1: 2023/11/10(金) 10:39:08.42 ID:1k6RaBrc0● BE:788192358-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
『高機動幻想ガンパレード・マーチ』より士魂号(単座型)が「MODEROID」から初プラモデル化!ジャイアントアサルトや超硬度大太刀などの武装も付属!!
公開日:2023年11月9日 12:00
MODEROID 士魂号 単座型
組み立て式プラモデル
ノンスケール
全高:約145mm
原型:MieuxCrea/ミュークリエ
発売元:グッドスマイルカンパニー
価格:5,000円(税込)
2024年6月発売予定
https://hobby.dengeki.com/news/2133200/
---
■AMTT-519[M] 士魂号
・全高 8 m
・重量 7.5 t
・武装 ジャイアントアサルト(水冷式20mmガトリング機関砲)、ジャイアントバズーカ(160mm口径長L40の折り畳み式ロケット砲)、92mmライフル、超硬度大太刀
九州にて開発された全高8mの人型戦車。人工骨格・筋肉の素体に、生体接着剤を使って装甲を張り付けている。パイロットは神経接続によって士魂号の「部品」(三半規管、反射神経)となるため、実質的には半自動兵器と言える。被弾誘爆を避けるために推進器は装備されていないが、脚の力だけで直立状態から身長と同じ高さの跳躍ができる。ブラックボックス化している中枢部を始め、その製造には芝村一族が齎したオーバーテクノロジーが多数用いられている。
「連続戦闘時間は1時間」「広大な被弾面積」「車以下の速度、酷使すると捻挫・骨折する足回り」「120mmライフルを撃つと脱臼」「通常の3倍の整備員をつぎ込んで稼働率9割前後」などなど、運用面の問題が山積みの欠陥兵器。しかし、市街地や荒地では戦車に真似のできない機動力を発揮し、即座に様々な武器を使い分けられ、生身の人間と変わりのない柔軟な「戦術」を行使できることから、対中型幻獣戦の切り札として実戦配備が強行された。結果は大当たりで、士魂号運用に特化した5121小隊は九州中部戦線の英雄として称されることになる。
https://yaruo.fandom.com/wiki/%E5%A3%AB%E9%AD%82%E5%8F%B7
https://i.imgur.com/PJweHxw.png
『高機動幻想ガンパレード・マーチ』より士魂号(単座型)が「MODEROID」から初プラモデル化!ジャイアントアサルトや超硬度大太刀などの武装も付属!!
公開日:2023年11月9日 12:00
MODEROID 士魂号 単座型
組み立て式プラモデル
ノンスケール
全高:約145mm
原型:MieuxCrea/ミュークリエ
発売元:グッドスマイルカンパニー
価格:5,000円(税込)
2024年6月発売予定
https://hobby.dengeki.com/news/2133200/
---
■AMTT-519[M] 士魂号
・全高 8 m
・重量 7.5 t
・武装 ジャイアントアサルト(水冷式20mmガトリング機関砲)、ジャイアントバズーカ(160mm口径長L40の折り畳み式ロケット砲)、92mmライフル、超硬度大太刀
九州にて開発された全高8mの人型戦車。人工骨格・筋肉の素体に、生体接着剤を使って装甲を張り付けている。パイロットは神経接続によって士魂号の「部品」(三半規管、反射神経)となるため、実質的には半自動兵器と言える。被弾誘爆を避けるために推進器は装備されていないが、脚の力だけで直立状態から身長と同じ高さの跳躍ができる。ブラックボックス化している中枢部を始め、その製造には芝村一族が齎したオーバーテクノロジーが多数用いられている。
「連続戦闘時間は1時間」「広大な被弾面積」「車以下の速度、酷使すると捻挫・骨折する足回り」「120mmライフルを撃つと脱臼」「通常の3倍の整備員をつぎ込んで稼働率9割前後」などなど、運用面の問題が山積みの欠陥兵器。しかし、市街地や荒地では戦車に真似のできない機動力を発揮し、即座に様々な武器を使い分けられ、生身の人間と変わりのない柔軟な「戦術」を行使できることから、対中型幻獣戦の切り札として実戦配備が強行された。結果は大当たりで、士魂号運用に特化した5121小隊は九州中部戦線の英雄として称されることになる。
https://yaruo.fandom.com/wiki/%E5%A3%AB%E9%AD%82%E5%8F%B7
https://i.imgur.com/PJweHxw.png
3: 2023/11/10(金) 10:40:22.17 ID:prTdBwlc0
今更かよ
ほんとおっさん向けのコンテンツ頼みだな
おまけは靴下で頼む
ほんとおっさん向けのコンテンツ頼みだな
おまけは靴下で頼む
8: 2023/11/10(金) 10:44:44.88 ID:J4yKHODx0
お、おのれ~
12: 2023/11/10(金) 10:46:51.06 ID:obnXg5nu0
何年前のネタだよ
ソニーも版権売って他社からリメイク出せば良いのに
ソニーも版権売って他社からリメイク出せば良いのに
13: 2023/11/10(金) 10:47:58.65 ID:SL/VbbEn0
プレイヤーが馴染んでるの複座型だしな
14: 2023/11/10(金) 10:48:31.95 ID:7AN7Y5r40
クローンで作った昔の巨大類人猿の骨格をベースに作ってるんやで
15: 2023/11/10(金) 10:48:58.24 ID:sSwiWCq40
エグい設定の塊で好き。
18: 2023/11/10(金) 10:50:38.97 ID:3+/R3gbN0
アルファシステムは他社にIP売れや
学園モノ✕FPSを技術力あるチームに出させろ
学園モノ✕FPSを技術力あるチームに出させろ
24: 2023/11/10(金) 11:02:47.64 ID:Qnl5+0M70
>>18
版権持ってるのソニーだぞ
文句は国内IPドブに捨ててるソニーに言え
版権持ってるのソニーだぞ
文句は国内IPドブに捨ててるソニーに言え
19: 2023/11/10(金) 10:51:00.03 ID:w2wHTvOz0
15センチで5000円とかBANDAIとそんな値段変わらなくなったな
21: 2023/11/10(金) 10:59:55.01 ID:fJsY1HsK0
作中で語られる移動を制す者が戦を制すを体現したゲームだったな
すり足と幅跳び、上半身捻り、切る、返し刃、パンチを覚えたら敵を翻弄できて楽しかった
すり足と幅跳び、上半身捻り、切る、返し刃、パンチを覚えたら敵を翻弄できて楽しかった
25: 2023/11/10(金) 11:04:22.31 ID:wxjyH/xI0
>>21
跳び回って剣を振る二刀流スタイルいいよな
壬生谷と仲良くなって剣技でいくのが好きだった
でも(バグ技抜きで)最強は士翼号ですり足パンチ連打かね
なんかパンチがすげー強くなるアイテムもあったよな
跳び回って剣を振る二刀流スタイルいいよな
壬生谷と仲良くなって剣技でいくのが好きだった
でも(バグ技抜きで)最強は士翼号ですり足パンチ連打かね
なんかパンチがすげー強くなるアイテムもあったよな
45: 2023/11/10(金) 11:26:34.92 ID:V/w5ajSz0
>>21
最初は士魂号でもまともに戦えないのに慣れてくると歩兵の徒手空拳プレイで無双できるのが最高に面白かった
最初は士魂号でもまともに戦えないのに慣れてくると歩兵の徒手空拳プレイで無双できるのが最高に面白かった
27: 2023/11/10(金) 11:05:53.16 ID:P/dLi1F40
二期をずっと待ってる
36: 2023/11/10(金) 11:17:02.57 ID:RlWT0f1x0
芝村にぶっ壊されたからもう無理
37: 2023/11/10(金) 11:17:07.09 ID:IgIa769y0
アニメ見てたんだけど、結局最後どうなるんの?
ストーリー的にマブラブみたいに異星生物が侵略してくるストーリーなんでしょ?
ストーリー的にマブラブみたいに異星生物が侵略してくるストーリーなんでしょ?
40: 2023/11/10(金) 11:21:23.51 ID:zQuoplpf0
>>37
ゲームの最後は幻獣滅ぼした青の青たる青の厚志が未来から帰ってきて自分の世界線で失った舞を口説き直して大団円
ゲームの最後は幻獣滅ぼした青の青たる青の厚志が未来から帰ってきて自分の世界線で失った舞を口説き直して大団円
38: 2023/11/10(金) 11:19:19.42 ID:IgIa769y0
ゲーム発売当時はプレステの雑誌1社が滅茶苦茶詳しく特集、攻略情報を上げてた記憶がある。
なんか同人誌もよく出てたな。
一見してツマラなそうだしやってないんだがもうあまりゲームについては語られないなー
なんか同人誌もよく出てたな。
一見してツマラなそうだしやってないんだがもうあまりゲームについては語られないなー
44: 2023/11/10(金) 11:26:09.69 ID:hzlkPYfQ0
>>38
電撃プレイステーションやね
魔神学園とかも推してて刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる雑誌だった
電撃プレイステーションやね
魔神学園とかも推してて刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる雑誌だった
41: 2023/11/10(金) 11:22:15.01 ID:S5VJtLio0
軽装甲か複座型出せよ
42: 2023/11/10(金) 11:22:41.48 ID:puCRogFn0
なんで今さらガンパレなんだw
まあ面白かったけどさ
まあ面白かったけどさ
43: 2023/11/10(金) 11:25:23.47 ID:ORONrNRP0
ゲームおもしろかったよな
47: 2023/11/10(金) 11:27:16.94 ID:J4yKHODx0
何故2周目からボイス聞ける仕様にしてたんだろ
51: 2023/11/10(金) 11:29:01.12 ID:zQuoplpf0
>>47
一周目聴けないのはバグだとここで教わった
豪華声優陣の無駄使いw
一周目聴けないのはバグだとここで教わった
豪華声優陣の無駄使いw
55: 2023/11/10(金) 11:38:21.46 ID:5Cw1juva0
刺してくる先輩からひたすら逃げるゲーム
61: 2023/11/10(金) 11:51:28.12 ID:IfjWaDLL0
当時めっちゃハマった
64: 2023/11/10(金) 12:09:15.75 ID:+mHtevch0
士翼号がめっちゃ強かった記憶
70: 2023/11/10(金) 12:17:14.04 ID:ohC+csYK0
八方美人やってると、同じエリアに入った途端追っかけられる
83: 2023/11/10(金) 12:29:15.97 ID:sJjOeIeV0
ストーリーの裏設定?が多すぎてついてけなかったわ
94: 2023/11/10(金) 13:08:10.73 ID:aiLZfFKJ0
ゲームはやったことないけど小説は
読んでたなぁ
読んでたなぁ
95: 2023/11/10(金) 13:12:06.68 ID:f/nFvIsx0
>>94
それはもったいない
ガンパレはゲームシステムこそが名作で、シナリオは何というか…
ただ、熱烈なファンが多数付いて、ファンと芝村がネットでやり取りする中で裏設定みたいなものが作られていったとかいう話を聞いた
だからゲーム内で特に触れず曖昧にしてた事がファンの考察によって公式設定として小説に盛り込まれたりしたんだと
それはもったいない
ガンパレはゲームシステムこそが名作で、シナリオは何というか…
ただ、熱烈なファンが多数付いて、ファンと芝村がネットでやり取りする中で裏設定みたいなものが作られていったとかいう話を聞いた
だからゲーム内で特に触れず曖昧にしてた事がファンの考察によって公式設定として小説に盛り込まれたりしたんだと
97: 2023/11/10(金) 13:22:30.46 ID:7AN7Y5r40
>>94
熊本陥落からの九州撤退戦は熱かったよな
呉から岩国からまで退いてからの九州奪還も良かった
撤退ルートを地図で見ながらニヤニヤできる
熊本陥落からの九州撤退戦は熱かったよな
呉から岩国からまで退いてからの九州奪還も良かった
撤退ルートを地図で見ながらニヤニヤできる
98: 2023/11/10(金) 13:25:21.48 ID:7AN7Y5r40
5月上旬、急激に勢いを増した幻獣は九州南部をほぼ制圧。中部の阿蘇、菊池・山鹿戦区も幻獣たちに包囲され、陥落寸前。事態を重く見た自衛軍は九州からの撤退を決定。しかし、多くの学兵たちが撤退を援護するための“捨て駒”として取り残されようとしていた。絶望的な戦況のなか、5121小隊は軍上層部の命令を無視し、わずかに残った学兵たちを助けながら、九州北部へと壮絶な撤退戦を開始する―。善行と原の不在、軍上層部の謎の指令など、不穏な空気が漂うなか、5121小隊は果たして撤退できるのか。
この説明だけでもう熱い
この説明だけでもう熱い
100: 2023/11/10(金) 13:30:20.82 ID:bw1s4xWH0
今こそ完全版を出して欲しい。オーケストラも青白は好きだぜ
108: 2023/11/10(金) 13:59:14.85 ID:BJ41xm0A0
至らない部分も多いけどそこ差し引いても魅力が光るゲームだったな
上手く磨き上げた続編が出なかったことが悔やまれる
上手く磨き上げた続編が出なかったことが悔やまれる
111: 2023/11/10(金) 14:10:28.47 ID:8GJVvbII0
榊ガンパレ好きでした
ガンオケは一部ヒロインのシナリオ完成度が突出してよかったんだが
肝心のゲーム性の部分が酷すぎて周回プレイがキツかった
ガンオケは一部ヒロインのシナリオ完成度が突出してよかったんだが
肝心のゲーム性の部分が酷すぎて周回プレイがキツかった
112: 2023/11/10(金) 14:12:54.23 ID:l5u95kL30
幻獣の猛攻にソニー司令部はリメイクを放棄。フィギュアのみの許可で撤退するのであった。
113: 2023/11/10(金) 14:15:03.98 ID:+PeVFRIx0
ガンパレ好きだったな。
全クリして二週目からキャラクターにボイスが付いてて腰を抜かしたわ。
あんなに盛大なサプライズ(バグ)をかましてくれるゲームは後にも先にもなかった。
全クリして二週目からキャラクターにボイスが付いてて腰を抜かしたわ。
あんなに盛大なサプライズ(バグ)をかましてくれるゲームは後にも先にもなかった。
126: 2023/11/10(金) 16:29:32.84 ID:hzlkPYfQ0
300撃破の勲章取った時の仲間の反応が凄かった
それまでの勲章取った時はめちゃくちゃフレンドリーだったのに…
それまでの勲章取った時はめちゃくちゃフレンドリーだったのに…
130: 2023/11/10(金) 16:55:03.62 ID:zQuoplpf0
>>126
いきなり敬語になったり、そんなにころしたの(ドン引き)みたいな反応があって思春期だった俺の心を掻き乱したおもひで
いきなり敬語になったり、そんなにころしたの(ドン引き)みたいな反応があって思春期だった俺の心を掻き乱したおもひで
151: 2023/11/11(土) 10:31:48.92 ID:ip3+MMEj0
説明書が分厚くてワクワクしながらもやべぇこのゲームってビビってた思い出
152: 2023/11/11(土) 10:34:50.09 ID:5svLIIlX0
士魂号と比較になるキャラフィギュアも欲しいなあ
ロボットにしてはかなり小さめで市街戦目的に開発されてるって設定がグッと来るんよなあ
ロボットにしてはかなり小さめで市街戦目的に開発されてるって設定がグッと来るんよなあ
コメント
コメントする
コメント一覧
たとえ今の芝村がソニーじゃなく任天堂にいて版権も持ってたとしても復活させるのは無理やろ。
夢見過ぎ。