分けされていて3Dプリンタで出力できるじゃんってことか

63:   2023/10/19(木) 19:52:25.571 ID:ryFwpSqm0
モデルだけかよ

65:   2023/10/19(木) 19:57:03.428 ID:6WnOWNLld
いうほど単色のガンプラ組みたいか?

67:   2023/10/19(木) 19:59:52.609 ID:q6frXwkR0
時間かけて出力してヒーヒー言いながらサポート切り離して擦り合わせながら苦労して組む事を考えたらパチピタでゲート処理と面出しだけしてれば一端の完成品に仕上がる製品版買った方がナンボか良いな

68:   2023/10/19(木) 20:00:49.835 ID:a4R4kPFr0
集合体恐怖症的な気持ち悪さがある

69:   2023/10/19(木) 20:01:42.688 ID:IZlscybTa
単色だし、ジョイント部が柔らかいプラスチックじゃないから稼動できんしな